JP4157217B2 - エッジャー圧延機用油圧式スペーサ - Google Patents

エッジャー圧延機用油圧式スペーサ Download PDF

Info

Publication number
JP4157217B2
JP4157217B2 JP08884799A JP8884799A JP4157217B2 JP 4157217 B2 JP4157217 B2 JP 4157217B2 JP 08884799 A JP08884799 A JP 08884799A JP 8884799 A JP8884799 A JP 8884799A JP 4157217 B2 JP4157217 B2 JP 4157217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
rolling mill
spacer
edger
edger rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08884799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000280006A (ja
Inventor
理洋 中川
政則 藤原
好和 北山
好則 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP08884799A priority Critical patent/JP4157217B2/ja
Publication of JP2000280006A publication Critical patent/JP2000280006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157217B2 publication Critical patent/JP4157217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/08Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling structural sections, i.e. work of special cross-section, e.g. angle steel
    • B21B1/088H- or I-sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/02Shape or construction of rolls
    • B21B27/028Variable-width rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エッジャー圧延機のロール幅を調整するのに使用するエッジャー圧延機用油圧式スペーサに関する。
【0002】
【従来の技術】
H形鋼を圧延する設備として、例えば、特開昭56−109101号公報に記載されている圧延設備があるが、直列に配置されたブレークダウン圧延機と、ユニバーサル粗圧延機と、エッジャー圧延機を有し、ブレークダウン圧延機によってスラブ、ビームブランク等の被圧延材を所定の形状に粗造形し、その後、ユニバーサル粗圧延機とエッジャー圧延機による複数パスの中間圧延を経て、ユニバーサル仕上圧延機によって最終的にはH形鋼の製品に圧延する。これらの圧延設備においては、ウエブ高さ、フランジ幅サイズの異なる複数種類の形鋼の圧延を行うので、例えば、エッジャー圧延機においては、図8、図9に示すように、従来、対向するエッジャーロール10、11の間隔(ロール幅)の調整を行う必要があり、中央に所定寸法の中央スペーサ12、13を装入した状態で、両側に設けられている雄ねじ14、15と雌ねじ16、17の組み合わせからなる隙間調整手段18、19を備え、雌ねじ16、17を回して隙間調整手段18、19の全長を制御し、これらの調整後雌ねじ(ナット)16、17の回り止めを行っている。なお、図8、図9において、20はスプライン部21、22を有する水平軸を、23、24はストッパーリングを、25、26はチョックを、27、28は外側スペーサを示す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
以上の調整作業においては、中央スペーサ12、13及び外側スペーサ27、28は用途に応じて交換することになるが、重量物であるので、天井クレーンを用いて取替え作業を行う必要があり、極めて手間を要する作業であった。
また、調整のために雌ねじ16、17を回転するにしても、複数の作業者による重筋作業であり、作業に長時間かかるという問題があった。
一方、最近ではオフラインでの重筋作業を排除し、少人数でのロール幅調整が求められている。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、重筋作業を排除し、比較的少人数でのロール幅調整が可能なエッジャー圧延機用油圧式スペーサを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記目的に沿う本発明に係るエッジャー圧延機用油圧式スペーサは、水平軸に取付けられた対向するエッジャーロールの間隔の調整を行うエッジャー圧延機用油圧式スペーサであって、前記水平軸に装着される環状ブロックと、前記環状ブロックに内蔵して所定間隔で配置され油圧シリンダとを有している。前記油圧シリンダは、前記環状ブロックから片側のみにロッドが突出し、前記環状ブロックの片側又は両側に配置される。これによって、前記油圧シリンダを伸縮することによって、エッジャーロールの間隔の調整が行える。
ここで、本発明に係るエッジャー圧延機用油圧式スペーサにおいて、前記油圧シリンダは2群に分割され、各群の油圧シリンダはそれぞれ独立に油圧系統を有しているのが好ましい。これによって、一方の油圧系統が油漏れ等で故障しても、他方の油圧系統を用いてエッジャー圧延機用油圧式スペーサを使用できる。
また、前記エッジャー圧延機用油圧式スペーサにおいて、前記油圧シリンダは、テレスコシリンダからなっているのが好ましく、これによって更にストロークの長いスペーサを提供できる。
【0005】
【発明の実施の形態】
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
ここに、図1は本発明の一実施の形態に係るエッジャー圧延機用油圧式スペーサを用いた圧延機の一部省略正面図、図2、図3は同エッジャー圧延機用油圧式スペーサの使用状態の断面図、図4は同エッジャー圧延機用油圧式スペーサの斜視図、図5は同エッジャー圧延機用油圧式スペーサの油圧配管系統図、図6(A)、(B)は同エッジャー圧延機用油圧式スペーサの詳細断面図、図7は同エッジャー圧延機用油圧式スペーサの詳細説明図である。なお、従来例と同一の構成要素については同一の番号を付してその詳しい説明を省略する。
【0006】
図1〜図4に示すように、本発明の一実施の形態に係るエッジャー圧延機用油圧式スペーサ30は、水平軸20に装着する環状ブロック31と、環状ブロック31に内蔵配置された油圧シリンダ32〜47とを有している。以下、これらについて詳しく説明する。
【0007】
前記油圧シリンダ32〜47は、図4、図5に示すように第1〜第4の群に分けられる。第1群は油圧シリンダ32〜35からなって、A系統の油圧源から供給され、図4に示す環状ブロック31の左側にロッドが突出し、第2群は油圧シリンダ36〜39からなって、B系統の油圧源から供給され、図4に示す環状ブロック31の左側にロッドが突出する。そして、第3群は油圧シリンダ40〜43からなって、A系統の油圧源から供給され、図4に示す環状ブロック31の右側にロッドが突出し、第4群は油圧シリンダ44〜47からなって、B系統の油圧源から供給され、図4に示す環状ブロック31の右側にロッドが突出する。
なお、それぞれの油圧シリンダ32〜47は同一のシリンダ内径を有するロッドが二段伸縮するテレスコ型の油圧シリンダからなっているが、ロッドが一段型の通常の油圧シリンダであってもよいし、更にロッドが更に多段型の油圧シリンダであっても本発明は適用される。なお、各群の油圧シリンダはそれぞれ同一出力の油圧シリンダからなって均等配置されているため、必要であれば、全シリンダが同じ油圧源のものであっても構わない。
【0008】
独立したA系統及びB系統の油圧源によって供給される油通路48、49は環状ブロック31内に設けられ、それぞれの給油口には逆止弁を備えたワンタックカプラー50、51が設けられている。従って、ワンタッチカプラー50を通じてA系統の油圧源から第1群及び第3群の油圧シリンダ32〜35、40〜43に油を供給すると、油圧シリンダ32〜35、40〜43のロッドが突出し、エッジャー圧延機用油圧式スペーサ30の全長が長くなる。また、ワンタッチカプラー51を通じてB系統の油圧源から第2群及び第4群の油圧シリンダ36〜39、44〜47に油を供給すると、これらの油圧シリンダ36〜39、44〜47が伸びて結果としてエッジャー圧延機用油圧式スペーサ30の全長が長くなる。なお、ロール幅調整のため、エッジャー圧延機用油圧式スペーサ30の全長を短くするには各油圧シリンダから油を排除するか、ロッド後退用のスプリングを設けてスプリングバックさせてもよい。
このように、A、B2つの系統を有する油圧源を使用することによって、仮に一方の系統の油圧シリンダに油漏れを生じても他方の系統の油圧シリンダを使用することによって、圧延機の運転ができ、操業稼働率が向上することになる。
なお、参考のために、図6(A)、(B)に環状ブロック31内の油通路48、49を示すが、それぞれリング状に形成された溝からなって、Oリング(シール部材の一例)52〜54によって内リング55との間でシールされている。56、57はそれぞれAポート、Bポートを示すがワンタッチカプラー50、51は省略して記載されている。なお、図7は代表として油圧シリンダ34の断面を示すが、図において55a〜55dはシール部材、56aは油通路、57aは外側ピストン、57bは内側ピストンを、58aはストップリングを示す。
【0009】
このエッジャー圧延機用油圧式スペーサ30を使用してエッジャー圧延機のエッジャーロール10、11の幅調整を行う例について、図1〜図3を参照しながら説明する。
図2、図3に示すように、スプライン部21、22を有する水平軸20に横移動可能に取付けられた対向するエッジャロール10、11の外側にそれぞれエッジャー圧延機用油圧式スペーサ30を装着する。エッジャー圧延機用油圧式スペーサ10の外側はそれぞれストッパーリング23、24が配置されている。エッジャーロール10、11の中間部には、中央スペーサ12、13が配置されている。このような状態で、Aポート又はBポートから油を供給すると、第1及び第3群の油圧シリンダ32〜35、40〜43又は第2、第4群の油圧シリンダ36〜39、44〜47の何れか一方が作動してロッドが伸び、これによってエッジャーロール10、11を中央側に押し当てることになる。従って、このエッジャー圧延機においては、中央スペーサ12、13を交換することによって、簡単にエッジャーロール10、11の幅を変えることができる。
なお、図1において、58、59は減速機を、60、61はこの減速機に連結されている圧下用モータを、62、63は上下の圧下スクリューを、64、65はハウジングを、66はバランスビーム、67、68はそれぞれ上下の水平軸20を回転駆動するスピンドルを示す。
【0010】
この実施の形態においては、環状ブロックの両側に油圧シリンダのロッドが突出するようにしているが、片側のみであっも本発明は適用される。また、油圧シリンダの本数に本発明は限定されないが、左右の突出する多数の油圧シリンダは均等配置されるのが好ましい。
更には、前記実施の形態においては、形鋼としてはH型鋼の場合について説明したが、H型鋼以外の形鋼のエッジャー圧延機であっても本発明を適用できる。
【0011】
【発明の効果】
請求項1〜記載のエッジャー圧延機用油圧式スペーサは、環状ブロックに内蔵して所定間隔で配置され油圧シリンダを有し、水平軸に取付けられた対向するエッジャーロールの間隔の調整を行うので、従来のねじ式に比較して極めて簡単に左右のエッジャーロールの間隔の調整が可能となる。即ち、従来のねじ式のように、装着後重筋作業で雌ねじの締め付けを行う必要がなくなり、比較的小人数でロール幅調整ができる。
エッジャー圧延機用油圧式スペーサのストロークを長く確保した場合には、外側のスペーサも不要となる。
特に、請求項記載のエッジャー圧延機用油圧式スペーサにおいては、油圧シリンダは2群に分割され、各群の油圧シリンダはそれぞれ独立に油圧系統を有しているので、仮に1系統の油圧シリンダが故障しても他系統の油圧シリンダを使用してエッジャー圧延機用油圧式スペーサを働かせ操業を継続することができる。そして、請求項記載のエッジャー圧延機用油圧式スペーサにおいては、油圧シリンダは、テレスコシリンダからなっているので、長いストロークが期待でき、左右のロール幅の大きいものから小さいものまで、柔軟に対応できる。即ち、従来はネジ長さが限られていたので、ロール幅の差が大きい場合、多数のスペーサが必要で、ロール幅調整時に天井クレーンを使用して幅の違うスペーサに交換していたが、その手間を省くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るエッジャー圧延機用油圧式スペーサを用いた圧延機の一部省略正面図である。
【図2】同エッジャー圧延機用油圧式スペーサの使用状態の断面図である。
【図3】同エッジャー圧延機用油圧式スペーサの使用状態の断面図である。
【図4】同エッジャー圧延機用油圧式スペーサの斜視図である。
【図5】同エッジャー圧延機用油圧式スペーサの油圧配管系統図である。
【図6】(A)、(B)は同エッジャー圧延機用油圧式スペーサの詳細断面図である。
【図7】同エッジャー圧延機用油圧式スペーサの詳細説明図である。
【図8】従来例に係るエッジャー圧延機のスペーサの取付け状態を示す断面図である。
【図9】従来例に係るエッジャー圧延機のスペーサの取付け状態を示す断面図である。
【符号の説明】
10、11:エッジャーロール、12、13:中央スペーサ、14、15:雄ねじ、16、17:雌ねじ、18、19:隙間調整手段、20:水平軸、21、22:スプライン部、23、24:ストッパーリング、25、26:チョック、30:エッジャー圧延機用油圧式スペーサ、31:環状ブロック、32〜47:油圧シリンダ、48、49:油通路、50、51:ワンタッチカプラー、52〜54:Oリング、55:内リング、55a〜55d:シール部材、56:Aポート、56a:油通路、57:Bポート、57a:外側ピストン、57b:内側ピストン、58a:ストップリング、58、59:減速機、60、61:圧下用ロール、62、63:圧下スクリュー、64、65:ハウジング、66:バランスビーム、67、68:スピンドル

Claims (4)

  1. 水平軸に取付けられた対向するエッジャーロールの間隔の調整を行うエッジャー圧延機用油圧式スペーサであって、
    前記水平軸に装着される環状ブロックと、
    前記環状ブロックに内蔵して所定間隔で配置され油圧シリンダとを有することを特徴とするエッジャー圧延機用油圧式スペーサ。
  2. 請求項1記載のエッジャー圧延機用油圧式スペーサにおいて、前記油圧シリンダは、前記環状ブロックから片側のみにロッドが突出し、前記環状ブロックの片側又は両側に配置されることを特徴とするエッジャー圧延機用油圧式スペーサ。
  3. 請求項1又は2記載のエッジャー圧延機用油圧式スペーサにおいて、前記油圧シリンダは2群に分割され、各群の油圧シリンダはそれぞれ独立に油圧系統を有していることを特徴とするエッジャー圧延機用油圧式スペーサ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のエッジャー圧延機用油圧式スペーサにおいて、前記油圧シリンダは、テレスコシリンダからなっていることを特徴とするエッジャー圧延機用油圧式スペーサ。
JP08884799A 1999-03-30 1999-03-30 エッジャー圧延機用油圧式スペーサ Expired - Fee Related JP4157217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08884799A JP4157217B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 エッジャー圧延機用油圧式スペーサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08884799A JP4157217B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 エッジャー圧延機用油圧式スペーサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000280006A JP2000280006A (ja) 2000-10-10
JP4157217B2 true JP4157217B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=13954381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08884799A Expired - Fee Related JP4157217B2 (ja) 1999-03-30 1999-03-30 エッジャー圧延機用油圧式スペーサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4157217B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111790758B (zh) * 2020-05-29 2022-07-15 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种精轧机下阶梯垫的标定方法及自动换辊控制方法
CN112139256B (zh) * 2020-08-28 2022-04-01 北京科技大学设计研究院有限公司 一种基于轧机压力零调的相对位置变化零位确定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000280006A (ja) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2458315B1 (de) Regenerativer Wärmetauscher mit zwangsgeführter Rotordichtung
EP2214898B1 (de) Rollenpresse mit zwei losrollen und verfahren zur zentrierung zweier loswalzen
US3147648A (en) Strip mill with roll cartridge
US5287715A (en) Method of rolling steel shapes and apparatus therefor
JP4157217B2 (ja) エッジャー圧延機用油圧式スペーサ
US4305678A (en) Coupling for a mill roll
US3212314A (en) Beam and plate rolling mill
DE102010007660B4 (de) Stranggießmaschine
US1528392A (en) Multiple-part segmental roll
EP0754506B1 (en) Press with compressed air system for clamping and unclamping cornice brake tools
US4599883A (en) Tandem rolling mill
US4182149A (en) Roll stand
DE3863384D1 (de) Kaliberwalzensatz zum walzen von stabstahl und walzgeruest hierzu.
EP2389258B1 (de) Biege- und ausbalanciervorrichtung für axial verschiebbare arbeitswalzen eines walzgerüstes
US6672119B2 (en) Axial-position adjustment for profiled rolling-mill rolls
US4377941A (en) Rolling mills with varied size angularly displaceable roll
EP0127590B1 (en) Roll for strip rolling mill stands
US3373589A (en) Roll bending device for rolling mill
US2528075A (en) Bar mill
JPS61279305A (ja) 圧延機
JP2688524B2 (ja) H形鋼圧延用ロール
DE102013016658A1 (de) Rotationskolbenmaschine mit wenigstens zwei kreisförmigen Kolben
JP3378453B2 (ja) 縦型圧延機用の2ロール型スタンドのロール位置をバランスをとって調整する装置
JP3535006B2 (ja) コンビネーションミル
DE2330334A1 (de) Walzgeruest

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees