JPH07288089A - カラー受像管 - Google Patents

カラー受像管

Info

Publication number
JPH07288089A
JPH07288089A JP8149594A JP8149594A JPH07288089A JP H07288089 A JPH07288089 A JP H07288089A JP 8149594 A JP8149594 A JP 8149594A JP 8149594 A JP8149594 A JP 8149594A JP H07288089 A JPH07288089 A JP H07288089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
pair
beam passage
grid
passage holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8149594A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Sato
和則 佐藤
Takahiro Hasegawa
隆弘 長谷川
Shunji Okubo
俊二 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8149594A priority Critical patent/JPH07288089A/ja
Publication of JPH07288089A publication Critical patent/JPH07288089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カラー受像管の画面全域の解像度を良好にす
ることを目的とする。 【構成】 一列配置の3電子ビームを蛍光体スクリーン
上に集束する高低異なる電位が付与される少なくとも2
個の隣接電極をもつ主電子レンズ部を有する電子銃を備
え、その主電子レンズ部を構成する2個の隣接電極のう
ち低電位が付与される電極G3の一対のサイドビーム通過
孔に対して高電位が付与される電極G4の一対のサイドビ
ーム通過孔が電子ビーム通過孔の配列方向の外側にずれ
ているカラー受像管において、主電子レンズ部の少なく
とも2個の電極を、少なくとも一方の電極G4の一対のサ
イドビーム通過孔の近傍に電子ビームの通過しない開孔
を3個の電子ビーム通過孔の配列方向に対して対称に形
成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、インライン型カラー
受像管に係り、特に電子ビームの集束特性を向上させた
電子銃を備えるカラー受像管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー受像管は、電子銃から放出
された3電子ビームを偏向装置の発生する水平、垂直偏
向磁界により偏向して、3色蛍光体層からなる蛍光体ス
クリーンを水平、垂直走査することにより、カラー画像
を再生する構造に形成されている。このようなカラー受
像管において、特に電子銃を同一水平面上を通るセンタ
ービームおよび一対のサイドビームからなる一列配置の
3電子ビームを放出する電子銃とし、蛍光体スクリーン
を上記3電子ビームの配列方向と直交する垂直方向に長
いストライプ状の3色蛍光体層で構成したインライン型
カラー受像管がある。
【0003】一般にこのようなカラー受像管の電子銃
は、カソードからの電子放出を制御し、放出された電子
を加速、集束して電子ビームを形成する電子ビーム形成
部と、この電子ビーム形成部からの電子ビームを蛍光体
スクリーン上に集束かつ集中する主電子レンズ部とを有
する。
【0004】その電子ビームを集中する方法として、カ
ソードからの電子ビームを初めから傾斜させて集中する
方法が、米国特許第2,957,106号明細書に示さ
れている。また主電子レンズ部を構成する電極に形成さ
れた一列配置の3個の電子ビーム通過孔のうち、両側の
一対のサイドビーム通過孔を電子銃の中心軸からわずか
に外側にずらすことにより集中する方法が、米国特許第
3,772,554号明細書に示されている。いずれも
広く採用されている。
【0005】しかし上記方法により一列配置の3電子ビ
ームを集中しても、電子ビームの偏向角の増大にともな
い、画面の周辺部では3電子ビームの集中がずれてく
る。この画面の周辺部での集中ずれをなくす方法とし
て、偏向装置の発生する水平偏向磁界をピンクッション
形とし、垂直偏向磁界をバレル形として、回路的な補正
手段なしで同一水平面上を通る一列配置の3電子ビーム
を集中する方法がある。この方法は、セルフコンバーゼ
ンス・システムとして知られている。
【0006】しかし上記のように水平偏向磁界をピンク
ッション形、垂直偏向磁界をバレル形とする非斉一磁界
により、同一水平面上を通る一列配置の3電子ビームを
集中すると、画面周辺部の解像度が劣化するという問題
がある。すなわち、図7に示すように、ピンクッション
形水平偏向磁界1H およびバレル形垂直偏向磁界1Vで
は、3電子ビーム2B ,2G ,2R は、水平方向(X軸
方向)の集束が弱められ、逆に垂直方向(Y軸方向)の
集束が強められる。その結果、図8に示すように、画面
中央部のビームスポット3をほぼ円形としても、画面周
辺部のビームスポット3は、水平方向に長い楕円状の高
輝度のコア部4に垂直方向に延びた低輝度のハロー部5
を伴う形状に歪む。
【0007】この画面周辺部でビームスポット3の歪み
を軽減して解像度を向上する手段が、特公昭60−73
45号公報(米国特許第4,887,001号明細
書)、特開昭64−38947号公報(米国特許第4,
897,575号明細書)、特開平1−236554号
公報(米国特許第5,034,652号明細書)などに
示されている。特に特開昭64−38947号公報およ
び特開平1−236554号公報に記載されている電子
銃では、画面中央部でのビームスポットも小さくでき
る。また特開昭64−38947号公報に記載されてい
るカラー受像管では、電子ビームの偏向量に応じて、電
子銃の電子レンズの強さを変えるダイナミック・フォー
カス技術により、画面周辺部のビームスポットの歪をき
わめて小さくして、画面全域にわたり高解像度にするこ
とができる。これは、バスタブ状電極の内側に電界補正
電極を設けたり、あるいは電子ビーム通過孔を非円形に
することにより、通常の対称な円筒電子レンズの領域内
の前後に非対称な電子レンズを形成することにより得ら
れる。
【0008】図9に上記非対称な電子レンズを形成する
ために電界補正電極を設けた電子銃の一例を示す。この
電子銃は、一列配置の3個のカソード7B ,7G ,7R
、これらカソード7B ,7G ,7R を各別に加熱する
3個のヒータ(図示せず)、カソード7B ,7G ,7R
から順次蛍光体スクリーン方向に配置された第1乃至第
4グリッドG1 〜G4 および第4グリッドG4 の蛍光体
スクリーン側端部に取付けられたコンバーゼンス・カッ
プCを有し、これらカソード7B ,7G ,7R 、ヒータ
および第1乃至第4グリッドG1 〜G4 が一対の絶縁支
持体8により一体に固定された構造に形成されている。
【0009】その第1、第2グリッドG1 ,G2 は、そ
れぞれ板状電極、第3グリッドG3は、2個のバスタブ
状電極G3B,G3Tの開口部を突合わせた筒状電極、第4
グリッドG4 は、同様に2個のバスタブ状電極G4B,G
4Tの開口部を突合わせた筒状電極からなる。電界補正電
極9は、一対の平板状電極からなり、上記第3、第4グ
リッドG3 ,G4 の蛍光体スクリーン側のバスタブ状電
極G3T,G4Tの内側に、これらバスタブ状電極G3T,G
4Tの一列配置の3個の電子ビーム通過孔を通る3電子ビ
ームを両側から挟むように設けられている。
【0010】この電子銃では、たとえばカソード7B ,
7G ,7R に200Vのカットオフ電圧に映像信号を加
えた電圧を印加し、第1グリッドG1 を接地電位(0
V)とし、第2グリッドG2 に500〜1000V、第
3グリッドG3 に5〜10 kV、第4グリッドG4 に2
5〜35 kVの陽極高電圧を印加することにより、高性
能の電子レンズが形成される。
【0011】しかし上記のように電子銃を構成しても、
水平方向に一列配置の3電子ビームを蛍光体スクリーン
上に集中するために、図10(a)に示すように、主電
子レンズ部を構成する高電位側電極GH の3個の電子ビ
ーム通過孔10B ,10G ,10R のうち一対のサイド
ビーム通過孔10B ,10R を、低電位側電極GL の一
対のサイドビーム通過孔11B ,11R に対して水平方
向の外側にずらした(ずれ量Δs)電子銃では、一対の
サイドビーム2B ,2R は、高電位側電極GHの中心を
通過しないため、水平方向にこれら電極GH 、GL によ
り形成される電子レンズの収差を受ける。この場合、各
一対のサイドビーム通過孔10B ,10R ,11B ,1
1R がそれぞれの中心を通る垂直軸に対して対称である
と、上記電子レンズの収差によりサイドビーム2B ,2
R は、水平方向に非対称な形状に歪む。一方、両電極G
H 、GL のセンタービーム通過孔10G ,11G は、同
軸であるため、それぞれの中心を通る垂直軸に対して対
称であると、非対称な形状に歪まない。その結果、同
(b)に示すように、画面中央でもほぼ円形であるセン
タービームのビームスポット3G に対して、一対のサイ
ドビームのビームスポット3B ,3R は、水平方向に非
対称な形状に歪む。一般に電子ビームは、偏向装置によ
り画面周辺部に偏向されるとき、偏向収差を受ける。そ
のため、上記のように非対称な形状に歪んだサイドビー
ムのビームスポットは、さらに大きく歪み、解像度をい
ちじるしく劣化する。
【0012】このような一対のサイドビームに対する電
子レンズの収差を補正する手段として、特開平4−26
7037号公報、特開平5−3695号公報などには、
図11に示すように、電極の内側(または外側)に補正
素子13を設けるとともに、一対のサイドビーム通過孔
14B ,14R を水平方向に非対称な形状にして補正す
ることが示されている。しかしこのような補正手段は、
補正素子13と非対称形状のサイドビーム通過孔14B
,14R とを組合わせなければならないため、電極構
造が複雑になり、電極の成形精度が劣化する。またサイ
ドビーム通過孔14B ,14R が非対称な形状であるた
め、電子銃の組立て精度も問題となる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、同一水
平面上を通るセンタービームおよび一対のサイドビーム
からなる一列配置の3電子ビームを放出する電子銃を有
するカラー受像管の画面周辺部でのビームスポットの歪
を軽減して解像度を向上させるため、バスタブ電極の内
側に電界補正電極を設けて、対称な円筒電子レンズの領
域の前後に非対称の電子レンズを形成することが知られ
ている。しかしこのように電界補正電極を設けても、水
平方向に一列配置の3電子ビームを蛍光体スクリーン上
に集中するために、主電子レンズ部を構成する高電位側
電極の一対のサイドビーム通過孔を低電位側電極の一対
のサイドビーム通過孔に対して水平方向の外側にずらし
た電子銃では、一対のサイドビームは、水平方向にこれ
ら電極により形成される電子レンズの収差を受ける。こ
の場合、両電極の一対のサイドビーム通過孔がそれぞれ
中心を通る垂直軸に対して対称であると、その電子レン
ズの収差によりサイドビームは、水平方向に非対称な形
状に歪み、画面中央でも一対のサイドビームのビームス
ポットは、水平方向に非対称な形状となる。このような
ビームスポットの歪は、偏向装置により画面周辺部に偏
向されるとき、偏向収差により、さらに大きく歪み、画
面周辺部の解像度をいちじるしく劣化する。
【0014】上記一対のサイドビームに対する電子レン
ズの収差を補正する手段として、電極に補正素子を設け
るとともに、一対のサイドビーム通過孔を水平方向に非
対称な形状にすることにより補正できることが知られて
いる。しかしこのような補正手段は、電極構造が複雑と
なり、電極の成形精度が劣化するし、また所定の精度に
電子銃を組立てることも問題となる。
【0015】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、一対のサイドビームの受ける電子
レンズの収差を適正化し、一列配置の3電子ビームをそ
れぞれ良好に集束して、画面全域にわたり、すぐれた解
