JP3320103B2 - カラー陰極線管 - Google Patents

カラー陰極線管

Info

Publication number
JP3320103B2
JP3320103B2 JP19735392A JP19735392A JP3320103B2 JP 3320103 B2 JP3320103 B2 JP 3320103B2 JP 19735392 A JP19735392 A JP 19735392A JP 19735392 A JP19735392 A JP 19735392A JP 3320103 B2 JP3320103 B2 JP 3320103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron
electron beams
grids
pair
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19735392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644922A (ja
Inventor
修 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19735392A priority Critical patent/JP3320103B2/ja
Publication of JPH0644922A publication Critical patent/JPH0644922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320103B2 publication Critical patent/JP3320103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カラー陰極線管に係
り、特に解像度を良好にする電子銃を有するカラー陰極
線管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー陰極線管は、パネルおよび
ファンネルからなる外囲器を有し、そのパネルの内面
に、多数の電子ビーム通過孔の形成されたシャドウマス
クに対向して、3色蛍光体層からなる蛍光体スクリーン
が形成され、ファンネルのネック内に配置された電子銃
から放出される3電子ビームをファンネルの外側に装着
された偏向ヨークの発生する水平および垂直偏向磁界に
より偏向して、上記蛍光体スクリーンを水平、垂直走査
することにより、この蛍光体スクリーン上にカラー画像
を表示する構造に形成されている。
【0003】このようなカラー陰極線管において、特に
電子銃を同一水平面上を通るセンタービームおよび一対
のサイドビームからなる一列配置の3電子ビームを放出
する電子銃としたインライン型カラー受像管が、現在、
カラー陰極線管の主流となっている。
【0004】ところで、一般にカラー陰極線管の解像度
は、蛍光体スクリーン上のビームスポットの大きさ、形
状に大きく依存する。したがって解像度を良好にするた
めには、蛍光体スクリーン上のビームスポットをできる
限り小さくかつ歪の少ない形状にする必要がある。また
3電子ビームを蛍光体スクリーン上の1点に集中させる
コンバーゼンス特性も大きく関与する。
【0005】そのビームスポットを小さくするために
は、電子ビームを最終的に蛍光体スクリーン上に集束す
る電子銃の主レンズ部を形成する電極の口径を大きくし
て、球面収差を小さくすることが有効である。そのため
には、3電子ビームの相互間隔を大きくすることが必要
となる。しかし3電子ビームの相互間隔を大きくする
と、3電子ビームのコンバーゼンス特性が劣化する。ま
た電子銃の配置されるネック内径により、主レンズ部を
形成する電極の口径が制限される。
【0006】従来より上記3電子ビームの相互間隔やネ
ック内径を大きくすることなく、主レンズ部の球面収差
を小さくする手段として、主レンズ部を3電子ビームに
対して共通に作用する大口径レンズとした電子銃があ
る。
【0007】図5に、その一例として、現在一般的に使
用されているクォドラポテンシャル( Quadra Potentia
l )型の大口径電子銃を示す。この電子銃は、一列配置
の3個のカソードKB,KG,KR、これらカソードKB,KG,
KRを各別に加熱する3個のヒータ(図示せず)、上記カ
ソードKB,KG,KRから所定間隔離れて順次蛍光体スクリ
ーン方向に配置された第1、第2、第3、第4、第5、
第6グリッドG1,G2,G3,G4,G5,G6およびその第6グ
リッドG6に取付けられたコンバーゼンス電極Cからな
る。
【0008】その第1および第2グリッドG1,G2は、上
記カソードKB,KG,KRの配列方向を長径とする長円形状
の一体構造の板状の電極、第3乃至第6グリッドG3〜G6
は、同じく上記カソードKB,KG,KRの配列方向を長径と
する長円形状の一体構造の筒状の電極、コンバーゼンス
電極C は、同じく上記カソードKB,KG,KRの配列方向を
長径とする長円形状の一体構造のカップ状の電極からな
る。その第1乃至第4グリッドG1〜G4、第5グリッドG5
の第4グリッドG4側、第6グリッドG6のコンバーゼンス
電極C 側およびコンバーゼンス電極C の底部には、それ
ぞれ一列配置の3個のカソードKB,KG,KRに対応して、
その長径方向に一列配置の3個の円形電子ビーム通過孔
が形成されている。特に第5および第6グリッドG5,G6
の相互の対向部には、その長径方向を長径とする長円形
状の有底凹孔部1 ,2 が設けられ、これら凹孔部1 ,2
の底部には、それぞれ一列配置の3個のカソードKB,K
G,KRに対応して、その長径方向に一列配置の3個の円
形電子ビーム通過孔3B,3G,3R、4B,4G,4Rが形成され
ている。これら各電極の電子ビーム通過孔の大きさ(直
径)を表1に示す。
【0009】
【表1】 上記第2グリッドG2と第4グリッドG4および第3グリッ
ドG3と第5グリッドG5とは接続され、動作時、上記各電
極には、表2に示す電圧が印加される。
【0010】
【表2】 この電圧の印加により、カソードKB,KG,KRおよび第
1、第2グリッドG1,G2により、カソードKB,KG,KRか
らの電子放出を制御し、かつ放出された電子を集束して
電子ビーム6B,6G,6Rとする電子ビーム発生部が形成さ
れ、この電子ビーム発生部で形成された電子ビーム6B,
6G,6Rは、つぎの第3、第4、第5グリッドG3,G4,G5
により形成されるユニポテンシャル型の補助レンズ部に
より予備集束され、さらに第5および第6グリッドG5,
G6により形成されるバイポテンシャル型の主レンズ部に
より、最終的に蛍光体スクリーン上に集束される。
【0011】図6に、上記第5および第6グリッドG5,
G6により形成される主レンズ部の3電子ビーム6B,6G,
6Rの配列方向の電位分布を示す。この電位分布は、両グ
リッドG5,G6の有底凹孔部1 ,2 間に形成され、3電子
ビームに対して共通の比較的緩やかな等電位線8 で示す
分布となり、球面収差の小さい非回転対称の大口径レン
ズが形成され、蛍光体スクリーン上のビームスポットを
小さくする。
【0012】しかしこの電子銃のように主レンズ部を長
円形状の有底凹孔部1 ,2 を有するグリッドG5,G6で形
成して非回転対称の電子レンズとすると、つぎの問題が
生ずる。
【0013】すなわち、上記第5および第6グリッドG
5,G6の有底凹孔部1 ,2 間に形成される主レンズ部に
は、3電子ビームの配列方向に等電位線8 で示したよう
に3電子ビーム共通の電位分布となるが、両電極の中央
のセンタービーム通過孔3G,4Gと両側の一対のサイドビ
ーム通過孔3B,3R,4B,4Rとでは、電位の浸透の度合い
が異なり、センタービーム通過孔3G,4Gの電位の浸透に
くらべ、凹孔部1 ,2 の側壁に近い一対のサイドビーム
通過孔3B,3R,4B,4Rの電位の浸透の方が小さい。しか
も一対のサイドビーム通過孔3B,3R,4B,4Rについて
は、センタービーム通過孔3G,4Gの反対側、すなわち3
電子ビーム6B,6G,6Rの配列方向の外側への電位の浸透
が妨げられる。
【0014】その結果、3電子ビーム6B,6G,6Rの配列
方向のセンタービーム6Gに対する集束力と一対のサイド
ビーム6B,6Rに対する集束力とが異なり、また一対のサ
イドビーム6B,6Rについては、センタービーム6Gとそ
の反対側の3電子ビーム6B,6G,6Rの配列方向の外側と
で集束力に差が生ずる。その結果、蛍光体スクリーン上
のビームスポットに歪が生じ、かつ蛍光体スクリーン上
での3電子ビーム6B,6G,6Rの集束が不均一となり、ビ
ームスポットは最小とならず、解像度劣化する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来よ
りインライン型カラー受像管の解像度を良好にするた
め、電子銃の主レンズ部を形成する電極(第5、第6グ
リッド)の対向部に、3電子ビームの配列方向を長径と
する長円形状の有底凹孔部を形成し、その有底凹孔部の
底部に3個の電子ビーム通過孔を形成して、主レンズ部
を大口径レンズとしたものがある。しかしこのような主
レンズ部の構造では、一対のサイドビーム通過孔の3
電子ビーム配列方向の電位の浸透が、中央のセンタービ
ーム通過孔の3電子ビーム配列方向の電位の浸透より
も小さく、かつ各サイドビーム通過孔については、3電
子ビーム配列方向の外側の電位の浸透がセンタービー
ム通過孔側の電位の浸透よりも小さくなる。そのた
め、3電子ビームの配列方向のセンタービームに対する
集束と一対のサイドビームに対する集束とが異なり、ま
た一対のサイドビームについては、センタービーム
その反対側の3電子ビームの配列方向の外側とで集束に
差が生ずる。その結果、蛍光体スクリーン上のビームス
ポットが歪み、かつ蛍光体スクリーン上での3電子ビー
ムの集束が不均一となり、ビームスポットは最小となら
ず、解像度が劣化するという問題がある。
【0016】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、同一平面上を通るセンタービーム
および一対のサイドビームからなる一列配置の3電子ビ
ームを放出する電子銃を備えるカラー陰極線管におい
て、蛍光体スクリーン上のビームスポットに歪がなく、
かつ小さくして、解像度を向上させることを目的とす
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】一列配置の3個のカソー
ド、このカソードから蛍光体スクリーン方向に順次配置
された第1、第2、第3、第4、第5、第6グリッドを
有し、カソードおよび第1、第2グリッドにより同一平
面上を通るセンタービームおよび一対のサイドビームか
らなる一列配置の3電子ビームを発生する電子ビーム発
生部が形成され、第3、第4、第5グリッドには3電子
ビームが各別に通過するセンタービーム通過孔および一
対のサイドビーム通過孔からなる一列配置の3個の電子
ビーム通過孔が形成され、これら第3、第4、第5グリ
ッドにより電子ビーム発生部からの3電子ビームを予備
集束するユニポテンシャル型の補助レンズ部が形成さ
れ、第5、第6グリッドの相互の対向部にはそれぞれ3
電子ビームの配列方向を長径とする長円形状の有底凹孔
部が形成され、これら有底凹孔部の底部にそれぞれ3電
子ビームが各別に通過する3個の電子ビーム通過孔が形
成され、これら第5、第6グリッドにより補助レンズ部
で予備集束された3電子ビームを最終的に蛍光体スクリ
ーン上に集束するバイポテンシャル型の主レンズ部が形
成される電子銃を備えるカラー陰極線管において、補助
レンズ部を形成するグリッドのうち少なくとも1個の補
助レンズ対向面側の一対のサイドビーム通過孔の3電子
ビーム配列方向の径がセンタービーム通過孔の3電子ビ
ーム配列方向の径よりも大きく、かつこの一対のサイド
ビーム通過孔の各孔の中心が各サイドビームの通過位置
よりも3電子ビームの配列方向の外側に偏心している電
子ビーム通過孔を形成した。
【0018】
【作用】上記のように、主レンズ部を、相互の対向部に
3電子ビームの配列方向を長径とする長円形状の有底凹
孔部が形成され、かつその底部に3電子ビームが各別に
通過する3個の電子ビーム通過孔の形成されたグリッド
で形成するとともに、補助レンズ部を形成するグリッド
のうち、少なくとも1個のグリッドの補助レンズと対向
する面の一対のサイドビーム通過孔の3電子ビーム配列
方向の径がセンタービーム通過孔の3電子ビーム配列方
向の径よりも大きく、かつこの一対のサイドビーム通過
孔の各孔の中心が各サイドビームの通過位置よりも3電
子ビームの配列方向の外側に偏心している電子ビーム通
過孔を形成すると、この補助レンズ部では、一対のサイ
ドビームに対する集束力がセンタービームに対する集束
力よりも弱くなり、かつ各サイドビームに対しては、そ
のセンタービーム側の集束力よりも、反対側の3電子ビ
ームの配列方向の外側の集束力が弱くなる。この作用
は、従来の電子銃の主レンズ部の作用、すなわち一対の
サイドビームに対する集束力がセンタービームに対する
集束力よりも強くなり、かつ各サイドビームに対して、
そのセンタービーム側の集束力よりも、反対側の3電子
ビームの配列方向の外側の集束力が強くなる作用の逆と
なる。その結果、センタービームに対する集束力と一対
のサイドビームに対する集束力とを同じにすることがで
き、また各サイドビームに対しては、そのセンタービー
ム側の集束力と反対側の3電子ビームの配列方向の外側
の集束力とを同じにすることができ、それにより、主レ
ンズ部の大口径レンズの非回転対称性のために生ずる蛍
光体スクリーン上のビームスポットの歪をなくし、かつ
3電子ビームの集束を均一にして、解像度を向上させる
ことができる。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例に基
づいて説明する。
【0020】図3にその一実施例であるインライン型カ
ラー陰極線管を示す。このカラー陰極線管は、パネル20
およびこのパネル20に一体に接合されたファンネル21か
らなる外囲器を有し、そのパネル20内面に、青、緑、赤
に発光するストライプ状の3色蛍光体層からなる蛍光体
スクリーン22が形成され、この蛍光体スクリーン22に対
向して、その内側に多数の電子ビーム通過孔の形成され
たシャドウマスク23が配置されている。一方、ファンネ
ル21のネック24内に、同一水平面上を通るセンタービー
ム25G および一対のサイドビーム25B ,25R からなる一
列配置の3電子ビーム25B ,25G ,25R を放出するイン
ライン型電子銃26が配設されている。そして、上記電子
銃26から放出される3電子ビーム25B ,25G ,25R を、
ファンネル21の外側に装着された偏向ヨーク27の発生す
る水平および垂直偏向磁界により偏向し、シャドウマス
ク23を介して上記蛍光体スクリーン22を水平、垂直走査
することにより、この蛍光体スクリーン22上にカラー画
像を表示する構造に形成されている。
【0021】上記電子銃26は、図1に示すように、水平
方向(X軸方向)に一列配置された3個のカソードKB,
KG,KR、これらカソードKB,KG,KRを各別に加熱する3
個のヒータ(図示せず)、上記カソードKB,KG,KRから
所定間隔離れて順次蛍光体スクリーン方向に配列された
第1、第2、第3、第4、第5、第6グリッドG1,G2、
G3,G4、G5,G6およびその第6グリッドG6に取付けられ
たコンバーゼンス電極C からなり、そのカソードKB,K
G,KR、ヒータおよび第1乃至第6グリッドG1〜G6が一
対の絶縁支持体(図示せず)により一体に固定された構
造に組立てられている。
【0022】その第1および第2グリッドG1,G2は、上
記カソードKB,KG,KRの配列方向を長径とする長円形状
の一体構造の板状電極、第3乃至第6グリッドG3〜G6
は、同じく上記カソードKB,KG,KRの配列方向を長径と
する長円形状の一体構造の筒状電極、コンバーゼンス電
極C は、同じく上記カソードKB,KG,KRの配列方向を長
径とする長円形状の一体構造のカップ状電極からなる。
【0023】その板状電極からなる第1および第2グリ
ッドG1,G2には、一列配置の3個のカソードKB,KG,KR
に対応して、それぞれ3個の円形電子ビーム通過孔が一
列配置に形成されている。
【0024】筒状電極からなる第3グリッドG3の第2グ
リッドG2側には、一列配置の3個のカソードKB,KG,KR
に対応して、3個の円形電子ビーム通過孔が第2グリッ
ドG2の各電子ビーム通過孔と同軸に形成されている。ま
たこの第3グリッドG3の第4グリッドG4側、第4グリッ
ドG4および第5グリッドG5の第4グリッドG4側には、一
列配置の3個のカソードKB,KG,KRに対応して、図2に
示すように、センタービームの通過する中央のセンター
ビーム通過孔29G ,30G ,31G (29G のみ図示)が円形
であり、一対のサイドビームの通過する両側の一対のサ
イドビーム通過孔29B ,29R ,30B ,30R ,31B ,31R
(29B ,29R のみ図示)が3電子ビーム25B ,25G ,25
R の配列方向を長径とする横長形状である3個の電子ビ
ーム通過孔29B ,29G ,29R ,30B ,30G ,30R ,31B
,31G ,31R が一列配置に形成されている。そのセン
タービーム通過孔29G ,30G ,31G は、第3グリッドG3
の第2グリッドG2側の中央の電子ビーム通過孔と同軸で
あるが、一対のサイドビーム通過孔29B ,29R ,30B ,
30R ,31B ,31R は、その中心がこれらサイドビーム通
過孔29B ,29R ,30B ,30R ,31B ,31R を通過すると
きの各サイドビームの通過位置よりも、3電子ビーム25
B ,25G ,25R の配列方向の外側に偏心している。
【0025】なお、これらセンタービーム通過孔29G ,
30G ,31G および各一対のサイドビーム通過孔29B ,29
R ,30B ,30R ,31B ,31R の3電子ビーム25B ,25G
,25R の配列方向と直交する方向の径は、同一であ
る。
【0026】第5グリッドG5の第6グリッドG6側および
第6グリッドG6の第5グリッドG5側には、3電子ビーム
の配列方向を長径とする長円形状の有底凹孔部32,33が
形成され、これら有底凹孔部32,33の底部には、それぞ
れ一列配置の3個のカソードKB,KG,KRに対応して、3
個の円形電子ビーム通過孔が第3グリッドG3の第2グリ
ッドG2側の電子ビーム通過孔と同軸に形成されている。
また第6グリッドG6のコンバーゼンス電極C 側およびコ
ンバーゼンス電極C の底部には、それぞれ一列配置の3
個のカソードKB,KG,KRに対応して、3個の円形電子ビ
ーム通過孔が第6グリッドG6の第5グリッドG5側の電子
ビーム通過孔と同軸に形成されている。
【0027】上記第2グリッドG2と第4グリッドG4およ
び第3グリッドG3と第5グリッドG5とは接続され、上記
カソードKB,KG,KRおよび各グリッドG1〜G6には、動作
時、表2に示した電圧が印加される。
【0028】この電圧の印加により、カソードKB,KG,
KRおよび第1、第2グリッドG1,G2により、カソードK
B,KG,KRからの電子放出を制御し、かつ放出された電
子を集束して電子ビーム25B ,25G ,25R とする電子ビ
ーム発生部が形成され、第3、第4、第5グリッドG3,
G4,G5により、この電子ビーム発生部で形成された電子
ビーム25B ,25G ,25R を予備集束するユニポテンシャ
ル型の補助レンズ部が形成され、第5および第6グリッ
ドG5,G6により、上記補助レンズ部により予備集束され
た電子ビーム25B ,25G ,25R を最終的に蛍光体スクリ
ーン上に集束するバイポテンシャル型の主レンズが形成
される。それにより、第3、第4、第5グリッドG3,G
4,G5により形成される補助レンズ部により予備集束さ
れた電子ビーム25B ,25G ,25R は、つぎの第5および
第6グリッドG5,G6により形成される主レンズ部により
蛍光体スクリーン上に集束される。
【0029】この場合、上記電子銃の補助レンズ部を形
成する第3グリッドG3の第4グリッドG4側、第4グリッ
ドG4および第5グリッドG5の第4グリッドG4側には、図
2に示した電子ビーム通過孔29B , 29G , 29R , 30B ,
30G , 30R , 31B , 31G , 31Rが形成されているため、
この補助レンズ部の3電子ビーム25B , 25G , 25Rの配
列方向の電位分布は、図4に等電位線35で示すようにな
る。すなわち、各一対のサイドビーム通過孔29B , 29R
, 30B , 30R , 31B , 31Rは、その3電子ビーム25B ,
25G , 25Rの配列方向の径が各センタービーム通過孔29G
, 30G , 31Gの3電子ビーム配列方向の径よりも大きく
形成されているため、この補助レンズ部の一対のサイド
ビーム25B , 25Rに対する3電子ビーム25B , 25G , 25R
の配列方向の集束力は、センタービーム25Gに対する3
電子ビーム25B , 25G , 25Rの配列方向の集束力よりも
弱くなる。しかも各一対のサイドビーム通過孔29B , 29
R , 30B , 30R , 31B , 31Rの中心がこれらサイドビー
ム通過孔29B , 29R , 30B , 30R, 31B , 31Rを通過する
ときのサイドビーム25B , 25Rの通過位置よりも、3電
子ビームの配列方向の外側に偏心しているために、各一
対のサイドビーム25B ,25Rについては、センタービーム
25G側の集束力がその反対側の3電子ビーム25B, 25G ,
25Rの配列方向外側の集束力よりもくなる。
【0030】この作用は、従来の電子銃の主レンズ部の
作用、すなわち、一対のサイドビームに対する集束力が
センタービームに対する集束力よりも強く、かつ各サイ
ドビームに対して、そのセンタービーム側の集束力より
も、反対側の3電子ビームの配列方向の外側の集束力が
強くなる作用の逆となる。その結果、センタービーム25
G に対する集束力と一対のサイドビーム25B ,25R に対
する集束力とを同じにすることができ、また各サイドビ
ーム25B ,25R に対して、そのセンタービーム25G 側の
集束力と反対側の3電子ビーム25B ,25G ,25R の配列
方向の外側の集束力とを同じにすることができ、それに
より、主レンズ部の大口径レンズの非回転対称性のため
に生ずる蛍光体スクリーン22上のビームスポットの歪を
なくし、かつ3電子ビーム25B ,25G ,25R の集束を均
一にして、解像度を向上させることができる。
【0031】
【発明の効果】同一平面上を通るセンタービームおよび
一対のサイドビームからなる一列配置の3電子ビームを
放出するインライン型カラー陰極線管において、その電
子銃の主レンズ部を、この主レンズ部を形成するグリッ
ドの相互の対向部に3電子ビームの配列方向を長径とす
る長円形状の有底凹孔部が形成され、かつその底部に3
電子ビームが各別に通過する3個の電子ビーム通過孔を
形成するとともに、補助レンズ部を形成するグリッドの
うち、少なくとも1個の補助レンズ対向面側の一対のサ
イドビーム通過孔の3電子ビーム配列方向の径がセンタ
ービーム通過孔の3電子ビーム配列方向の径よりも大き
く、かつこの一対のサイドビーム通過孔の各孔の中心が
各サイドビームの通過位置よりも3電子ビームの配列方
向の外側に偏心している電子ビーム通過孔を形成する
と、この補助レンズ部では、一対のサイドビームに対す
る集束力がセンタービームに対する集束力よりも弱くな
り、かつ各サイドビームに対して、そのセンタービーム
側の集束力よりも、反対側の3電子ビームの配列方向の
外側の集束力が弱くなる。この作用は、従来の電子銃の
主レンズ部の作用、すなわち一対のサイドビームに対す
る集束力がセンタービームに対する集束力よりも強く、
かつ各サイドビームに対して、そのセンタービーム側の
集束力よりも、反対側の3電子ビームの配列方向の外側
の集束力が強くなる作用の逆となる。その結果、センタ
ービームに対する集束力と一対のサイドビームに対する
集束力とを同じにすることができ、また各サイドビーム
に対して、そのセンタービーム側の集束力と反対側の3
電子ビームの配列方向の外側の集束力とを同じにするこ
とができ、それにより、主レンズ部の大口径レンズの非
回転対称性のために生ずる蛍光体スクリーン上のビーム
スポットの歪をなくし、かつ3電子ビームの集束を均一
にして、解像度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるインライン型カラー
陰極線管の電子銃の構成を示す図である。
【図2】上記電子銃の補助レンズ部を形成するグリッド
の電子ビーム通過孔を示す図である。
【図3】この発明の一実施例であるインライン型カラー
陰極線管の構成を示す図である。
【図4】上記補助レンズ部の電位分布を示す図である。
【図5】従来のインライン型カラー陰極線管の電子銃の
構成を示す図である。
【図6】その補助レンズ部の電位分布を示す図である。
【符号の説明】
22…蛍光体スクリーン 25B ,25R …一対のサイドビーム 25G …センタービーム 26…電子銃 29B ,29R …一対のサイドビーム通過孔 29G …センタービーム通過孔 30B ,30R …一対のサイドビーム通過孔 30G …センタービーム通過孔 31B ,31R …一対のサイドビーム通過孔 31G …センタービーム通過孔 32…有底凹孔部 33…有底凹孔部 C …コンバーゼンス電極 G1…第1グリッド G2…第2グリッド G3…第3グリッド G4…第4グリッド G5…第5グリッド G6…第6グリッド KB,KG,KR…カソード

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一列配置の3個のカソード、このカソー
    ドから蛍光体スクリーン方向に順次配置された第1、第
    2、第3、第4、第5、第6グリッドを有し、上記カソ
    ードおよび第1、第2グリッドにより同一平面上を通る
    センタービームおよび一対のサイドビームからなる一列
    配置の3電子ビームを発生する電子ビーム発生部が形成
    され、上記第3、第4、第5グリッドには上記3電子ビ
    ームが各別に通過するセンタービーム通過孔および一対
    のサイドビーム通過孔からなる一列配置の3個の電子ビ
    ーム通過孔が形成され、これら第3、第4、第5グリッ
    ドにより上記電子ビーム発生部からの3電子ビームを予
    備集束するユニポテンシャル型の補助レンズ部が形成さ
    れ、上記第5、第6グリッドの相互の対向部にはそれぞ
    れ上記3電子ビームの配列方向を長径とする長円形状の
    有底凹孔部が形成され、これら有底凹孔部の底部にそれ
    ぞれ上記3電子ビームが各別に通過する3個の電子ビー
    ム通過孔が形成され、これら第5、第6グリッドにより
    上記補助レンズ部で予備集束された3電子ビームを最終
    的に蛍光体スクリーン上に集束するバイポテンシャル型
    の主レンズ部が形成される電子銃を備えるカラー陰極線
    管において、 上記補助レンズ部を形成するグリッドのうち少なくとも
    個の補助レンズ対向面側の上記一対のサイドビーム通
    過孔の3電子ビーム配列方向の径が上記センタービーム
    通過孔の3電子ビーム配列方向の径よりも大きく、かつ
    この一対のサイドビーム通過孔の各孔の中心が各サイド
