JPH0688047B2 - 圧延機 - Google Patents

圧延機

Info

Publication number
JPH0688047B2
JPH0688047B2 JP61118917A JP11891786A JPH0688047B2 JP H0688047 B2 JPH0688047 B2 JP H0688047B2 JP 61118917 A JP61118917 A JP 61118917A JP 11891786 A JP11891786 A JP 11891786A JP H0688047 B2 JPH0688047 B2 JP H0688047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
ring
sleeve
rolling mill
retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61118917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62275509A (ja
Inventor
功 今井
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP61118917A priority Critical patent/JPH0688047B2/ja
Publication of JPS62275509A publication Critical patent/JPS62275509A/ja
Publication of JPH0688047B2 publication Critical patent/JPH0688047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/03Sleeved rolls
    • B21B27/05Sleeved rolls with deflectable sleeves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、軸線軸線方向略中央部までロールプロフィル
を与え得るようにしたロールを控えロールとして使用し
た圧延機に関するものである。
[従来の技術] 近年、どのような板幅の圧延材に対しても良好な圧延を
行い得るようにするため、種々の圧延手段が提案されて
おり、そのひとつとしてロール芯体にスリーブを嵌着し
て該ロール芯体とスリーブ端部との間に液密室を形成
し、該両端部の対向面の少なくとも一方にテーパー面を
形成し、且つ該対向面間にリングピストンを嵌装したロ
ールを控えロールとして使用し、前記リングピストンを
液圧により軸線方向へ移動させることによりスリーブ端
部を径方向に膨縮させてロールプロフィルを所望の形状
に変化させ、これによって作業ロールのロールベンディ
ング曲線を制御し、圧延材の形状制御を行いながら圧延
を行うようにした圧延機が提案されている。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上述の圧延機では、控えロールとして使
用するロールの液密室はスリーブ両端部近傍に比較的短
い範囲にわたり設けられているだけであるため、スリー
ブ中央部までロールプロフィルを変えることができず、
従って圧延材の板幅がロール長さに対し小さい板幅材の
圧延のときは形状制御機能が十分ではないという問題が
あった。
本考案は上述の実情に鑑み、控えロールとして使用する
ロールのロールプロフィルをスリーブ軸線方向中央部近
傍まで変えることができるようにし、形状制御機能を向
上させることを目的としてなしたものである。
[問題点を解決するための手段] 本考案は上下一対の作業ロールと該作業ロールを直接或
いは中間ロールを介して間接的に支持するようにした控
えロールを備え、控えロールの一端側に、控えロール一
端側外周に対し一端側からロール軸線方向他端側に向い
ロールプロフィルを与え得るテーパー状のリングピスト
ンを流体により軸線方向へ移動し得るよう嵌入し、控え
ロールのリングピストン嵌入部を上下で左右逆にした構
成を備えている。
[作用] リングピストン位置を変えて控えロールのロルプロフィ
ルを調整することにより、作業ロールに任意のロールベ
ンディング曲線が与えられ、その結果良好な圧延材の形
状制御が行われる。
[実 施 例] 以下、本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
先ず、本発明の圧延機の控えロールとして使用するロー
ルを第2図により説明すると、図中1はロール、2は軸
箱、3は軸受、4は軸受押えプレートであり、ロール1
は以下の構成である。
ロール芯体6の外周には、嵌着部が一端側から軸線方向
略中央部までの長さのスリーブ7が焼嵌めによって装着
され、スリーブ7によってロール1の胴部が構成されて
いる。
スリーブ7内周には、ロール芯体6嵌着部とは反対側の
一端側から軸線方向略中央部まで、軸線方向端部側の肉
厚が薄く中央側の肉厚が厚くなるようテーパーが付さ
れ、スリーブ7内周とロール芯体6外周との間にはスリ
ーブ7の軸線方向端部側のギャップが大きく中央側のギ
ャップが小さいテーパーリング状空間がスリーブ7のロ
ール芯体6嵌着部とは反対側の一端側から軸線方向略中
央部に至るまで形成され、テーパーリング状空間にはロ
ール芯体6軸線方向へ摺動し得るようリングピストン8,
9が嵌入されている。
リングピストン8,9の外周面はスリーブ7端部のテーパ
ー内周と係合可能なテーパー面となっており、リングピ
ストン8,9の外周面及び内周面にはリング溝10,11,12,13
が刻設され、該リング溝10,11,12,13にはOリング等の
シール14,15,16,17が嵌合せしめられている。
スリーブ7一端部のテーパーリング状空間よりも更に軸
箱2側には、テーパーリング状空間のテーパー面よりも
大径の円筒状空間が設けられ、該円筒状空間には、スリ
ーブ7のテーパーリング状空間と円筒状空間を区分けす
る段差部18及びロール芯体6の段差部19に当接するシー
ルリング20が嵌入されている。シールリング20の段差部
18側面に相対向した面及びロール芯体6外周に面した孔
部にはリング溝21,22が刻設され、該リング溝21,22には
Oリング等のシール23,24が嵌合せしめられている。更
に前記スリーブ7一端部の円筒状空間内径部には雌ねじ
25が刻設され、該雌ねじ25にはシールリング20を押圧、
固定するためのリングナット26が螺着されている。
前記リングピストン8、シールリング20、ロール芯体
6、スリーブ7で囲繞形成される空間、及びリングピス
トン8,9、ロール芯体6、スリーブ7で囲繞形成される
空間、共にリングピストン9、ロール芯体6、スリーブ
7で囲繞形成される空間により第1液密室27、第2液密
室28、第3液密室29が形成され、各液密室27,28,29はロ
ール芯体6により穿設した液路30,31,32、ロータリージ
ョイント33を介して図示してない液圧源に接続されてい
る。
上記構成のロールにおいて、第3液密室29に圧液を供給
するとリングピストン9,8が軸箱2側へ移動して、リン
グピストン9,8は遊合状態となり、第2液密室28のみへ
圧液を供給するとリングピストン9のみが反軸箱側へ移
動して係合状態となる。又第2液密室28へ圧液を供給す
ると共に該圧液よりも更に高圧の圧液を第1液密室27へ
供給すれば、リングピストン9及び8は共に反軸箱側へ
移動して係合状態となる。
従ってリングピストン9及び8が最奥部まで押込まれ、
スリーブ端部が第3図実線に示すように膨張した状態で
スリーブ7を第3図の二点鎖線に示すごとく平に研削す
ると、ロール1のロールプロフィルはリングピストン9,
8の位置により第4図に示すように制御される。第4図
において曲線イはリングピストン8,9の両方が遊合状態
の場合を示し、曲線ロ、ハはリングピストン9が係合状
態でリングピストン8が遊合状態の場合を示し、曲線ニ
はリングピストン8,9何れもが係合状態の場合を示す。
スリーブ7のテーパーリング状空間はスリーブ7の軸線
方向略中央部まで設けてあるため、スリーブ7の1/2以
上の範囲にわたってロールプロフィルを調整することが
できる。
斯かるロールを圧延機に組込み使用した場合、リングピ
ストン8,9が遊合状態となっているときは、スリーブ7
端部に作用した圧下力はロール芯体6へ伝達されないた
め、リングピストン8,9が共に遊合状態の場合の圧延力
を伝達し得る実線ロール胴長はl0であり、リングピスト
ン9のみが係合状態となっているときは該部分について
は圧下力が伝達されるので、実効ロール胴長はl1とな
り、更にリングピストン8,9が係合したときは実効ロー
ル胴長はl2となる。
而して、上記ロールを圧延機に組込み圧延する場合圧延
する板幅に応じてリングピストン8,9の遊合、係合を適
宜行えば圧延精度の向上を図ることができる。
上記ロール1を控えロールとに使用した圧延機は第1図
に示され、図中34a,34bは上下一対の作業ロール35a,35b
は第2図に示す構造のロール1を用いた控えロール、36
は作業ロール軸箱37a,37b間に設けられ、作業ロール34
a,34bにロールベンディング曲線を付与し得るようにし
た流体圧シリンダにより構成されたロールベンディング
装置、38は液圧ポンプ、39,40は第1液圧室27、第2液
圧室28へ供給される液の圧力を調整する圧力制御弁、41
は戻し切換弁、42は圧延材である。又上下の控えロール
35a,35bは左右が互に逆になるよう配設されている。
圧延時に控えロール35a,35bのリングピストン8,9の係合
深さを圧延材42の板幅に応じて適宜変更すると共にロー
ルベンディング装置36を作動させて圧延材42の圧延を行
う。作業ロール34a,34bは控えロール35a,35bの膨張によ
りロールベンディングを付与されると共にロールベンデ
ィング装置36によりロールベンディングを付与されるた
め、作業ロール34a,34bのロールベンディング曲線は種
々の形状に制御でき、板の形状制御機能が向上する。
上述のように圧延すると、控えロールの軸線方向略中央
部まで控えロール表面のロールプロフィルを変形できる
ため、作業ロールに種々のロールベンディング曲線を与
えることができ、しかも上下の控えロール35a,35bは左
右逆に配置してあるため圧延材を平衡をとって圧延で
き、圧延された板の左右対象化が図れ、ロールベンディ
ング装置36を併用することにより大幅形状制御能力を有
し良好な形状制御が可能となり、常時は控えロール35a,
35bの液密室内に圧力を加えてなくてもリングピストン
を所定位置へ位置させれば控えロールのロールプロフィ
ルを変更でき、更には、板幅方向中心を越えて控えロー
ル35a,35bにロールプロフィルを与えることにより、圧
延力を変更せずもと圧延材42を一定形状に保ち、横剛性
無限大(P/δ→∞)の制御が可能となる。ここで、δは
作業ロール34a,34bの撓み、Pは圧延荷重である。又、
控えロール35a,35bのスリーブ7とロール芯体6の嵌着
部の長さが長いため、圧延中にスリーブ7とロール芯体
6とがスリップを生じることもない。
なお、本発明の実施例では4段圧延機について説明した
が、4段に限らず、5段、6段圧延機に対して適用でき
ること、水平ワークロールベンディング装置、水平中間
ロールベンディング装置、垂直ワークロールベンディン
グ装置、垂直中間ロールベンディング、ワークロールシ
フトメカニズム等と適宜組合せて使用することもできる
こと、その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変
更を加え得ることは勿論である。
[発明の効果] 本発明の圧延機によれば、作業ロールに任意のロールベ
ンディングを与えることができるため、形状制御機能が
大幅に向上し、従って所定の断面形状の板を容易且つ確
実に得ることができるという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の圧延機の一実施例の説明図、第2図は
本発明の圧延機の控えロールとして使用するロールの説
明図、第3図は第2図のロールの加工方法の説明図、第
4図は第2図のロールに付与されるロールプロフィルの
説明図である。 図中1はロール、6はロール芯体、7はスリーブ、8,9
はピストン、20はシールリング、26はリングナット、27
は第1液密室、28は第2液密室、29は第3液密室、34a,
34bは作業ロール、35a,35bはロールベンディング装置を
示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下一対の作業ロールと該作業ロールを直
    接或いは中間ロールを介して間接的に支持するようにし
    た控えロールを備え、控えロールの一端側に、控えロー
    ル一端側外周に対し一端側からロール軸線方向他端側に
    向いロールプロフィルを与え得るテーパー状のリングピ
    ストンを流体により軸線方向へ移動し得るよう嵌入し、
    控えロールのリングピストン嵌入部を上下で左右逆にし
    たことを特徴とする圧延機。
JP61118917A 1986-05-23 1986-05-23 圧延機 Expired - Lifetime JPH0688047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118917A JPH0688047B2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23 圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61118917A JPH0688047B2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23 圧延機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62275509A JPS62275509A (ja) 1987-11-30
JPH0688047B2 true JPH0688047B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=14748375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61118917A Expired - Lifetime JPH0688047B2 (ja) 1986-05-23 1986-05-23 圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688047B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013006199A (ja) * 2011-06-27 2013-01-10 Ntn Corp バックアップロール軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62275509A (ja) 1987-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0688047B2 (ja) 圧延機
US4599770A (en) Roll for rolling mill
US5001820A (en) Roll for rolling mill
JPS61279305A (ja) 圧延機
JP2890807B2 (ja) 多段圧延機
RU2220014C2 (ru) Опорный или промежуточный валок в прокатных станах для прокатки плоского материала
JPS59104205A (ja) ロ−ルプロフイル可変方法
JP2827541B2 (ja) 圧延機用ロール
KR930005718B1 (ko) 압연기용 로울
JPS62282714A (ja) 変形自在な壁を有するロールのプロフィル調節装置
JPS6341642B2 (ja)
JPS5935817A (ja) 圧延機用ロール
GB2157606A (en) Rolls for rolling mills
JPS6338241B2 (ja)
JP3511750B2 (ja) 圧延方法および圧延機
JP2548617Y2 (ja) 圧延機のバックアップロール装置
JPS6018242B2 (ja) 可動スリ−ブ付き圧延ロ−ル
JPH084802B2 (ja) 金属帯の圧延方法
JPH0549362B2 (ja)
JP3053044B2 (ja) 圧延機のバックアップロール装置
JP3644072B2 (ja) 形状制御ロール装置
KR100215676B1 (ko) 폭가변압연롤의폭조정장치
SU1219186A1 (ru) Устройство дл регулировани профил полосы
JPS61111708A (ja) 圧延機
JPS60141302A (ja) 圧延方法及びその装置