JPH04163557A - 水なし平版印刷版用現像液 - Google Patents

水なし平版印刷版用現像液

Info

Publication number
JPH04163557A
JPH04163557A JP29148290A JP29148290A JPH04163557A JP H04163557 A JPH04163557 A JP H04163557A JP 29148290 A JP29148290 A JP 29148290A JP 29148290 A JP29148290 A JP 29148290A JP H04163557 A JPH04163557 A JP H04163557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
printing plate
developer
layer
silicone rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29148290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2921093B2 (ja
Inventor
Mitsuru Suezawa
満 末沢
Yoichi Mori
森 与一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP29148290A priority Critical patent/JP2921093B2/ja
Publication of JPH04163557A publication Critical patent/JPH04163557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921093B2 publication Critical patent/JP2921093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は水なし平版印刷版用現像液に関するものであり
、特に基板上に光硬化性層とシリコーンゴム層とを積層
してなる水なし平版印刷版用の改善された現像液に関す
るものである。
[従来の技術] シリコーンゴム層をインキ反発層とする水なし平版印刷
版については、既に種々のものが提案されている。中で
も特公昭54−26923号あるいは特開昭50−50
102号などに提案された基板上に光重合性接着層とシ
リコーンゴム層とが積層された水なし平版印刷版、また
特開昭60−21050号などに提案された基板上に光
硬化性層とシリコーンゴム層とが積層された水なし平版
印刷版は湿し水を用いることな(実用的な印刷が可能で
ある。
水なし平版印刷版は、通常次のような露光、現像工程を
経て製版される。
まず平版印刷版原版は真空密着されたポジティブフィル
ムを通して活性光線に露光される。露光の終った印刷原
版はパラフィン系炭化水素あるいはそれを主成分とする
現像液に浸漬される。その結果未露光部のシリコーンゴ
ム層は現像液によって激しく膨潤し、しわを生ずる。こ
の状態でガーゼなどの柔らかいパッドを用いて印刷版面
を軽くこすると膨潤した未露光部のシリコーンゴム層の
みが剥ぎとられ、下層の未硬化の光硬化性層が露出する
。この部分がインキ着肉性の画線部となる。
一方、露光部分のシリコーンゴム層は現像液により若干
膨潤するものの、光硬化した光硬化性層に強く接着して
いるため、現像パッドで強くこすっても侵されずに版面
に残り、この部分がインキ反発性の非画線部を形成する
ことにより水なし平版版印刷版に製版される。このよう
な製版過程を経て得られる水なし平版印刷版は、シリコ
ーンゴム層の切れがよくシャープな網点が得られる反面
、例えば現像工程における現像操作が不充分な場合には
画線部として本来シリコーンゴム層が剥離除去されてい
なけれがならない部分にもシリコーンゴム層が残存して
しまい、このために微小網点再現性の悪い印刷版になっ
てしまう。また現像時に版面を強くこすり過ぎると非画
線部として印刷版面上に残すべきシリコーンゴム層まで
損傷してしまう。その結果、最終製品である印刷物に地
汚れや欠点が生ずる原因となり印刷特性の優れた印刷版
が得られないという問題点をかかえている。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らは、かかる従来技術の諸欠点に鑑みその改良
対策について鋭意検討した結果、シリコーンゴム層をイ
ンキ反発層とする水なし平版印刷版用の現像液として炭
素数2〜16のオキシカルボン酸を用いることにより著
しく現像性が向上し、微小な網点まで容易に再現できる
ことを見い出し本発明に到達したものである。
[課題を解決するための手段] すなわち本発明は、炭素数2〜16のオキシカルボン酸
の少なくとも一種を0,5重量%以上含有することを特
徴とする水なし平版印刷版用現像液である。
本発明の現像液は、炭素数2〜16のオキシカルボン酸
の少なくとも一種を、0.5〜100重量、より好まし
くは1〜100重量%含有してなるものである。
炭素数が2未満のオキシカルボン酸は存在しない。また
炭素数が16を越える脂肪族モノカルボン酸を含む場合
は、光硬化性層とシリコーンゴム層の界面接着力を低下
させる効果が小さく、微小な網点を再現しにくくなるた
め好ましくない。
ここで炭素数2〜16のオキシカルボン酸とは炭素数2
〜16のモノオキシモノカルボン酸、モノオキシジカル
ボン酸、モノオキシポリカルボン酸、ジオキシモノカル
ボン酸、ジオキシジカルボン酸、ポリオキシポリカルボ
ン酸などをいい、具体例としては例えば下記のものがあ
げられる。
グリコール酸、乳酸、α−オキシ−n−酪酸、α−オキ
シイソ酪酸、α−オキシ−n−吉草酸、α−オキシイソ
吉草酸、2−オキシ−2−メチルブタン酸、α−オキシ
−n−カプロン酸、α−オキシイソカプロン酸、2−エ
チル−2−オキシブタン酸、2−オキシ−3,3−ジメ
チルブタン酸、2−オキシ−2−メチルペンタン酸、2
−オキシ−5−メチルヘキサン酸、ヒドロアクリル酸、
β−オキシ酪酸、β−オキシイソ酪酸、β−オキシ−n
−吉草酸、β−オキシイソ吉草酸、α−エチルヒドロア
クリル酸、オキシピバル酸、3−オキシ−2−メチルペ
ンタン酸、タルトロン酸、メチルタルトロン酸、エチル
タルトロン酸、n−プロピルタルトロン酸、イソプロピ
ルタルトロン酸、オキシメチルマロン酸、オキシイソプ
ロピルマロン酸、リンゴ酸、α−メチルリンゴ酸、トリ
メチルリンゴ酸、α−オキシグルタル酸、α−オキシア
ジピン酸、クエン酸、イソクエン酸、グリセリン酸、β
−ハロゲン乳酸、α、β−ジオキシ酪酸、酒石酸、クロ
ルリンゴ酸、メチル酒石酸、α、β−オキシグリタル酸
、α、δ−ジオキシアジピン酸、デスオキサル酸、トリ
オキシ酪酸、トリオキシイソ酪酸およびトリオキシグル
タル酸など。
上記のうちでも炭素数2〜16のモノオキシモノカルボ
ン酸が特に好ましい。
本発明の現像液としては、炭素数2〜16のオキシカル
ボン酸に溶媒を添加したものを用いることもできる。か
かる溶媒としては、石油の分留製品から容易に入手でき
るパラフィン系炭化水素あるいはそれを主成分とするも
の、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタンのような
精練されたパラフィン系炭化水素、水、アルコール類、
エステル類、ポリエチレングリコール類、ポリプロピレ
ングリコール類、ケトン類、エーテル類、芳香族炭化水
素類、ハロゲン化炭化水素類などがあげられる。
本発明の現像液が好適に適用できる水なし平版印刷版は
、シリコーンゴム層をインキ反発層とする平版印刷版で
あり、特に基板上に光硬化性層とシリコーンゴム層とを
積層した水なし平版印刷版である。
平版印刷版の基板は通常の平版印刷機にセットできるた
わみ性と、印刷時にかかる荷重に耐えうるちのでなけれ
ばならない。代表的な基板とし−ては、コート紙、アル
ミ、スチールのような金属板あるいはポリエチレンテレ
フタレートのようなプラスチックフィルムをあげること
ができる。
光硬化性層は基板に均一に塗布されており、基板に密着
しているならば、層の厚みは任意であるが、好ましくは
100ミクロン以下であり、50ミクロン以下のものが
さらに有用である。もし必要であれば、光硬化性層と基
板との間の接着性向上あるいは、ハレーション防止のた
めに基板と光硬化性層との間にアンカーコート層を設け
ることも有用である。
本発明に用いられる光硬化性層としては、光重合性層と
光架橋性層とがあげられる。
本発明に用いられる光重合性接着層としては以下に示す
ような組成のものがあげられる。
(1)沸点100℃以上の光重合性不飽和モノマーある
いはオリゴマ      1.0〜99.9重量部(2
)光増感剤        0.1〜20,0重量部(
3)必要に応じて熱重合禁止剤 0、O1〜10.0重量部 (4)必要に応じて添加される光重合性層の形態保持用
充填剤(ポリマーあるいは無機粉末)0.01〜95.
0重量部 光重合性不飽和モノマーあるいはオリゴマの代表的な例
としては、炭素数30以下の1価のアルコールあるいは
1価のアミンから誘導された沸点100℃以上のアクリ
ル酸エステルまたはメタアクリル酸エステル(以下これ
らを(メタ)アクリル酸エステルと略称する。また以下
の説明で(メタ)ロロロとあるのは同様に四ロロまたは
メタロロロを略したものである。)、あるいは(メタ)
アクリルアミド、炭素数30以下の多価アルコールある
いは多価アミンから誘導された沸点100℃以上の(メ
タ)アクリル酸エステル、あるいは(メタ)アクリルア
ミド、アミンとグリシジル(メタ)゛アクリレートとの
付加反応生成物などをあげることができる。
光増感剤の代表例としては、ベンゾフェノン、チオキサ
ントン、ミヒラー氏ケトン、ベンゾインメチルエーテル
、ジベンジルジスルフィドおよび硝酸ウラニルなどがあ
り、熱重合禁止剤の代表例としては、ハイドロキノン、
フェノチアジンなどをあげることができる。さらに充填
剤としては、ポリ (メタ)アクリル酸エステル、ポリ
ウレタン、ポリアミド、ポリエステルなどのポリマーや
コロイダルシリカ、炭酸カルシウムなどの無機粉末がそ
れぞれ有効である。
本発明に用いられる光架橋性層としては以下に示すよう
なものがあげられる。
(1)光二量化型の感光性樹脂、例えばポリ桂皮酸ビニ
ルなどを含む感光層。
■エポキシ基を有するモノマ、オリゴマまたはポリマと
ジアゾニウム塩との組み合わせからなる感光層。これは
露光するとジアゾニウム塩の光分解によりルイス酸が生
成し、エポキシ基がカチオン重合して架橋する。ジアゾ
ニウム塩として、例えば2.5−ジェトキシ−4−(P
−トルイルチオ)ベンゼンジアゾニウムへキサフロロフ
ォスフェートなどが用いられる。
(3)アリル基を有するモノマ、オリゴマまたはポリマ
とチオール基を有するモノマ、オリゴマまたはポリマと
の組み合わせからなる感光層。これは露光するとチオー
ル基がアリル基に付加して架橋する。
(4)ジアゾニウム塩、例えばP−ジアゾジフェニルア
ミンとホルムアルデヒドの縮合物など。
(5)アジド化合物と環化ゴムを主成分とする感光層。
本発明のシリコーンゴム層は0.5〜50ミクロン好ま
しくは0. 5〜5ミクロンの厚さと、紫外線が透過し
うる透明性を有する。有用なシリコーンゴムは末端基同
志の縮合によって架橋する分子量1000〜10000
00の線状ジオルガノポリシロキサン(好ましくはジメ
チルポリシロキサン)を主成分とし、必要に応じて架橋
剤、触媒が添加されたものである。シリコーンゴム層は
インキ反発性を有するものであり、その表面はいくぶん
粘着性を有し、埃などが付着しやすく、そのため露光工
程においてポジフィルムが十分に密着しにくいなどの問
題が起こりやすいので、シリコーンゴム層の表面に、薄
い透明性の保護フィルムを張りつけることもできる。ま
た、この保護フィルムは空気中の酸素の光硬化性層への
浸透を抑制し、光硬化性層の光硬化を促進する役割をも
演する。この様に、保護フィルムは露光工程において有
用であるが、勿論、現像工程において剥離または溶解に
よって除去され、印刷工程においては不必要なものであ
る。有用な保護フィルムは紫外線を透過し得る透明性と
、100ミクロン以下、好ましくは10ミクロン以下の
厚みを有し、その代表例として次のようなプラスチック
のフィルムをあげることができる。
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ
塩化ビニリデン、ポリビニルアルコールポリエチレンテ
レフタレート、セロファン。
このようにして構成された平版印刷版原版に、通常の平
版用真空焼枠を用いてポジフィルムを真空密着し、該フ
ィルムを通して活性光線を照射する。保護フィルムが存
在する場合は、保護フィルムを取り去った後、本発明の
現像液を用いて、ガーゼ、不織布などの柔らかいパッド
で版面を軽くこすることにより、実質的に画線部のシリ
コーンゴム層のみを剥ぎ取り、画線部の光硬化性層を露
出させることができる。必要なら、特開昭54−103
103号公報に記載の方法に従って画線部を染色する。
また、本現像液中に浸漬するなどして版面をしめらせた
後、別の溶媒、好ましくは水または水を主成分とする溶
媒で洗浄しながら、版面をこすることにより、実質的に
画線部のシリコーンゴム層のみを剥ぎ取り、画線部の光
硬化性層を露出させる方法を採用することもできる。こ
の際、洗浄溶媒中に染料を添加することにより、画線部
を染色することも可能である。
本発明の現像液を適用することにより、従来よりも短い
現像時間で微小網点再現性が良好で、かつスクラッチ傷
や欠点などの少ない印刷版が得られる。
[実施例] 以下実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明
はこれらに限定されない。
実施例1〜4、比較例1.2 アルミニウム基板上に、次の組成を有する厚さ4ミクロ
ンの光重合性層を設けた。
(1)アジピン酸とヘキサン−1,6ジオールおよび2
,2−ジメチルプロパン−1,3−ジオールからなるポ
リエステルポリオールとイソホロンジイソシアネートと
のポリウレタン   56重量部(2)メタクリル酸グ
リシジルとキシリレンジアミンの4モル/1モル付加反
応物   40重量部(3)ミヒラー氏ケトン    
    4重量部次いでこの光重合性接着層の上に次の
組成を有するシリコーンの10%n−ヘキサン希釈液を
塗布゛し、50℃熱風中で乾燥して厚さ3ミクロンのシ
リコーンゴム層を設けた。
(1)ジメチルポリシロキサン(分子量的80000 
)100重量部 (2)エチルトリアセトキシシラン   5重量部(3
)酢酸ジブチルスズ       0.2重量部上述の
ように作製した版に厚さ10ミクロンのポリエチレンテ
レフタレートフィルム“ルミラー”(東し■製)を保護
フィルムとしてラミネートして平版印刷用原版とした。
この平版印刷用原版に網点面積率を段階的に変えた(2
00線、2%〜98%)ポジフィルムを密着し、3kw
の超高圧水銀灯(オーク製作新製)で1mの距離から9
0秒露光した。
露光版からラミネートしである保護フィルムを取り除き
、第1表に示すような現像液を用いて露光版をそれぞれ
現像し水なし平版印刷版を得た。
これらの現像液によって得られた印刷版の現像に要した
時間および印刷版の網点再現域についての結果を別表に
示す。
炭素数2〜16のオキシカルボン酸を含む実施例1〜4
の現像液を用いると、光重合性層を実質的に溶解させず
に、画線部のシリコーンゴム層のみを剥離除去でき、か
ついずれの場合も網点再現域は2%〜98%であった。
炭素数2〜16のオキシカルボン酸を含まない比較例1
の場合は、光重合性層を実質的に溶解させずに、画線部
のシリコーンゴム層のみを剥離除去できるが、現像時間
が長くかかり、網点再現性も不充分である。また、炭素
数18のヒドロキシステアリン酸を含む比較例2の現像
液は、光重合性層とシリコーンゴム層の界面接着力を低
下させる効果が小さく、微小な網点を再現しにくくなっ
ているため、現像液としては不適当である。
実施例5 実施例1と同様にして得た露光板から保護フィルムを取
り除き、乳酸の中に1分間浸漬した後、アストラゾンレ
ッド6B(バイエル社製)を2重量%溶解した水で版面
を洗浄しながらブラシでこすることにより現像を行った
。その結果、画線部の光重合性接着層が赤く染色された
検版性の良好な刷版が得られた。
現像所要時間は約3分で、網点再現域は200線、2〜
98%と極めて良好であった。
[発明の効果] 本発明は上述のごとく構成したので、現像性が著しく向
上するとともに、微小な網点まで容易に再現することか
できる。
特許出願人     東し株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炭素数2〜16のオキシカルボン酸の少なくとも一
    種を0.5重量%以上含有することを特徴とする水なし
    平版印刷版用現像液。
JP29148290A 1990-10-29 1990-10-29 水なし平版印刷版用現像液 Expired - Fee Related JP2921093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29148290A JP2921093B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 水なし平版印刷版用現像液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29148290A JP2921093B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 水なし平版印刷版用現像液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04163557A true JPH04163557A (ja) 1992-06-09
JP2921093B2 JP2921093B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=17769454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29148290A Expired - Fee Related JP2921093B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 水なし平版印刷版用現像液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2921093B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056588A1 (en) 2006-11-06 2008-05-15 Toray Industries, Inc. Precursor for waterless lithographic printing plate
WO2010113989A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 東レ株式会社 直描型水なし平版印刷版原版およびその製造方法
WO2012043282A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 東レ株式会社 直描型水なし平版印刷版原版
WO2012099003A1 (ja) 2011-01-17 2012-07-26 東レ株式会社 直描型水なし平版印刷版原版

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056588A1 (en) 2006-11-06 2008-05-15 Toray Industries, Inc. Precursor for waterless lithographic printing plate
US8617793B2 (en) 2006-11-06 2013-12-31 Toray Industries, Inc. Waterless planographic printing plate precursor
US9199444B2 (en) 2006-11-06 2015-12-01 Toray Industries, Inc. Waterless planographic printing plate precursor
WO2010113989A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 東レ株式会社 直描型水なし平版印刷版原版およびその製造方法
US8298749B2 (en) 2009-03-31 2012-10-30 Toray Industries, Inc. Directly imageable waterless planographic printing plate precursor and method for producing same
WO2012043282A1 (ja) 2010-09-30 2012-04-05 東レ株式会社 直描型水なし平版印刷版原版
WO2012099003A1 (ja) 2011-01-17 2012-07-26 東レ株式会社 直描型水なし平版印刷版原版

Also Published As

Publication number Publication date
JP2921093B2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6321890B2 (ja)
JP2921093B2 (ja) 水なし平版印刷版用現像液
JPH0327109B2 (ja)
JP2546451B2 (ja) 水なし平版印刷版用現像液
JP3134502B2 (ja) 水なし平版印刷版用現像液
JP3033292B2 (ja) 水なし平版印刷版の製版方法
JP3203822B2 (ja) 水なし平版印刷版用現像液
JP2910257B2 (ja) 水なし平版印刷版用現像液
JP3013498B2 (ja) 水なし平版印刷版用現像液
JPH03167554A (ja) 水なし平版印刷版用現像液
JPH03167553A (ja) 水なし平版印刷版用前処理液
US5290665A (en) Process for developing PS plate requiring no dampening water wherein the developer comprises, water, a solubilizer and an ethylene glycol mono(alkyl C6 -C8) ether derivative
JPS6322306B2 (ja)
JPS6153716B2 (ja)
JP2985301B2 (ja) 水なし平版印刷版用現像液
JPS6060051B2 (ja) 平版印刷板の製版方法
JP2507341B2 (ja) 水なし平版印刷版用現像液
JPS6319866B2 (ja)
EP0400657B1 (en) Process for developing of ps plates requiring no dampening water
JPH0261731B2 (ja)
JP3379195B2 (ja) 水なし平版印刷版の製版方法
JPH0327108B2 (ja)
JPS6319865B2 (ja)
JPS6322305B2 (ja)
JPH05216246A (ja) ジアゾベース平版印刷版用修正液

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees