JPH04169483A - エレベータの表示灯点検装置 - Google Patents

エレベータの表示灯点検装置

Info

Publication number
JPH04169483A
JPH04169483A JP26560890A JP26560890A JPH04169483A JP H04169483 A JPH04169483 A JP H04169483A JP 26560890 A JP26560890 A JP 26560890A JP 26560890 A JP26560890 A JP 26560890A JP H04169483 A JPH04169483 A JP H04169483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
inspection
indicator light
time
inactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26560890A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Miyajima
昭久 宮嶋
Hideyo Ujihara
氏原 英世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26560890A priority Critical patent/JPH04169483A/ja
Publication of JPH04169483A publication Critical patent/JPH04169483A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はエレベータの乗場及びかご内の表示灯の異常
や故障を診断するエレベータの表示灯点検装置に関する
ものである。
[従来の技術1 エレベータの表示灯点検には主に次の3つの方法が採用
されている。
第1の方法は、点検スイッチを投入したり、点検指令を
制御盤内のマイコンに与えることにより表示灯を順次点
灯する回路を設けて、保守員が各階の表示灯の点灯を確
認する。
第2の方法は、特開昭63−82291号公報や実開昭
63−113069号公報に示されるように、表示灯間
の電圧測定等により通電状態を入力し異常を診断する。
第3の方法は、本発明者等が既に提案(特願平1−30
1658号)しているように、表示灯に異常を検出する
ためのセンサを設けて点灯状態をマイコンで入力し、異
常を診断するものである。
第3図は従来のエレベータの機器構成を示すブロック図
で、(11は制御盤、(2)はモータ、(3)は巻上機
、(4)はつり合いおもり、(5)はかご室、(51)
〜(55)は1階〜5階の乗場表示灯、(7)はかご窓
用制御ケーブル、(8)は乗場用配線ケーブル、(61
)〜(65)は1〜5階の各乗場表示灯に取り付けられ
た光センサで、表示灯1個に対して1個の光センサが対
応して設けられて点灯の有無を検出する。(lO)はC
PU  (中央処理装置) 、(111はプログラムを
格納するROM  (読出し専用メモリ) 、(12)
は演算結果を記憶するRAM I読書き可能メモリ) 
、 (is)は保守ツール、(13)は保守ツール(1
5)と(:PU (101間の入出力装置、(14)は
モータ(2)やかご室(5)、各階乗場表示灯(51)
〜(55)及び光センサ群(61)〜(65)等の外部
機器とCPU (10)間の入出力装置である。
次に動作について説明する。ROM (111に格納さ
れたプログラムにより、(:PU (101が演算を行
い、表示等の点灯指令が出力され表示灯(51)〜(5
5)が点灯する。そして、この表示灯の光をセンサ(6
1)〜(65)が検出し、CPU (101で入力する
。このCPU (10)は、この点灯指令から点灯検圧
までの時間を演算し、異常があれば、RAM (12+
に異常データを記憶する。このとき記憶したデータは保
守ツール(15)によりモニタすることができる。
第4図は表示灯点検手段を成すプログラムのフローチャ
ートで、821〜S26にその手順を示す。
エレベータが通常運転している場合、運転状態に対応し
たN表示灯の点灯指令が手順S21で出力され、それら
の表示灯の点灯状態を表示灯(51)〜(55)に取り
付けられたセンサ(61)〜(65)で入力し、所定の
時間が経過しても点灯状態が入力できなければ(手順S
22、手順S23で検出)、手順526へ進み異常を記
憶する。また、一旦は点灯を検出し手順S24へ進むが
、点滅状態であれば(手順S24、手順S25で検出)
、上記と同様に異常を記憶する。
〔発明が解決しようとする課題] 従来のエレベータの表示灯点検装置は以上のように構成
されているので、表示灯の点検開始から完了までに時間
がかかり、その間、一般乗客がエレベータを利用できな
いという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、エレベータの保守点検による使用不能時間の
削減を図ることができるエレベータの表示灯点検装置を
提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段1 この発明に係るエレベータの表示灯点検装置は、エレベ
ータの乗場及びかご内の各種表示灯のそれぞれの点灯状
況をモニタする為の光センサを備えると共に、各表示灯
の異常及び故障を診断する点検手段を備えたエレベータ
の表示灯点検装置において、エレベータ利用の閑散時を
検出する閑散時検出手段と、閑散時を検出した場合に、
上記点検手段を起動させて各表示灯の自動点検を行う制
御手段を備えたものである。
また、上記構成のエレベータの表示灯点検装置において
、上記制御手段は、自動点検中に乗客が発生した場合は
、一旦、上記閑散時検出手段をリセットして点検を中止
して通常運転に復帰させると共に、点検が完了していな
い場合は、上記閑散時検出手段の検出に基づき再度表示
灯の自動点検を行うことを特徴とするものである。
〔作用〕
この発明によるエレベータの表示灯点検装置は、エレベ
ータが利用されない夜間等の閑散な状態を閑散時検出手
段により検出し、制御手段により、点検手段を起動させ
て各表示灯を順次自動点灯させ、点灯状態をセンサでモ
ニタし、故障や異常を診断する。
また、制御手段は、自動点検中に乗客が発生した場合は
速やかに通常運転に復帰させ、その後、閑散になったと
きに再度自動点検を行うようにする。
〔実施例1 以下、この発明の一実施例を第1図、第2図、及び第4
図により説明する。第1図は第3図に対応して示す制御
盤(1)内の構成を示すブロック図で、新たな構成とし
て、(16)はタイマを示し、このタイマは、定期的に
自動点検指令を送出するための例えば1日(24時間)
毎に1回ON信号を出力する第1のタイマ部と、エレベ
ータ利用の閑散状態検出用のための例えば30分タイマ
部を備えている。そして、ROM fill内には、従
来と同様な点検手段を成す第4図に示すプログラムのフ
ローチャートの他に、エレベータ利用の閑散時を検出す
る閑散時検出手段と、閑散時を検圧した場合に、上記点
検手段を起動させて各表示灯の自動点検を行うとともに
、自動点検中に乗客が発生した場合は、一旦、上記閑散
時検出手段をリセットして点検を中止して通常運転に復
帰させ、点検が完了していない場合は、上記閑散時検出
手段の検出に基づき再度表示灯の自動点検を行う制御手
段を備えた第2図に示す表示等点検指令プログラムのフ
ローチャートが格納されている。
次に動作について第2図を参照して説明する。
まず、手順S1で自動点検指令の0N10FFを判定し
、これが叶Fの場合は手順S2へ進み、タイマ(16)
の24時間タイマ部の0N10FFを判定し24時間タ
イマ部がONであれば、手順S3で自動点検指令をON
t、、手順S4、手順S5で閑散状態検出用30分タイ
マ部、及び表示灯点検用カウンタを初期設定する。
次に、第2図のプログラムが演算されたときは、手順S
lの自動点検指令はONしているので手順S6へ進み、
エレベータの無方向戸閉待機状態を検出する。ここで、
エレベータの無方向戸閉待機状態でない場合は、手順S
4、手順S5へ進み、閑散状態検出用30分タイマ部、
及び表示灯点検用カウンタを初期設定する。また、手順
S6でエレベータの無方向戸閉待機状態であれば、手順
S7、手順S8で30分以上、エレベータの利用客が発
生しない閑散な状態を検出する。この状態を検圧した場
合は、手順S9で第4図に示すN表示灯の点検ルーチン
をコールする。これが終了すると手順S10へ進み、表
示灯のカウンタを更新する。このカウンタが終了カウン
タであれば、手順Sllから手順S12へ進み、自動点
検指令を叶Fする。この後は、手順S1、手順S2で再
度24時間経過するのを待ち、24時間経過すれば同様
にして自動点検を行う。
次に自動点検中にエレベータの利用客が発生した場合の
動作について説明する。エレベータの利用客が発生する
と、最初に乗り場呼びが登録されるので、手順S6がN
Oとなり手順S4、手順S5へ進み、閑散状態検出用3
0分タイマ部、及び表示灯点検用カウンタが初期設定さ
れる。この利用客にサービス加が完了すると、エレベー
タは再度無方向戸閉待機状態となり、手順S1→手順S
6−手順S7−手順S8と演算を行い、30分間閑散な
状態を検出すると手順S9へ進み、前記と同様に表示灯
の点検を行う。
なお、表示灯の点検はかご位置の表示灯だけでなく、満
員灯や災害時用の表示灯も順次自動的に点検する。
なお、上記実施例では、1日(24時間)毎に点検を行
ったが、1週間毎とか、1力月毎としても良い。また、
閑散状態の検出は、どのビルでも30分間エレベータの
利用客がなければ、その後しばらくの間は利用客が発生
する確率はほとんどないという過去の実績より30分と
したが、ビルの交通状況に応じて10分間にする等、短
くしたり、長くしても良い。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、所定時間、例えば1日
(24時間)毎に1回だけ所定の間エレベータの利用が
ない閑散時に表示灯の自動点検をするようにしたので、
使用不能時間を短縮できるとともに、保守の省力化がで
きる効果がある。
また、自動点検中に乗客が発生しても速やかに通常運転
に復帰できるように構成したので、より信頼性の高い、
精度の高いエレベータの表示灯を得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による制御盤の機器構成の
ブロック図、第2図は表示灯の自動点検指令の動作を示
すフローチャート、第3図は従来例のエレベータの機器
構成図、第4図は表示灯点検の動作を示すフローチャー
トである。 図中、(1)は制御盤、 (51)〜(55)は乗場インジケータ、第1図 12図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エレベータの乗場及びかご内の各種表示灯のそれ
    ぞれの点灯状況をモニタする為の光センサを備えると共
    に、各表示灯の異常及び故障を診断する点検手段を備え
    たエレベータの表示灯点検装置において、エレベータ利
    用の閑散時を検出する閑散時検出手段と、閑散時を検出
    した場合に、上記点検手段を起動させて各表示灯の自動
    点検を行う制御手段を備えたことを特徴とするエレベー
    タの表示灯点検装置。
  2. (2)請求の範囲第1項記載のエレベータの表示灯点検
    装置において、上記制御手段は、自動点検中に乗客が発
    生した場合は、一旦、上記閑散時検出手段をリセットし
    て点検を中止して通常運転に復帰させると共に、点検が
    完了していない場合は、上記閑散時検出手段の検出に基
    づき再度表示灯の自動点検を行うことを特徴とするエレ
    ベータの表示灯点検装置。
JP26560890A 1990-10-03 1990-10-03 エレベータの表示灯点検装置 Pending JPH04169483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26560890A JPH04169483A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 エレベータの表示灯点検装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26560890A JPH04169483A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 エレベータの表示灯点検装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04169483A true JPH04169483A (ja) 1992-06-17

Family

ID=17419499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26560890A Pending JPH04169483A (ja) 1990-10-03 1990-10-03 エレベータの表示灯点検装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04169483A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019210081A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 乗場インジケータ点検システム
US11440771B2 (en) 2017-07-11 2022-09-13 Otis Elevator Company Systems and methods for automated elevator component inspection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11440771B2 (en) 2017-07-11 2022-09-13 Otis Elevator Company Systems and methods for automated elevator component inspection
JP2019210081A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 乗場インジケータ点検システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2243885T3 (es) Metodo y disposicion para televigilancia de un ascensor.
JPH07323972A (ja) エレベーターの走行性能診断装置
JPH04169483A (ja) エレベータの表示灯点検装置
JPH061556A (ja) エレベータの遠隔故障診断装置
JP3456821B2 (ja) 油圧エレベーターの故障予知診断装置
JPH08108983A (ja) ブレーキ試験装置
JPH06104546B2 (ja) 昇降機の点検整備管理装置
JP2000302349A (ja) エレベータの遠隔故障診断装置
JP2003182945A (ja) エレベータの制動力測定装置および測定方法
KR20170116748A (ko) 엘리베이터의 부품교체시기 알람 장치
JPH0825699B2 (ja) エレベータ試験装置
JPH03162376A (ja) エレベータの表示灯点検装置
KR100368774B1 (ko) 엘리베이터용 포터블 안전진단장치 및 그 방법
KR102433762B1 (ko) 승강기의 스마트 안전 제어 스위치
JPH06162379A (ja) 保全作業管理装置
JPH02233484A (ja) エレベータの位置検出装置
CN110316621B (zh) 基于电梯安全回路的外呼地址设置方法
KR0179885B1 (ko) 엘리베이터 시험 장치
JP2000344436A (ja) エレベータの乗心地自動チェック装置
JPH06107388A (ja) エレベータの稼働データ収集装置
JP3296086B2 (ja) エレベータの制御装置とその制御方法
JPH09278331A (ja) エレベータ乗場ドアのロック状態診断装置
JPH06247656A (ja) エレベータの自動点検装置
JP2557228B2 (ja) エレベ−タの故障解析装置
JPH08192965A (ja) エレベータの異常判定装置