    ビームの通過位置よりも上記3電子ビームの配列方向の
    外側に偏心していることを特徴とするカラー陰極線管。
JP19735392A 1992-07-24 1992-07-24 カラー陰極線管 Expired - Fee Related JP3320103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19735392A JP3320103B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 カラー陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19735392A JP3320103B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 カラー陰極線管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644922A JPH0644922A (ja) 1994-02-18
JP3320103B2 true JP3320103B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=16373077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19735392A Expired - Fee Related JP3320103B2 (ja) 1992-07-24 1992-07-24 カラー陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3320103B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307378B2 (en) 2004-02-09 2007-12-11 Matsushita Toshiba Picture Display Co., Ltd. In-line type electron gun and color cathode ray tube apparatus using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307378B2 (en) 2004-02-09 2007-12-11 Matsushita Toshiba Picture Display Co., Ltd. In-line type electron gun and color cathode ray tube apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644922A (ja) 1994-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320103B2 (ja) カラー陰極線管
JP3053842B2 (ja) カラー受像管装置
EP0275191B1 (en) Color cathode-ray tube having a three-lens electron gun
JP3672390B2 (ja) カラー陰極線管用電子銃
JP3053850B2 (ja) カラー受像管装置
JP3734327B2 (ja) カラーブラウン管装置
JP2974399B2 (ja) カラー陰極線管
KR100418547B1 (ko) 전자총구체와 음극선관장치
JP3348869B2 (ja) カラー陰極線管
JP3640694B2 (ja) カラー受像管
JP2878731B2 (ja) カラー受像管装置
JP3532220B2 (ja) 陰極線管用電子銃
JPH06196108A (ja) 陰極線管
JPH04282538A (ja) カラー陰極線管
JPH10289671A (ja) カラー受像管
JPH09134680A (ja) カラー受像管装置
JPH08129967A (ja) カラー受像管装置
JPH09213231A (ja) カラー陰極線管
JPH04245146A (ja) 陰極線管
JPH07182991A (ja) カラー陰極線管
JP2001143637A (ja) カラーブラウン管装置
JPH09161691A (ja) カラー受像管
JPH09213233A (ja) カラー受像管
JPH08153475A (ja) 陰極線管
JPH07288089A (ja) カラー受像管

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees