JPH04172107A - 多段圧延機 - Google Patents

多段圧延機

Info

Publication number
JPH04172107A
JPH04172107A JP30157690A JP30157690A JPH04172107A JP H04172107 A JPH04172107 A JP H04172107A JP 30157690 A JP30157690 A JP 30157690A JP 30157690 A JP30157690 A JP 30157690A JP H04172107 A JPH04172107 A JP H04172107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolls
piston
tapered
taper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30157690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2890807B2 (ja
Inventor
Heiji Kato
平二 加藤
Masao Nitanda
二反田 正夫
Tsukasa Ooyanai
大谷内 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2301576A priority Critical patent/JP2890807B2/ja
Publication of JPH04172107A publication Critical patent/JPH04172107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890807B2 publication Critical patent/JP2890807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/03Sleeved rolls
    • B21B27/05Sleeved rolls with deflectable sleeves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • B21B13/147Cluster mills, e.g. Sendzimir mills, Rohn mills, i.e. each work roll being supported by two rolls only arranged symmetrically with respect to the plane passing through the working rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は多段圧延機に関するものである。
[従来の技術] 圧延機の中には、通常径のワークロールでは圧延できな
いような難加工材を圧延するために、同じ圧延荷重を掛
けた場合に通常径のワークロールよりも高圧下が得られ
る極小径のワークロールを用いたクラスター式の多段圧
延機がある。
このような多段式の圧延機として、従来、例えば特開昭
60−15004号公報に示すようなものがある。
従来の多段圧延機を第7図・第8図を用いて略述する。
圧延材1の上下を挟んで極小径のワークロール2.3を
配設し、極小径の→−クロール2.3を夫々複数本(2
本)の中間ロール4.5で支持する。
該中間ロール4.5を図示しない駆動機構に接続し、且
つ、図示しないシフト機構により圧延材1の幅方向6ヘ
シフト可能とすると共に、上下の中間ロール4.5の互
いに反対側の端部に夫々端部側へ行くに従い縮径するテ
ーパ部7,8を形成する。
各中間ロール4.5を上下から分割バックアップロール
9.10で支持し、該分割バックアップロール9,10
を前記幅方向6へ延びる中心軸11に偏心輪12を介し
て偏心可能に枢支された複数のローラベアリング13で
構成する。
各中間ロール4.5を側部から側部押えロール63 、
64で支持する。
このような多段圧延機では、圧延材1は極小径のワーク
ロール2.3により高圧下されるので、難加工材の圧延
が可能となる。
又、極小径のワークロール2.3は直接駆動することが
困難なので、中間ロール4.5を介して駆動力が極小径
のワークロール2,3へ伝達される。
そして、極小径のワークロール2.3は容易に変形して
圧延材1の形状不良を引き起こし易いので、極小径のワ
ークロール2.3を複数の中間ロール4.5によって支
持することにより、極小径のワークロール2.3の変形
が防がれ圧延材1の形状不良が防止される。
中間ロール4.5を幅方向6ヘシフトさせることにより
、圧延荷重が圧延材1に集中して与えられる。このとき
中間ロール4.5の互いに反対側の端部に形成したテー
パ部7.8により、極小径のワークロール2.3の圧延
材1の幅端部の部分に逃げを生じさせることができるの
で、第9図に示すような圧延材1の端延び14aが防止
される。
更に、中間ロール4.5を分割バックアップロール9,
10及び側部押えロール63.64で支持したことによ
り、極小径のワークロール2,3に与えた圧延荷重の反
力が分割バックアップロール9゜10及び側部押えロー
