JPH04175331A - エポキシ樹脂粉体組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂粉体組成物

Info

Publication number
JPH04175331A
JPH04175331A JP30102790A JP30102790A JPH04175331A JP H04175331 A JPH04175331 A JP H04175331A JP 30102790 A JP30102790 A JP 30102790A JP 30102790 A JP30102790 A JP 30102790A JP H04175331 A JPH04175331 A JP H04175331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
peak
compound
formula
tetramethylbiphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30102790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2566178B2 (ja
Inventor
Ryohei Tanaka
良平 田中
Yasuyuki Murata
保幸 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuka Shell Epoxy KK
Original Assignee
Yuka Shell Epoxy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuka Shell Epoxy KK filed Critical Yuka Shell Epoxy KK
Priority to JP2301027A priority Critical patent/JP2566178B2/ja
Publication of JPH04175331A publication Critical patent/JPH04175331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566178B2 publication Critical patent/JP2566178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、耐熱性などの物性に優れた硬化物を与えるこ
とができ、かつブロンキングを起しにくいエポキシ樹脂
粉体組成物に関する。
(従来の技術) 硬化性エポキシ樹脂組成物は、従来、無公害、省資源、
省エネルギー型の成形材料、塗料、絶縁材料、含浸固着
材料等として広く使用されている。
これらの目的に用いられるエポキシ樹脂の一つに結晶性
エポキシ樹脂がある。結晶性エポキシ樹脂は、通常用い
られる非結晶性固体状のエポキシ樹脂、たとえばビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂
等と較べて溶融粘度が著しく低いために、成形材料、含
浸固着材料などの流動性の要求される分野で用いられる
特に、4,4′−ビスヒドロキシ−3,3’ 、5.5
’「テトラメチルビフェニル型エポキシ樹脂」と略称す
ることがある。)は、適度の融点(融点80〜110°
C)を有すること、比較的耐熱性に優れた硬化物を与え
るなどの優れた特性を有するので広く用いられている。
しかし、通常のテトラメチルビフェニル型エポキシ樹脂
には、主成分としての構造式 で表わされる化合物のほかに、多量の不純物が含有され
ている。その主な不純物は、製造の際に未反応状態で樹
脂中に残存してくる原料のフェノール性水酸基含有化合
物、及び製造反応の副反応生成物であるダイマー、トリ
マーなとの高分子化合物、ハロゲン含有化合物、グリコ
ール基含有化合物等である。これらの不純物は、硬化樹
脂の耐熱性などの特性を悪化させるばかりでなく、エポ
キシ樹脂自体の結晶性を低下させるために、かかるエポ
キシ樹脂を用いたエポキシ樹脂組成物は、常温付近で保
存した場合にブロッキングを起しやすい欠点があった。
(発明の課題) 本発明は、耐熱性などの物性に著しく優れた硬化物を与
えることができ、かつブロッキングを起しにくいエポキ
シ樹脂粉体組成物を提供しようとするものである。
(課題の解決手段) 本発明は、特定のテトラメチルビフェニル型エポキシ樹
脂を用いたエポキシ樹脂粉体組成物によって、その目的
を達成することができたものである。
すなわち、本発明のエポキシ樹脂粉体組成物は、エポキ
シ樹脂として、4,4′−ビスヒドロキシ−3,3′,
5,5′ −テトラメチルビフェニルとエピハロヒドリ
ンとの反応で得られた結晶性エポキシ樹脂であって、式 〔式中、Xは該エポキシ樹脂のゲルパーミェーショング
ラム分析における構造式 C艷    CH3 \ ・・・・・・ (A) で表わされる化合物(A)のピーク面積であり、Yは同
分析における前記の化合物(A)のピークと、構造式 %式% : で表わされる化合物(B)のピークとの間に検出される
、化合物(A)のピーク及び化合物(B)のピーク以外
の全ピークの面積である。これらX及びYは、カラムと
して排除限界分子量20,000で理論段数16,00
0段の長さ30cm0カラムと、排除限界分子量60.
000で理論段数16.000段の長さ30cmのカラ
ムとを直列につないだカラムを用い、移動層としてテト
ラヒドロフランを1 m117分の流速で用い、かつ2
54nmの紫外線検出器を用いて測定した値である。] て表わされるゲルパーミェーションクロマトグラム分析
のピーク面積比(R)が0.05以下であり、かつ顕微
鏡を用いて昇温速度5°C/分で測定した溶融開始温度
が88゛C以上であるエポキシ樹脂を用いてなる組成物
である。
本発明のエポキシ樹脂粉体組成物で用いられるエポキシ
樹脂は、4,4′−ビスヒドロキシ−3,3′,5,5
′ −テトラメチルビフェニルと、クロル エピ立ツヒドリンやエビブロモヒドリンなどのエノX 
ロ ビ≠ユ井ヒドリンとを、水酸化すトリウムや水酸化カリ
ウムなどのアルカリの存在下で反応させることにより製
造されるものである。
この製造反応の主反応は、4.4′−ビスヒドロキシ−
3,3′,5,5′ 〜テトラメチルビフェニルへのエ
ビハロヒドリンの付加反応と、閉環反応によって4,4
′ −ビスヒドロキシ−3,3’ 、5.5’−テトラ
メチルビフェニルジグリシジルエーテル〔前記の構造式
(A、)で表わされる化合物]を生成する反応であるが
、前記したように、種々の副反応によって、前記の構造
式(B)で表わされる化合物であるダイマーやトリマー
なとの高分子化合物、ハロゲン含有化合物、グリコール
含有化合物等を生成し、これらが生成エポキシ樹脂中に
不純物として含有されてくるし、さらに原料の4,4′
−ビスヒドロキシ〜3.3′,5,5′ −テトラメチ
ルビフェニルの一部が未反応のままで残存して生成エポ
キシ樹脂中に含有されてくる。
そして、これらの不純物は、エポキシ樹脂のゲルパーミ
ェーションクロマトグラムの前記のピーク面積比(R)
を増大させるとともに、前記の溶融開始温度を低下させ
るものであり、しかも前記のピーク面積比(R)が大き
く、前記の溶融開始温度の低いエポキシ樹脂は、面]熱
性等の硬化樹脂物性を著しく悪化さセるとともに、樹脂
自体の結晶性を低下させ、ブロッキングを起しやすくな
ることになる。
このような理由からして、本発明においては、エポキシ
樹脂として、4,4′−ビスヒドロキシ−3,3′,5
,5′ −テトラメチルビフェニルとエピハロヒドリン
との反応で得られた結晶性エポキシ樹脂であって、前記
のピーク面積比(R)が0.05以下、好ましくは0.
04以下であり、かつ前記の溶融開始温度が88°C以
上、好ましくは90°C以上のものを用いるのである。
そして、かかる特定の結晶性エポキシ樹脂を用いた本発
明のエポキシ樹脂粉型組成物は、耐熱性などの物性の優
れた硬化物を与えるし、エポキシ樹脂自体の結晶性が高
いために溶融粘度が低く、しかも常温付近で保存した場
合乙こブロッキングを起しにくいものである。
添付の図1は、本発明で用いる結晶性エボキシ樹脂の前
記したゲルパーミエーソヨングラム分析結果の一例を図
示したものであり、そのピークAは前記の構造式(A)
で表わされる化合物のピークであり、ピークBは前記の
構造式(B)で表わされる化合物のピークである。そし
て、そのピークBはインジクション後約19〜20分後
に検出され、またそのピークAは同しく約21〜22分
後に検出され、さらにピークBとピークAの間にも、通
常、ピークCが検出される。
本発明で用いる前記のビーク面積比(R)が0.05以
下で、かつ前記の溶融開始温度が88°C以上の結晶性
エポキシ樹脂は、前記した4、4′−ビスヒドロキシ−
3,3′,5,5′−テトラメチルビフェニルとエビハ
ロヒドリンとのアルカリの存在の反応条件、たとえばテ
トラメチルビフェニルとエビハロヒドリンの仕込モル比
、テトラメチルビフェニルとアルカリ金属水酸化物のモ
ル比、反応温度、反応時間及び反応中の水分濃度等を精
密にコントロールすることによって製造することができ
る。特に、反応に用いるエピハロヒドリンは、他の反応
条件によっても多少異なるが、テトラメチルビフェニル
1モル当り7モル以上使用するのが好ましい。また、ア
ルカリ金属水酸化物の使用量は、テトラメチルビフェニ
ル1モル当り2モル以上が好ましい。
また、本発明で用いるその特定の結晶性エポキシ樹脂は
、通常の方法で製造されたテトラメチルビフェニル型エ
ポキシ樹脂に、溶媒中から再結晶させる方法などの精製
方法を適用することによっても製造することができる。
本発明のエポキシ樹脂粉体組成物は、エポキシ樹脂とし
て前記した特定の結晶性テトラメチルビフェニル型エポ
キシ樹脂のみを用いて調製してもよいが、常温で固体の
他のエポキシ樹脂を併用して調製することもできる。そ
の併用できる他のエポキシ樹脂としては、たとえばビス
フェノールA型の固体エポキシ樹脂、ビスフェノールF
型の固体エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型の固体
エポキシ樹脂等があげられる。他のエポキシ樹脂を併用
する場合の前記の特定の結晶性テトラメチ  ゛ルビフ
ェニル型エポキシ樹脂の使用割合は、全エポキシ樹脂に
対して少なくとも20重量%、好ましくは35重量%以
上、より好ましくは45重量%以上である。その特定の
結晶性テトラメチルビフェニル型エポキシ樹脂の使用割
合が少ないと、本発明の所期の効果を充分に発揮できな
くなる。
本発明のエポキシ樹脂粉体組成物には、硬化剤が配合さ
れるし、さらに硬化促進剤、無機充填材、カップリング
剤、難燃剤、可塑剤、顔料等を適宜に配合することがで
きる。
その硬化剤としては、常温で固体のものであれば、−a
のエポキシ樹脂用の硬化剤を用いることができる。その
ような使用できる硬化剤としては、たとえば酸末端ポリ
エステル類、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸
等の酸無水物類、ジシアンジアミド、ジアミノジフェニ
ルメタンなどのアミン類、フェノール、クレゾール、ブ
チルフェノール、レゾルシン、ビスフェノールAなどの
フェノール類とホルムアルデヒド、ベンズアルデヒド、
ヒドロキシベンズアルデヒド、グリオキザール、アセト
ン、シクロヘキサノンなどのアルデヒド類又はケトン類
との縮合反応で得られたノボラック型フェノール樹脂類
等があげられる。特に好ましい硬化剤はノボラック型フ
ェノール樹脂類である。
その硬化促進剤としては、たとえば2−メチルイミダゾ
ール、2−エチル−4−メチルイミダゾールなどのイミ
ダゾール類、2,4.6−)リス(ジメチルアミノメチ
ル)フェノール、ベンジルジメチルアミンなどのアミン
類、トリブチルホスフィン、トリフェニルホスフィンな
どの有機リン化合物等があげられる。
また、その無機充填材としては、たとえば溶融シリカ、
結晶性シリカ、ガラス粉、アルミナ、ジルコンなどがあ
げられ、さらにその難燃剤としては、たとえば臭素化エ
ポキシ樹脂、三酸化アンチモン、リン酸等があげられる
(実施例等) 以下に、エポキシ樹脂製造例、実施例及び比較例をあげ
て詳述する。
エポキシ樹脂装j造例I−3 温度5イ、撹拌装置、冷却管を備えた内容積J3βの三
つロフラスコに、4.4’ −ヒスヒi・ロキン−3,
3’ 、5. 5′−テトラメチルビフェニル、及びエ
ビクロル上1リンを表16.二示した容量でそれぞれ仕
込み、95°Cマて加熱して溶解させた。
次いで、表1に示j7た量の48.5%水酸化すトソウ
ム水溶液を2時間かけて滴下した。その後、30分間9
5〜100 ’Cの温度で水をエピクロルヒドリンとの
共沸乙こより反胞・系から除去するとともに、共沸留出
物よりエピク【コル上1〜゛リンを分離して反応系内に
戻しながら反応させた。
反応終了後、水洗して副生塩及び未反応水酸化すトリウ
l、を除去した。次いで、反応混合物から減圧下(5m
ml(g)で過剰のエピクロルヒドリンを蒸発させて除
き、各テトラメチルビフェニル型エポキシ樹脂を得た。
得られた各エポキシ樹脂の前記のピーク面積比及び前記
の溶融開始温度はsIに示すとおりであった。
表     L エポキシ樹脂型造例4 製造例3で得られたテトラメチルビフェニル型エポキシ
樹脂200g、及びトルエン250gを還流冷却器を付
設したフラスコに入れ、加熱しながら沸騰還流させてエ
ポキシ樹脂を溶解さセた。
完全に溶融後、徐々に室温まで冷却し、その後室温で5
時間保持してエポキシ樹脂の結晶を析出させた。次いで
、その結晶をが過して精製エポキシ樹脂130gを得た
この精製エポキシ樹脂は、ピーク面積比が0.旧、溶融
開始温度が99°Cであった。
実施例1〜3− 比較例1〜2 エポキシ樹脂製造例1〜4で得られた各テトラメチルビ
フェニル型エポキシ樹脂、オルソクレゾールノボラック
型エボキン樹脂、硬化剤としてフェノールノボラック、
硬化促進剤としてトリフェニルホスフィン、充填材とし
てシリカ粉末を使用し、表2に示す各割合でヘンシエル
ミキナーを用いて乾式混合し、各エポキシ樹脂粉体組成
物を得た。なお、この場合乙こ、エポキシ樹脂、硬化剤
、硬化促進剤は、粉砕後100メソシュ篩を用いて篩別
し、篩をパスしたものを用いた。
次いで、得られた各粉体組成物の耐ブロンキング性を調
べた。また、各粉体組成物を180°Cで8時間硬化さ
せた後のガラス転移点を測定し耐熱性を調べた。
その結果は表2に示すとおりであり、実施例1〜3の各
粉体組成物は、比較例1〜2の粉体組成物に較べて耐ブ
ロッキング性に優れ、かつ硬化物のガラス転移温度が高
く、耐熱性に優れていた。
表2の注二 *1−・油化シェルエポキシ株式会社商品名エピコート
180S75 *2・・・群栄化学社製、軟化点90°C*3・・・龍
森社商品名 RD−8 *4・・・エポキシ樹脂粉体組成物200gを40゛C
で10日間保持したときの凝集物が生成するかどうかに
よって、下記の基準で評価した。
○・・・凝集物が生成しなかった。
×・・・多量の凝集物が生成した。
*5・・・TMA曲線の変曲点より求めた。
(発明の効果) 本発明のエポキシ樹脂粉体組成物は、常温で保持した場
合にブロッキングを起しにくくて貯蔵安定性に優れ、溶
融粘度が低くて作業性にも優れ、かつ耐熱性等の物性に
優れた硬化物を与えるので、各種の成形材料、塗料、絶
縁材料、含浸固着材料等として有利に使用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明において用いるテトラメチルビフェニル
型エボキン樹脂のゲルパーミェーショングラム分析結果
の一例を示す図面であり、ピークAは化合Th (A)
のピークを、ピークBは化合物(B)のピークを、ピー
クCは他の不純物のピークを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エポキシ樹脂として、4,4′−ビスヒドロキシ
    −3,3′,5,5′−テトラメチルビフェニルとエピ
    ハロヒドリンとの反応で得られた結晶性エポキシ樹脂で
    あって、式R=Y/X 〔式中、Xは該エポキシ樹脂のゲルパーミエーショング
    ラム分析における構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(A) で表わされる化合物(A)のピーク面積であり、Yは同
    分析における前記の化合物(A)のピークと、構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(B) で表わされる化合物(B)のピークとの間に検出される
    、化合物(A)のピーク及び化合物(B)のピーク以外
    の全ピークの面積である。これらX及びYは、カラムと
    して排除限界分子量20,000で理論段数16,00
    0段の長さ30cmのカラムと、排除限界分子量60,
    000で理論段数16,000段の長さ30cmのカラ
    ムとを直列につないだカラムを用い、移動層としてテト
    ラヒドロフランを1ml/分の流速で用い、かつ254
    nmの紫外線検出器を用いて測定した値である。〕 で表わされるゲルパーミエーションクロマトグラム分析
    のピーク面積比(R)が0.05以下であり、かつ顕微
    鏡を用いて昇温速度5℃/分で測定した溶融開始温度が
    88℃以上であるエポキシ樹脂を用いてなるエポキシ樹
    脂粉体組成物。
  2. (2)硬化剤としてノボラック型フェノール樹脂を含有
    せしめた請求項1に記載のエポキシ樹脂粉体組成物。
JP2301027A 1990-11-08 1990-11-08 エポキシ樹脂粉体組成物 Expired - Fee Related JP2566178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301027A JP2566178B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 エポキシ樹脂粉体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301027A JP2566178B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 エポキシ樹脂粉体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04175331A true JPH04175331A (ja) 1992-06-23
JP2566178B2 JP2566178B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=17891967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2301027A Expired - Fee Related JP2566178B2 (ja) 1990-11-08 1990-11-08 エポキシ樹脂粉体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566178B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156865A (en) * 1998-11-19 2000-12-05 Nec Corporation Flame retardant thermosetting resin composition
SG92822A1 (en) * 2000-12-28 2002-11-19 Japan Epoxy Resins Co Ltd Crystallized epozy resins, their production method, and curable compositions comprising them
WO2016088815A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 三菱化学株式会社 テトラメチルビフェノール型エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物及び半導体封止材
KR20200088840A (ko) 2017-12-12 2020-07-23 미쯔비시 케미컬 주식회사 에폭시 수지 조성물, 경화물 및 전기·전자 부품

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4072656A (en) * 1976-05-24 1978-02-07 Ici Americas Inc. Glycidyl ethers derived from 3,3',5,5'-tetraalkyl-4,4'-dihydroxybiphenyl
JPS58170774A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規エポキシ樹脂およびその製造方法
JPS6067475A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ビスヒドロキシビフエニル誘導体系ジエポキシ化合物の精製法
JPS60248725A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Nitto Electric Ind Co Ltd エポキシ樹脂粉体組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4072656A (en) * 1976-05-24 1978-02-07 Ici Americas Inc. Glycidyl ethers derived from 3,3',5,5'-tetraalkyl-4,4'-dihydroxybiphenyl
JPS58170774A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 新規エポキシ樹脂およびその製造方法
JPS6067475A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ビスヒドロキシビフエニル誘導体系ジエポキシ化合物の精製法
JPS60248725A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 Nitto Electric Ind Co Ltd エポキシ樹脂粉体組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156865A (en) * 1998-11-19 2000-12-05 Nec Corporation Flame retardant thermosetting resin composition
SG92822A1 (en) * 2000-12-28 2002-11-19 Japan Epoxy Resins Co Ltd Crystallized epozy resins, their production method, and curable compositions comprising them
WO2016088815A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 三菱化学株式会社 テトラメチルビフェノール型エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物及び半導体封止材
US10381282B2 (en) 2014-12-04 2019-08-13 Mitsubishi Chemical Corportion Tetramethylbiphenol type epoxy resin, epoxy resin composition, cured product, and semiconductor sealing material
KR20200088840A (ko) 2017-12-12 2020-07-23 미쯔비시 케미컬 주식회사 에폭시 수지 조성물, 경화물 및 전기·전자 부품
US11299620B2 (en) 2017-12-12 2022-04-12 Mitsubishi Chemical Corporation Epoxy resin composition, cured product, and electrical or electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
JP2566178B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5726216A (en) Toughened epoxy resin system and a method thereof
JPS60260611A (ja) 高分子量クレゾ−ルノボラツク樹脂の製造方法
JPS643217B2 (ja)
JP3497560B2 (ja) 変性エポキシ樹脂の製造方法と製造された変性エポキシ樹脂及びこのエポキシ樹脂の組成物
JPS6147725A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP5753894B2 (ja) 新規な硬化剤
JPS59215315A (ja) 高度複合材料用耐衝撃性母材樹脂
JP2005008884A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物、これを使用する二次元加工法とそれで得られる造形品
US6005060A (en) Epoxy resin composition and cured composite product
JP4655490B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化体
JP6620981B2 (ja) 熱硬化性成形材料、その製造方法および半導体封止材
CA1152531A (en) Curable epoxide resin mixtures
KR20020086534A (ko) 열경화성 수지 조성물
JPH04175331A (ja) エポキシ樹脂粉体組成物
JPH0434565B2 (ja)
JPH07304846A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP6783121B2 (ja) アリル基含有樹脂、その製造方法、樹脂ワニスおよび積層板の製造方法
JP3650637B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2002128861A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその製法
JP3880912B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
KR20020055372A (ko) 에폭시 수지 결정화물, 이 결정화물의 제조 방법 및 이결정화물을 포함하는 경화성 조성물
JP3794598B2 (ja) エポキシ化合物成型体の製造方法
JP4096806B2 (ja) フェノール樹脂、エポキシ樹脂用硬化剤、及びエポキシ樹脂組成物
JP7347118B2 (ja) 多官能フェノール樹脂、多官能エポキシ樹脂、それらを含む硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2005041925A (ja) エポキシ樹脂封止材組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees