JPH04169082A - クロスコンダクターとその製造方法 - Google Patents

クロスコンダクターとその製造方法

Info

Publication number
JPH04169082A
JPH04169082A JP29648090A JP29648090A JPH04169082A JP H04169082 A JPH04169082 A JP H04169082A JP 29648090 A JP29648090 A JP 29648090A JP 29648090 A JP29648090 A JP 29648090A JP H04169082 A JPH04169082 A JP H04169082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
cross conductor
chip
ceramic
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29648090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasufumi Shimizu
清水 保史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP29648090A priority Critical patent/JPH04169082A/ja
Publication of JPH04169082A publication Critical patent/JPH04169082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、角チツプ形状のクロスコンダクタ−とその
製造方法に関する。
【従来の技術】
プリント回路上の一方の配線が他方の配線を越えて接続
する、いわゆるクロスパターンを形成するため、一方の
配線上に配置され、電気的に絶縁しながら他方の配線と
交叉して、接続させるべき配線を相互に接続する部品と
して、チップ型クロスコンダクタ−がある。 従来、この種のチップ型クロスコンダクタ−の構成は、
第4図に示されるように、アルミナより成るセラミック
素体10上に銀−パラジウムにより導体層11が形成さ
れ、両端に導体ペーストを被着して焼き付けることによ
り外部端子12が形成され、導体層11上に絶縁皮膜1
3が被着されている。 このようなチップ型クロスコンダクタ−を造るには、例
えば以下のようにする。すなわち、■:第3図(a)に
示すように、アルミナグリーンシートの片面或いは両面
に分割用スリット14.14・・・、15.15・・・
を形成、焼成してアルミナ基板10”を形成する。 ■二次に、第3図(b)に示すように、アルミナ基板1
0′上に銀糸の導体ペーストを塗布、焼成して導体層1
1を形成する。 ■二次に、第3図(C)のように、導体層11の上に、
防湿、絶縁皮膜13、例えば、ガラス系絶縁物、又はポ
リイミド系耐熱樹脂をスクリーン印刷法により印刷して
形成する。 ■:次に、第3図(d)のように、絶縁皮膜が形成され
た基板10′を、スリット14.14・・・に沿って、
分割する。この分割によって、端面16と端面17が露
出する。 ■二次に、第3図(e)に示すように、スリット14.
14・・・に沿って分割する事により露出してきた端面
16.17に端子電極12を形成し、焼き付ける。その
後、スリット15.15−’−・に沿って基板10゛ 
を分割して個々の角チツプ電子部品が出来上がる。 出来上がったチップクロスコンダクタ−を回路基板上に
搭載する際には、導電ペースト11を挟んで、下側にセ
ラミック素体10、上側に絶縁皮膜13がくるように搭
載される。
【発明が解決しようとしている問題点】従来のチップク
ロスコンダクタ−には、以下に示す問題点があった。す
なわち、 チップクロスコンダクタ−に絶縁皮膜として使われてい
るガラス系絶縁物やポリイミド系樹脂はセラミックに比
べて絶縁性が弱い。そのため、アンダークロスする配線
パターンに絶縁皮膜側を接してチップクロスコンダクタ
−を回路基板上に搭載すると、絶縁不良が起こる恐れが
ある。そのため、チップクロスコンダクタ−を配線基板
上に搭載する際には必ず下側にセラミック素体10がこ
なければならない、このため、多数の部品を同時に基板
に搭載する、いわゆるマルチマウント法においては、部
品供給タンク中にランダムに収容された部品を搭載用マ
ウンターに送り込む、いわゆるバルク供給ができない。 そこで本発明は、部品を配線基板上に搭載する際に、表
裏の方向性を考える必要のないチップクロスコンダクタ
−を提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
以上の問題点を解決するために、本発明において採用し
た手段の要旨は、 セラミック素体に貫通孔が開けられ、該貫通孔中に導電
性物質が充填され、該貫通孔の両端面に端子電極が形成
され、該導電性物質と該端子電極とが電気的に接続され
ていることを特徴とするクロスコンダクタ−である。 また、セラミックグリーンシートに複数の貫通孔を開け
、この貫通孔の中に導電性物質を充填し、該貫通孔の両
端面に端子電極を形成し、ここまで加工したセラミック
グリーンシートを貫通孔が中央にくるように切断し、セ
ラミック素体と導電性物質、端子電極を焼成することを
特徴とする、クロスコンダクタ−の製造方法である。
【作   用】
本発明のクロスコンダクタ−は、形状が角柱であり、導
電性材料の周りが、樹脂やガラスに比べて絶縁性の高い
セラミック素体に囲まれており、アンダークロスする配
線パターンに該角柱のどの面を接してチップクロスコン
ダクタ−を該配線パターン上に搭載しても絶縁性は一定
である。 また、本発明のクロスコンダクタ−の製造方法は、セラ
ミックグリーンシートの主面に複数の貫通孔を開けて、
その中に導電性材料を入れ、両生面には端子電極用の導
電性材料を形成し、該端子電極と貫通孔中の導電性材料
を電気的に接続し、その後グリーンシートを切断し、導
電性材料とグリーンシートとを焼成することにより、導
電性材料の周りがセラミック素体であるチップ状のクロ
スコンダクタ−を提供する。
【実 施 例】
ここでは、具体的実施例として、フロー半田付は用チッ
プクロスコンダクタを挙げる。 ■:まず、第2図(a)、第2図(b)に示すように、
大きさ150ミリ角、厚さ0.95ミリの低温焼成材料
セラミックグリーンシート1”に、数値制御機械を使っ
て、直径0.40ミリのスルーホール3.3・・・をO
,SOミリ間隔で正方格子状に複数開けた。 ■二次に、第2図(C)に示すように、このスルーホー
ル3.3・・・の中にスクリーン印刷法により銅ペース
ト2を充填した、同時に、該グリーンシート1′ の一
方の主面に端子電極2゛ として同じ銅ペーストを印刷
した。 ■2次に、第2図(d)に示すように、端子電極形成面
を外側にして、2枚のグリーンシート1゛の貫通孔が互
いに対応するように位置合わせを行った。 ■:次に、第2図(e)に示すように、位置合わせをし
た2枚のグリーンシート1’ 、1’ を加熱圧着した
。 ■二次に、第1図に示すように、ダイシングソーを使っ
て、チップ状にかつスルーホール3.3・・・が中央部
にくるようにセラミックグリーンシート1°を切断し、
このチップを還元雰囲気炉中で焼成し、長さ1.6ミリ
、縦横0.8ミリ角のチップクロスコンダクタを得た。 上の実施例で述べたように、目的とするチップクロスコ
ンダクタ−の長さがセラミックグリーンシート1枚の厚
さより大きい場合は、必要枚数に応じてスルーホールの
位置を合わせながら導電材料を充填したセラミックグリ
ーンシートを積層する。上の実施例では2枚のセラミッ
クグリーンシートを積層したが、3枚以上積層する場合
、中に積層されるセラミックグリーンシートのスルーホ
ールに導電ペーストを充填し、両端に積層されるセラミ
ックグリーンシートのスルーホール中に導電ペーストを
充填した後該シートの一方の主面に端子電極を導電ペー
ストで形成し、これらのセラミックグリーンシートを積
層する。 さらに、上記実施例はフロー半田付は用のチップクロス
コンダクタ−を提供しているが、リフロー半田付は用の
チップクロスコンダクタ−を造る場合、端面電極まで形
成したセラミックグリーンシートの積層体を、チップ状
に切断した後、バレルをかけて角部に丸みをつける。次
に、プレート上に電極用の導電ペーストを一様に引き、
該チップ部品の端部をこの導電ペースト上に押し付け、
端面近傍の側面にも電極を形成する。後の工程は実施例
と同様に、還元雰囲気炉中で焼成してクロスコンダクタ
−が出来上がる。 なお、銅ペーストなどの導電ペーストに代えて、セラミ
ックグリーンシートに開けた貫通孔の中に酸化ルテニウ
ム等の抵抗ペーストを充填し、その後銅ペーストを使っ
て端子電極をグリーンシート主面に形成して、このグリ
ーンシートをチップクロスコンダクタと同様にチップ状
に切断して焼成するとチップ抵抗器を造ることができる
【考案の効果】
以上述べてきたことより、本発明によるクロスコンダク
タ−は、角柱形状で、かつ、導電性物質を充填する周り
の絶縁物質が全て、樹脂やガラスよりもん絶縁性の高い
セラミックなので、部品を配線基板上に搭載する際に、
絶縁物質が形成されているどの部品面をアンダークロス
する配線パターンに接しても、絶縁性を維持することが
できる。 したがって、いわゆるマルチマウント法におけるバルク
供給が可能になる。 また、本発明によるクロスコンダクタ−の製造方法は、
セラミックグリーンシートにスルーホールを開けて、そ
の中に導電性物質を充填し、該グリーンシートの主面に
端子電極を形成して、スルーホールが中心になるように
該グリーンシートをチップ状に切断して焼成することに
よってクロスコンダクタ−を製造するので、端子電極面
以外の全素体側面が高い絶縁性を持つセラミックである
クロスコンダクタ−を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のクロスコンダクタ−を示す斜視図、
第2図(a)〜(e)は、本発明のクロスコンダクタ−
の製造手順の一実施例を示す図、第3図(a)〜(e)
は、従来のチップクロスコンダクタ−の製造手順の一例
を示す図、第4図は、従来のチップクロスコンダクタ−
の−例を示す断面図である。 1.10・・・セラミック素体、2.11・・・導電ペ
ースト、2′、12・・・端子電極、13・・・絶縁皮
膜。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミック素体に貫通孔が開けられ、該貫通孔中
    に導電性物質が充填され、該貫通孔の両端面に端子電極
    が形成され、該導電性物質と該端子電極とが電気的に接
    続されていることを特徴とするクロスコンダクター。
  2. (2)セラミックグリーンシートに複数の貫通孔を開け
    、この貫通孔の中に導電性物質を充填し、該貫通孔の両
    端面に端子電極を形成し、端子電極が形成されたセラミ
    ックグリーンシートを貫通孔が中央にくるように切断し
    、セラミック素体と導電性物質、端子電極を焼成するこ
    とを特徴とする、クロスコンダクターの製造方法。
JP29648090A 1990-11-01 1990-11-01 クロスコンダクターとその製造方法 Pending JPH04169082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29648090A JPH04169082A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 クロスコンダクターとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29648090A JPH04169082A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 クロスコンダクターとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04169082A true JPH04169082A (ja) 1992-06-17

Family

ID=17834104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29648090A Pending JPH04169082A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 クロスコンダクターとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04169082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221193B1 (en) 1999-01-20 2001-04-24 International Business Machines Corporation Defect reduction method for screened greensheets and article produced therefrom

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933670B2 (ja) * 1981-11-04 1984-08-17 敞 井出 被加工物表面への固体薄膜製造装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933670B2 (ja) * 1981-11-04 1984-08-17 敞 井出 被加工物表面への固体薄膜製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221193B1 (en) 1999-01-20 2001-04-24 International Business Machines Corporation Defect reduction method for screened greensheets and article produced therefrom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100585761C (zh) 表面安装型元器件
JPH04169082A (ja) クロスコンダクターとその製造方法
JP2002043758A (ja) 多層基板及びその製造方法
JP3231370B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JPH0234461B2 (ja) Hienkeipinanaakitasojudentaikibanoyobisonoseizohoho
JP2017045861A (ja) チップ抵抗器およびチップ抵抗器の製造方法
JP3111823B2 (ja) 回路検査端子付き角形チップ抵抗器
JP2839262B2 (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JP2001155903A (ja) 電子部品
JP2000068103A (ja) チップ型電子部品
JPH0430172B2 (ja)
JPH0435886B2 (ja)
JPH07211509A (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JPS609146A (ja) リ−ドレスチツプキヤリア基板の形成方法
KR100611188B1 (ko) 어레이형 다중 칩 부품 및 이의 제조방법
JPH11204313A (ja) 電子部品とその製造方法
JPH0653004A (ja) 角形チップ抵抗器およびその製造方法
JP2008166481A (ja) チップ部品の電極形成方法
JP2000114100A (ja) 多連型電子部品
JP3036214B2 (ja) 角形チップ抵抗器の製造方法
JP2000340413A5 (ja)
JPH0637454A (ja) 多層配線セラミック基板およびその製造方法
JP2562797Y2 (ja) 配線基板
JPH0786082A (ja) 電子部品の製造方法
JPH0496301A (ja) 角形チップ抵抗器