ル63.64で支持され、しかも、分割バックアップロ
ール9,10は複数のローラベアリング13により構成
されているので、圧延荷重の反力は多くの支持点により
支持される。
又、分割バックアップロール9.10は、複数のローラ
ベアリング13を中心軸11に偏心輪12を介して偏心
可能に枢支するよう構成されているので、例えば第8図
に仮想線で示すように、各ローラベアリング13を任意
に偏心させることにより、中間ロール4.5を介して極
小径のワークロール2.3が大まかに形状制御され、第
10図に示すような圧延材1の中延び14bが防止され
る。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来の多段圧延機には、以下のよう
な問題点があった。
即ち、圧延の過程で生じる加工熱によって極小径のワー
クロール2.3にサーマルクラウンが発生し、該極小径
のワークロール2.3のサーマルクラウンによって、圧
延材1の幅端部から幅寸法の略1/4のところに第11
図に示すような、クォーター波14cと呼ばれる形状不
良を生じることがあるが、該クォーター波14cは極小
径のワークロール2.3に中間ロール4.5やバックア
ップロール9,10によって曲げを与えることによって
は防止することができなかった。
そこで、中間ロール4.5のクォーター波14cに対応
する部分に図示しない縮径部を形成して、極小径のワー
クロール2.3の圧延材1のクォーター波14cに対応
する部分に逃げを生じさせることによりクォーター波1
4cを防止することが提案されているが、このようにす
る場合、中間ロール4.5に予め縮径部を形成しておく
と圧延材1の条件や圧延荷重や圧延速度等の圧延条件に
よって変化するクォーター波14cの大きさに縮径部の
大きさを適合させることができないという問題、及び、
圧延材1の板幅の変更に伴って中間ロール4,5をシフ
トさせた時に中間ロール4.5に形成した縮径部の位置
が圧延材1のクォーター波14cが発生し易い部分から
はずれてしまうという問題、等があって実用化は困難で
あった。
又、中間ロール4.5にテーパ部7.8を形成して、圧
延材1の端延び14aを防止するようにしているが、テ
ーパ部7.8の形状が一定不変であるため、圧延材1の
条件や圧延荷重や圧延速度等の圧延条件によって変化す
る端延び14aに対応させることができず、端延び14
aに対する修正能力が低かった。
更に、極小径のワークロール2.3を大まかに形状制御
するために、分割バックアップロール9.10を、複数
分割型のローラベアリング13により構成したので、圧
延材1にローラベアリング13によるロールマークが転
写されてしまう。
更に又、ローラベアリング13は構造上潤滑油のシール
性が不完全なため、潤滑油が洩れて圧延材1を冷却する
ための圧延油に混ざり圧延油を劣化させてしまうおそれ
があることから、潤滑油及び圧延油として夫々専用の油
を用いることができずに潤滑油及び圧延油として両者兼
用の油を用いていたが、潤滑油と圧延油とを兼用できる
油は潤滑油としても圧延油としても特性が劣っているの
で、ローラベアリング13に焼付きを生じる等の支障が
あって圧延速度を上げることができなかった。
本発明は、上述の実情に鑑み、圧延材にクォーター波が
発生するのを防止し得、又、端延びに対する修正能力を
高めることができ、且つ、ロールマークの転写を防止し
得、潤滑油及び圧延油として夫々専用の油を用いること
ができるようにした多段圧延機を提供することを目的と
するものである。
[課題を解決するための手段] 請求項1の発明は、ワークロールとバックアップロール
との間に複数の中間ロールを有し、各中間ロールを側部
押えロールで支持し、中間ロールを軸方向へシフト可能
に支持した多段圧延機において、中間ロールのうちの少
なくとも一本に、ロール本体内部に軸方向へ移動可能な
テーパピストンを備えたテーパピストンロールを用いた
ことを特徴とする多段圧延機にかかるものである。
請求項2の発明は、ワークロールとバックアップロール
との間に複数の中間ロールを有し、各中間ロールを側部
押えロールで支持し、中間ロールを軸方向へシフト可能
に支持した多段圧延機において、中間ロールのうちの少
なくとも一本に、ロール本体内部に軸方向へ移動可能な
テーパピストンを備えたテーパピストンロールを用いる
と共に、バックアップロールにロール本体内部に軸方向
へ移動可能なテーパピストンを備えたテーパピストンロ
ールを用いたことを特徴とする多段圧延機にかかるもの
である。
[作   用] 請求項1によれば、中間ロールとしてテーパピストンロ
ールを用いたことにより、圧延材の条件や圧延荷重や圧
延速度等の圧延条件によって変化する端延びやクォータ
ー波の大きさに適合させて中間ロールの縮径量が調整さ
れる。
従って、圧延材に端延びやクォーター波が発生するのが
防止される。
請求項2によれば更に、バックアップロールとして一体
構造のテーパピストンロールを用いたことにより、形状
制御性はそのままにして、ロールマークの発生が防止さ
れ、潤滑油及び圧延油として夫々専用の油を用いること
が可能とされる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図〜第4図は本発明の一実施例である。
又、図中、多段圧延機の基本構成や各構成部分の詳細の
