JPH04164367A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH04164367A JPH04164367A JP2291548A JP29154890A JPH04164367A JP H04164367 A JPH04164367 A JP H04164367A JP 2291548 A JP2291548 A JP 2291548A JP 29154890 A JP29154890 A JP 29154890A JP H04164367 A JPH04164367 A JP H04164367A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- insulating film
- trench
- polysilicon
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 abstract description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 5
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 abstract description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 4
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に溝型容量メ
モリセルの形成方法に関する。
モリセルの形成方法に関する。
第2図(a)〜(f)は従来の溝型容量メモリセルの形
成方法を説明するための工程順断面図である。
成方法を説明するための工程順断面図である。
まず、第2図(a)に示すように、P型シリコン基板9
の表面にフィールド酸化膜1を形成して素子形成領域を
区画し、その素子形成領域内に溝を設け、その溝ならび
に近傍にN1拡散層8を設け、容量絶縁膜2を形成する
。
の表面にフィールド酸化膜1を形成して素子形成領域を
区画し、その素子形成領域内に溝を設け、その溝ならび
に近傍にN1拡散層8を設け、容量絶縁膜2を形成する
。
次に、第2図(b)に示すように、減圧CVD法を用い
てポリシリコン膜3を成長し、リンを拡散して導電性を
良好にする。
てポリシリコン膜3を成長し、リンを拡散して導電性を
良好にする。
次に、第2図(C)に示すように表面平坦化の為に、減
圧CVD法を用いてポリシリコン膜などの堆積層4を形
成して溝を埋める0次に、第2図(d)に示すように、
ドライエツチング法によって堆積膜4をエッチバックし
、溝の埋戻しを完了する。次に、第2図(e)に示すよ
うに、気相成長法を用いて、酸化シリコンなどの絶縁膜
5を形成する。
圧CVD法を用いてポリシリコン膜などの堆積層4を形
成して溝を埋める0次に、第2図(d)に示すように、
ドライエツチング法によって堆積膜4をエッチバックし
、溝の埋戻しを完了する。次に、第2図(e)に示すよ
うに、気相成長法を用いて、酸化シリコンなどの絶縁膜
5を形成する。
次に、第2図(f)に示すように、容量絶縁膜2、ポリ
シリコン膜3及び絶縁膜5の積層膜をパターニングし溝
容量の形成を完了する。引き続いて、ゲート酸化膜6、
N+拡散層10、ゲート電極7を形成するとメモリセル
ができる。
シリコン膜3及び絶縁膜5の積層膜をパターニングし溝
容量の形成を完了する。引き続いて、ゲート酸化膜6、
N+拡散層10、ゲート電極7を形成するとメモリセル
ができる。
上述した気相成長により容量電極上に絶縁膜を形成する
従来の技術では、気相反応で出来たシリコン酸化物など
の絶縁物がパーティクル(粒状のごみ)としてウェハー
表面に付着する。又、気相反応装置内面にそれまでに堆
積したシリコン酸化物が発塵源となって気相反応装置内
で処理中のウェハー表面にパーティクルとして付着する
ため、収率を低下させるという欠点があった。
従来の技術では、気相反応で出来たシリコン酸化物など
の絶縁物がパーティクル(粒状のごみ)としてウェハー
表面に付着する。又、気相反応装置内面にそれまでに堆
積したシリコン酸化物が発塵源となって気相反応装置内
で処理中のウェハー表面にパーティクルとして付着する
ため、収率を低下させるという欠点があった。
更に、段差部に於ける絶縁膜の被着率を向上するために
は、成長速度の遅い高温の減圧CVD法を用いなければ
ならず、量産性が低いという欠点があった。
は、成長速度の遅い高温の減圧CVD法を用いなければ
ならず、量産性が低いという欠点があった。
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板に設けら
れた溝とその近傍に容量絶縁膜及びポリシリコン膜を積
層して形成する工程と、前記ポリシリコン膜の表面を熱
酸化して絶縁膜を形成する工程と・、所定の堆積膜を形
成したのちエッチバックを行ない前記漬を埋め戻す工程
と、前記積層膜をパターニングして溝容量を形成する工
程とを含むというものである。
れた溝とその近傍に容量絶縁膜及びポリシリコン膜を積
層して形成する工程と、前記ポリシリコン膜の表面を熱
酸化して絶縁膜を形成する工程と・、所定の堆積膜を形
成したのちエッチバックを行ない前記漬を埋め戻す工程
と、前記積層膜をパターニングして溝容量を形成する工
程とを含むというものである。
第1図(a)〜(f)は、本発明の一実施例を説明する
ための工程順断面図である。
ための工程順断面図である。
まず第1図(a)に示すように、従来例と同様にして溝
とその近傍部に容量絶縁膜2を形成する。
とその近傍部に容量絶縁膜2を形成する。
次に、第1図(b)に示すようにポリシリコン膜3aを
成長するが、その際従来例の膜厚く250nm前後)よ
り約100 nm厚く成長する。この1100n分を酸
化して、絶縁膜を形成するためである。ポリシリコン膜
3a成長後導電性をもたせるために熱拡散法によりリン
拡散する。
成長するが、その際従来例の膜厚く250nm前後)よ
り約100 nm厚く成長する。この1100n分を酸
化して、絶縁膜を形成するためである。ポリシリコン膜
3a成長後導電性をもたせるために熱拡散法によりリン
拡散する。
次に、ウェハーを熱酸化炉に入れ、ポリシリコン膜3a
の表面の約1100n分を酸化すると約150nmの酸
化膜(絶縁膜5a)が得られる。
の表面の約1100n分を酸化すると約150nmの酸
化膜(絶縁膜5a)が得られる。
次に、第1図(d)に示すよに溝を埋めるなめに、減圧
CVD法によりポリシリコンなどの堆積膜4aを形成し
、更に、第1図(e)に示すように、堆積膜4aをエッ
チ・バックし溝を埋め戻す作業を完了する0次に、第1
図(f)に示すように、容量絶縁膜2、ポリシリコン膜
3a及び絶縁膜5aの積層膜をパターニングして溝容量
の形成を完了したのちゲート酸化膜6の形成、ゲート電
極の形成を行うことにより溝容量型のメモリセルが得ら
れる。
CVD法によりポリシリコンなどの堆積膜4aを形成し
、更に、第1図(e)に示すように、堆積膜4aをエッ
チ・バックし溝を埋め戻す作業を完了する0次に、第1
図(f)に示すように、容量絶縁膜2、ポリシリコン膜
3a及び絶縁膜5aの積層膜をパターニングして溝容量
の形成を完了したのちゲート酸化膜6の形成、ゲート電
極の形成を行うことにより溝容量型のメモリセルが得ら
れる。
以上説明したように本発明は、容量絶縁膜上に堆積した
ポリシリコン膜を酸化して絶縁膜を形成するため、従来
問題であった気相成長装置内のシリコン酸化膜によるウ
ェハー表面へのパーティクル付着を回避することができ
るので、溝容量形成工程における収率向上がもたらされ
る。
ポリシリコン膜を酸化して絶縁膜を形成するため、従来
問題であった気相成長装置内のシリコン酸化膜によるウ
ェハー表面へのパーティクル付着を回避することができ
るので、溝容量形成工程における収率向上がもたらされ
る。
又、この絶縁膜の形成に必要なポリシリコン膜は、容量
電極用のポリシリコン膜を厚めに形成すればよく、又、
その酸化は一般的な熱酸化法で可能であり、気相成長法
に比べ量産性がよい。
電極用のポリシリコン膜を厚めに形成すればよく、又、
その酸化は一般的な熱酸化法で可能であり、気相成長法
に比べ量産性がよい。
第1図(a)〜(f)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順断面図、第2図(a)〜(f>は従来例を説
明するための工程順断面図である。 1・・・フィールド酸化膜、2・・・容量絶縁膜、3゜
3a・・・ポリシリコン膜、4,4a・・・堆積膜、5
゜5a・・・絶縁膜、6・・・ゲート酸化膜、7・・・
ゲート電極、8・・・N+拡散層、9・・・P型シリコ
ン基板。
めの工程順断面図、第2図(a)〜(f>は従来例を説
明するための工程順断面図である。 1・・・フィールド酸化膜、2・・・容量絶縁膜、3゜
3a・・・ポリシリコン膜、4,4a・・・堆積膜、5
゜5a・・・絶縁膜、6・・・ゲート酸化膜、7・・・
ゲート電極、8・・・N+拡散層、9・・・P型シリコ
ン基板。
Claims (1)
- 半導体基板に設けられた溝とその近傍に容量絶縁膜及
びポリシリコン膜を積層して形成する工程と、前記ポリ
シリコン膜の表面を熱酸化して絶縁膜を形成する工程と
、所定の堆積膜を形成したのちエッチバックを行ない前
記溝を埋め戻す工程と、前記積層膜をパターニングして
溝容量を形成する工程とを含むことを特徴とする半導体
装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2291548A JPH04164367A (ja) | 1990-10-29 | 1990-10-29 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2291548A JPH04164367A (ja) | 1990-10-29 | 1990-10-29 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04164367A true JPH04164367A (ja) | 1992-06-10 |
Family
ID=17770342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2291548A Pending JPH04164367A (ja) | 1990-10-29 | 1990-10-29 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04164367A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60234361A (ja) * | 1984-05-07 | 1985-11-21 | Nec Corp | Mis型半導体記憶装置の製造方法 |
JPH02263461A (ja) * | 1989-04-03 | 1990-10-26 | Nec Yamaguchi Ltd | 半導体集積回路装置の製造方法 |
-
1990
- 1990-10-29 JP JP2291548A patent/JPH04164367A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60234361A (ja) * | 1984-05-07 | 1985-11-21 | Nec Corp | Mis型半導体記憶装置の製造方法 |
JPH02263461A (ja) * | 1989-04-03 | 1990-10-26 | Nec Yamaguchi Ltd | 半導体集積回路装置の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5837987B2 (ja) | 埋設酸化物分離領域の形成方法 | |
JPH05183121A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JPS6072268A (ja) | バイポ−ラ・トランジスタ構造の製造方法 | |
IT9020416A1 (it) | Dispositivo a semiconduttore e relativo metodo di fabbricazione | |
KR930006729B1 (ko) | 반도체장치 및 그 제조방법 | |
JPH04164367A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05849B2 (ja) | ||
JPS6218041A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2969722B2 (ja) | 半導体集積回路装置及びその製造方法 | |
JPH03125469A (ja) | Mimキャパシタの構造 | |
JPH03203325A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0330302B2 (ja) | ||
JPS63299371A (ja) | 溝堀り型キャパシタの製造方法 | |
JPS63296277A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH0616537B2 (ja) | 半導体基体の製造方法 | |
JPH05218077A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6210027B2 (ja) | ||
JPH01147859A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63293982A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61279150A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01300550A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR930015052A (ko) | 기판접합법을 이용하여 소자격리한 동종접합 및 이종접합 쌍극자 트랜지스터 장치의 제조방법 | |
JPH01101654A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPS62113466A (ja) | 半導体記憶装置の製造方法 | |
JPH03239330A (ja) | 絶縁膜の形成方法 |