JPS61279305A - 圧延機 - Google Patents

圧延機

Info

Publication number
JPS61279305A
JPS61279305A JP12323985A JP12323985A JPS61279305A JP S61279305 A JPS61279305 A JP S61279305A JP 12323985 A JP12323985 A JP 12323985A JP 12323985 A JP12323985 A JP 12323985A JP S61279305 A JPS61279305 A JP S61279305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolls
rolling mill
rolling
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12323985A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunpei Masuda
増田 文平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP12323985A priority Critical patent/JPS61279305A/ja
Publication of JPS61279305A publication Critical patent/JPS61279305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/03Sleeved rolls
    • B21B27/05Sleeved rolls with deflectable sleeves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B13/023Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally the axis of the rolls being other than perpendicular to the direction of movement of the product, e.g. cross-rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/18Adjusting or positioning rolls by moving rolls axially
    • B21B31/185Adjusting or positioning rolls by moving rolls axially and by crossing rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B2013/025Quarto, four-high stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/02Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories with axes of rolls arranged horizontally
    • B21B2013/028Sixto, six-high stands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ロール段差J撃耗を解消すると共にエツジド
ロップを減少させて圧延材の断面形状を良好に制御し得
るようにした圧延機に関するものである。
[従来の技術] 近年ロールの段差摩耗を解消すると共に、エツジドロッ
プ等の圧延材の断面形状を良好に行うために、圧延ロー
ルを軸線方向ヘシフトし得るようにした圧延機が開発さ
れており、又エツジドロップ及び圧延材の断面形状制御
を容易に行うために圧延ロールをクロスさせるようにし
た圧延日も開発されている。
ところが、上述の圧延機ではロールをシフトさせるか或
いはクロスさせ、場合によってはロールベンディングを
併用するだけであるから、単純な形状制御しか行うこと
ができない。そこで、1台の圧延機の圧延ロールのうち
何れかを軸線方向ヘシフトさせると共に該圧延ロール或
いは同じ圧延機の他の圧延ロールをクロスさせるように
し、圧延機の形状制御機能を高めることが考えられる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述のロールをシフトし得るようにした
圧延機では、ロールシフト装置は圧延機ハウジングに取
付けられ、ロールをクロスし得るようにした圧延機では
ロールクロス装置は圧延機ハウジングに取付けられてい
るため、1台の圧延機でロールシフト及びロールクロス
の何れをも行わせるようにした場合、圧延機ハウジング
部のスペースが狭くてロールシフト装置及びロールクロ
ス装置の両方を前記圧延機ハウジング部に設置するのは
困難であり、又圧延機ハウジングを大きくしてロールシ
フト装置及びロールクロス装置を設置すると圧延機が大
型化してスペースの有効利用が図れず、加えて設備費が
高価になる、等の問題がある。
本発明は上述の実情に鑑み、ロールシフト機能及びロー
ルクロス機能の両方を備えた小型且つ安価な圧延機を提
供することを目的としてなしたものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は作業ロールと控えロールを備えた圧延機若しく
は作業ロールと控えロールとの間に中間ロールを備えた
圧延機において、所要のロールを圧延材進行方向へ傾け
てクロスさせると共に所要のロールの胴部を軸線方向へ
シフトし得るようにし、これに加えて所要のロールにロ
ールベンディング装置を設けた構成としている。
[作   用] 従って本発明では、所要のロールがクロスされると共に
所要のロールの胴が軸線方向ヘシフトされた状態で圧延
が行われ、加えて必要な場合には所要のロールにロール
ベンディングが付与されつつ圧延が行われる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を添付図面を参照しつつ説明する
先ず、本発明の圧延機に適用する軸線方向へシフト可能
な圧延ロールについて説明する。
第11図は本発明に使用する圧延ロールの第1例であり
、両端部2に比し中間部3を大径にしたロール軸1の中
間部3外周に、軸線方向の長さを上記ロール軸1の中間
部3より長くし両端外周面にテーバをつけたスリーブ状
のロール胴4を軸線方向に摺動自在に嵌合し、該ロール
胴4の両端に上記ロール軸端部2が摺動自在に貫通する
穴5を有する壁部である端板6を固着し、該端板6とロ
ール胴4とロール軸1とによってロール胴4の両端内側
にロール胴シフト用の油圧室7.8を構成すると共に、
該油圧室7,8の間のロール胴内面にクラウン可変用の
油圧室9を設けている。
ロール軸1には油圧室7,8.9に連通ずる油路10.
11.12を設け、ロール軸1両端の図示しない・ロー
、タリーユニバーサルジヨイントを介して上記油路を油
圧源に連通している。
なお、ロール軸1とロール胴4は、周方向には一体に回
転するようスプラインキー等を介して係合している。又
、ロール軸1とロール胴4及びロール軸1と端板6との
摺動部にはシール材13を介装し、液密にしている。
このような構成としたスリーブロールを圧延機に組込ん
で圧延ロールとして使用する場合は、ロール軸1と両端
を軸箱14により支承し、該軸箱14を左右の圧延機ハ
ウジングのウィンド部に装着し、ロール軸1の軸線方向
位置を固定する。
次いで、油圧源から油路10,11を介して油圧室1.
8内に圧油を供給又は排出すれば、ロール胴4が軸線方
向に移動し、任意のシフト位置が得られる。
この際、ロール胴4に締めじろを設けたときは油圧室9
に圧液を送るとロール胴4が半径方向に膨張して、ロー
ル胴4のロール軸1を締付ける力が減少してロール胴4
のロール軸線方向への移動が容易になる。又軸箱14の
軸線方向位置は移動しないので、該軸箱14と圧延機ハ
ウジングとの間にロールクロス装置を設けることができ
る。従って圧延材の形状制御を高精度に行うことができ
る。
又ロール胴4の両端を端板6で補強しつつ口−ル軸1と
の間を塞いで油圧室7.8を構成しているので、高圧を
かけてもロール胴4と端板6との間や端板6とロール軸
1との間から圧油が漏れることがない。従って、ロール
胴シフト用の油圧室1,8に高圧をかけてロール胴4の
端部を膨張させることもで′きる。こ・の結果、より高
精度な形状制御を行い得る。
更には、必要に応じて油圧室9内の油圧を調節すること
により、ロールクラウンを自由に変えることができるの
で、複雑な形状制御も行い得る。
第12図は本発明に使用する圧延ロールの第2例であり
、ロール軸1の両端部2には中空体15が嵌着され、該
中空体15の段部16はロール胴4の両端部に設けた中
空部17に嵌合されてロール胴シフト用の油圧室7.8
が形成されている。図中第11図に示す符号と同一の符
号のものは同一のものを示す。
斯かる構成の圧延ロールでも油圧源から油路10.11
を介して油圧室7,8に圧油を供給又は排出すれば、ロ
ール胴4が軸線方向へ移動し、任意のシフト位置が得ら
れ、これ以外でも第11図の圧延ロールと同様の作用効
果を秦し得られる・第13図は本発明に使用する圧延ロ
ールの第3例でありロール軸1の外周にスリーブ状のロ
ール胴4をスプラインキー等によって軸線方向には摺動
できるが周方向には一体の動きをなすように嵌合させ、
ロールW44の両端からロール軸1の両端部を突出させ
ている。該ロール軸1の両端部にはロール軸1に設けた
油路10,11からシリンダ本体18.19内の油圧室
20.21に圧油を導いて油圧により筒状の作動片22
.23をロール胴4に向は伸長作動し得るようにした環
状シリンダ24.25を設け、上記作動片22.23を
夫々ロール胴4に連結し、両環状シリンダ24.25に
よりロール胴シフト装置を構成している。ロール軸1と
シリンダ本体18.19の接続部、作動片22゜23の
ピストン部分26.27等、油密を必要とする個所には
シール材を介装している。
上述の圧延ロールを使用してもロール胴4を任意位置に
シフト可能であり、又第11図や第12図の圧延ロール
と同様な作用効果を奏し得られる。
第14図は本発明に使用する圧延ロールの第4例であり
、環状シリンダ24.25のシリンダ本体18.19を
断面矩形のチューブ状に形成し、シリンダ本体自体で油
圧i20.21を構成している。
図中第13図と同一符号は同一部分を示す。この方式の
場合も前述の圧延ロールと同様の作用効果を奏し得る。
第15図は本発明に使用する圧延ロールの第5例であり
、環状シリンダ28のシリンダ本体29内における作動
片30のピストン部分31の前後に油圧室32 、33
を構成し、各油圧室32.33に油路34゜35を介し
て圧液を供給し、作動片30を伸縮作動させるようにし
でいる。作動片30はロール胴4に固着されている。こ
のようにすると、1個の環状シリンダ28によりロール
胴シフト装置を構成することも可能である。
なお第11図〜第15図中同一の符号のものは同一のも
のを示している。
次に本発明の圧延機について説明するが、本発明の圧延
機においては、6段圧延機の場合は作業ロール、中間ロ
ール、控えロールのうち所定のロールのロール胴が、又
4段圧延機の場合は作業ロール、控えロールのうち所定
のロールのロール胴が、第11図〜第15図に示すよう
に軸線方向へシフト可能に形成されている。
第1図は本発明の第1実施例で、6段圧延機の例である
。図中36.37は上下一対の作業ロール、38.39
は上下一対の控えロール、40.41は作業ロール36
.37と控えロール38.39間に介在する中間ロール
であり、中間ロール40.41は平面的に見てクロスさ
せ得るようになっていると共にロール胴が軸線方向ヘシ
フトし得るようになっている。又控えロール38.39
も平面的に見てクロスさせ得るようになっており、作業
ロール36.37には例えば油圧ピストン式のロールベ
ンディング装置42.43が設けである。ロールをクロ
スさせるためのロールクロス装置としては、例えば圧延
機ハウジングのウィンドとロール軸箱間に流体圧シリン
ダを介在させ、流体圧シリンダによりクロスさせるもの
、圧延機ハウジングのウィンドとロール軸箱間にねじ軸
を介在させ、ねじ軸によりクロスさせるもの、流体圧シ
リンダとねじ軸を併用してクロスさせるもの、等がある
上述の圧延機では中間ロール40.41及び控えロール
38,39をクロスさせると共に中間ロール40.41
のロール胴を軸線方向ヘシフトして中間ロール40のロ
ール胴一端側を圧延材Sの一端側に略合致させ、中間ロ
ール41の中間ロール40とは反対のロール胴他端側を
圧延材Sの他端側に略合致させ、ロールベンディング装
置42.43により作業ロール36.37にロールベン
ディングを付与しつつ圧延を行う。
ロールクロス装置はハウジングに設けであるがロール胴
シフト装置は中間ロール40.41に内蔵されハウジン
グには設けてないため、構造が簡単になって圧延様全体
が小形化する。又ロール)4シフト、ロールクロス、ロ
ールベンディングを併用しているため圧延材Sの形状制
御を高精度に行うことができ、中間ロール40.41の
ロール胴の端部油圧室に圧液を供給して該ロール胴端部
を膨張させるようにすれば、より高精度な形状制御を行
うことができ、中間ロール40゜41の長手方向中央部
の油圧室内の油圧を必要に応じて調節することによりロ
ールクラウンを自由に変えることができるので複雑な形
状制御を行うこともできる。
第2図は本発明の第2実施例で、第1実施例と異なると
ころは控えロール38.39をも第11図〜第15図に
示すような圧延ロールとし、ロール胴を軸線方向ヘシフ
トし得るようにした点である。控えロール38.39の
ロール胴端部は中間ロール40.41のロール胴端部と
略合致させる。斯かる構成としても第1実施例と同様、
構造が簡単化して圧延機の小形化が図れ、しかも複雑な
形状制御を行うことができる。
第3図は本発明の第3実施例で、本実施例では中間ロー
ル40.41のロール胴を軸線方向ヘシフトし得るよう
にすると共にクロスし得るようにしているが、作業ロー
ル36,37 、控えロール38、39はシフトもクロ
スもしない構成となっている。斯かる構成としても前述
の実施例と同様の作用効果を奏し得る。
第4図は本発明の第4実施例で、4段圧延機の例である
。本実施例では控えロール38.39は作業ロール36
.37に直接接触し且つ控えロール38 、39はクロ
スさせ得ると共に控えロール38゜39のロール胴は軸
線方向ヘシフトし得るようになっている。
第5図は本発明の第5実施例で、第4実施例と異なると
ころは作業ロール313.37をクロスさせ得、るよう
にしたことである。
第1図〜第5図の各実施例では、圧延材Sと接しないロ
ールをクロスし且つそのロール胴を軸線方向ヘシフトし
得るようにしているが、以下の実施例では圧延材Sと接
する作業ロールをクロスし且つ該作業ロールのロール胴
を軸線方向ヘシフトし得るようにしている。
第6図は本発明の第6実施例で、6段圧延機の例である
。本実施例では作業ロール36.37をクロスさせると
共に作業ロール36.37のロール胴を軸線方向ヘシフ
トし得るようになっている。
又中間ロール40.41はクロスさせ得るようになって
いるが、そのロール胴はシフトし得ないようになってい
る。更にロールベンディング装置42.43は中間ロー
ル40.41に取付けられている。
第7図は本発明の第7実施例で、第6実施例と異なると
ころは、中間ロール40.41のロール胴をもロール軸
線方向ヘシフトし得るようにし控えロール38 、39
にロールベンディング装置42゜43を設けた点である
。第7図の場合は中間ロール40.41のロール胴シフ
ト方向は作業ロール36゜37のロール胴シフト方向と
同じであるが、逆方向にしても良い。
第8図は本発明の第8実施例で4段圧延機の例である。
本実施例では作業ロール36.37と控えロール38.
39が直接接触し、作業ロール36゜37がクロスする
と共にそのロール胴が軸線方向ヘシフトし得るようにな
っている。
第9図は本発明の第9実施例で、第8実施例と異なると
ころは控えロール38 、39をクロスさせ得るように
した点である。
第10図は本発明の第10実施例で第9実施例と異なる
ところは控えロール38.39のロール胴を軸線方向ヘ
シフトし得るようにすると共にロールベンディング装置
を設けていない点である。
なお、本発明の実施例においては4段圧延機及び6段圧
延機の場合について説明したが5段圧延機としても実施
し得るとと、各ロールの組合せ方は上述の実施例に開示
したちの以外にも種々の組合せが可能なこと、その他、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得る
こと、等は勿論である。
[発明の効果] 本発明の圧延機によれば、ロールクロス、ロール胴シフ
ト、ロールベンディングを行える圧延ロールを所要状態
に組合せているため圧延材の広範囲な形状制御が可能で
あり、又ロール胴をシフトさせるための装置はロールに
内蔵しているため、圧延機ハウジングにはロールクロス
装置を設けるだけであり、従ってロールクロス装置の設
置が容易であり、更に圧延機ハウジングの周囲の構造が
簡単になって圧延機の小形化、低廉化を図れる、等種々
の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第10図は本発明の圧延機の第1〜第10実施
例の説明図、第11図〜第15図は本発明の圧延機に使
用する圧延ロールの第1例〜第5例の説明図である。 図中1はロール軸、4はロール胴、7,13.9は油圧
室、15は中空体、18.19はシリンダ本体、20.
21は油圧室、24.25は環状シリンダ、26゜27
はピストン部分、28は環状シリンダ、29はシリンダ
本体、32.33は油圧室、36.37は作業ロール、
38.39は控えロール、40.41は中間ロール、4
2 、43はロールベンディング装置である。 第1図 第3図 第5図 第2図 第6図 第13図 第14図 第15図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)作業ロールと控えロールを備えた圧延機若しくは作
    業ロールと控えロールとの間に中間ロールを備えた圧延
    機において、所要のロールを圧延材進行方向へ傾けてク
    ロスさせると共に所要のロールの胴部を軸線方向へシフ
    トし得るよう構成したことを特徴とする圧延機。 2)作業ロールと控えロールを備えた圧延機若しくは作
    業ロールと控えロールとの間に中間ロールを備えた圧延
    機において、所要のロールを圧延材進行方向へ傾けてク
    ロスさせると共に所要のロールの胴部を軸線方向へシフ
    トし得るようにし、所要のロールにロールベンディング
    装置を設けたことを特徴とする圧延機。
JP12323985A 1985-06-06 1985-06-06 圧延機 Pending JPS61279305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12323985A JPS61279305A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12323985A JPS61279305A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 圧延機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61279305A true JPS61279305A (ja) 1986-12-10

Family

ID=14855640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12323985A Pending JPS61279305A (ja) 1985-06-06 1985-06-06 圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61279305A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632507A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 Nippon Steel Corp 圧延機
EP0506138A1 (en) * 1991-03-29 1992-09-30 Hitachi, Ltd. Rolling mill, hot rolling system, rolling method and rolling mill revamping method
EP0647486A1 (en) * 1993-10-07 1995-04-12 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Rolling mill
US5768927A (en) * 1991-03-29 1998-06-23 Hitachi Ltd. Rolling mill, hot rolling system, rolling method and rolling mill revamping method
US6012319A (en) * 1996-12-27 2000-01-11 Hitachi, Ltd. Rolling mill and rolling method
US6151943A (en) * 1998-01-21 2000-11-28 Hitachi, Ltd. Rolling machine and rolling method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS632507A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 Nippon Steel Corp 圧延機
EP0506138A1 (en) * 1991-03-29 1992-09-30 Hitachi, Ltd. Rolling mill, hot rolling system, rolling method and rolling mill revamping method
US5768927A (en) * 1991-03-29 1998-06-23 Hitachi Ltd. Rolling mill, hot rolling system, rolling method and rolling mill revamping method
US6076388A (en) * 1991-03-29 2000-06-20 Hitachi, Ltd. Rolling mill, hot rolling system, rolling method and rolling mill revamping method
EP0647486A1 (en) * 1993-10-07 1995-04-12 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Rolling mill
US6012319A (en) * 1996-12-27 2000-01-11 Hitachi, Ltd. Rolling mill and rolling method
DE19758035C2 (de) * 1996-12-27 2003-12-18 Hitachi Ltd Walzgerüst und Walzverfahren
US6151943A (en) * 1998-01-21 2000-11-28 Hitachi, Ltd. Rolling machine and rolling method
DE19934027B4 (de) * 1998-07-21 2004-02-05 Hitachi, Ltd. Walzgerüst

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61279305A (ja) 圧延機
JP2952311B2 (ja) 回転スリーブを備えるローラ
EP0465742B1 (en) Roll for a rolling mill
JPH0688047B2 (ja) 圧延機
JP2890807B2 (ja) 多段圧延機
JPS5940083Y2 (ja) スリ−ブの移動式ロ−ルを備えた圧延機
JPH0573481B2 (ja)
JPH02197306A (ja) 圧延機用ロール
JP2827541B2 (ja) 圧延機用ロール
JP3189426B2 (ja) クロス圧延機
JPS60115312A (ja) 圧延機用ロール
JPS61111708A (ja) 圧延機
JPH08300016A (ja) 形状制御ロール装置
KR930005718B1 (ko) 압연기용 로울
JP2548617Y2 (ja) 圧延機のバックアップロール装置
JPS61132209A (ja) 圧延機用ロ−ル装置
JP4157217B2 (ja) エッジャー圧延機用油圧式スペーサ
JPS6366605B2 (ja)
JP3053044B2 (ja) 圧延機のバックアップロール装置
JPH0732015A (ja) ロール幅調整装置
JPS59101207A (ja) 圧延機用ロ−ル
JPS6327841Y2 (ja)
JPH0732014A (ja) ロール幅調整装置
JP3166885B2 (ja) ロールクラウン可変方法およびクラウン可変ロール装置
JPS6341642B2 (ja)