JPH0416508Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416508Y2
JPH0416508Y2 JP1984124634U JP12463484U JPH0416508Y2 JP H0416508 Y2 JPH0416508 Y2 JP H0416508Y2 JP 1984124634 U JP1984124634 U JP 1984124634U JP 12463484 U JP12463484 U JP 12463484U JP H0416508 Y2 JPH0416508 Y2 JP H0416508Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stereo
output terminal
output
radio
audio signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984124634U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6140047U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12463484U priority Critical patent/JPS6140047U/ja
Publication of JPS6140047U publication Critical patent/JPS6140047U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0416508Y2 publication Critical patent/JPH0416508Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案はラジオ放送とTV放送の両方を受信す
ることのできるチユーナ装置に関するものであ
る。
最近のTV放送は音声多重によるステレオ放送
が多く行われ、コンポーネントタイプのステレオ
システムとモニタTVの組合せにより聴視される
ようになつてきている。そこで、これまで別々で
あつたラジオチユーナとTVチユーナを1つのチ
ユーナ装置として単一の筐体内に収容し、省スペ
ース化、低コスト化などが図られるようになつて
きている。
〔従来技術〕
従来、この種のチユーナ装置として第3図乃至
第5図に示すようなTV、FM、AMの3バンド
チユーナ装置があつた。第3図はチユーナ装置の
フロントパネル1、第4図はリアパネル2、そし
て第5図はチユーナ装置の信号径路をそれぞれ示
す。フロントパネル1には、電源スイツチボタン
1a、TV、FM、AMを選択するフアンクシヨ
ンキー群1b、チヤンネル表示器1c、選局キー
群1d、各種インジケータ群1e、メモリキー群
1f、チユーニングキー1gなどが設けられてい
る。
一方、リアパネル2には、各種アンテナ入力端
子2d、オーデイオ信号L及びR出力端子2b及
び2c、ビデオ信号出力端子2dなどが設けられ
ている。
そして、上記ビデオ信号出力端子2d、オーデ
イオ信号出力端子2b及び2cに至る信号径路に
は、3ポジシヨンa,b,cで切換えられる互に
連動する3つの切換スイツチSW1,SW2及びSW3
がそれぞれ接続されている。スイツチSW1の接点
aにはビデオ信号が入力され、接点b及びcはア
ースされている。スイツチSW2の接点a,b及び
cにはTV、FM及びAMのオーデイオ信号のL
チヤンネルが、スイツチSW3の接点a,b及びc
にはTV、FM及びAMのオーデイオ信号のRチ
ヤンネルがそれぞれ入力されている。
以上の構成において、フロントパネル1のフア
ンクシヨンキー群1bのなかの1つのキー、例え
ばTVキーが選択されて操作されると、スイツチ
SW1〜SW3が接点aに切換えられて、現在選局さ
れているTVチヤンネル局のビデオ信号が出力端
子2dから、オーデイオ信号が出力端子2b及び
2cからそれぞれ出力され、FMキーが選択され
て操作されると、スイツチSW1〜SW3が接点bに
切換えられて現在選局されているFM放送局のオ
ーデイオ信号が出力端子2b及び2cから出力さ
れ、出力端子2dからは何も出力されない。そし
て、AMキーが選択されて操作されると、スイツ
チSW1〜SW3が接点cに切換えられて現在選局さ
れているAM放送局のオーデイオ信号が出力端子
2b及び2cから出力され、出力端子2dからは
このときも何も出力されない。
〔従来技術の問題点〕
上述のように従来のチユーナ装置においては、
その出力端子からは今見ているTV放送或いは今
聞いているラジオ放送についてのビデオ信号、オ
ーデイオ信号しか出力されないため、TVを見な
がらラジオ放送の録音を行つたり、或いはラジオ
放送を聞きながらTV放送の録画或いは録音を行
うことができず、融通性が悪いという問題があつ
た。
〔考案の目的〕
本考案は上述したような従来のものの問題点を
解消するためになされたもので、必要に応じて
TV放送とラジオ放送の両方、或いは一方の出力
を選択的に出力するようにすることによつて、現
在見たり或いは聞いたりしている放送と異種の放
送についての録画或いは録音を行うことを可能し
にて融通性に富んだチユーナ装置を提供すること
を目的としている。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の実施例を図に基づいて説明す
る。
第1図は本考案によるチユーナ装置の一実施例
のリアパネルを、第2図は信号径路をそれぞれ示
し、図において第4図及び第5図中のものと同一
のものには同一符号を付してある。
第1図の実施例においては、リアパネル2に
TV放送用兼FM/AMラジオ放送用のもの2e
及び2fと、FM/AMラジオ放送用もの2g及
び2hとの2系統のオーデイオ信号出力端子がそ
れぞれ独立に設けられていることを除いて他は第
4図と同一である。
第2図に示す信号経路においては、フロントパ
ネルのキーマトリクスにTV放送及びラジオ放送
の両方のオーデイオ信号を同時に独立して出力す
る状態(以下独立と略記)或いはTV放送又はラ
ジオ放送の一方のオーデイオ信号のみを出力する
状態(以下多バンドと略記)のいずれか一方を選
択する独立/多バント選択スイツチと、TV放送
のビデオ信号の出力をオン・オフするビデオオ
ン/オフ選択スイツチとを設け、これらのスイツ
チの状態によつて上記出力端子2d,2e〜2h
からの信号の出力を切換えるようにしている。
このために、出力端子2d,2e〜2hに至る
信号経路には、コントローラ3の制御のもとで接
点a又はbにそれぞれ独立に切換えられる例えば
電子スイツチからなる切換えスイツチSW11
SW15がそれぞれそ挿入されている。上記スイツ
チSW11〜SW15の接点a側には、TVビデオ信号、
TVオーデイオ信号L、TVオーデイオ信号R、
FM/AMオーデイオ信号L、FM/AMオーデイ
オ信号Rがそれぞれ入力され、スイツチSW12
びSW13の接点b側には、FM/AMオーデイオ信
号L及びRがそれぞれ入力されるようになつてい
る。そして、スイツチSW11,SW14及びSW15
接点bはそれぞれアースされている。
上記コントローラ3はキーマトリクス4に設け
られた上記独立/多バント選択スイツチ及びビデ
オオン/オフ選択スイツチ(共に図示せず)の状
態に基づいてその出力を決定し、該出力によつて
スイツチSW11〜SW15を接点a又はbにそれぞれ
切換える。このコントローラによる制御装置は表
示器5に表示させることも可能である。
以上の構成において、 (1) 独立/多バント選択スイツチが独立側にある
場合には、コントローラ3はこのスイツチの状
態に基づいてスイツチSW11〜SW15を第2図に
示す状態すなわち接点a側に切換えるための制
御信号を各スイツチに印加する。この状態で
は、出力端子2e及び2fからは、 (a) フアンクシヨンキーがTVポジシヨンのと
きに現在選局されているチヤンネルのTV放
送のステレオオーデイオ信号が、 (b) フアンクシヨンキーがラジオ(FM又は
AM)ポジシヨンのときにラジオポジシヨン
に切換わる直前に選局されていたTV茶のス
テレオオーデイオ信号がそれぞれ出力され
る。
また、出力端子2g及び2hからは、 (a) フアンクシヨンキーがラジオ(FM又は
AM)ポジシヨンのときに現在選局中のラジ
オ放送のステレオオーデイオ信号が、 (b) フアンクシヨンキーがTVポジシヨンのと
きにTVポジシヨンに切換わる直前に選局さ
れていたラジオ放送のステレオオーデイオ信
号がそれぞれ出力される。
(2) 独立/多バント選択スイツチが多バント側、
ビデオオン/オフ選択スイツチがオン側にそれ
ぞれある場合には、これらのスイツチの状態に
基づいてコントローラ3はスイツチSW11を接
点a側に、スイツチSW14及びSW15を接点b側
にそれぞれ切換え、更にフアンクシヨンキーの
どれが選択操作されているかにより、TVポジ
シヨンのときはスイツチSW12及びSW13を接点
a側に、ラジオポジシヨンのときはSW12及び
SW13を接点b側にそれぞれ切換えるよう (3) そして、独立/多バント選択スイツチが多バ
ント側、ビデオオン/オフ選択スイツチがオフ
側にそれぞれある場合には、これらのスイツチ
の状態に基づいてコントローラ3はスイツチ
SW14及びSW15を接点b側にそれぞれ切換え、
更にフアンクシヨンキーのどれが選択され操作
されているかによつて、TVポジシヨンのとき
はスイツチSW11〜SW13を接点a側に、ラジオ
ポジシヨンのときはスイツチSW11〜SW13を接
点b側にそれぞれ切換えるような制御信号を出
力する。この場合の信号径路は第5図について
上述したものと同じになる。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、TV及びラジオ
放送のビデオ信号及びオーデイオ信号を独立に同
時に出力するように構成したので以下のような
種々の使い方が可能になり、融通性に優れたもの
が得られる。
(1) TV放送を受信しながら同時に、FM/AM
放送を聞いたり、または録音できる。
(2) FM/AM放送を受信しながら同時に、TV
放送を見たりまたは録画ができる。
(3) TV放送、FM/AM放送を同時に録画及び
録音できる。
(4) 映像はTV放送、音声はFM/AM放送にし
て見聞きしたり録画できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるチユーナ装置のリアパネ
ルを示す背面図、第2図は第1図の装置の信号径
路の一例を示す結線図、第3図及び第4図は従来
の装置のフロントパネル及びリアパネルの一例を
それぞれ示す正面図及び背面図、第5図は従来装
置の信号径路の一例を示す結線図である。 2d……ビデオ信号出力端子、2e,2f……
オーデイオ信号出力端子(第1のステレオ出力端
子)、2g,2h……オーデイオ信号出力端子
(第2のステレオ出力端子)、SW11……切換えス
イツチ(第1のオン・オフスイツチ)、SW12
SW13……切換えスイツチ、SW14,SW15……切
換えスイツチ(第2のオン・オフスイツチ)、3
……コントローラ(制御部)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数のバントのラジオ放送を受信するラジオチ
    ユーナ部と、 TV放送を受信するTVチユーナ部と、 前記TVチユーナ部からのビデオ信号を出力す
    るビデオ出力端子と、 前記ラジオチユーナ部又は前記TVチユーナ部
    からのステレオオーデイオ信号を出力する第1の
    ステレオ出力端子と、 前記ラジオチユーナ部からのステレオオーデイ
    オ信号を出力する第2のステレオ出力端子と、 前記ビデオ出力端子に対する前記TVチユーナ
    部の接続をオン・オフする第1のオン・オフスイ
    ツチと、 前記第2のステレオ出力端子に対する前記ラジ
    オチユーナ部の接続をオン・オフする第2のオ
    ン・オフスイツチと、 前記第1のステレオ出力端子に前記ラジオチユ
    ーナ部又は前記TVチユーナ部の出力を選択的に
    接続する切換えスイツチと、 前記第1及び第2のオン・オフスイツチ並びに
    前記切換えスイツチの動作を制御する制御部とを
    備え、 前記制御部は前記第1及び第2のオン・オフス
    イツチを制御し、前記ビデオ出力端子から前記
    TVチユーナ部からのビデオ信号を、前記第1及
    び第2のステレオ出力端子から前記TVチユーナ
    部及び前記ラジオチユーナ部からのステレオオー
    デイオ信号をそれぞれ出力する第1の状態と、前
    記ビデオ出力端子に前記TVチユーナ部からのビ
    デオ信号を、前記第1のステレオ出力端子に前記
    TVチユーナ部からのステレオオーデイオ信号を
    それぞれ出力する第2の状態と、前記第1のステ
    レオ出力端子から前記ラジオチユーナ部からのス
    テレオオーデイオ信号を出力する第3の状態とを
    選択的に形成し、 前記第1の状態において、ラジオ選択時には、
    選択したラジオ放送のステレオオーデイオ信号を
    第2のステレオ出力端子に出力すると共に、それ
    以前に視聴していたTV放送のビデオ信号及びス
    テレオオーデイオ信号を前記ビデオ出力端子及び
    前記第1のステレオ出力端子に出力し、TV選択
    時には、選択したTV放送のビデオ信号及びステ
    レオオーデイオ信号を前記ビデオ出力端子及び前
    記第1のステレオ出力端子に出力すると共に、そ
    れ以前に視聴していたラジオ放送のステレオオー
    デイオ信号を第2のステレオ出力端子に出力する
    ようにした、 ことを特徴とするチユーナ装置。
JP12463484U 1984-08-17 1984-08-17 チユ−ナ装置 Granted JPS6140047U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12463484U JPS6140047U (ja) 1984-08-17 1984-08-17 チユ−ナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12463484U JPS6140047U (ja) 1984-08-17 1984-08-17 チユ−ナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140047U JPS6140047U (ja) 1986-03-13
JPH0416508Y2 true JPH0416508Y2 (ja) 1992-04-14

Family

ID=30683360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12463484U Granted JPS6140047U (ja) 1984-08-17 1984-08-17 チユ−ナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140047U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149397U (ja) * 1980-04-09 1981-11-10
JPS57133173U (ja) * 1981-02-13 1982-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6140047U (ja) 1986-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4630133A (en) VCR with total record/view flexibility
JPH0416508Y2 (ja)
JPH08318793A (ja) 車両用モニタ装置
JPS6241469Y2 (ja)
JPH0526862Y2 (ja)
JPS5929428Y2 (ja) テレビ音声多重受信装置付fmステレオ受信装置
JPS62301Y2 (ja)
KR100256536B1 (ko) 자동차용 오디오/비디오 시스템
JPS6136418B2 (ja)
JPS6046873B2 (ja) 磁気録画再生装置付テレビ受信機
JPH0445310Y2 (ja)
JPS6231549B2 (ja)
JPS625717A (ja) テレビジヨン受信機の制御回路
JPH0513067Y2 (ja)
JPS6230342Y2 (ja)
JPH0237141B2 (ja) Shingokirikaesochi
JPS6128250Y2 (ja)
JPH0119212Y2 (ja)
JP2506937B2 (ja) 衛星放送受信機
JPS6319977Y2 (ja)
JPS58994Y2 (ja) アンテナ切換装置
KR0135476Y1 (ko) 티브이시알의 신호입력 절환회로
JPS6122387Y2 (ja)
JPH0553376U (ja) Rfモジュレータ
JPH04157884A (ja) テレビジョン受像機