像度が得られるカラー受像管を構成することを目的とす
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】同一平面上を通るセンタ
ービームおよび一対のサイドビームからなる一列配置の
3電子ビームを形成する電子ビーム形成部からの3電子
ビームを蛍光体スクリーン上に集束する高低異なる電位
が付与される2個の隣接電極をもつ主電子レンズ部を有
する電子銃を備え、その主電子レンズ部の2個の隣接電
極に3電子ビームが各別に通過するセンタービーム通過
孔および一対のサイドビーム通過孔からなる一列配置の
3個の電子ビーム通過孔が形成され、低電位が付与され
る電極の一対のサイドビーム通過孔に対して高電位が付
与される電極の一対のサイドビーム通過孔が電子ビーム
通過孔の配列方向の外側にずれているカラー受像管にお
いて、主電子レンズ部の2個の隣接電極のうち一方の電
極の一対のサイドビーム通過孔の近傍に電子ビームの通
過しない開孔を3個の電子ビーム通過孔の配列方向に対
して対称に形成した。
【0017】また、その電子ビームの通過しない開孔
を、3個の電子ビーム通過孔の配列方向と直交するサイ
ドビーム通過孔軸に対して非対称に形成した。
【0018】
【作用】上記のように構成すると、電子ビームの通過し
ない開孔により、主電子レンズ部に非対称電子レンズを
形成することができ、それにより、一対のサイドビーム
を蛍光体スクリーン上に良好に集束することができ、画
面全域にわたりすぐれた解像度をもつカラー受像管とす
ることができる。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例に基
づいて説明する。
【0020】図4にその一実施例であるカラー受像管を
示す。このカラー受像管は、パネル20およびこのパネ
ル20に一体に接合されたファンネル21からなる外囲
器を有し、そのパネル20の内面に、青、緑、赤に発光
する垂直方向に長いストライプ状の3色蛍光体層からな
る蛍光体スクリーン22が形成され、この蛍光体スクリ
ーン22に対向して、その内側に多数の電子ビーム通過
孔の形成されたシャドウマスク23が配置されている。
一方、ファンネル21のネック24内に、同一水平面上
を通るセンタービーム25G および一対のサイドビーム
25B ,25Rからなる一列配置の3電子ビーム25B
,25G 、25R を放出する電子銃26が配設されて
いる。そして、この電子銃26から放出された3電子ビ
ーム25B,25G 、25R をファンネル21の外側に
装着された偏向装置27の発生する水平、垂直偏向磁界
により偏向し、シャドウマスク23を介して蛍光体スク
リーン22を水平、垂直走査することにより、カラー画
像を再生する構造に形成されている。
【0021】上記電子銃26は、図1に示すように、水
平方向(X軸方向)に一列配置された3個のカソード7
B ,7G 、7R 、これらカソード7B ,7G 、7R を各
別に加熱する3個のヒータ(図示せず)、上記カソード
7B ,7G 、7R から順次蛍光体スクリーン方向に配置
された第1乃至第4グリッドG1 〜G4 および第4グリ
ッドG4 の蛍光体スクリーン側端部に取付けられたコン
バーゼンス・カップCを有し、これらカソード7B ,7
G 、7R 、ヒータおよび第1乃至第4グリッドG1 〜G
4 が一対の絶縁支持体8により一体に固定された構造に
形成されている。
【0022】上記第1、第2グリッドG1 ,G2 は、水
平方向を長径とする長円形状の板状電極、第3グリッド
G3 は、水平方向を長径とする長円形状の2個のバスタ
ブ電極G3B,G3Tの開口部を突合わせた筒状電極、第4
グリッドG4 は、同じく水平方向を長径とする長円形状
の2個のバスタブ電極G4B,G4Tの開口部を突合わせた
筒状電極からなる。
【0023】その第1、第2グリッドG1 ,G2 には、
3個のカソード7B ,7G 、7R に対応して水平方向に
一列配置に比較的小さな3個の円形電子ビーム通過孔が
同軸に形成されている。第3グリッドG3 の第2グリッ
ドG2 との対向面には、3個のカソード7B ,7G 、7
R に対応して水平方向に一列配置に上記第2グリッドG
2 の電子ビーム通過孔よりも大きな3個の円形電子ビー
ム通過孔が第2グリッドG2 の電子ビーム通過孔と同軸
に形成されている。第3グリッドG3 の第4グリッドG
4 との対向面には、3個のカソード7B ,7G 、7R に
対応して、図2(a)に示すように、水平方向に一列配
置に第3グリッドの第2グリッドとの対向面の電子ビー
ム通過孔よりもさらに大きな3個の円形電子ビーム通過
孔29B,29G 、29R が第3グリッドの第2グリッ
ドとの対向面の電子ビーム通過孔と同軸に形成されてい
る。第4グリッドG4 の第3グリッドG3 との対向面に
は、3個のカソード7B ,7G 、7R に対応して、図2
(b)に示すように、水平方向に一列配置に水平方向を
長径とする3個の長円形状電子ビーム通過孔30B,3
0G 、30R が一列配置に形成されている。この電子ビ
ーム通過孔30B ,30G 、30R は、長径が上記第3
グリッドの第4グリッドとの対向面の電子ビーム通過孔
の直径とほぼ同じであり、かつセンタービーム通過孔3
0G は、第3グリッドの第4グリッドとの対向面の電子
ビーム通過孔と同軸であるが、一対のサイドビーム通過
孔30B ,30R は、第3グリッドの第4グリッドとの
対向面の一対のサイドビーム通過孔に対して、電子ビー
ム通過孔30B ,30G 、30R の配列方向の外側にΔ
sずれている。さらに第4グリッドG4 のコンバーゼン
ス・カップC側およびコンバーゼンス・カップCの底部
には、3個のカソード7B ,7G 、7R に対応して水平
方向に一列配置に第3グリッドG3 の第4グリッドG4
との対向面の電子ビーム通過孔とほぼ同じ大きさの円形
電子ビーム通過孔が形成されている。
【0024】さらにこの電子銃26の第4グリッドG4
の第3グリッドG3 との対向面には、一対のサイドビー
ム通過孔30B ,30R の垂直方向の側辺に沿って、そ
の外側にそれぞれ一対の電子ビームが通過しない開孔3
1が設けられている。この開孔31は、水平方向に一列
配置された電子ビーム通過孔30B ,30G 、30Rの
配列軸(X軸)に対して対称、かつ各サイドビーム通過
孔30B ,30R の垂直軸32に対して非対称に、電子
ビーム通過孔30B ,30G 、30R の配列方向の外側
に形成されている。特に図示例の開孔31は、後述する
垂直方向の電界の浸透が水平方向の周辺側で大きくなる
ように、水平方向の周辺側に頂点を有する不等辺三角形
に形成されている。
【0025】この電子銃の各電極には、各カソード7B
,7G 、7R に200Vのカットオフ電圧に映像信号
を加えた電圧が印加され、第1グリッドG1 を接地電位
とし、第2グリッドG2 に500〜1000V、第3グ
リッドG3 に5〜10 kV、第4グリッドG4 に25〜
35 kVの陽極高電圧が印加される。
【0026】このような電圧の印加によりこの電子銃で
は、カソード7B ,7G 、7R および第1乃至第3グリ
ッドG1 〜G3 により、カソード7B ,7G 、7R から
の電子放出を制御し、かつ放出された電子を集束して一
列配置の3電子ビームを形成する電子ビーム形成部が形
成され、第3および第4グリッドG3 ,G4 によりこの
電子ビーム形成部からの3電子ビームを蛍光体スクリー
ン上に集束する主電子レンズ部が形成される。すなわ
ち、カソード7B ,7G 、7R から放出された電子は、
第1グリッドG1 と第2グリッドG2 との間でクロスオ
ーバーを形成したのち、第2グリッドG2 と第3グリッ
ドG3 とにより形成されるプリフォーカスレンズにより
予備集束され、その後第3、第4グリッドG3 ,G4 に
より形成される主電子レンズ部により最終的に蛍光体ス
クリーン上に集束される。このとき、第3グリッドG3
の第4グリッドG4 との対向面の一対のサイドビーム通
過孔29B ,29R に対して、第4グリッドG4 の第3
グリッドG3 との対向面の一対のサイドビーム通過孔3
0B ,30R が水平方向の外側にずれているために、非
対称レンズとなり、3電子ビームを蛍光体スクリーン上
に集中する。
【0027】ところで、低電位側電極の一対のサイドビ
ーム通過孔に対して、高電位側電極の一対のサイドビー
ム通過孔を水平方向の外側にずらした従来の電子銃で
は、一対のサイドビームが高電位側電極の一対のサイド
ビーム通過孔の中心を通過しないために、これら高電位
側電極と低電位側電極とにより形成される電子レンズの
収差を受け、一対のサイドビームが水平方向に非対称な
形状に歪んだが、この例の電子銃のように高電位側電極
である第4グリッドG4 の一対のサイドビーム通過孔3
0B ,30R の垂直方向の外側に電子ビームが通過しな
い開孔31を設けると、一対のサイドビームの非対称形
状を補正することができる。
【0028】すなわち、一対のサイドビーム通過孔30
B ,30R の垂直方向の側辺に沿って、電子ビーム通過
孔30B ,30G 、30R の配列軸に対して対称かつ各
サイドビーム通過孔30B ,30R の垂直軸32に対し
て非対称に、各一対の電子ビームが通過しない開孔31
を設けると、図3に示したサイドビーム通過孔30R
(または30B )の中心を通るサイドビーム通過孔30
R の垂直軸32に対して水平方向の外側にaずれた垂直
線33a 上では、この垂直線33a 上に開孔31が位置
し、図5(a)に示すように、サイドビーム通過孔30
R に浸透する電界34は、開孔31に浸透する電界34
a の影響を受け、矢印35で示す方向に大きく浸透す
る。それにより垂直線33a 上でのレンズ倍率は小さく
なる。一方、図3に示したように、垂直軸32に対して
水平方向の内側にaずれた垂直方向の線33b 上では、
開孔31を通らないため、図5(b)に示すように、サ
イドビーム通過孔30R に浸透する電界34は、通常の
浸透電界となる。
【0029】つまり、サイドビーム通過孔30B ,30
R の垂直方向の側辺に沿って、電子ビーム通過孔30B
,30G 、30R の配列軸に対して対称、かつ各サイ
ドビーム通過孔30B ,30R の垂直軸32に対して非
対称に電子ビームの通過しない開孔31を設けると、浸
透する電界が垂直軸32に対して非対称となり、非対称
電子レンズを形成することができる。しかもこの各サイ
ドビーム通過孔30B ,30R に浸透する電界は、電極
G4Bの板厚、サイドビーム通過孔30B ,30と電子ビ
ームが通過しない開孔31との間隔、形成位置、開孔3
1の大きさ、形状などにより変化する。したがってそれ
らを調整して適正化することにより、第4グリッドG4
の一対のサイドビーム通過孔30B ,30R が電子ビー
ム通過孔30B ,30G 、30R の配列方向の外側にず
れていることにより生ずる電子レンズの収差の影響をな
くし、一対のサイドビームの非対称な形状を歪のない形
状に補正することができる。
【0030】なお、上記実施例では、高電位電極である
第4グリッドに電子ビームの通過しない開孔を設けた
が、図6(a)に示すように、低電位電極である第3グ
リッドG3 の第4グリッドとの対向面に水平方向を長径
とする長円形状の電子ビーム通過孔29B ,29G 、2
9R を形成し、その一対のサイドビーム通過孔29B ,
29R の垂直方向の側辺に沿って、電子ビーム通過孔2
9B ,29G 、29R の配列軸に対して対称、かつ各サ
イドビーム通過孔29B ,29R の垂直軸35に対して
非対称に電子ビーム通過孔29B ,29G 、29R の配
列方向の内側に電子ビームの通過しない開孔31を設
け、一方、同(b)に示すように、高電位電極である第
4グリッドG4 の第3グリッドG3 との対向面に3個の
円形電子ビーム通過孔30B ,30G 、30R を形成し
てもよい。
【0031】このように電子ビームの通過しない開孔3
1を設けると、各サイドビーム通過孔29B ,29R に
浸透する水平方向の電界が各サイドビーム通過孔29B
,29R の中心を通る垂直軸36に対して対称でない
非対称電子レンズを形成することができ、上記実施例と
同様に一対のサイドビームの非対称形状を補正すること
ができる。
【0032】なお、上記実施例では、電子ビームの通過
しない開孔が設けられる電極の電子ビーム通過孔を水平
方向を長径とする長円形状に形成したが、この電極の電
子ビーム通過孔は、円形あるいは長方形状など他の形状
でもよい。またこれら電子ビーム通過孔に対する開孔の
位置、形状などは、電子レンズの強さ、カラー受像管の
特性などにより任意に調整されるものである。
【0033】
【発明の効果】同一平面上を通るセンタービームおよび
一対のサイドビームからなる一列配置の3電子ビームを
形成する電子ビーム形成部からの3電子ビームを蛍光体
スクリーン上に集束する高低異なる電位が付与される2
個の隣接電極をもつ主電子レンズ部を有する電子銃を備
え、その主電子レンズ部の2個の隣接電極に3電子ビー
ムが各別に通過するセンタービーム通過孔および一対の
サイドビーム通過孔からなる一列配置の3個の電子ビー
ム通過孔が形成され、低電位が付与される電極の一対の
サイドビーム通過孔に対して高電位が付与される電極の
一対のサイドビーム通過孔が電子ビーム通過孔の配列方
向の外側にずれているカラー受像管において、主電子レ
ンズ部の2個の隣接電極のうち、一方の電極の一対のサ
イドビーム通過孔の近傍に電子ビームの通過しない開孔
を3個の電子ビーム通過孔の配列方向に対して対称に形
成し、また、その電子ビームの通過しない開孔を、3個
の電子ビーム通過孔の配列方向と直交するサイドビーム
通過孔軸に対して非対称に形成すると、この電子ビーム
の通過しない開孔により、主電子レンズ部に非対称電子
レンズを形成することができ、それにより、一対のサイ
ドビームを蛍光体スクリーン上に良好に集束することが
でき、画面全域にわたりすぐれた解像度をもつカラー受
像管とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)および(b)はそれぞれこの発明の
一実施例であるカラー受像管の電子銃の構成を示す図で
ある。
【図2】図2(a)は上記電子銃の主電子レンズ部を構
成する第3グリッドの第4グリッドとの対向面を示す
図、図2(b)は第4グリッドの第3グリッドとの対向
面を示す図である。
【図3】上記第4グリッドの第3グリッドとの対向面の
サイドビーム通過孔の図である。
【図4】この発明の一実施例であるカラー受像管の構成
を示す図である。
【図5】図5(a)および(b)はそれぞれ上記第4グ
リッドのサイドビーム通過孔に浸透する電界を示す図で
ある。
【図6】図6(a)はこの発明の他の実施例の第3グリ
ッドの第4グリッドとの対向面を示す図、図6(b)は
第4グリッドの第3グリッドとの対向面を示す図であ
る。
【図7】図7(a)は偏向装置の発生するピンクッショ
ン形水平偏向磁界が一列配置の3電子ビームに及ぼす影
響を説明するための図、図7(b)はバレル形垂直偏向
磁界が一列配置の3電子ビームに及ぼす影響を説明する
ための図である。
【図8】画面上のビームスポットの形状を示す図であ
る。
【図9】図9(a)および(b)はそれぞれ従来のカラ
ー受像管の電子銃の構成を示す図である。
【図10】図10(a)は従来のカラー受像管の電子銃
の主電子レンズ部の電子ビームに対する作用を説明する
ための図、図10(b)はビームスポットの形状を示す
図である。
【図11】一対のサイドビームに対する電子レンズの収
差を補正する従来の電極の構成を示す図である。
【符号の説明】
7B ,7G ,7R …カソード 20…パネル 22…蛍光体スクリーン 25B ,25R …一対のサイドビーム 25G …センタービーム 26…電子銃 27…偏向装置 29B ,29G ,29R …電子ビーム通過孔 30B ,30G ,30R …電子ビーム通過孔 31…電子ビームの通過しない開孔 C…コンバーゼンス・カップ G1 …第1グリッド G2 …第2グリッド G3 …第3グリッド G3B…第3グリッドの第2グリッド側のバスタブ電極 G3T…第3グリッドの第4グリッド側のバスタブ電極 G4 …第4グリッド G4B…第4グリッドの第3グリッド側のバスタブ電極 G4T…第4グリッドのコンバーゼンス・カップ側のバス
タブ電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一平面上を通るセンタービームおよび
    一対のサイドビームからなる一列配置の3電子ビームを
    形成する電子ビーム形成部からの3電子ビームを蛍光体
    スクリーン上に集束する高低異なる電位が付与される少
    なくとも2個の隣接電極をもつ主電子レンズ部を有する
    電子銃を備え、上記主電子レンズ部の2個の隣接電極に
    上記3電子ビームが各別に通過するセンタービーム通過
    孔および一対のサイドビーム通過孔からなる一列配置の
    3個の電子ビーム通過孔が形成され、低電位が付与され
    る電極の一対のサイドビーム通過孔に対して高電位が付
    与される電極の一対のサイドビーム通過孔が上記電子ビ
    ーム通過孔の配列方向の外側にずれているカラー受像管
    において、 上記主電子レンズ部の2個の隣接電極のうち一方の電極
    の一対のサイドビーム通過孔の近傍に電子ビームの通過
    しない開孔が上記3個の電子ビーム通過孔の配列方向に
    対して対称に形成されていることを特徴とするカラー受
    像管。
  2. 【請求項2】 電子ビームの通過しない開孔が3個の電
    子ビーム通過孔の配列方向と直交するサイドビーム通過
    孔軸に対して非対称に形成されていることを特徴とする
    請求項1記載のカラー受像管。
JP8149594A 1994-04-20 1994-04-20 カラー受像管 Pending JPH07288089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8149594A JPH07288089A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 カラー受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8149594A JPH07288089A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 カラー受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07288089A true JPH07288089A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13747974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8149594A Pending JPH07288089A (ja) 1994-04-20 1994-04-20 カラー受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07288089A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507493B2 (ja) カラーcrt用中空チェーンリンク主レンズ設計
JP3038217B2 (ja) カラー受像管装置
JP3640694B2 (ja) カラー受像管
JP3672390B2 (ja) カラー陰極線管用電子銃
JPH07288089A (ja) カラー受像管
JP3734327B2 (ja) カラーブラウン管装置
JP3348869B2 (ja) カラー陰極線管
JP3315173B2 (ja) カラー受像管装置
JP3320103B2 (ja) カラー陰極線管
JPH0417238A (ja) カラー受像管および偏向装置
JP3053850B2 (ja) カラー受像管装置
JP2878731B2 (ja) カラー受像管装置
JP2868832B2 (ja) 電子銃
JPH09213231A (ja) カラー陰極線管
JPH09213233A (ja) カラー受像管
JP2960498B2 (ja) カラー受像管装置
JPH10289671A (ja) カラー受像管
JPH09161691A (ja) カラー受像管
JPH06338264A (ja) カラー陰極線管
JP2001307655A (ja) カラーブラウン管装置
JPH04286840A (ja) カラーブラウン管
JPH06162952A (ja) カラー受像管
JPH09223470A (ja) 陰極線管
JPH0620623A (ja) カラー受像管装置
JPH04282538A (ja) カラー陰極線管