JPH04168504A - 形状移動および複写方法 - Google Patents

形状移動および複写方法

Info

Publication number
JPH04168504A
JPH04168504A JP2293534A JP29353490A JPH04168504A JP H04168504 A JPH04168504 A JP H04168504A JP 2293534 A JP2293534 A JP 2293534A JP 29353490 A JP29353490 A JP 29353490A JP H04168504 A JPH04168504 A JP H04168504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
movement
displayed
moved
picked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2293534A
Other languages
English (en)
Inventor
Maki Seki
関 真樹
Takashi Takegahara
竹ヶ原 隆史
Shizuaki Hayanagi
葉柳 静秋
Koji Suzuki
康治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2293534A priority Critical patent/JPH04168504A/ja
Priority to PCT/JP1991/001477 priority patent/WO1992008174A1/ja
Priority to EP91918907A priority patent/EP0547225A1/en
Publication of JPH04168504A publication Critical patent/JPH04168504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40931Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
    • G05B19/40935Selection of predetermined shapes and defining the dimensions with parameter input
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はCA D/CAMシステム若しくは自動プログ
ラミングシステムにおける形状移動、複写方法に関する
従来の技術 コンピュータを利用して製品形状を作成するCAD/C
AMシステムやNCプログラムを作成する自動プログラ
ミングシステムにおいては、すでに定義され作成された
形状に対して、形状編集によって一部の形状を所定位置
に移動させたり、−部形状を複写して所定位置に位置づ
けたりする方法が採用されている。
従来採用されているこの形状移動、複写方法は、まず、
表示装置の画面上にすでに定義され作成された形状を描
画させ、その描画された形状の中から移動、複写する形
状をピックして選択し、次にこの選択された形状を移動
、複写するための位置までのX軸方向(水平方向)およ
びY軸方向(垂直方向)の移動量ΔX、ΔYを入力する
ことによって選択形状を移動若しくは複写する方法や、
若しくは、移動、複写させる形状として選択した形状の
代表点の位置を指定することによって、選択形状の移動
若しくは複写を行う方法が用いられている。
発明が解決しようとする課題 上述した従来の形状移動、複写方法では、移動。
複写する形状の移動量ΔX、ΔYを計算したり、代表点
の移動位置を計算しなければならないという欠点がある
。特に、斜め方向に形状を移動若しくは複写する場合に
はこの移動量ΔX、ΔYの計算若しくは代表点の位置の
計算が面倒になってくる。
そこで本発明の目的は、表示された形状の要素を利用し
て移動方向を指定してその移動方向に設定移動量だけ選
択移動形状を移動若しくは移動して複写できる形状移動
、複写方法を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明は、表示装置の画面上に表示された形状の中から
移動若しくは複写させる形状を選択し、表示された形状
の中の1つの要素を選択することによって該要素の接線
方向および法線方向の4方向を選択要素上に表示させ、
この表示された4方向の1つを選択し、この選択方向へ
の移動量を入力することによって選択された方向に入力
された移動量だけ選択形状を移動させる。若しくは移動
した位置に形状を複写する。
作  用 すでに作成された形状を表示装置の画面に表示し、シス
テムを形状移動若しくは複写モードにし、移動若しくは
複写する形状を選択する。次に表示された形状の中から
、移動若しくは複写のための移動方向を指定できる要素
を選択することによって選択された要素上にその要素の
接線方向、法線方向の4つの方向を表示させる。そして
、この4つの方向より移動、複写方向を示す方向を選択
すると共に、その方向への移動量を設定することによっ
て選択された方向に設定移動量だけ選択形状を移動させ
る。若しくは移動した位置に複写する。
実施例 第2図は本発明を実施するCAD/CAMシステムの一
実施例の自動プログラミング装置の要部ブロック図で、
10はプロセッサ(CPU)、11は該プログラミング
装置の制御プログラムを格納したROM、12はフロッ
ピーディスク17がらロードされたシステムプログラム
やパートプログラム、CRT14.キーボード13等で
対話形式で作成されたパートプログラム、パートプログ
ラムの実行によって作成されたNCデータおよび各種デ
ータ等を記憶するRAM、13はキーボードで、通常の
文字キー、テンキー、各種指令キーを有している。14
はグラフィックデイスプレィ(CRT) 、15タブレ
ツト装置、16はディスクコントローラ、17はフロッ
ピーディスク、18はNCデータに基づいて作成された
図面を出図するXYプロッタ、19はプリンタてあり、
これら各要素はバス18で接続されている。
タブレット装置15は、画面対応領域15aとメニュー
表15bとを有し、タブレットカーソル15cを画面対
応領域15a内で移動させてCRT14上のグラフィッ
クカーソルを移動させることにより、CRT14の画面
上に表示された形状や形状要素をピックしたり、また、
メニュー表15b上でタブレットカーソル15cを移動
させることにより各種のメニュー項目をピックするよう
になっている。
なお上記自動プログラミング装置の構成は周知なもので
あり詳細な説明は省略する。
そこで、RAM12にはすでにフロッピーディスク17
からシステムプログラムがロードされ、また、製品形状
データがすでに作成されRAMI2に格納されていると
する。
そこで、本発明は、該自動プログラミング装置を形状編
集モードにして、CRT14の画面を移動若しくは複写
しようとする形状が描画された画面にし、この移動若し
くは複写する形状を選択し移動若しくは複写しさせるも
のであるが、例えば、第3図に示すような形状において
形状30を移動させて、第7図に示す形状にする場合を
例に取って、この移動処理を概略説明する。
まず移動させる形状30の代表点をピックして移動形状
を選択し、次に移動の向きを選択するために表示されて
いる形状の中の1つの要素をピックして選択する(第4
図)。これにより選択された要素上の選択位置に、接線
方向、法線方向の4つの方向が表示され、(第5図参照
)、この4つの方向から1つの方向を選択し、その方向
への移動量を入力することによって(第6図参照)、選
択方向へ設定された移動量だけ形状30を移動したもの
が得られる(第7図参照)。
第1図(a)、  (b)は本実施例における自動プロ
グラミング装置のCPUI Oが実施する形状移動の処
理フローチャートである。
まず、メニュー表15bから形状編集のメニュー項目を
選択しタブレットカーソル15cで該項目をピックして
、自動プログラミング装置を形状編集モードにするとC
PUl0は作成されている形状をCRT14の画面に表
示しかつメニュー選択のメツセージを表示する(ステッ
プSL)。
オペレータがメニュー表15bから「形状移動」の項目
を選択しタブレットカーソル15cで該項目をピックす
ると(ステップS2)、第5図に示すような「形状移動
」と表示されて画面にCRT14の画面を切り換え、か
つ、移動させる形状を選択するように指示した設問を表
示する(ステップS3)。そして、CPU10は正しく
移動形状が選択されるのを待つ(ステップS4.S5)
、そこでオペレータがタブレットカーソル15cを操作
してCRT14の画面上のグラフィックカーソルを移動
させ移動させようとする形状の代表点近傍に位置付はピ
ックする。例えば第3図の例で代表点31をピックする
。代表点がピックされるとCPUl0は第4図の例に示
すように向きを示す要素をピックするよう設問を表示す
る(ステップ86)。そこでオペレータは移動形状30
を移動させる方向を指定することが便利な要素を表示さ
れた形状の中の要素から選択し、グラフィックカーソル
をその要素近傍に位置づけてピックする。
CPUl0は要素が正しくピックされたか否か監視して
おり(ステップS7.S8)、正しくピックされると、
ピックされた位置から選択要素に垂線を下ろした足から
接線方向、法線方向に4つの矢印を表示し、方向を指定
する旨の設問を表示する(ステップ59)(第5図参照
)。そして、CPUl0は表示された4つの方向の中か
ら1つの方向が正しくピックされたか否か監視しくステ
ップSIO,5ll)、オペレータがタブレットカーソ
ル15cを操作しグラフィックカーソルを選択した移動
方向の矢印位置の近傍に位置づけてピックすると、CP
Ul0はこれを検出し第6図に示すように選択された矢
印のみを描画すると共に、この矢印方向への移動量を入
力するよう促す旨の設問を表示する(ステップ512)
。そして、CPUl0は移動量が正しく入力されたか否
か監視しくステップS13,514)、オペレータが移
動量をキーボードから入力すると、選択した向き。
方向、および入力された移動量より選択形状を移動させ
るための変換マトリックスを作成し移動形状データとこ
の変換マトリックスによって移動後の形状データを得て
このデータをRAM12に記憶する移動前のデータと置
き換える。そして、第7図に示すように移動後の形状を
描画して処理を終了する。
上記実施例において、ステップS9で移動方向を指示す
るために要素を選択したときピックした位置から選択要
素に垂線を下ろし、この位置の接線方向、法線方向を表
示するようにしたが、移動向きを示す要素の選択で直線
だけを選択できるようにすれば、直線の接線方向、法線
方向は要素のどの位置でも同じであるから、ピックした
位置に限定する必要はない。また、向きを指定する要素
は上記実施例では移動させる形状に含まれる要素を選択
したが、移動させる形状に限定されるものではなく、表
示されているどの要素でもよく、表示された各要素の内
、移動させる方向を指定できるどの要素でもよい。
さらに、上記実施例は形状移動に関する処理について述
べたが、形状の複写においても同様な処理を行えばよい
もので、第1図の処理フローチャートにおいて、ステッ
プS2の「形状移動」をピックする代わりに、「形状複
写」の項目をピックすること、およびステップ815で
移動の場合は移動させた形状の元のデータを削除し、移
動後の形状データのみとし、かつ移動後の形状を表示す
るが、複写の場合は、移動後のデータも移動前のデータ
も残し、移動前、移動後のの2つの形状を表示するよう
にする点が相違するだけである。
発明の効果 本発明においては、形状を斜めに移動させたり斜めに移
動させた位置に複写形状を得るような場合に、その移動
方向を接線方向、法線方向で指定できる要素があるとき
この要素を利用して簡単に移動方向を指定でき、この移
動方向に移動させる移動量を設定するだけで、形状を移
動および複写できるので、移動のX軸、Y軸方向の移動
量の計算や代表点の移動位置の計算を行う必要がなく簡
単に形状移動、複写ができる。
特に移動、複写する形状は他の形状に対しである関係を
持って移動若しくは複写させることが多いので本発明の
移動、複写方法を採用することによって移動、複写作業
を簡単にかつ短時間で実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、  (b)は本発明の一実施例の形状移
動処理のフローチャート、第2図は、同実施例を実施す
る自動プログラミング装置の要部ブロック図、第3図〜
第7図は、同実施例において修正形状を得る一例の過程
を説明する表示装置に表示された内容を示す説明図であ
る。 15・・・タブレット装置、15a・・・画面対応領域
、15b・・・メニュー表15.15c・・・タブレッ
トカーソル15c、17フロツピーデイスク。 第 3区 第4因 第50 第6国

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)CAD/CAMシステム若しくは自動プログラミ
    ングシステムにおいて、表示装置の画面上に表示された
    形状の中から移動させる形状を選択し、表示された形状
    の中の1つの要素を選択することによって該要素の接線
    方向および法線方向の4方向を選択要素上に表示させ、
    この表示された4方向の1つを選択し、この選択方向へ
    の移動量を入力することによって選択された方向に入力
    された移動量だけ選択形状を移動させることを特徴とす
    る形状移動方法。
  2. (2)CAD/CAMシステム若しくは自動プログラミ
    ングシステムにおいて、表示装置の画面上に表示された
    形状の中から複写させる形状を選択し、表示された形状
    の中の1つの要素を選択することによって該要素の接線
    方向および法線方向の4方向を選択要素上に表示させ、
    この表示された4方向の1つを選択し、この選択方向へ
    の移動量を入力することによって選択された方向に入力
    された移動量だけ移動させた位置に選択形状を複写した
    形状を得ることを特徴とする形状複写方法。
  3. (3)表示された形状の中の1つの要素を選択すること
    によって該要素の選択位置にその接線方向および法線方
    向の4方向を選択要素上に表示させる請求項1記載の形
    状移動方法。
  4. (4)表示された形状の中の1つの要素を選択すること
    によって該要素の選択位置にその接線方向および法線方
    向の4方向を選択要素上に表示させる請求項2記載の形
    状複写方法。
JP2293534A 1990-11-01 1990-11-01 形状移動および複写方法 Pending JPH04168504A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293534A JPH04168504A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 形状移動および複写方法
PCT/JP1991/001477 WO1992008174A1 (en) 1990-11-01 1991-10-29 Method for editing shape
EP91918907A EP0547225A1 (en) 1990-11-01 1991-10-29 Method for editing shape

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293534A JPH04168504A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 形状移動および複写方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04168504A true JPH04168504A (ja) 1992-06-16

Family

ID=17795989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2293534A Pending JPH04168504A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 形状移動および複写方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0547225A1 (ja)
JP (1) JPH04168504A (ja)
WO (1) WO1992008174A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102347407B1 (ko) * 2020-10-07 2022-01-05 한국기술교육대학교 산학협력단 Cad모델 기반 cam모델 생성방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2300052B (en) * 1995-04-19 1998-04-29 Honda Motor Co Ltd Method of generating die structure data

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51114032A (en) * 1975-03-31 1976-10-07 Sony Corp A computer aided display unit
JPS5372978A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Toray Ind Inc Form piece transfer method in form piece disposing process
JPS62154069A (ja) * 1985-12-26 1987-07-09 Casio Comput Co Ltd マウスを使つた直線入力装置
JPH0118363B2 (ja) * 1982-12-27 1989-04-05 Nihon Denki Sanei Kk

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263211A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Toyoda Mach Works Ltd 対話形数値制御工作機械のデ−タ入力装置
JPS61249172A (ja) * 1985-04-27 1986-11-06 Toyo Electric Mfg Co Ltd Cadシステム
JPS62150476A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Canon Inc 表示装置
JPS62211778A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 作図システムのカ−ソル表示方式
JPS6466705A (en) * 1987-09-08 1989-03-13 Fanuc Ltd Form attachment system
JPH01307805A (ja) * 1988-06-07 1989-12-12 Mitsubishi Electric Corp 加工データ編集装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51114032A (en) * 1975-03-31 1976-10-07 Sony Corp A computer aided display unit
JPS5372978A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Toray Ind Inc Form piece transfer method in form piece disposing process
JPH0118363B2 (ja) * 1982-12-27 1989-04-05 Nihon Denki Sanei Kk
JPS62154069A (ja) * 1985-12-26 1987-07-09 Casio Comput Co Ltd マウスを使つた直線入力装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102347407B1 (ko) * 2020-10-07 2022-01-05 한국기술교육대학교 산학협력단 Cad모델 기반 cam모델 생성방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0547225A4 (en) 1993-04-20
EP0547225A1 (en) 1993-06-23
WO1992008174A1 (en) 1992-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63213887A (ja) 編集制御表示方式
JPH1195968A (ja) メニュー選択装置及び方法並びにメニュー選択プログラムを記録した記録媒体
JPH04168504A (ja) 形状移動および複写方法
JPH03257508A (ja) 対話形言語nc自動プログラミング方式
JPH03219305A (ja) 多数個取り指定方式
JP3470771B2 (ja) 投影面連動表示装置
JP2875135B2 (ja) プログラマブルコントローラ用プログラム装置
JPS6068473A (ja) ワードプロセッサ等の該当罫線探索方法
JP3083552B2 (ja) 階層編集処理装置
JPH0628442A (ja) 図形処理装置
JPH06119430A (ja) 図形表示装置
JP2001282405A (ja) 座標入力装置
JP3463373B2 (ja) 図形処理装置および図形処理方法
JPH0816518A (ja) 情報処理装置
JP3113023B2 (ja) 円弧長寸法作成方法および装置
JP2001046768A (ja) 縫製データ作成装置
JPH0447368A (ja) コンピュータ設計支援システム
JP3246952B2 (ja) Cad処理方法および装置
JPH0816357A (ja) カーソル表示制御装置
JPH0896159A (ja) 図形編集装置
JPS60250482A (ja) 画像回転指示方式
JPH01152524A (ja) メニユー指示方式
JPH0490056A (ja) 図面作成cadシステムにおける操作戻り処理方法およびその装置
JPH04102115A (ja) 情報処理装置
JPH01251216A (ja) メニュー表示システム