中には、第7図〜第11図に示すものと同様のものが含
まれている場合があるため、同一の構成部分については
同一の符号を付して第7図〜第11図及びその説明を参
照し得るようにすることにより説明を省略するものとし
、以下、本発明に特有の構成についてのみ説明して行く
中間ロールのうち少なくとも一本に外形形状を変更可能
なテーパピストンロール15a、15b。
16a、16bを用いる。
このうちテーパピストンロール15a、16aは以下の
ような構成を備えている。
即ち、ロール本体17の少なくとも一端部例えばテーパ
部7.8を設けた側の端部の軸芯位置に、軸方向(圧延
材1の幅方向6)へ延びる円柱状空間18を形成すると
共に、前記円柱状空間18と連続して軸方向へ延びロー
ル本体17の軸方向中央に近付くに従い径が縮小する円
錐型をしたテーパ状空間19を形成する。
該テーパ状空間19内部に夫々前記テーパ状空間19と
楔合可能なテーパピストン20を軸方向へ移動可能に嵌
入し、前記円柱状空間18内部に図示しない軸受に接続
された軸体21を嵌入固定して前記テーパ状空間19を
液密とし、軸体21とテーパピストン20との間、テー
パピストン20とロール本体17との間に夫々液圧室2
2,23を形成する。
前記テーパピストン20の液圧室22側の面に、第2図
・第3図に示す如く、軸体21に形成された四部24へ
挿入されるロッド部25を突設して、ロッド部25と凹
部24との間に液室26を形成する。
軸体21に液圧室22と外部の図示しない液供給源とを
連通ずる液路27を形成すると共に、軸体21に液室2
6と外部の図示しない液供給源とを連通ずる液路28を
形成し、テーパピストン20に液圧室23と液室26と
を連通ずる液路29を形成する。
尚、テーパピストンロール15a、15b、16a、1
6bは、テーパピストン20をテーパ状空間19へ楔合
状態としてロール本体17表面を膨径させた後、ロール
本体17表面の膨径した部分を削って平坦化することに
より、テーパピストン20をテーパ状空間19に対して
軽嵌合状態(軽く嵌合している状態、或い;ま、楔合状
態を緩めた状態)とした時にロール本体17表面が縮径
されるようにしておく。
又、テーパピストンロール15b、16bは、端部外周
にテーパ部7.8を備えておらず、且つ、テーパピスト
ン44の位置を端部から僅かに中央寄りとした以外はテ
ーパピストンロール15a、16aと同様の構成を備え
ている。
更に、バックアップロールのうち少なくとも一本に外形
形状を変更可能なテーパピストンロール30,31を用
いる。
該テーパピストンロール30,31は、前記テーパピス
トンロール15a、15b、16a、16bと同じ構成
としても良いが、本実施例では以下のような構・  成
としている。
即ち、ロール芯体32の胴部にスリーブ33を外嵌し、
該スリーブ33の両端とロール芯体32との間にテーパ
状空間34を形成し、該テーパ状空間34内部にテーパ
ピストンリング35.36を嵌入し、シールリング37
で密閉し、テーパ状空間34とテーパピストンリング3
5との間、テーパピストンリング35とテーパピストン
リング36との間、テーパピストンリング36とシール
リング37との間に夫々液圧室38,39.40を形成
し、ロール芯体32に液圧室3g、39.40と外部の
図示しない液供給源とを連通ずる岐路を形成する。
尚、テーパピストンロール30,31は、テーパピスト
ンリング35.36をテーパ状空間34へ楔合状態とし
てスリーブ33表面を膨径させた後、スリーブ33表面
の膨径した部分を削って平坦化することにより、テーパ
ピストンリング35.36をテーパ状空間19に対して
軽嵌合状態とした時にスリーブ33表面が縮径されるよ
うにしておく。
次に作動について説明する。
多段圧延機自体の作動については第7図・第8図のもの
と同様であるため説明を省略する。
中間ロールとしてのテーパピストンロール15a;15
b、16a、16bでは、液圧室23に液路28,29
を介して圧液を供給すると、テーパピストン20゜44
かロール本体17の軸方向端部側へ移動してテーパ状空
間19に対して軽嵌合状態となり、ロール本体17のテ
ーパピストン20.44を設けた部分が縮径する。
反対に液圧室22に液路27を介して圧液を供給すると
、テーパピストン20.44がロール本体17の軸方向
中央へ移動してテーパ状空間19に対して楔合状態とな
り、ロール本体17のテーパピストン20.44を設け
た部分が縮径した状態から元の平坦な状態に戻る。
そして、テーパピストン20.44のテーパ状空間19
に対する楔合・軽嵌合状態を調節することにより、ロー
ル本体17の前記部分の縮径量が調整される。
このように、中間ロール4,5の前記部分の縮径量を調
整することによって、テーパピストン44が中央寄りに
設けられたテーパピストンロール15b、16bでは圧
延材1の条件や圧延荷重や圧延速度等の圧延条件によっ
て変化するクォーター波14cの大きさに前記部分の縮
径量を適合させることができる。
これにより、圧延材1にクォーター波14cが発生する
のが防止される。
又、テーパピストン20が端部寄りに設けられたテーパ
ピストンロール15a、16aでは、端延び14aが防
止され、しかも、テーパ部7.8の縮径量を調整するこ
とにより、圧延材1の条件や圧延荷重や圧延速度等の圧
延条件によって変化する端延び14aに対して高い修正
能力を得ることができる。
同様に、バックアップロールとしてのテーパピストンロ
ール30,31では、液圧室38或いは39に液路41
或いは42を介して圧液を供給すると、テーパピストン
リング35或いは36がロール芯体32の軸方向端部側
へ移動してテーパ状空間34に対して軽嵌合状態となり
、ロール本体17のテーパピストンリング35或いは3
6を設けた部分が縮径する。
反対に液圧室39或いは40に液路42或いは43を介
して圧液を供給すると、テーパピストンリング35或い
は36がロール芯体32の軸方向中央へ移動してテーパ
状空間34に対して楔合状態となり、ロール芯体32の
テーパピストンリング35或いは36を設けた部分が縮
径した状態から元の平坦な状態に戻る。
そして、テーパピストンリング35或いは36のテーパ
V空間34に対する楔合・軽嵌合状態を個々に調節する
ことにより、ロール本体17の前記部分の縮径量が調整
され、且つ、二つのテーパピストンリング35.36に
よる縮径作用の組合せによって様々な縮径形状が形作ら
れる。
その結果、バックアップロールの形状変化による極小径
のワークロール2.3に対する大まかな形状制御性が得
られ、圧延材1の中延び14bが防止される。
そして、バックアップロールとして一体もののテーパピ
ストンロール30,31を用いたことにより、圧延材1
にバックアップロールのロールマークが転写されること
が防止される。
又、一体モののテーパピストンロール30,31は、通
常のロールと同様に図示しない軸受により両端を支持さ
れるこたになるが、このような軸受は充分なシール性を
確保することが可能なので、軸受の潤滑油と圧延油とを
完全に分離することができ、潤滑油及び圧延油として夫
々特性の優れた油を使用することが可能となる。
従って、軸受の焼付き等を心配する必要がなくなるので
、圧延速度を上げることが可能となる。
第5図・第6図は本発明に使用するテーパピストンロー
ルの他の例である。
該テーパピストンロール48は、テーパピストン49.
50を複数(2個)設けた以外は前記テーパピストンロ
ール30,31と基本的に同様であり、同械の作用効果
を得ることができる。
このような、テーパピストン49.50を複数有するテ
ーパピストンロール48を中間ロールとして用いること
により、テーパピストンロール48の縮径する位置や縮
径の状態を任意に変更することができるようになるので
、圧延材1の板幅の変更に伴って中間ロールをシフトさ
せた時に中間ロールに形成した縮径部の位置が圧延材l
のクォーター波14cが発生し易い部分からずれてしま
うことを防止できる。
尚、上記テーパピストンロール48は多段圧延機の中間
ロールや特にバックアップロールに適用できることは勿
論である。
又、図中51.52.53は液圧室、54,55,56
,57.58は液圧室51,52゜53へ圧液を供給す
るための岐路、59.60は液路54,55及び液路5
6,57を接続するため軸体21とロッド部25との境
界部分に形成された環状溝、61はテーパピストンロー
ル48の軸箱、62は外部の図示しない圧液供給源から
各液圧室51.52.53へ圧液を供給するためのロー
タリージヨイントである。
尚、本発明の多段圧延機は、上述の実施例にのみ限定さ
れるものではなく、テーパピストンロールの構造は任意
であること、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内
において種々変更を加え得ることは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の多段圧延機の請求項1に
よれば、中間ロールとしてテーパピストンロールを用い
たので、圧延材にクォーター波が発生するのを防止し得
、又、端延びに対する修正能力を高めることができると
いう優れた効果を奏し得る。
又、請求項2によれば、バックアップロールとしてテー
パピストンロールを用いたので、ロールマークの転写を
防止し得、更に潤滑油及び圧延油として夫々専用の油を
用いることかできるという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側面図、第2図は第1図の
n−n矢視図、第3図は第2図の部分拡大図、第4図は
第1図のIV−rV矢視図、第5図は本発明に使用する
テーパピストンロールの他の例の断面図、第6図は第5
図のvr −n拡大矢視図、第7図は従来例の側面図、
第8図は第7図を正面から見た断面図、第9図は圧延材
に発生した端延びを示す斜視図、第10図は圧延材に発
生した中延びを示す斜視図、第11図は圧延材に発生し
たクォーター波を示す斜視図である。 図中2.3は極小径のワークロール、6は軸方向(圧延
材1の幅方向) 、15a、15b、16a、16bは
中間ロールとしてのテーパピストンロール、17はロー
ル本体、20,44,49.50はテーパピストン、3
0.31はバックアップロールとしてのテーパピストン
ロール、35.36はテーパピストンとじてのテーパピ
ストンリング、48は中間ロール及びバックアップロー
ルとしてのテーパピストンロール、63.64は側部押
えロールを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ワークロールとバックアップロールとの間に複数の
    中間ロールを有し、各中間ロールを側部押えロールで支
    持し、中間ロールを軸方向へシフト可能に支持した多段
    圧延機において、中間ロールのうちの少なくとも一本に
    、ロール本体内部に軸方向へ移動可能なテーパピストン
    を備えたテーパピストンロールを用いたことを特徴とす
    る多段圧延機。 2)ワークロールとバックアップロールとの間に複数の
    中間ロールを有し、各中間ロールを側部押えロールで支
    持し、中間ロールを軸方向へシフト可能に支持した多段
    圧延機において、中間ロールのうちの少なくとも一本に
    、ロール本体内部に軸方向へ移動可能なテーパピストン
    を備えたテーパピストンロールを用いると共に、バック
    アップロールにロール本体内部に軸方向へ移動可能なテ
    ーパピストンを備えたテーパピストンロールを用いたこ
    とを特徴とする多段圧延機。
JP2301576A 1990-11-07 1990-11-07 多段圧延機 Expired - Fee Related JP2890807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301576A JP2890807B2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 多段圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2301576A JP2890807B2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 多段圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04172107A true JPH04172107A (ja) 1992-06-19
JP2890807B2 JP2890807B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=17898610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2301576A Expired - Fee Related JP2890807B2 (ja) 1990-11-07 1990-11-07 多段圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2890807B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0967024A3 (de) * 1998-06-26 2002-03-27 SMS Demag AG Walzwerk
CN109848218A (zh) * 2019-03-13 2019-06-07 王俊勇 一种轧制锂电池极片的轧辊

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0967024A3 (de) * 1998-06-26 2002-03-27 SMS Demag AG Walzwerk
CN109848218A (zh) * 2019-03-13 2019-06-07 王俊勇 一种轧制锂电池极片的轧辊
CN109848218B (zh) * 2019-03-13 2020-06-30 邢台海裕锂能电池设备有限公司 一种轧制锂电池极片的轧辊

Also Published As

Publication number Publication date
JP2890807B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0525565B2 (ja)
JPH0361848B2 (ja)
JP2952311B2 (ja) 回転スリーブを備えるローラ
JPH04172107A (ja) 多段圧延機
US5001820A (en) Roll for rolling mill
JPS61279305A (ja) 圧延機
JP2890817B2 (ja) 多段圧延機
JPS6044042B2 (ja) 圧延機
JPS6018242B2 (ja) 可動スリ−ブ付き圧延ロ−ル
JP3189426B2 (ja) クロス圧延機
JPS6341641B2 (ja)
KR930005718B1 (ko) 압연기용 로울
JPS61111708A (ja) 圧延機
JP3053044B2 (ja) 圧延機のバックアップロール装置
JPH0688047B2 (ja) 圧延機
JPS61279304A (ja) 圧延機
JPS6341642B2 (ja)
JPS5940083Y2 (ja) スリ−ブの移動式ロ−ルを備えた圧延機
JPH06312205A (ja) 圧延機のバックアップロール装置
JPS642442B2 (ja)
JPS6362284B2 (ja)
JPH1076303A (ja) 圧延機
JPS6246246B2 (ja)
JPS59104205A (ja) ロ−ルプロフイル可変方法
JPS61193704A (ja) 多段クラスタ−圧延機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees