JPH07256950A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH07256950A
JPH07256950A JP6052351A JP5235194A JPH07256950A JP H07256950 A JPH07256950 A JP H07256950A JP 6052351 A JP6052351 A JP 6052351A JP 5235194 A JP5235194 A JP 5235194A JP H07256950 A JPH07256950 A JP H07256950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
format
conversion
unit
input data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6052351A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Rikima
裕二 力間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6052351A priority Critical patent/JPH07256950A/ja
Publication of JPH07256950A publication Critical patent/JPH07256950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ハードウェア,ソフトウェアの簡
略化が可能で低コスト化を図れるとともに、プログラム
格納用のメモリ容量も削減できる画像処理装置を提供す
る。 【構成】 本発明の画像処理装置は、任意形式で送られ
てくる入力データを特定形式の出力データに変換するデ
ータ変換手段21と、前記データ変換手段21にて変換
された前記入力データに対応する特定形式の出力データ
を特定形式の画像データに解析処理する解析処理手段2
2とを有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザプリンタのよう
な画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のレーザプリンタにおいて、入力さ
れる任意形式、例えばA形式,B形式のデータを基に画
像形成を行う場合、図14に示すようにそれぞれA形
式,B形式の各データ形式に対応したA形式データ解析
部51,A形式画像処理部52及びB形式データ解析部
61,B形式画像処理部62を用意し、切替部(切替ス
イッチ)70によりいずれかの形式での処理に切り替え
てプリンタ本体80へ特定の形式の画像データを送って
いた。
【0003】このようなA形式,B形式のデータの送信
に際しては、図15に示すように、まず、レーザプリン
タに対するダウンロード専用機をセット(S31)し、
レーザプリンタをダウンロードモードにセットし(S3
2)、ダウンロード専用機からレーザプリンタに対する
ダウンロードを実行し(S33)、さらに、印字処理実
行用のホスト装置をセットし(S34)、レーザプリン
タをリットした後(S35)印字データの送信を行って
いた(S36)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
レーザプリンタの場合、各形式のデータにそれぞれ対応
したA形式データ解析部51,A形式画像処理部52及
びB形式データ解析部61,B形式画像処理部62を用
意しなければならず、ソフトウェアの開発に多くの人と
時間を必要とし価格上昇を招いていた。
【0005】また、各データ解析部51,61、画像処
理部52,62を動作させるプログラムの量もある程度
大きくなり、これを格納するメモリの容量も増加してこ
の点からも価格的に不利になるという問題があった。
【0006】そこで、本発明は、ハードウェア,ソフト
ウェアの簡略化が可能で低コスト化を図れるとともに、
プログラム格納用のメモリ容量も削減できる画像処理装
置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の画像処理
装置は、任意形式で送られてくる入力データを特定形式
の出力データに変換するデータ変換手段と、前記データ
変換手段にて変換された前記入力データに対応する特定
形式の出力データを特定形式の画像データに解析処理す
る解析処理手段とを有するものである。
【0008】請求項2記載の画像処理装置は、各々異な
る形式の入力データを特定形式の出力データに変換する
複数のデータ変換部を含むとともに特定形式の入力デー
タをそのまま出力するデータ変換手段と、このデータ変
換手段からデータ変換されて又はそのまま出力される特
定形式の出力データを特定形式の画像データに解析処理
する解析処理手段とを有するものである。
【0009】請求項3記載の画像処理装置は、各々異な
る形式の入力データを特定形式の出力データに変換する
複数のデータ変換部と、異なる形式の入力データが入力
されたとき変換プログラムに基づき各形式の入力データ
に対応するデータ変換部に切り替える切替部とを備えた
データ変換手段と、このデータ変換手段の切替部にて切
り替えられたデータ変換部で変換された特定形式の出力
データを特定形式の画像データに解析処理する解析処理
手段とを有するものである。
【0010】
【作用】請求項1記載の画像処理装置によれば、データ
変換手段により、任意形式で送られてくる入力データを
特定形式の出力データに変換して、変換した前記入力デ
ータに対応する特定形式の出力データを解析処理手段に
送り、この解析処理手段により特定形式の出力データを
特定形式の画像データに解析処理するようにしたもので
あるから、従来例のように各形式に対応した複数の解析
処理手段や画像処理部を設ける必要がなく、単一の解析
処理手段により任意形式で送られてくる入力データに対
応できる。これにより、ハードウェア,ソフトウェアの
簡略化が可能で低コスト化を図れるとともに、プログラ
ム格納用のメモリ容量も削減できる。
【0011】請求項2記載の画像処理装置によれば、デ
ータ変換手段における複数のデータ変換部が各々異なる
形式の入力データを特定形式の出力データに変換して出
力するか、又は、特定形式の入力データをそのまま出力
し、解析処理手段によりデータ変換手段からデータ変換
されて又はそのまま出力される特定形式の出力データを
特定形式の画像データに解析処理するので、データ変換
手段を複数のデータ変換部を含む構成とするだけで、単
一の解析処理手段により任意形式で送られてくる入力デ
ータに対応できる。これにより、ハードウェア,ソフト
ウェアの簡略化が可能で低コスト化を図れるとともに、
プログラム格納用のメモリ容量も削減できる。
【0012】請求項3記載の画像処理装置によれば、切
替部が異なる形式の入力データが入力されたとき変換プ
ログラムに基づき各形式の入力データに対応するデータ
変換部に切り替え、切り替えられたデータ変換部が対応
する入力データを特定形式の出力データに変換し、解析
処理手段により前記切替部にて切り替えられたデータ変
換部にて変換された特定形式の出力データを特定形式の
画像データに解析処理するので、データ変換手段を複数
のデータ変換部を含む構成としさらに切替部を用いた構
成で単一の解析処理手段により任意形式で送られてくる
入力データに対応できる。これにより、ハードウェア,
ソフトウェアの簡略化が可能で低コスト化を図れるとと
もに、プログラム格納用のメモリ容量も削減できる。
【0013】
【実施例】以下に、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0014】図1は画像処理装置の一例であるレーザプ
リンタ(以下「プリンタ」という。)の主要部の構成を
示すものである。
【0015】このプリンタは、後述するデータ変換手段
21,解析処理手段22を含み、特定形式、例えばポス
トスクリプト形式の画像データを生成するコントローラ
部12と、生成された画像データを用紙に印刷するエン
ジン部8との大きく二つの機能ブロックにより構成され
る。
【0016】コントローラ部12とエンジン部8とはエ
ンジンインターフェース10により接続され通信を行
い、プリンタ全体としての動作を制御している。コント
ローラ部12で生成された画像データもエンジンインタ
ーフェース10を経由して、エンジン部8に転送され
る。
【0017】図2はプリンタ全体の構成を示すものであ
る。CPU1がプログラムを実行し全体を制御する。内
部バス2はCPU1及びその他の周辺素子との内部的な
データ交換に使用される。RAM3はプログラムのワー
ク,ページメモリ,データバッファ,データ変換プログ
ラムのロードエリア等に用いられる。
【0018】ROM4はCPU1が実行するプログラム
及びデータを格納する。拡張RAM5はソケットにモジ
ュールを追加することによりRAM3のエリアを拡張す
る。
【0019】マスクROM6はフォントのデータを追加
する。ビデオFIFO7はページメモリに展開された画
像データをパラレル/シリアル変換し、エンジンインタ
ーフェース10に伝える。
【0020】エンジン部8はエンジンインターフェース
10を経由してコントローラ部12に接続され、画像デ
ータを受信し用紙に印刷を行う。
【0021】ホスト装置9はプリンタ外部に配置され、
ホストインターフェース11を経由し、コントローラ部
12と接続され画像形成用の任意形式の印刷データ(以
下「入力データ」という。)を送るようになっている。
【0022】エンジンインターフェース10はコントロ
ーラ部12とエンジン部8を接続する部分であり、コマ
ンド,ステータス及び画像データのやりとりを行うこと
で一連の印刷動作が行なわれる。
【0023】ホストインターフェース11は、ホスト装
置9とコントローラ部12とを接続し、印刷データの送
受信を行う。
【0024】SCSIコントローラ14は、補助記憶装
置(ハードディスク,フロッピィディスク等)13に接
続されている。補助記憶装置13は追加のフォント及び
エミュレーションプログラム(後述するような変換プロ
グラム)をファイルの形で格納するようになっている。
【0025】SCSIコントローラ14は、ホスト装置
9から送られてくる入力データを順次解析し、ビットマ
ップイメージとしてページメモリに展開する。
【0026】このときホスト装置9から送られてくる入
力データは、図8に示す用紙Pへの印刷結果を得るため
に、コントローラ部12が解析が行うことのできる任意
の形式、例えば図11に示す形式Z(ポストスクリプト
形式)、図9に示す形式A(PC−PR201形式)、
図10に示す形式B(ESC/P形式)等で作成された
データである。
【0027】コントローラ部12は基本的には特定の形
式(形式Z)のデータのみ解析可能であり、異なる形式
のデータでは正しく解析が行われない。
【0028】本実施例では、図3に示すように、形式
A,形式Bの各入力データをZ形式の出力データに変換
する第1,第2の変換部31,32を含むとともに、形
式A,形式Bの入力データが入力されたとき変換プログ
ラムに基づき各形式A,Bの入力データに対応する第1
の変換部31又は第2の変換部32に切り替え、さらに
形式Zの入力データが入力されたとき、この入力データ
をそのまま出力する切替部33を具備するデータ変換手
段21をコントローラ部12に設けている。
【0029】さらに、コントローラ部12のデータ変換
手段21にZ形式の出力データをZ形式の画像データに
解析処理する解析処理手段22を接続している。
【0030】図4は、前記プリンタの外観を示すもので
ある。このプリンタは、箱型状の筐体(本体)40を具
備し、この筐体40の一端側下部に用紙カセット41,
一端側上部に拝紙トレイ42を設けている。拝紙トレイ
42の近くの筐体40の上面に各種の操作を行う操作パ
ネル44を設けている。また、筐体40の他端側には手
差しトレイ43を配置している。そして、前記筐体40
に図2に示す各要素を内蔵又は搭載している。
【0031】次に、前記プリンタへ入力データの送信処
理を図12を参照して説明する。
【0032】まず、印字処理実行用のホスト装置9をセ
ットし(S1)、ダウンロードを実行し(S2)、前記
プリンタをリセットし(S3)、ホスト装置9からプリ
ンタ入力データを送る(S4)。
【0033】次に、前記プリンタのデータ変換動作を前
記コントローラ部12のデータ変換手段21による変換
処理を主にし図13をも参照して説明する。
【0034】[形式Zの入力データを処理する場合]操
作パネル44による切換え指示が出され(S11)、ホ
スト装置9から形式Zの入力データが送られてくると、
このとき、入力データはホストインターフェース11を
経てその形式Zのままコントローラ部12のデータ変換
手段21に入力する。CPU1が入力データの形式を形
式Zと判断したとき(S12)、変換プログラムがコン
トローラ部12の処理から外され(S13)、データ変
換手段21の切替部33は、CPU1の制御で変換プロ
グラムを用いることなく、図5に示すように、形式Zの
入力データをそのまま出力データとして出力する。解析
処理手段22はデータ変換手段21からの出力データを
Z形式の画像データに解析処理し、この画像データを前
記エンジンインタフェース10を介してエンジン部8に
送る。以上の処理により、エンジン部8による用紙に対
するプリント動作が実行される。
【0035】[形式Aの入力データを処理する場合]ホ
スト装置9から形式Aのデータが送られてくると、この
とき、入力データはホストインターフェース11を経て
その形式Aのままコントローラ部12のデータ変換手段
21に入力する。CPU1が入力データの形式を形式Z
ではなく形式A(PR201形式)と判断したとき(S
14)、その変換プログラムがRAM3にロードされ
(S15)、コントローラ部12の処理に組み込まれる
(S16)。
【0036】これにより、データ変換手段21の切替部
33は、PR201用の変換プログラムに基づき、図6
に示すように、形式Aの入力データの処理が可能な第1
の変換部31による変換処理に切り替える。第1の変換
部31は形式Aの入力データを形式Zの出力データに変
換処理して出力する。解析処理手段22はデータ変換手
段21からの出力データをZ形式の画像データに解析処
理し、この画像データを前記エンジンインタフェース1
0を介してエンジン部8に送る。以上の処理により、エ
ンジン部8による用紙に対するプリント動作が実行され
る。
【0037】[形式Bのデータを処理する場合]ホスト
装置9から形式Bのデータが送られてくると、このと
き、入力データはホストインターフェース11を経てそ
の形式Bのままコントローラ部12のデータ変換手段2
1に入力する。CPU1が入力データの形式を形式Zで
も形式Aでもなく形式B(ESC/P形式)と判断した
とき(S17)、その変換プログラムがRAM3にロー
ドされ(S18)、コントローラ部12の処理に組み込
まれる(S19)。
【0038】これにより、データ変換手段21の切替部
33は、ESC/P用の変換プログラムに基づき、図6
に示すように、形式Bの入力データの処理が可能な第2
の変換部32による変換処理に切り替える。第2の変換
部32は形式Bの入力データを形式Zの出力データに変
換処理して出力する。解析処理手段22はデータ変換手
段21からの出力データをZ形式の画像データに解析処
理し、この画像データを前記エンジンインタフェース1
0を介してエンジン部8に送る。以上の処理により、エ
ンジン部8による用紙に対するプリント動作が実行され
る。
【0039】このようにして、任意の形式の入力データ
を処理する場合、任意の形式の入力データを特定の形式
の出力データに変換し、単一の解析処理手段22により
Z形式の画像データに解析処理して画像形成を行うもの
であるから、任意の形式の印刷データを処理するプリン
タを開発する場合、任意の形式の印刷データを特定の形
式の印刷データに変換するプログラムのみを開発すれば
良いので、開発にかける人と時間を節約できる。また変
換プログラムのみを用意するだけで良いので、変換のプ
ログラムを格納するのに必要とするメモリの容量も少な
くすることができる。
【0040】本発明は、上述した実施例の他、その要旨
の範囲内で種々の変形が可能である。
【0041】例えば、データ変換手段21に設ける変換
部の個数は、上述した2個に限らず3個,4個等必要に
応じた個数として実施可能である。
【0042】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、従来例の
ように各形式に対応した複数の解析処理手段や画像処理
部を設ける必要がなく、単一の解析処理手段により任意
形式で送られてくる入力データに対応できる。これによ
り、ハードウェア,ソフトウェアの簡略化が可能で低コ
スト化を図れるとともに、プログラム格納用のメモリ容
量も削減できる画像処理装置を提供することができる。
【0043】請求項2記載の発明によれば、データ変換
手段を複数の変換部を含む構成とすることで、単一の解
析処理手段により任意形式で送られてくる入力データに
対応できる。これにより、ハードウェア,ソフトウェア
の簡略化が可能で低コスト化を図れるとともに、プログ
ラム格納用のメモリ容量も削減できる。
【0044】請求項3記載の発明によれば、データ変換
手段を複数のデータ変換部,切替部を含む構成とし、さ
らに変換プログラムを用意するだけで、単一の解析処理
手段により任意形式で送られてくる入力データに対応で
きる。これにより、ハードウェア,ソフトウェアの簡略
化が可能で低コスト化を図れるとともに、プログラム格
納用のメモリ容量も削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のプリンタの主要部の構成ブロック図
である。
【図2】本実施例のプリンタの構成ブロック図である。
【図3】本実施例のプリンタのコントローラ部の構成ブ
ロック図である。
【図4】本実施例のプリンタの外観を示す斜視図であ
る。
【図5】本実施例のプリンタのデータ変換動作を示す説
明図である。
【図6】本実施例のプリンタのデータ変換動作を示す説
明図である。
【図7】本実施例のプリンタのデータ変換動作を示す説
明図である。
【図8】印刷すべき漢字を示す説明図である。
【図9】PC−PR201のデータ形式を示す説明図で
ある。
【図10】ESC/Pのデータ形式を示す説明図であ
る。
【図11】ポストスクリプト形式のデータを示す説明図
である。
【図12】本実施例の入力データの送信処理を示すフロ
ーチャートである。
【図13】本実施例のデータ変換処理を示すフローチャ
ートである。
【図14】従来のデータ変換手段の構成ブロック図であ
る。
【図15】従来の印刷データの送信処理を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 CPU 8 エンジン部 12 コントローラ部 21 データ変換手段 22 解析処理手段 31 第1の変換部 32 第2の変換部 33 切替部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意形式で送られてくる入力データを特
    定形式の出力データに変換するデータ変換手段と、 前記データ変換手段にて変換された前記入力データに対
    応する特定形式の出力データを特定形式の画像データに
    解析処理する解析処理手段とを有することを特徴とする
    画像処理装置。
  2. 【請求項2】 各々異なる形式の入力データを特定形式
    の出力データに変換する複数のデータ変換部を含むとと
    もに特定形式の入力データをそのまま出力するデータ変
    換手段と、 このデータ変換手段からデータ変換されて又はそのまま
    出力される特定形式の出力データを特定形式の画像デー
    タに解析処理する解析処理手段とを有することを特徴と
    する画像処理装置。
  3. 【請求項3】 各々異なる形式の入力データを特定形式
    の出力データに変換する複数のデータ変換部と、異なる
    形式の入力データが入力されたとき変換プログラムに基
    づき各形式の入力データに対応するデータ変換部に切り
    替える切替部とを備えたデータ変換手段と、 このデータ変換手段の切替部にて切り替えられたデータ
    変換部で変換された特定形式の出力データを特定形式の
    画像データに解析処理する解析処理手段とを有すること
    を特徴とする画像処理装置。
JP6052351A 1994-03-23 1994-03-23 画像処理装置 Pending JPH07256950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6052351A JPH07256950A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6052351A JPH07256950A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07256950A true JPH07256950A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12912394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6052351A Pending JPH07256950A (ja) 1994-03-23 1994-03-23 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07256950A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516864A (ja) * 2003-11-18 2007-06-28 データカード・コーポレイシヨン 内蔵usbハブを備えたデスクトップカードプリンタおよびその使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007516864A (ja) * 2003-11-18 2007-06-28 データカード・コーポレイシヨン 内蔵usbハブを備えたデスクトップカードプリンタおよびその使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6247028B1 (en) Controlling attributes of pre-registered form data to match those of data to be printed with the form data
JP2004007415A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム
JP2004187266A (ja) 画像配置方法、画像配置装置、および画像配置プログラム
CN101751237B (zh) 信息处理装置及信息处理方法
JPH07256950A (ja) 画像処理装置
JPH06286229A (ja) 印刷装置
JP2001088405A (ja) 印刷制御方法とそのプログラムを格納した記憶媒体並びにプリンタ制御装置及びプリンタシステム
JP2002314742A (ja) データ処理装置、データ処理プログラム、データ処理方法、データ処理プログラムが格納された記録媒体
JP4117150B2 (ja) 色変換装置および色変換プログラム
JP2005070957A (ja) 変換制御装置および変換制御プログラム
JPH0284364A (ja) 印字装置
JPH0624046A (ja) 印刷装置
JP2737983B2 (ja) 印写装置及び印写装置の状態を表示する表示装置
JPH07195789A (ja) 印刷装置
KR0181137B1 (ko) 화상형성장치의 그래픽 프린팅 방법
JP3178578B2 (ja) 印刷装置及び該装置を用いた印刷システム
JP4211462B2 (ja) 情報処理装置及びその方法、並びに画像描画装置
JPH0631989A (ja) ページプリンタの印字制御方法
JP2001016443A (ja) 印刷データの拡大・縮小方法及び拡大・縮小装置
JP2005047137A (ja) 画像配置方法、画像配置装置、および画像配置プログラム
JPH0631983A (ja) プリンタ装置
JPH11179975A (ja) カラープリンタ制御装置
JP2004025572A (ja) 印刷処理システム及び印刷処理方法
JPH09277656A (ja) 印刷装置
JPH04161365A (ja) 印字装置