JPH0417238A - カラー受像管および偏向装置 - Google Patents

カラー受像管および偏向装置

Info

Publication number
JPH0417238A
JPH0417238A JP11868390A JP11868390A JPH0417238A JP H0417238 A JPH0417238 A JP H0417238A JP 11868390 A JP11868390 A JP 11868390A JP 11868390 A JP11868390 A JP 11868390A JP H0417238 A JPH0417238 A JP H0417238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection
magnetic poles
magnetic field
electron
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11868390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3034906B2 (ja
Inventor
Masachika Inoue
井上 雅及
Kiyoshi Tokita
清 時田
Takeshi Fujiwara
毅 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2118683A priority Critical patent/JP3034906B2/ja
Priority to US07/696,755 priority patent/US5225736A/en
Priority to EP19910107505 priority patent/EP0456224B1/en
Priority to DE1991618235 priority patent/DE69118235T2/de
Publication of JPH0417238A publication Critical patent/JPH0417238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034906B2 publication Critical patent/JP3034906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/56Arrangements for controlling cross-section of ray or beam; Arrangements for correcting aberration of beam, e.g. due to lenses
    • H01J29/566Arrangements for controlling cross-section of ray or beam; Arrangements for correcting aberration of beam, e.g. due to lenses for correcting aberration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/701Systems for correcting deviation or convergence of a plurality of beams by means of magnetic fields at least
    • H01J29/707Arrangements intimately associated with parts of the gun and co-operating with external magnetic excitation devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、偏向装置の偏向磁界に起因する偏向収差を
改良し、フォーカス特性を良好にするカラー受像管およ
びその偏向装置に関する。
(従来の技術) 一般に、カラー受像管は、第13図に示すように、パネ
ル■およびファンネル■からなる外囲器■を有し、その
パネル■内側に装着された多数の電子ビーム通過孔の形
成されたシャドウマスク(4)に対向して、パネル■内
面に、青、緑、赤に発光する3色蛍光体層からなる蛍光
体スクリーン0が形成されている。また、ファンネル■
のネック■内に3電子ビーム(B)、 (G)、 (R
)を放出する電子銃構体■が配設され、この電子銃構体
■から放出される3電子ビーム(B)、 (G)、 (
R)をファンネル■のコーン部(ハ)とネック0との境
界部外側に装着された偏向装置■により水平および垂直
方向に偏向して、蛍光体スクリーン■を走査することに
より、この蛍光体スクリーン■上にカラー画像を表示す
る構造となっている。
その偏向装置■は、第14図に示すように、3電子ビー
ムを水平方向に偏向する一対の水平偏向コイル(10)
と、垂直方向に偏向する一対の垂直偏向コイル(11)
とを有する。
前記カラー受像管において、蛍光体スクリーン(ハ)上
に正しい画像を表示させるためには、蛍光体スクリーン
■全面にわたり3電子ビーム(B) 、 (G) 。
(R)を正しく集中させることが必要である。そのため
、特に電子銃構体■をセンタービーム(G)および一対
のサイドビーム(B)、 (R)からなる同一平面上を
通る一列配置の3電子ビーム(B) 、 (G) 、 
(R)を放出するインライン型電子銃構体とし、このイ
ンライン型電子銃構体の特性を生かして、偏向装置■)
の形成する偏向磁界を特定の非斉一磁界とすることによ
り、蛍光体スクリーン■全面にねたり3電子ビーム(B
)、 (G)、 (R)を集中させるようにしたセルフ
コンバーゼンス方式インライン型カラー受像管がある。
このセルフコンバーゼンス方式インライン型カラー受像
管の偏向磁界としては。
たとえば一般的な同一水平面上を通る一列配置の3電子
ビーム(B)、 (G)、 (R)を放出するカラー受
像管に対しては、ピンクッション形の水平偏向磁界とバ
レル形の垂直偏向磁界とで構成されることが知られてい
る。このような磁界にすることにより、同一水平面上を
通る一列配置の3電子ビーム(B)、 (G)、 (R
)を蛍光体スクリーン■上の一点に集中させることがで
きる。
しかし、前記のように磁界を構成しても、なおインライ
ン型カラー受像管は、画面周辺部においてセンタービー
ム(G)とサイドビーム(B)、 (R)とのコンバー
ゼンスがずれるコマ収差が発生する。
このコマ収差を補正するために、電子銃構体に偏向装置
の後部漏洩磁界と結合する磁性体を配置したものが、特
公昭51−26208号および特公昭54−23208
号公報に、また、このような偏向装置の後部漏洩磁界と
結合する磁性体を使用することなく。
偏向装置に対してその電子銃構体側に、垂直偏向コイル
に流れる偏向電流に同期した電流を流すことにより、強
いピンクッション形磁界を形成する補助コイルを付加し
たものが実公昭57−45748号公報に開示されてい
る。
しかし、このようにカラー受像管を構成しても、なお蛍
光体スクリーン上の電子ビームのスポットは、その偏向
にしたがって歪んだものとなる。すなわち、第15図に
示すように、斉一磁界によって偏向された電子ビームの
スポット(13)は、画面(14)全面にわたりほぼ真
円となるが、第16図に示すように、非斉一磁界によっ
て偏向された電子ビームのスポット(13)は、画面(
14)の水平軸(X軸)端では、第17図(a)に示す
ように前記ピンクッション形水平偏向磁界(15)によ
り、各電子ビーム(B)、 (G)、 (R)の上半分
が下方に、下半分が上方に押圧されるローレンツ力を受
けて、水平軸方向を長軸とする横長の楕円形に歪む、ま
た、画面(14)の垂直軸(Y軸)端では、第17図(
b)に示すように前記バレル形垂直偏向磁界(16)に
より、各電子ビーム(B)、 (G)、 (R)の右半
分が右方に、左半分が左方に押圧されるローレンツ力を
受けて、水平軸方向を長軸とする横長の楕円形に歪む、
特に一対のサイドビーム(B)、 (R)については、
ビームの左右で受ける力の大きさが異なり、かつ画面の
左側の電子ビームCB)と右側の電子ビーム(R)とで
は。
受ける力の方向が逆向きとなるため、垂直軸端における
一対のサイドビーム(B)、 (R)のスポットは。
第16図に(13B)、 (13R)で示すように互い
に交差する方向に傾く。その結果、この水平または垂直
偏向磁界(15)、 (16)によるビームスポットの
変形や傾きにより、画面(14)周辺部でのフォーカス
特性はいちじるしく劣化する。しかも、そのフォーカス
特性の劣化が電子銃構体の高性能化を妨げる大きな原因
となっている。
そのため1画面(14)周辺部でのフォーカスをよくす
るために1画面(14)中心部でのフォーカスを犠牲に
して画面(14)中心部および周辺部でのフォーカスの
一様性を重視した妥協的な設計をおこなわざるをえなく
している。
さらに、前記実公昭57−45748号公報の補助コイ
ルについては、垂直偏向コイルに流れる偏向電流に同期
した電流を利用するので、つぎのような問題が発生する
。すなわち、電子ビームを垂直軸方向に偏向する場合に
水平軸上の水平方向に発生する磁界により、電子ビーム
は偏向装置の電子銃構体側で垂直軸方向に過度の偏向作
用を受け、ファンネルのネック内壁に衝突しやすくなり
、画面上にいわゆるネックシャドウといわれる電子ビー
ムの到達しない部分(発光しない部分)ができる。
また、この補助コイルは、磁性体にコイルを巻き、その
コイルに電流を流す構造であるため、補正素子として高
価となり低価格化しにくい。さらに、偏向装置は、各セ
ットメーカーの受像機に応じてインピーダンスを変更し
て使用されることが多く、そのインピーダンスの相違に
応じて偏向コイルに流れる電流が異なる。したがって、
このような偏向装置に対して偏動コイルの作用を適正に
するためには、偏向コイルのインピーダンスに合せて補
助コイルの仕様を変更することが必要となり量産向性に
欠ける。
この問題を解決するために、特願平1−90221号で
、第18図に示すように偏向装置と電子銃構体の電子レ
ンズ部との間の3電子ビームの経路上に偏向装置(12
1)の中心軸に対して軸対称で極性を逆向きにして、3
電子ビームの配列方向と同方向および3電子ビームの配
列方向と直交する方向にそれぞれ一対配置され、第2偏
向コイルの形成する偏向磁界による偏向収差を補償する
ピンクッション形偏向磁界を発生するように1個々の発
生する磁界の強さおよび配置位置が相互に設定された複
数個の永久磁石(128a)、 (128b)、 (1
28c)、 (128d)を設けた。
このようにすると、3電子ビームの配列方向と直交する
方向に配置された永久磁石(128a) 、 (128
b)の形成するピンクッション形磁界が3電子ビームに
及ぼす第2偏向コイルのバレル形偏向磁界のローレンツ
力とは逆向きのローレンツ力を3電子ビームに及ぼし、
第2偏向コイルのバレル形偏向磁界に起因する電子ビー
ムの楕円形化および一対のサイドビームの傾きを補正す
ることができる。
さらに、3電子ビームの配列方向と平行な方向に配置さ
れた永久磁石(128c)、 (128d)は隣接永久
磁石(128a)、 (128b)との磁極間に一対の
サイドビームに及ぼす第2偏向コイルのバレル形偏向磁
界のローレンツ力とは逆向きのローレンツ力を一対のサ
イドビームに及ぼす磁界を形成し、一対のサイドビーム
の傾きを補正することができるというものである。しか
しながら、最近のアスペクト比が16:9のHDTVや
高精細管など、さらに高いコンバーゼンス特性、フォー
カス特性が要求されるカラー受像管に於いては不十分と
なってきた。
すなわち、上記のような棒状の永久磁石(128)は、
一般に磁化する際磁化の方向と永久磁石(128)の中
心軸の方向にずれが生じ、第19図に示すように、永久
磁石の中心軸に対して磁化方向が傾きやすい。これは永
久磁石の磁化は、一般にコストの面などから1つ1つ別
々に行うのではなく、第20図のように多量の磁性材料
(129)をまとめて磁化し、その後、個々の永久磁石
(128)を製作するためである。そして、磁化のため
の磁力線(130)が磁性材料(129)に対して完全
に平行にならず、特に磁性材料(129)の周辺部での
磁力線(130)は永久磁石(12g)の中心軸に対し
て傾いている。この結果、永久磁石(128)を正確な
位置に取り付けても、この永久磁石(128)による磁
界は偏向装置(121)の中心軸に対して軸対称となら
ず、上述のようなビーム形状の改良に十分な高い精度の
補正効果を与えることができなくなる。
また、3電子ビームのコンバーゼンス特性も画面上で非
対称性が認められるようになる。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、前記問題点を解決するためになされたもの
であり、永久磁石の磁極を規定された位置に正確に配置
し、コンバーゼンス特性に悪影響を与えることなく、一
画面全面にわたり良好なフォーカス特性をもつカラー受
像管および、その偏向装置を得ることを目的とする。
前記のようにセルフコンバーゼン入方式インライン型カ
ラー受像管は1画面周辺部でセンタービームと一対のサ
イドビームのコンビーゼンスがずれるコマ収差が発生す
る。このコマ収差を補正するために、従来、電子銃構体
に偏向装置の後部漏洩磁界と結合する磁性体を配置した
ものや、偏向装置の電子銃構体側に垂直偏向電流に同期
した電流を流す補助コイルを配置したものがある。しか
し、このように構成してもなお蛍光体スクリーン上にお
ける電子ビームのスポットは、画面の水平軸端および垂
直軸端で水平軸方向を長軸とする横長の楕円形に歪み、
特に垂直軸端での一対のサイドビームのスポットが互い
に交差する方向の傾き、画面周辺部でのフォーカス特性
の劣化を防止できず、また、このフォーカス特性の劣化
が電子銃構体の高性能化を妨げる大きな原因となり、画
面全面でのフォーカス特性の向上を阻害するなどの問題
がある。さらに、棒状の永久磁石を偏向装置に配置した
ものにおいても、偏向装置の中心軸に対して軸対称の補
正磁界を発生するのが廻しく、より高精度のフォーカス
特性、コンバーゼンス特性を要求されるから受像管に対
しては十分な補正ができなかった。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) センタービームおよび一対のサイドビームからなる同一
平面上を通る一列配置の3電子ビームを放出するインラ
イン型電子銃構体を有し、この電子銃構体から放出する
3電子ビームを、その配列方向に偏向する主としてピン
クッション形偏向磁界を形成する第1偏向コイルと前記
3電子ビームをその配列方向と直交する方向に偏向する
主としてバレル形偏向磁界を形成する第2偏向コイルと
を有する偏向装置を備えるカラー受像管およびその偏向
装置において、その偏向装置と電子銃構体の電子レンズ
部との間の3電子ビームの経路上の周囲に偏向装置の中
心軸に対して軸対称で、第2偏向コイルの形成する偏向
磁界による偏向収差を補償するピンクッション形磁界を
発生するように、垂直軸(Y軸)および水平軸(X軸)
をはさむ磁極間隔は、はさまない磁極間隔より小さく、
垂直軸をはさむ4つの磁極および水平軸をはさむ4つの
磁極の強さが、そのぞれ等しい8つの磁極をもつ環状永
久磁石装置を設けた。
(作 用) 上記のように偏向装置と電子銃構体の電子レンズ部との
間の3電子ビームの経路に周囲に8つの磁極よりなる環
状永久磁石装置を配置すると、磁極の位置を偏向装置に
対して正確に設置することができ、軸対称な磁界を発生
することができる。
このため3電子ビームのコンバーゼンス特性に悪影響を
与えることなく、第2偏向コイルのバレル磁界に起因す
る電子ビームの楕円化及び一対のサイドビームの傾きを
効果的に補正することができる。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明を実施例に基づいて説明
する。
第1図にセルフコンバーゼンス方式インライン形カラー
受像管の一実施例を示す、このカラー受像管は、パネル
■およびファンネル■からなる外囲器(3)を有し、そ
のパネル■内側に装着された多数の電子ビーム通過孔の
形成されたシャドウマスク(4)に対向して、パネル■
内面に、青、緑、赤に発光する3色蛍光体層からなる蛍
光体スクリーン■が形成されている。また、ファンネル
■のネック■内に同一水平面上を通る一列配置の3電子
ビーム(B)、 (G)、 (R)を放出する後述する
インライン形電子銃構体(20)が配設されている。さ
らに、ファンネル■のコーン部(ハ)とネック■との境
界部外側に、前記電子銃構体(20)から放出された3
電子ビーム(B)、 (G)、 (R)を水平および垂
直方向に偏向して蛍光体スクリーン(ハ)を走査させる
偏向装W (21)が装着されている。
前記偏向装置(21)は、非斉一磁界により3電子ビー
ム(B)、 (G)、 (R)を蛍光体スクリーン■上
に集中させるセルフコンバーゼン入方式のものであり、
たとえばサドル型に巻回されて、セパレータ(22)の
内側に上下(Y軸方向)対称に装着された一対の水平偏
向コイル(23)と、第2図に示すようにたとえばコア
(24)に巻回されて、セパレータ(22)外側に装着
された一対の垂直偏向コイル(25)とを有する。この
偏向装置(21)の一対の水平偏向コイル(23)は、
前記電子銃構体(20)から放呂された3電子ビームを
水平方向(X軸方向)に偏向する主としてピンクッショ
ン形の偏向磁界を形成し。
一対の垂直偏向コイル(25)は、3電子ビームをその
配列方向と直交する垂直方向(Y軸方向)に偏向する主
としてバレル型の偏向磁界を形成する。
なお、ここでいう主としてピンクッション形の偏向磁界
および主としてバレル型の偏向磁界とは。
それぞれそれらが総合的にピンクッション形偏向磁界お
よびバレル型偏向磁界であることを意味する。 さらに
、この例のカラー受像管には、第2図に示すように、前
記偏向装!(21)の電子銃構体側端部(27)に、偏
向装置(21)の中心軸(Z軸)(−般的にはカラー受
像管に装着した場合、その管軸と一致する)に対して軸
対称に8つの磁極をもった環状の永久磁石装置(28)
が取り付けられている。
この永久磁石装置I (28)は、第3図(a)、 (
b)に示すように、8つの磁極が交互に配置されており
、X軸、Y軸をはさむ磁極の間隔は、はさまない磁極の
間隔より狭くなっている。またX軸をはさむ4つの磁極
の強さ、Y軸をはさむ4つの磁極の強さは、それぞれ等
しく、X軸をはさむ4つの磁極の強さは、Y軸をはさむ
4つの磁極の強さより弱くなっている。そして磁極の極
性は、画面側よりみて、Y軸に最も近い第一象限(右上
部)にある磁極をN極として、右まわりに交互に磁極が
反転している。
永久磁石装M (28)の−例として内径20腸、外径
23m、幅5m+磁極間隔、Y軸をはさむ磁極間々隔L
a=6++a、X軸をはさむ磁極間々隔Lb=5■、軸
をはさまないで隣接する磁極間々隔Lc=26.5−の
ものがある。このとき、X軸をはさむ磁極の表面磁束密
度は1300Gauss/ d、 Y軸をはさむ磁極の
表面磁束密度は1500Gauss/ alとなってい
る。
また、この例のカラー受像管の電子銃構体(20)は、
第4図に示すように、水平方向に一列配置された3個独
立の陰極(30)およびこの陰極(30)からの電子放
出を制御する第1、第2グリツド(31) 。
(32)からなる電子ビーム形成部と、この電子ビーム
形成部から放出された3電子ビーム(B) 、 (G)
 、 (R)を加速集束する第3乃至第6グリツド(3
3)乃至(36)からなる電子レンズ部とを有し、その
第6グリツド(36)にコンバーゼンスカップ(37)
が取付けられている。なお、(38)は陰極(30)を
加熱するヒーターである。この電子銃構体(20)の第
1、第2、第4グリツド(31)、 (32)、 (3
4)は、3個の陰極(30)に対応する3個の電子ビー
ム通過孔が形成された一体構造の板状に、また第3、第
5、第6グリツド(33)、 (35)、 (36)は
、同じく3個の電子ビーム通過孔が形成された一体構造
の筒状電極からなる。
そして、サイドビーム通過孔の間隔すなわち主レンズ部
を通る一対のサイドビームの配列方向間隔Sgは、前記
永久磁石のS極とN極の間隔(La =6mm)に対し
て約6.6■となっている。さらに、コンバーゼンスカ
ップ(37)の底部のサイドビーム通過孔のまわりには
、偏向装置の後部漏洩磁界と結合する磁性体(41a)
 、 (41b)からなるコマ収差を補正する磁界制御
素子が設けられている。
ところで前記のように偏向装置(21)の電子銃構体側
端部(27)の周囲に環状の永久磁石装置!(28)を
配置するとつぎのような作用効果がある。
Y軸をはさむ4つの磁極による磁界は第5図に示すよう
に、垂直偏向コイル(25)のバレル形垂直偏向磁界(
50)に対応して強いピンクッション形磁界(51)、
 (52)を形成し、バレル形垂直偏向磁界(50)か
ら受けるローレンツ力とは逆に、電子ビームのスポット
を垂直方向を長軸とする楕円形に歪ませるローレンツ力
を及ぼし、垂直偏向磁界に基づくビームスポットの水平
方向を長軸とする楕円化および一対のサイドビームのス
ポットの傾く現象を補正する。
一方、X軸をはさむ4つの磁極による磁界は同様にピン
クッション形水平偏向磁界と同方向のピンクッション形
磁界(53)、 (54)を形成する。同時に第6図に
示すように、X軸、Y軸をはさまない磁極間には磁界(
55)が形成される。この磁界(55)は、一対のサイ
ドビーム(B)、 (R)をバレル形垂直偏向磁界によ
りそのスポットが傾く方向とは逆のローレンツ力を与え
、バレル形垂直偏向磁界に基づく一対のサイドビーム(
B)、 (R)のスポットの傾きを一層効果的に補正す
る。
このサンドビーム(B)、 (R)に対する磁界(55
)の作用を効果的にするためには、Y軸をはさむ磁極の
間隔Laを一対のサイドビームの配列方向間隔Sgより
も小さくした方がよい。
この永久磁石装置(28)によるビームスポットの補正
効果は、前記実公昭57−45748号公報に開示され
ているように、偏向装置の電子銃構体側に垂直偏向コイ
ルに流れる偏向電流に同期した電流を流す補助コイルを
付加するものにくらべて、補正手段が簡単かつ小形とな
り、低コストで構成でき量産性に富む。
また、補助コイルの場合は、垂直偏向コイルに流れる偏
向電流によって磁界が変化するため、補助コイルにより
画面の垂直軸端近傍のビームスポット形状を適正に補正
しようとすると、垂直軸の中間部では磁界が弱くなりす
ぎ、十分にビームスポット形状を補正することができな
くなる。逆に、垂直軸中間部におけるビームスポット形
状を適正に補正しようとすると、かなり強い磁界が必要
となる。この場合、その強い磁界のために垂直軸端近傍
のビームスポット形状は過補正となり劣化するばかりで
なく、コンバーゼンス特性などにも悪影響を与えるよう
になる。つまり、補助コイルでは、画面全体のビームス
ポットを適正に補正することがいちじるしく難しいが、
永久磁石装置(28)は定常的に磁界を発生するため1
画面の垂直軸端近傍のビームスポットを最適に補正すれ
ば、同時に中間部のビームスポットも十分に補正でき、
画面全体のビームスポット形状を良好にすることができ
る。
さらに、この発明のように環状の永久磁石装置上に磁極
を個々に形成することにより、磁極の位置を正確に設定
することができる。これは棒状の永久磁石のように磁化
する際の磁力線の方向のずれが発生しにくいためである
。このため軸対称な磁界を簡単に発生することができ、
コンバーゼンス特性に悪影響を与えることなく、良好な
フォーカス特性を得ることができる。
次に他の実施例として第7図に示すように、2つの環状
な磁性部材(61a)、 (61b)にそれぞれ4極の
磁界を形成し、これを組み合わせて永久磁石装置(62
)を形成することができる。また、さらに他の実施例と
して、第8図あるいは第9図のように。
磁性部材(71a)、 (71b)、 (81a)、 
(81b)において、各磁性部材(71a)、 (71
b)、 (81a)、 (81b)の中では磁極の位置
が離れているように磁化し、これらを組み合せて環状永
久磁石装置F(72)、 (82)を形成することがで
きる。このようにすると各磁性部材(71a)、 (7
1b)、 (81a)、 (81b)における磁化は、
磁極の間隔が広いため、行いやすい。さらに、3つ以上
の磁性部材にそれぞれ磁極を形成し、それらを組み合わ
せることによって永久磁石装置をつくることもできる。
第10図のように永久磁石装置(28)を偏向装置(2
1)の電子銃側端部(27)とコア(24)の間に配置
することもできる。このときは、永久磁石装! (21
11)を第11図に示すように、上下に分割し、偏向装
置(21)に取り付は後1組み合わせた方が便利である
またこの分割は上下方向の分割だけでなく左右方向の分
割、他の方向の分割でもよい、この第11図における分
割と、第7図、第8図および第9図の方式との組み合せ
を行ってもよい。
第12図は電子銃構体(20)を、水平方向に一列配置
された3個独立の陰極(30)およびこの陰極(30)
からの電子放出を制御する第1.第2グリツド(31)
、 (32)からなる電子ビーム形成部と、この電子ビ
ーム形成部を介して放出される3電子ビームを加速集束
する第3.第4グリツド(33)、 (34)からなる
電子レンズ部とからなるバイボテンシャン型電子銃構体
であり、その電子レンズ部を構成する第4グリツド(3
4)に取付けられたコンバーゼンスカップ(37)の底
部のサイドビーム通過孔のまわりに磁性体(41a) 
、 (41b)からなる磁界制御素子を設けるとともに
、このコンバーゼンスカップ(37)の内側面に、電子
銃構体(20)の中心軸(55)に対して軸対称な8極
磁界を形成する永久磁石装置(28)を配置したもので
ある。
このように永久磁石装置は偏向装置に対して、電子銃構
体側の電子ビーム通過領域で、電子銃の電子レンズ部よ
り偏向装置側にあればよい。また永久磁石装置は全体が
磁性体である必要がない。
磁極を形成する部分が少なくとも磁化できるようになっ
ていればよい。さらに、この磁化は偏向装置、カラー受
像管に取りつける前に行われることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
同一平面上を通る一列配置の3電子ビームをその配列方
向およびその配列方向と直交する方向に偏向する偏向磁
界を形成する偏向装置の電子銃構体側端部または電子銃
構体の主レンズ部に対して蛍光体側に位置する電極近傍
に、8極磁界を形成する環状の永久磁石装置を配置する
と、この8極磁界により偏向装置の磁界が電子ビームに
及ぼす偏向収差を補正し1画面周辺部におけるフォーカ
ス特性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第12図はこの発明の詳細な説明図で、第1
図はその第1の実施例であるセルフコンバーゼンス方式
インライン型カラー受像管の構成図、第2図はその偏向
装置の電子銃構体側端部における上下一対の環状永久磁
石装置の配置を示す斜視図、第3図(a)および(b)
はその永久磁石装置の形状を示す正面図および側面図、
第4図(a)および(b)はそれぞれ前記カラー受像管
の電子銃構体の構成を示す図およびその磁界制御素子の
配置を示す図、第5図は環状永久磁石装置の形成するピ
ンクッション形磁界が電子ビームのスポットに及ぼす作
用を説明するための図、第6図は環状永久磁石装置の形
成する別の磁界が電子ビームのスポットに及ぼす作用を
説明するための図、第7図(a) 、 (b) 、 (
c)、第8図(a)、 (b)、 (c)、第9図(a
)、 (b)、 (c)は他の実施例である2つの部分
より構成された環状永久磁石装置の各部分とそれらを組
み合わせた側面図、第10図は他の実施例である環状永
久磁石の偏向装置における配置を示す図。 第11図は第10図に使用する環状永久磁石装置を示す
図、第12図(a)および(b)は環状永久磁石装置の
配置された電子銃構体の構成を示す断面図および永久磁
石装置と磁界制御素子との配置を示す図、第13図は従
来のセルフコンバーゼンス方式インライン型カラー受像
管の構成図、第14図はそのカラー受像管に装着される
偏向装置の構成を示す斜視図、第15図は偏向装置の斉
一磁界により偏向された電子ビームのスポット形状の説
明図、第16図は偏向装置の非斉一磁界により偏向され
た電子ビームのスポット形状の説明図、第17図(a)
および(b)はそれぞれ電子ビームに対するピンクッシ
ョン形水平偏向磁界およびバレル形垂直偏向磁界の作用
を説明するための図、第18図は従来の電子ビームのス
ポット形状を改良する上下左右各一対の永久磁石が配置
された偏向装置を示す斜視図、第19図は第18図の永
久磁石の磁化の方向を示す図、第20図はその永久磁石
が磁化されるときの磁力線を示す図である。 5・・・蛍光面     20・・・電子銃構体21・
・・偏向装置    23・・・水平偏向コイル24・
・・コア      25・・・垂直偏向コイル27・
・・偏向装置の電子銃構体側端部28・・・環状永久磁
石装置 31・・・第1グリツド  32・・・第2グリツド3
3・・・第3グリツド  34・・・第4グリツド35
・・・第5グリツド  35・・・第6グリツド37・
・・コンバーゼンスカップ 39a、 39b・・・センタービーム通過孔40a〜
40d・・・サイドビーム通過孔41a、 41b・=
磁性体 50・・・バレル形垂直偏向磁界 51、52.53.54・・・環状永久磁石装置が形成
するピンクッション磁界 55・・・環状永久磁石装置のX軸、Y軸をはさまない
磁極が形成する磁界 64a、 64b・・・環状永久磁石装置の一部分B、
R・・・一対のサイドビーム G・・・センタービーム

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)センタービームおよび一対のサイドビームからな
    る3電子ビームを形成する電子ビーム形成部および3電
    子ビームを集束する電子レンズ部を有し、同一平面上を
    通る一列配置の3電子ビームを放出するインライン型電
    子銃構体と、前記3電子ビームをその配列方向に偏向す
    る主としてピンクッション形偏向磁界を形成する第1偏
    向コイルおよび前記3電子ビームをその配列方向と直交
    する方向に偏向する主としてバレル形偏向磁界を形成す
    る第2偏向コイルを備える偏向装置と、前記第2偏向コ
    イルの形成する偏向磁界に対応して前記偏向装置と前記
    電子銃構体の電子レンズ部との間の前記3電子ビームの
    経路上の周囲に、前記偏向装置の中心軸に対して軸対称
    で、前記第2偏向コイルの形成する偏向磁界による偏向
    収差を補償するピンクッション形磁界を発生するように
    8つの磁極が垂直軸(Y軸)および水平軸(X軸)をは
    さむ磁極間隔は、はさまない磁極間隔より小さく、垂直
    軸をはさむ4つの磁極および水平軸をはさむ4つの磁極
    の強さは、それぞれ等しいように配置されている環状永
    久磁石装置を有することを特徴とするカラー受像管。
  2. (2)環状永久磁石装置の垂直軸(Y軸)をはさむ磁極
    間の間隔が一対のサイドビームの配列方向間隔より小さ
    いことを特徴とする請求項1記載のカラー受像管。
  3. (3)複数個の部材から環状永久磁石装置ができている
    ことを特徴とする請求項1記載のカラー受像管。
  4. (4)環状永久磁石装置の磁極は画面側よりみて、垂直
    軸に最も近い第一象限(右上部)にある磁極をN極とし
    、右まわりに交互に磁極の極性が反転していることを特
    徴とする請求項1記載のカラー受像管。
  5. (5)インライン型電子銃構体から放出される3電子ビ
    ームを蛍光体スクリーン上に偏向走査し、映像を再生す
    るカラー受像管に装着され、前記3電子ビームをその配
    列方向に偏向する主としてピンクッション形偏向磁界を
    形成する第1偏向コイルと、前記3電子ビームをその配
    列方向と直交する方向に偏向する主としてバレル形偏向
    磁界を形成する第2偏向コイルとを備える偏向装置にお
    いて、前記第2偏向コイルの形成する偏向磁界に対応し
    て前記電子銃構体側の3電子ビームの経路上の周囲に前
    記偏向装置の中心軸に対して軸対称で前記第2偏向コイ
    ルの形成する偏向磁界による偏向収差を補償するピンク
    ッション形磁界を発生するように8つの磁極が垂直軸(
    Y軸)および水平軸(X軸)をはさむ磁極間隔は、はさ
    まない磁極間隔より小さく、垂直軸をはさむ4つの磁極
    および水平軸をはさむ4つの磁極の強さは、それぞれ等
    しいように配置されている環状永久磁石装置を有するこ
    とを特徴とする偏向装置。
  6. (6)環状永久磁石装置の垂直軸(Y軸)をはさむ磁極
    間の間隔が一対のサイドビームの配列方向間隔より小さ
    いことを特徴とする請求項5記載の偏向装置。
  7. (7)複数の部材から環状永久磁石装置ができているこ
    とを特徴とする請求項5記載の偏向装置。
  8. (8)環状永久磁石装置の磁極は、画面側よりみて垂直
    軸に最も近い第一象限(右上部)にある磁極をN極とし
    、右まわりに交互に磁極の極性が反転していることを特
    徴とする請求項5記載の偏向装置。
JP2118683A 1988-06-27 1990-05-10 カラー受像管および偏向装置 Expired - Fee Related JP3034906B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118683A JP3034906B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 カラー受像管および偏向装置
US07/696,755 US5225736A (en) 1988-06-27 1991-05-07 Color cathode ray tube apparatus
EP19910107505 EP0456224B1 (en) 1990-05-10 1991-05-08 Color cathode ray tube apparatus
DE1991618235 DE69118235T2 (de) 1990-05-10 1991-05-08 Farbkathodenstrahlröhrenvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2118683A JP3034906B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 カラー受像管および偏向装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0417238A true JPH0417238A (ja) 1992-01-22
JP3034906B2 JP3034906B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=14742615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2118683A Expired - Fee Related JP3034906B2 (ja) 1988-06-27 1990-05-10 カラー受像管および偏向装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0456224B1 (ja)
JP (1) JP3034906B2 (ja)
DE (1) DE69118235T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996023316A1 (en) * 1995-01-24 1996-08-01 International Business Machines Corporation Raster demodulation apparatus and method
CN1126145C (zh) 1997-07-15 2003-10-29 株式会社日立制作所 彩色阴极射线管
TW412056U (en) * 1998-10-26 2000-11-11 Koninkl Philips Electronics Nv Picture display device comprising a deflection unit, and deflection unit for such a picture display device
TWI771003B (zh) * 2020-06-17 2022-07-11 漢辰科技股份有限公司 混合磁鐵結構

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL110569C (ja) * 1954-02-09
FR2290029A1 (fr) * 1974-10-30 1976-05-28 Videon Sa Procede de reglage rapide de la convergence statique des faisceaux electroniques d'un tube-image couleur de television, et dispositifs connexes
GB1534814A (en) * 1976-07-05 1978-12-06 Tdk Electronics Co Ltd Convergence control unit for television set
NL8006628A (nl) * 1980-12-05 1982-07-01 Philips Nv Kathodestraalbuis - afbuigeenheid combinatie met hoog oplossend vermogen.
NL8100785A (nl) * 1981-02-18 1982-09-16 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van beelden.
NL8600355A (nl) * 1986-02-13 1987-09-01 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van televisiebeelden en afbuigeenheid daarvoor.
KR920000940B1 (ko) * 1988-06-27 1992-01-31 가부시끼가이샤 도시바 칼라 수상관 및 편향 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE69118235D1 (de) 1996-05-02
JP3034906B2 (ja) 2000-04-17
EP0456224A3 (en) 1993-02-24
DE69118235T2 (de) 1996-08-22
EP0456224B1 (en) 1996-03-27
EP0456224A2 (en) 1991-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03205746A (ja) カラー受像管装置
JPS5811070B2 (ja) カラ−ヒヨウジソウチ
KR910009989B1 (ko) 칼라 수상관 장치
KR100432059B1 (ko) 칼라음극선관장치
JPH0417238A (ja) カラー受像管および偏向装置
US5177399A (en) Color cathode ray tube apparatus
JP2825265B2 (ja) カラー受像管および偏向装置
KR920000940B1 (ko) 칼라 수상관 및 편향 장치
JP3396503B2 (ja) カラー受像管装置
JP2862575B2 (ja) カラー受像管
JP3348869B2 (ja) カラー陰極線管
JP2859900B2 (ja) カラー受像管
JPH0367442A (ja) カラー受像管装置
JP3598138B2 (ja) 陰極線管
JPH0521016A (ja) カラー受像管
JPH0388244A (ja) カラー受像管および偏向装置
JPH05174725A (ja) カラー受像管
JPH02201848A (ja) カラー受像管装置
JPH09223470A (ja) 陰極線管
JPH021336B2 (ja)
JPS58123639A (ja) インライン型電子銃構体
JPH03102745A (ja) カラー受像管
JPH01286237A (ja) 電子銃構体
JPH04188545A (ja) 陰極線管
JPH07288089A (ja) カラー受像管

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees