JPH04161365A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH04161365A
JPH04161365A JP28904590A JP28904590A JPH04161365A JP H04161365 A JPH04161365 A JP H04161365A JP 28904590 A JP28904590 A JP 28904590A JP 28904590 A JP28904590 A JP 28904590A JP H04161365 A JPH04161365 A JP H04161365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
dump mode
character
dump
expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28904590A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Fujinawa
藤縄 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd filed Critical Niigata Fuji Xerox Manufacturing Co Ltd
Priority to JP28904590A priority Critical patent/JPH04161365A/ja
Publication of JPH04161365A publication Critical patent/JPH04161365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は印字装置に関し、特に入力されたデータをイメ
ージデータに展開せずにそのまま印字するダンプモード
の印字装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の印字装置におけるダンプモードにおいて
は、入力されたデータはそのまま数値で印字される。特
に文字を表現する印字データについては、複数バイトの
データにより表現される1文字に対しても、そのデータ
に対応する文字を印字せずに複数バイトのデータをその
まま印字していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の印字装置におけるダンプモードでは、複
数バイトで表現される文字も1バイトで表現される文字
もイメージデータに変換せずにそのままデータだけが印
字されるため、実際にどのような文字が印字されるのか
をダンプモードにおける数字の羅列から予測するのは非
常に困難であるという欠点がある。
また、ダンプモードの出力結果を調べたときに複数バイ
トで表現される1文字を印字するデータに対し、1バイ
トで表現される文字が複数文字印字されるというような
誤った解釈を犯しやすいという欠点もある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の印字装置は、上位装置から出力されたデータを
入力として印字する印字装置において、この印字装置の
状態をダンプモードにするダンプモード遷移手段と、前
記印字装置の状態がダンプモードであるときにそれを認
識するダンプモード認識手段と、入力された印字データ
のうち1文字が1バイトのデータで表現される第1の印
字データき複数バイトのデータで表現される第2の印字
データとを分けて解読するデータ解読手段と、前記ダン
プモードであるときには1バイトあるいは複数バイトの
データで表現される前記1文字の印字データに対しその
文字を併せて印字するための第3の印字データに変換す
るデータ変換手段と、前記第3の印字データをイメージ
データに展開してイメージバッファに記憶させるデータ
処理手段とを備えている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の印字装置の一実施例を示すブロック図
である。
ダンプモード遷移部1により印字装置の状態をダンプモ
ードにした場合、ダンプモード認識部2でそれを認識し
て中央処理装置(以下CPU)7に通知する。一方、上
位装置8から出力されるデータ9はデータ解読部3によ
り、1バイトで表現された文字であるか複数バイトで表
現された文字であるかを認識した後、データ変換部4に
入力される。通常この認識は、ある特定のデータの羅列
を解読することにより行われる。
データ変換部4ではダンプモード認識部2の結果を参照
し、印字装置の状態がダンプモードである時には、複数
バイトで表現された文字については複数バイト分のデー
タを読み込んだ後それらのデータに対応する1文字の印
字データに変換した結果を出力する。また1バイトで表
現された文字については1バイト分のデータを読み込ん
だ後そのデータに対応する1文字の文字データに変換し
た結果を出力する。
また、ダンプモードでない時には、読み込んだデータを
そのまま出力する。データ処理部5はデータ変換部4か
らの結果を参照し、印字データをイメージデータに展開
してイメージバッファ6に記憶させる。
第2図は本実施例によるダンプモードの印字結果の一例
を示す図である。
上位装置8から出力されたデータ9はまず数値10で表
現される。
なお、ここでは、ある1文字が1バイトであるかまたは
複数のバイトで表現されているかを認識するための特定
のデータの羅列にはIBh 43hという2つの連続し
たデータを用いた。
1バイトで表現される印字データに対しては対応する文
字が印字され、複数バイトで表現された印字データに対
しては第3図に示す対応表により変換された文字11が
印字される。第3図は第1図に示す印字装置に対する複
数バイトで表現される印字データと文字との対応の一例
に示す図である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の印字装置は、入力されたデ
ータをダンプする際に入力された印字データのうち1バ
イトのデータで表現される1文字の印字データと複数バ
イトのデータで表現される1文字の印字データとに分け
て解読することができることにより、ダンプモードであ
るときには複数バイトのデータで表現される印字データ
に対し複数バイトのデータを1文字の印字データに変換
することができるため、文字を表現する印字データの長
さによらず、分かりやすい形でダンプすることができる
。従って、ある印字を行なおうとして所望の印字結果が
得られなかったときに、このダンプ機能を活用すること
により、問題が上位装置から出力されたデータにあるの
かまたは、印字装置自体にあるのかを速やかに特定する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の印字装置の一実施例を示すブロック図
、第2図は本実施例によるダンプモードの印字結果の一
例を示す図、第3図は第1図に示す印字装置に対する複
数バイトで表現される印字データと文字との対応の一例
を示す図である。 1・・・ダンプモート遷移部、2・・・ダンプモード認
識部、3・・・データ解読部、4・・・データ変換部、
5・・・データ処理部、6・・・イメージバッファ、7
・・・中央処理装置(CPU)、8・・・上位装置、9
・・・上位装置から出力されたデータ、10・・・上位
装置から出力されたデータの数値表現、11・・・印字
データに対応する文字(列)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上位装置から出力されたデータを入力として印字する印
    字装置において、この印字装置の状態をダンプモードに
    するダンプモード遷移手段と、前記印字装置の状態がダ
    ンプモードであるときにそれを認識するダンプモード認
    識手段と、入力された印字データのうち1文字が1バイ
    トのデータで表現される第1の印字データと複数バイト
    のデータで表現される第2の印字データとを分けて解読
    するデータ解読手段と、前記ダンプモードであるときに
    は1バイトあるいは複数バイトのデータで表現される前
    記1文字の印字データに対しその文字を併せて印字する
    ための第3の印字データに変換するデータ変換手段と、
    前記第3の印字データをイメージデータに展開してイメ
    ージバッファに記憶させるデータ処理手段とを備えるこ
    とを特徴とする印字装置。
JP28904590A 1990-10-26 1990-10-26 印字装置 Pending JPH04161365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28904590A JPH04161365A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28904590A JPH04161365A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04161365A true JPH04161365A (ja) 1992-06-04

Family

ID=17738114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28904590A Pending JPH04161365A (ja) 1990-10-26 1990-10-26 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04161365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8736120B2 (en) 2012-03-28 2014-05-27 Fanuc Corporation Oldham coupling, manufacturing process thereof, coupling process of shafts by oldham coupling and electric motor including oldham coupling

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8736120B2 (en) 2012-03-28 2014-05-27 Fanuc Corporation Oldham coupling, manufacturing process thereof, coupling process of shafts by oldham coupling and electric motor including oldham coupling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04161365A (ja) 印字装置
JPS6319275A (ja) 印刷装置
JP2007037017A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理プログラムを記録した記録媒体
JPH0542749A (ja) 印刷中断処理装置
JP2624484B2 (ja) 中国語の入力処理方法
JPH027100B2 (ja)
JPH10198757A (ja) 光学情報読取装置
JP2000050084A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JPS6129566A (ja) 縦書出力処理方式
JPH03180372A (ja) 印字装置
JP4259328B2 (ja) 画像処理装置、プリンタ、及び格納データの読み出し方法
JPS63272145A (ja) ダンプ出力装置
JPH0499665A (ja) プリンタ
JPS5936314B2 (ja) 表示装置の制御方式
JPH06149427A (ja) データ処理システム
JPS62151911A (ja) デ−タ入力装置
JP2000242686A (ja) Cad装置、異機種cad間データ交換装置及びその方法
JPH096773A (ja) 文書作成装置
JPH026163A (ja) 印刷装置
JPH07256950A (ja) 画像処理装置
JPH10329367A (ja) 通信データ解析内容印字可能なプリンタ装置
JPH03237526A (ja) 印字装置
JP2001100957A (ja) 印刷装置及び印刷エンジン制御方法
JPS6327730B2 (ja)
JPH01256861A (ja) 文字フォント内蔵形ファクシミリ装置