JPS60250482A - 画像回転指示方式 - Google Patents

画像回転指示方式

Info

Publication number
JPS60250482A
JPS60250482A JP59105591A JP10559184A JPS60250482A JP S60250482 A JPS60250482 A JP S60250482A JP 59105591 A JP59105591 A JP 59105591A JP 10559184 A JP10559184 A JP 10559184A JP S60250482 A JPS60250482 A JP S60250482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
mouth
indicated
select button
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59105591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Nagata
一孝 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59105591A priority Critical patent/JPS60250482A/ja
Publication of JPS60250482A publication Critical patent/JPS60250482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/60Rotation of whole images or parts thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は1文書処理装置における画像回転指示方式に関
する。
〔従来技術〕
近年1文章や図形を表示面に表示しな、がら編集、処理
する文書処理装置が普及している。しかしながら、従来
のこの種文書処理装置においては1画像を回転する場合
、回転すべき領域指定はキーボード上のカーソル移動キ
ーを操作しておこない。
また、回転量は同じくキーボード上のテンキーを操作し
て人力する等、すべてキーボー1〜上のキー操作によっ
てJiす、操作が煩雑で作業能率が悪1)欠点があった
〔発明の目的〕
本発明は1文書処理装置において、回転領域や ′回転
方向をポインティングデバイス(いわゆるマウス)で指
示し1、回転処理の操作性を向上せしめ、ることにある
、。
〔発明の構成〕
以下、本発明の一実施例について図面により詳細に説明
する。
第1図は本発明による文書処理装置の一実施例、のブロ
ック図である。第1図において、画像スキャナ1から入
力される画像データやキーボード2から入力される文章
データは入力制御部3、内部バス100を介してワーク
メモリ15に書き込゛まれる。フロッピーディスク4に
は処理済みデータ、処理途中データが格納され、フロッ
ピーディスク制御部5.内部バス100を介してワーク
メモリ15に転送される。ハードディスク6にはプログ
ラム、カイタンス情報等が格納さ九、ハードディスク制
御部7、内部バス100を介し、プログラムはプログラ
ムメモリ14にロー1〜され、ガイダンス情報等はワー
クメモリ15に転送される。ワークメモリ15の内容は
内部バス100を介し、画像データはそのまま、コード
はキャラクタ発生器13でドツトパターンに変換さ4t
た後1画像メモリ11に転送され、表示装置I2に表示
される。
オペレータは表示装[12の表示画面を見ながらポイン
ティングデバイス(マウス)9を操作し、キーボード2
からと同様に、メニューの指示、タスクの選択等を入力
制御部10を介して入力する。
本発明は画像の回転処理を行う場合、このマウス9から
回転領域及び回転方向(例えば90°、180°、27
0°)を指示する。処理装置(cpU)8はシステムの
中枢であり、プログラムメモリ14の所望プログラムを
読み出して所望の処理を実行する。画像処理ユニソl−
(I PtJ) 16はCPtJ8とは独立に画像の回
転、移動、拡大、縮少等を高速に処理する。
次に、フロンピーチ−rスフ4にすでに格納されている
画像データをワークメモリ15に読み出し、これを画像
メモリ11を介して表示装@12に表示して回転処理を
行う場合を例1;木発明の詳細な説明する。
第2図は画像データを表示するまでの処理フローを示す
。まず画像データを格納するアドレスをワークメモリ1
5にセットし、(ステップ21)、フロッピーデフrス
ク4から読み出した画像データをワークメモリ15の上
記アドレスから順次格納する(ステップ22)。次に、
ワークメモリ15の上記画像データを画像メモリ11に
転送し1表示装置12に表示する(ステップ23)。
第3図は回転処理の全体フローを示す。ここで。
マウス9には「スタートセレクト」、「エンドセレクト
」、「カーソルポジション」の3つのボタンが用扁、さ
れているとする。
まず、オペレータは表示装置12の表示面を見ながら、
マウス9のスタートセレクトボタン、エンドセレクトボ
タンを押して回転すべき矩形領域の左上端、右上端を指
示し、また、カーソルポジションボタンを押して回転角
度を指示する(ステップ31)。・二のマウス9で指示
した各座標はワークメモリ15上にセットさ九、同時に
、表示装置12に表示される(ステップ32.33)。
第6図にメモリ15上の各情報と画像メモリ(すなわち
、表示面)11の関係を示す。第6図において、表示面
12′のaとbで囲まれた矩形が回転領域である。回転
角度はaの座標に対し、カーソルポジションが右方向に
ある場合(Cの場合)は90°回転、下方向にある場合
(dの場合)は180°回転、左方向にある場合(eの
場合)は270°回転と定義する。第5図は9)°回転
の例である。
次に、オペレータはキーボード2上の回転実行キーを押
す(ステップ34)。これにより、CPU8ではマウス
9の3つのボタンが押されているかどうチェックしくス
テップ35)、押されていなければ、その押下を指示す
る。マウス9の3つのボタンが押さ九でいると、スター
トセレクトボタンとエンドセレクトボタンで指示した矩
形領域が有効かどうかチェックしくステップ36.37
)、有効でなけれはマウス9の再操作を指示する。上記
領域が有効であると、CPU8は回転角度(90°; 
1 &”0°、270°)の算定を行い(ステップ38
)、IPU16に対して必要な回転情報を与え、回転を
指示する(ステップ39)。第4図に回転角度算定の詳
細フローを、第5図にIPtJ16に与える回転情報の
詳細を示す。I’ P U16では、CF) ’U 8
から与えられた回転情報にしたがってワークメモリ15
の画像データに対する回転処理を行う。この結果、回転
後の画像データが画像メモリ11を介して表示装置】2
に表示される(ステップ40)。第7図は90°回転の
一例で、(a)は回転前の表示画面、(b)は回転後の
表示画面である。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかな如く、本発明によれば、キーボ
ードにより回転領域、回転量を−々指定する必要がなく
1文書処理装置における回転処理の操作性の向上か期待
さ、れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成図、第2図は画像
データの表示フロー図、第3図は本発明にかかわる回転
処理フロー図、第4図は回転角度算定の詳細フロー図、
第5図は画像処理ユニットにケ・える回転情報の一例を
示す図、第6図は本発明の回転処理時のメモリ内情報と
表示面の関係を示す図、第7図は回転処理の表示例を示
す図である。 1・・・画像スキャナ、2・・・キーボード、3・・・
入力制御部、 4・・・フロッピーディスク、5・・・
フロッピーデーイスク制御部、6・・・ハードディスク
、 7・・・ハードティスフ制御部、8・・・処理装置
、 9・・・マウス、10・・・入力制御部、11・・
・画像メモリ、12・・・表示装置、13・・・キャラ
クタ発生部、14・・・プログラムメモリ、15・・・
ワークメモリ、16・・・画像第1図 第3図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文章や図形等を表示して文書の編組、処理を行う
    文書処理装置において、表示面上の任意の座標を指示す
    るポインティングデバイスにより表示データの回転領域
    と回転方向を指示することを特徴とする画像回転指示方
    式。
JP59105591A 1984-05-24 1984-05-24 画像回転指示方式 Pending JPS60250482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105591A JPS60250482A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 画像回転指示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59105591A JPS60250482A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 画像回転指示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60250482A true JPS60250482A (ja) 1985-12-11

Family

ID=14411739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59105591A Pending JPS60250482A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 画像回転指示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60250482A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201816A (ja) * 1987-02-18 1988-08-19 Hitachi Ltd カ−ソル表示装置
JPH01126718A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像入力制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201816A (ja) * 1987-02-18 1988-08-19 Hitachi Ltd カ−ソル表示装置
JPH01126718A (ja) * 1987-11-12 1989-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像入力制御装置
JP2508151B2 (ja) * 1987-11-12 1996-06-19 富士ゼロックス株式会社 画像入力制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7051289B1 (en) Window display device and method, and a recording medium recording a window display control program
JPS60250482A (ja) 画像回転指示方式
JP3121360B2 (ja) データ作成装置及びそれによる図形拡大縮小方法
JPH10323328A (ja) 医用画像操作装置
JPH08286881A (ja) 画面プレゼンテーション機能を持つ文書作成装置及び画面プレゼンテーション方法
JPS60249186A (ja) 画像変倍指示方式
JPH08166870A (ja) 情報処理装置
JPH0816518A (ja) 情報処理装置
JP3187137B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPS62229433A (ja) 文書処理装置
JPH0744559A (ja) 文書編集方法および装置
JPS6349883A (ja) 図形処理装置
JP2763424B2 (ja) デフォルト設定が可能なコンピュータ
JP3352843B2 (ja) ポインティングディバイスのカーソル位置を制御する情報処理装置および情報処理装置のポインティングディバイスのカーソル位置を制御する方法
JPH05188909A (ja) フォント作成装置及び方法
JPH0816642A (ja) Cadのポインタ入力制御装置
JPH1185733A (ja) 文書編集装置及びその文書編集方法並びに記録媒体
JPH0628350A (ja) 文書編集装置
JPH07320080A (ja) 図形編集装置
JPH04243411A (ja) マウスの操作性改善方式
JPH086545A (ja) 情報処理装置及び方法
JPS62179057A (ja) 図形作成編集装置
JPH02118692A (ja) データ処理装置
JPH03266073A (ja) 文書処理装置
JPH11110517A (ja) 情報処理装置及びその方法