JP2001088405A - 印刷制御方法とそのプログラムを格納した記憶媒体並びにプリンタ制御装置及びプリンタシステム - Google Patents
印刷制御方法とそのプログラムを格納した記憶媒体並びにプリンタ制御装置及びプリンタシステムInfo
- Publication number
- JP2001088405A JP2001088405A JP26643599A JP26643599A JP2001088405A JP 2001088405 A JP2001088405 A JP 2001088405A JP 26643599 A JP26643599 A JP 26643599A JP 26643599 A JP26643599 A JP 26643599A JP 2001088405 A JP2001088405 A JP 2001088405A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- description language
- page description
- control method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N [(2s,3r,6r)-6-[5-[5-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-4-oxochromen-7-yl]oxypentoxy]-2-methyl-3,6-dihydro-2h-pyran-3-yl] acetate Chemical compound C1=C[C@@H](OC(C)=O)[C@H](C)O[C@H]1OCCCCCOC1=CC(O)=C2C(=O)C(C=3C=CC(O)=CC=3)=COC2=C1 RRLHMJHRFMHVNM-BQVXCWBNSA-N 0.000 description 1
- 230000026676 system process Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】印刷する文書のなかに図面やイメージが含まれ
ている場合、図面やイメージに応じたページ記述言語の
選択をソフトウエアで自動的に行い高品質な印刷を行な
う。 【解決手段】アプリケーション18から転送されるEM
F形式のデータをスプールバッファ19に格納し、スプ
ールバッファ19に格納した印刷データをEMF解析モ
ジュール14で解析する。プリンタドライバ呼出モジュ
ール16はEMF解析モジュール14で解析した結果と
登録されているプリンタドライバ13a〜13dの特性
から印刷用に使用するプリンタドライバを選択して印刷
データを送る。プリンタドライバ13a〜13cは送ら
れた印刷データをそれぞれ対応するページ記述言語で処
理してプリンタに出力する。この処理を1頁分ずつ繰返
す。
ている場合、図面やイメージに応じたページ記述言語の
選択をソフトウエアで自動的に行い高品質な印刷を行な
う。 【解決手段】アプリケーション18から転送されるEM
F形式のデータをスプールバッファ19に格納し、スプ
ールバッファ19に格納した印刷データをEMF解析モ
ジュール14で解析する。プリンタドライバ呼出モジュ
ール16はEMF解析モジュール14で解析した結果と
登録されているプリンタドライバ13a〜13dの特性
から印刷用に使用するプリンタドライバを選択して印刷
データを送る。プリンタドライバ13a〜13cは送ら
れた印刷データをそれぞれ対応するページ記述言語で処
理してプリンタに出力する。この処理を1頁分ずつ繰返
す。
Description
【0001】この発明は、パソコンやワークステーショ
ン等から出力する印刷データに応じて最適なベージ記述
言語を自動的に選択して印刷する印刷制御方法とそのプ
ログラムを格納した記憶媒体並びにプリンタ制御装置及
びプリンタシステムに関するものである。
ン等から出力する印刷データに応じて最適なベージ記述
言語を自動的に選択して印刷する印刷制御方法とそのプ
ログラムを格納した記憶媒体並びにプリンタ制御装置及
びプリンタシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ホスト装置で作成する文書には通常の文
章に図面やイメージを含めたものも多くある。このよう
に文書を印刷する場合、ホスト装置に複数のページ記述
言語を持つプリンタが接続されていても、プリンタ記述
言語の選択は、ユーザが印刷する文書の文章や図面及び
イメージに合わせてプリンタドライバを選択して行なっ
たり、例えば特開平10−187393号公報の印刷制
御方法に示すように、ホスト装置から印刷指示がされ、
EMF形式のデータが転送されると、転送されてくるE
MF形式のデータをプリンタプロセッサで解析し、解析
した結果により複数のプリンタのなかからデータを出力
するプリンタを選択し、選択したプリンタに適したデー
タに変換してプリンタに出力するようにして、ユーザの
1回の印刷指示設定で複数のプリンタのなかから適した
プリンタを適宜切替て印刷するようにしている。
章に図面やイメージを含めたものも多くある。このよう
に文書を印刷する場合、ホスト装置に複数のページ記述
言語を持つプリンタが接続されていても、プリンタ記述
言語の選択は、ユーザが印刷する文書の文章や図面及び
イメージに合わせてプリンタドライバを選択して行なっ
たり、例えば特開平10−187393号公報の印刷制
御方法に示すように、ホスト装置から印刷指示がされ、
EMF形式のデータが転送されると、転送されてくるE
MF形式のデータをプリンタプロセッサで解析し、解析
した結果により複数のプリンタのなかからデータを出力
するプリンタを選択し、選択したプリンタに適したデー
タに変換してプリンタに出力するようにして、ユーザの
1回の印刷指示設定で複数のプリンタのなかから適した
プリンタを適宜切替て印刷するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにユーザが
印刷する文書の文章や図面及びイメージに合わせてプリ
ンタドライバを選択したり、転送されてくるEMF形式
のデータの解析結果により複数のプリンタのなかからデ
ータを出力するプリンタを選択して出力していると、例
えば文書の中に図面が1枚挿入されている場合、全て同
じページ記述言語で印刷するか、図面の1ページだけ別
のプリンタドライバを選択し直して印刷するか、図面だ
けを異なるプリンタで印刷し、後から手作業で文書中に
綴じ直すといった作業をしなければならなかった。
印刷する文書の文章や図面及びイメージに合わせてプリ
ンタドライバを選択したり、転送されてくるEMF形式
のデータの解析結果により複数のプリンタのなかからデ
ータを出力するプリンタを選択して出力していると、例
えば文書の中に図面が1枚挿入されている場合、全て同
じページ記述言語で印刷するか、図面の1ページだけ別
のプリンタドライバを選択し直して印刷するか、図面だ
けを異なるプリンタで印刷し、後から手作業で文書中に
綴じ直すといった作業をしなければならなかった。
【0004】この発明はかかる短所を改善し、印刷する
文書のなかに図面やイメージが含まれている場合、図面
やイメージに応じたページ記述言語の選択をソフトウエ
アで自動的に行い高品質な印刷を行なうとともにユーザ
の手間を削減することができる印刷制御方法とそのプロ
グラムを格納した記憶媒体並びにプリンタ制御装置及び
プリンタシステムを提供することを目的とするものあ
る。
文書のなかに図面やイメージが含まれている場合、図面
やイメージに応じたページ記述言語の選択をソフトウエ
アで自動的に行い高品質な印刷を行なうとともにユーザ
の手間を削減することができる印刷制御方法とそのプロ
グラムを格納した記憶媒体並びにプリンタ制御装置及び
プリンタシステムを提供することを目的とするものあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る印刷制御
方法は、ホスト装置のアプリケーションからの印刷要求
をプリンタが使用するページ記述言語に変換して出力す
る印刷制御方法において、ホスト装置のアプリケーショ
ンで印刷指示がされると、アプリケーションから転送さ
れてくるEMF形式のデータをスプールファイル領域に
格納し、スプールファイル領域に格納した印刷データを
解析し、解析した結果により使用するページ記述言語を
選択することを特徴とする。
方法は、ホスト装置のアプリケーションからの印刷要求
をプリンタが使用するページ記述言語に変換して出力す
る印刷制御方法において、ホスト装置のアプリケーショ
ンで印刷指示がされると、アプリケーションから転送さ
れてくるEMF形式のデータをスプールファイル領域に
格納し、スプールファイル領域に格納した印刷データを
解析し、解析した結果により使用するページ記述言語を
選択することを特徴とする。
【0006】上記選択したページ記述言語に対応したプ
リンタドライバを複数のプリンタドライバのなかから選
択して印刷データを送ると良い。
リンタドライバを複数のプリンタドライバのなかから選
択して印刷データを送ると良い。
【0007】また、印刷データの解析と使用するページ
記述言語の選択をページ毎に行なうことが望ましい。
記述言語の選択をページ毎に行なうことが望ましい。
【0008】さらに、使用するページ記述言語を印刷デ
ータの特性毎にユーザーが設定できることが望ましい。
ータの特性毎にユーザーが設定できることが望ましい。
【0009】この発明に係る記録媒体は上記印刷制御方
法を機能させるプログラムを格納したことを特徴とす
る。
法を機能させるプログラムを格納したことを特徴とす
る。
【0010】また、この発明に係るプリンタ制御装置は
上記記録媒体に格納した印刷制御方法を機能させるプロ
グラムをインストールして記憶し、記憶したプログラム
により印刷制御を実行することを特徴とする。
上記記録媒体に格納した印刷制御方法を機能させるプロ
グラムをインストールして記憶し、記憶したプログラム
により印刷制御を実行することを特徴とする。
【0011】この発明に係るプリンタシステムは、上記
記録媒体に格納した印刷制御方法を機能させるプログラ
ムをインストールして記憶し、記憶したプログラムによ
り印刷制御を実行するプリンタ制御装置と、プリンタ制
御装置で選択して出力する各ページ記述言語の印刷デー
タを印刷するプリンタとを有することを特徴とする。
記録媒体に格納した印刷制御方法を機能させるプログラ
ムをインストールして記憶し、記憶したプログラムによ
り印刷制御を実行するプリンタ制御装置と、プリンタ制
御装置で選択して出力する各ページ記述言語の印刷デー
タを印刷するプリンタとを有することを特徴とする。
【0012】この発明に係る他のプリンタシステムは、
上記記録媒体に格納した印刷制御方法を機能させるプロ
グラムをインストールして記憶し、記憶したプログラム
により印刷制御を実行するプリンタ制御装置と、プリン
タ制御装置で選択したページ記述言語の印刷データを印
刷するプリンタとを有することを特徴とする。
上記記録媒体に格納した印刷制御方法を機能させるプロ
グラムをインストールして記憶し、記憶したプログラム
により印刷制御を実行するプリンタ制御装置と、プリン
タ制御装置で選択したページ記述言語の印刷データを印
刷するプリンタとを有することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明のプリンタシステムはホ
スト装置とプリンタを有し、ホスト装置で作成した文書
や図面及び文書等に貼付たイメージをプリンタで印刷す
る。ホスト装置で作成した印刷データを処理する処理プ
ログラムにはプリンタドライバモジュールと複数のプリ
ンタドライバを有する。
スト装置とプリンタを有し、ホスト装置で作成した文書
や図面及び文書等に貼付たイメージをプリンタで印刷す
る。ホスト装置で作成した印刷データを処理する処理プ
ログラムにはプリンタドライバモジュールと複数のプリ
ンタドライバを有する。
【0014】このプリンタシステムでホスト装置で作成
した印刷データを処理してプリンタで印刷するとき、ホ
スト装置のアプリケーションで生成した文章や図面及び
イメージを有する文書を印刷を開始すると、アプリケー
ションは生成した印刷データをEMF形式でスプールバ
ッファに送る。1頁分のEMF形式の印刷データがスプ
ールバッファに貯えられると、プリンタドライバモジュ
ールのEMF解析モジュールはスプールバッファに貯え
られた1頁分のEMF形式の印刷データを解析し、スプ
ールバッファに貯えられた印刷データが通常の文字デー
タか図面データかイメージデータかを判定する。この解
析の結果、スプールバッファに貯えられた印刷データが
図面データのとき、プリンタドライバモジュールのプリ
ンタドライバ呼出モジュールはCAD用ページ記述言語
に対応したプリンタドライバを選択して印刷データを渡
す。また、スプールバッファに貯えられた印刷データが
イメージデータのとき、プリンタドライバ呼出モジュー
ルはイメージ処理用ページ記述言語に対応したプリンタ
ドライバを選択して印刷データを渡す。また、スプール
バッファに貯えられた印刷データが図面データやイメー
ジデータではなく文字データのとき、プリンタドライバ
呼出モジュールは汎用のページ記述言語に対応したプリ
ンタドライバを選択して印刷データを渡す。各プリンタ
ドライバは送られた印刷データをそれぞれ対応するペー
ジ記述言語で処理してプリンタに出力する。この処理を
1頁分ずつ繰返して印刷データの全てのページを処理し
て出力したら印刷処理を終了する。
した印刷データを処理してプリンタで印刷するとき、ホ
スト装置のアプリケーションで生成した文章や図面及び
イメージを有する文書を印刷を開始すると、アプリケー
ションは生成した印刷データをEMF形式でスプールバ
ッファに送る。1頁分のEMF形式の印刷データがスプ
ールバッファに貯えられると、プリンタドライバモジュ
ールのEMF解析モジュールはスプールバッファに貯え
られた1頁分のEMF形式の印刷データを解析し、スプ
ールバッファに貯えられた印刷データが通常の文字デー
タか図面データかイメージデータかを判定する。この解
析の結果、スプールバッファに貯えられた印刷データが
図面データのとき、プリンタドライバモジュールのプリ
ンタドライバ呼出モジュールはCAD用ページ記述言語
に対応したプリンタドライバを選択して印刷データを渡
す。また、スプールバッファに貯えられた印刷データが
イメージデータのとき、プリンタドライバ呼出モジュー
ルはイメージ処理用ページ記述言語に対応したプリンタ
ドライバを選択して印刷データを渡す。また、スプール
バッファに貯えられた印刷データが図面データやイメー
ジデータではなく文字データのとき、プリンタドライバ
呼出モジュールは汎用のページ記述言語に対応したプリ
ンタドライバを選択して印刷データを渡す。各プリンタ
ドライバは送られた印刷データをそれぞれ対応するペー
ジ記述言語で処理してプリンタに出力する。この処理を
1頁分ずつ繰返して印刷データの全てのページを処理し
て出力したら印刷処理を終了する。
【0015】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。図に示すように、プリンタシステムはホ
スト装置1とプリンタ2を有し、ホスト装置1で作成し
た文書や図面及び文書等に貼付たイメージをプリンタ2
で印刷する。ホスト装置1は装置全体の動作を管理する
CPU3と、CPU3が処理するためのソフトウェア体
系であるオペレーティングシステム等を格納したROM
4と、RAM5と操作表示部6とプリンタ制御部7とデ
ィスク制御部8及びフロッピ制御部9を有する。RAM
5はハードディスク10やフロッピディスク11に格納
した各種プログラムやデータ及び印刷動作を制御するプ
リンタドライバプログラムを格納し、CPU3のワーク
メモリとして使用する。操作表示部6はユーザが文書等
を作成するときの各種条件や作成した文書等を印刷する
ときの印刷条件等を設定する。プリンタ制御部7は作成
した文書等を印刷するときにプリンタ2に印刷条件や印
刷データを送る。
ック図である。図に示すように、プリンタシステムはホ
スト装置1とプリンタ2を有し、ホスト装置1で作成し
た文書や図面及び文書等に貼付たイメージをプリンタ2
で印刷する。ホスト装置1は装置全体の動作を管理する
CPU3と、CPU3が処理するためのソフトウェア体
系であるオペレーティングシステム等を格納したROM
4と、RAM5と操作表示部6とプリンタ制御部7とデ
ィスク制御部8及びフロッピ制御部9を有する。RAM
5はハードディスク10やフロッピディスク11に格納
した各種プログラムやデータ及び印刷動作を制御するプ
リンタドライバプログラムを格納し、CPU3のワーク
メモリとして使用する。操作表示部6はユーザが文書等
を作成するときの各種条件や作成した文書等を印刷する
ときの印刷条件等を設定する。プリンタ制御部7は作成
した文書等を印刷するときにプリンタ2に印刷条件や印
刷データを送る。
【0016】図2はホスト装置1で作成した文書等の印
刷データをプリンタ2に送るときの処理プログラムを示
す。ホスト装置1で作成した印刷データを処理する処理
プログラムにはプリンタドライバモジュール12と複数
のプリンタドライバ13a〜13dを有する。プリンタ
ドライバモジュール12にはEMF解析モジュール14
とドライバ特性管理モジュール15とプリンタドライバ
呼出モジュール16及びダイアログ表示モジュール17
を有する。EMF解析モジュール14は印刷時にスプー
ルされたEMF(Enhanced metafile format)データを
解析する。ドライバ特性管理モジュール15は登録され
ているプリンタドライバ13a〜13dの特性を管理す
る。プリンタドライバ呼出モジュール16はEMF解析
モジュール14で解析した結果と登録されているプリン
タドライバ13a〜13dの特性から印刷用に使用する
プリンタドライバを選択する。ダイアログ表示モジュー
ル17は印刷データにプリンタやプリンタドライバを対
応させるための設定を行ったり印刷条件の設定を行う。
プリンタドライバ13a〜13dはそれぞれ各種のペー
ジ記述言語に対応し、例えばプリンタドライバ13aは
汎用のページ記述言語例えばRPDLに対応し、プリン
タドライバ13bはCAD用ページ記述言語例えばRP
GL/2に対応し、プリンタドライバ13cはイメージ
処理用ページ記述言語例えばRscriptに対応している。
刷データをプリンタ2に送るときの処理プログラムを示
す。ホスト装置1で作成した印刷データを処理する処理
プログラムにはプリンタドライバモジュール12と複数
のプリンタドライバ13a〜13dを有する。プリンタ
ドライバモジュール12にはEMF解析モジュール14
とドライバ特性管理モジュール15とプリンタドライバ
呼出モジュール16及びダイアログ表示モジュール17
を有する。EMF解析モジュール14は印刷時にスプー
ルされたEMF(Enhanced metafile format)データを
解析する。ドライバ特性管理モジュール15は登録され
ているプリンタドライバ13a〜13dの特性を管理す
る。プリンタドライバ呼出モジュール16はEMF解析
モジュール14で解析した結果と登録されているプリン
タドライバ13a〜13dの特性から印刷用に使用する
プリンタドライバを選択する。ダイアログ表示モジュー
ル17は印刷データにプリンタやプリンタドライバを対
応させるための設定を行ったり印刷条件の設定を行う。
プリンタドライバ13a〜13dはそれぞれ各種のペー
ジ記述言語に対応し、例えばプリンタドライバ13aは
汎用のページ記述言語例えばRPDLに対応し、プリン
タドライバ13bはCAD用ページ記述言語例えばRP
GL/2に対応し、プリンタドライバ13cはイメージ
処理用ページ記述言語例えばRscriptに対応している。
【0017】上記のように構成したプリンタシステムで
ホスト装置1で作成した印刷データを処理してプリンタ
2で印刷するときの動作を図3のフローチャートを参照
して説明する。
ホスト装置1で作成した印刷データを処理してプリンタ
2で印刷するときの動作を図3のフローチャートを参照
して説明する。
【0018】ホスト装置1のアプリケーション18で生
成した文章や図面及びイメージを有する文書を印刷を開
始すると、アプリケーション18は生成した印刷データ
をEMF形式でスプールバッファ19に送る(ステップ
S1)。1頁分のEMF形式の印刷データがスプールバ
ッファ19に貯えられると(ステップS2)、EMF解
析モジュール14はスプールバッファ19に貯えられた
1頁分のEMF形式の印刷データを解析し、スプールバ
ッファ19に貯えられた印刷データが通常の文字データ
か図面データかイメージデータかを判定する(ステップ
S3)。この解析の結果、スプールバッファ19に貯え
られた印刷データが図面データのとき、プリンタドライ
バ呼出モジュール16はCAD用ページ記述言語RPG
L/2に対応したプリンタドライバ13bを選択して印
刷データを渡す(ステップS4,S5)。また、スプー
ルバッファ19に貯えられた印刷データがイメージデー
タのとき、プリンタドライバ呼出モジュール16はイメ
ージ処理用ページ記述言語Rscriptに対応したプリンタ
ドライバ13cを選択して印刷データを渡す(ステップ
S6,S7)。また、スプールバッファ19に貯えられ
た印刷データが図面データやイメージデータではなく文
字データのとき、プリンタドライバ呼出モジュール16
は汎用のページ記述言語RPDLに対応したプリンタド
ライバ13aを選択して印刷データを渡す(ステップS
4,S6,S8)。各プリンタドライバ13a〜13c
は送られた印刷データをそれぞれ対応するページ記述言
語で処理して出力ポート20からプリンタ制御部7を介
してプリンタ2に出力する(ステップS9)。この処理
を1頁分ずつ繰返して印刷データの全てのページを処理
して出力したら印刷処理を終了する(ステップS1
0)。
成した文章や図面及びイメージを有する文書を印刷を開
始すると、アプリケーション18は生成した印刷データ
をEMF形式でスプールバッファ19に送る(ステップ
S1)。1頁分のEMF形式の印刷データがスプールバ
ッファ19に貯えられると(ステップS2)、EMF解
析モジュール14はスプールバッファ19に貯えられた
1頁分のEMF形式の印刷データを解析し、スプールバ
ッファ19に貯えられた印刷データが通常の文字データ
か図面データかイメージデータかを判定する(ステップ
S3)。この解析の結果、スプールバッファ19に貯え
られた印刷データが図面データのとき、プリンタドライ
バ呼出モジュール16はCAD用ページ記述言語RPG
L/2に対応したプリンタドライバ13bを選択して印
刷データを渡す(ステップS4,S5)。また、スプー
ルバッファ19に貯えられた印刷データがイメージデー
タのとき、プリンタドライバ呼出モジュール16はイメ
ージ処理用ページ記述言語Rscriptに対応したプリンタ
ドライバ13cを選択して印刷データを渡す(ステップ
S6,S7)。また、スプールバッファ19に貯えられ
た印刷データが図面データやイメージデータではなく文
字データのとき、プリンタドライバ呼出モジュール16
は汎用のページ記述言語RPDLに対応したプリンタド
ライバ13aを選択して印刷データを渡す(ステップS
4,S6,S8)。各プリンタドライバ13a〜13c
は送られた印刷データをそれぞれ対応するページ記述言
語で処理して出力ポート20からプリンタ制御部7を介
してプリンタ2に出力する(ステップS9)。この処理
を1頁分ずつ繰返して印刷データの全てのページを処理
して出力したら印刷処理を終了する(ステップS1
0)。
【0019】例えばホスト装置1で生成した印刷データ
21が、図4に示すように1ページ目と2ページ目が文
字であり、3ページ目が写真、4ページ目が図面である
場合、印刷して出力する書面22は1ページ目と2ペー
ジ目の文字を汎用のページ記述言語RPDLで印刷し、
3ページ目の写真をイメージ処理用ページ記述言語Rsc
riptで印刷し、4ページ目の図面をCAD用ページ記述
言語RPGL/2で印刷する。
21が、図4に示すように1ページ目と2ページ目が文
字であり、3ページ目が写真、4ページ目が図面である
場合、印刷して出力する書面22は1ページ目と2ペー
ジ目の文字を汎用のページ記述言語RPDLで印刷し、
3ページ目の写真をイメージ処理用ページ記述言語Rsc
riptで印刷し、4ページ目の図面をCAD用ページ記述
言語RPGL/2で印刷する。
【0020】このようにして文字に図面やイメージが混
在した複数ページの文書を印刷するときに、各ページ毎
に文字と図面及びイメージに対応したページ記述言語を
選択してプリンタ2に出力するから、ホスト装置1のユ
ーザが意図した通りの印刷結果を1回の印刷指示で得る
ことができる。
在した複数ページの文書を印刷するときに、各ページ毎
に文字と図面及びイメージに対応したページ記述言語を
選択してプリンタ2に出力するから、ホスト装置1のユ
ーザが意図した通りの印刷結果を1回の印刷指示で得る
ことができる。
【0021】上記実施例はあらかじめプリンタドライバ
13aを汎用のページ記述言語RPDLに対応させ、プ
リンタドライバ13bをCAD用ページ記述言語RPG
L/2に対応させ、プリンタドライバ13cをイメージ
処理用ページ記述言語Rscriptに対応させた場合につい
て説明したが、ダイアログ表示モジュール17により各
プリンタドライバ13a〜13dの設定ダイアログを操
作表示部6に表示し、ホスト装置1のユーザが各プリン
タドライバ13a〜13dに文字や図面,イメージに対
応したページ記述言語を設定登録しても良い。このよう
にユーザが各プリンタドライバ13a〜13dに文字や
図面,イメージに対応したページ記述言語を設定登録す
ることにより、ユーザの好みで各プリンタドライバ13
a〜13dをより細かく設定することができ、ユーザが
要望する文書類を正確に印刷することができる。
13aを汎用のページ記述言語RPDLに対応させ、プ
リンタドライバ13bをCAD用ページ記述言語RPG
L/2に対応させ、プリンタドライバ13cをイメージ
処理用ページ記述言語Rscriptに対応させた場合につい
て説明したが、ダイアログ表示モジュール17により各
プリンタドライバ13a〜13dの設定ダイアログを操
作表示部6に表示し、ホスト装置1のユーザが各プリン
タドライバ13a〜13dに文字や図面,イメージに対
応したページ記述言語を設定登録しても良い。このよう
にユーザが各プリンタドライバ13a〜13dに文字や
図面,イメージに対応したページ記述言語を設定登録す
ることにより、ユーザの好みで各プリンタドライバ13
a〜13dをより細かく設定することができ、ユーザが
要望する文書類を正確に印刷することができる。
【0022】また、上記実施例はホスト装置1に複数の
プリンタドライバ13a〜13dを有する場合について
説明したが、異なるページ記述言語を有する複数のプリ
ンタがネットワークを介してホスト装置1に接続されて
いる場合にも同様にしてホスト装置1のユーザが意図し
た通りの印刷結果を1回の印刷指示で得ることができ
る。
プリンタドライバ13a〜13dを有する場合について
説明したが、異なるページ記述言語を有する複数のプリ
ンタがネットワークを介してホスト装置1に接続されて
いる場合にも同様にしてホスト装置1のユーザが意図し
た通りの印刷結果を1回の印刷指示で得ることができ
る。
【0023】また、上記実施例はホスト装置1に印刷デ
ータの処理プログラムをあらかじめ格納しておいた場合
について説明したが、この印刷データの処理プログラム
をハードディスク10やフロッピディスク11に格納し
ておき、ハードディスク10やフロッピディスク11に
格納してある印刷データの処理プログラムをホスト装置
1にインストールして記憶させても良い。
ータの処理プログラムをあらかじめ格納しておいた場合
について説明したが、この印刷データの処理プログラム
をハードディスク10やフロッピディスク11に格納し
ておき、ハードディスク10やフロッピディスク11に
格納してある印刷データの処理プログラムをホスト装置
1にインストールして記憶させても良い。
【0024】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、ホスト
装置のアプリケーションで印刷指示がされると、アプリ
ケーションから転送されてくるEMF形式の印刷データ
を解析し、解析した結果により使用するページ記述言語
を選択するようにしたから、1回の印刷指示で印刷デー
タの特性に応じた最適なページ記述言語を自動的に選択
することができる。
装置のアプリケーションで印刷指示がされると、アプリ
ケーションから転送されてくるEMF形式の印刷データ
を解析し、解析した結果により使用するページ記述言語
を選択するようにしたから、1回の印刷指示で印刷デー
タの特性に応じた最適なページ記述言語を自動的に選択
することができる。
【0025】また、選択したページ記述言語に対応した
プリンタドライバを複数のプリンタドライバのなかから
選択して印刷データを送ることにより。印刷データの特
性に応じた最適なページ記述言語で処理することができ
る。
プリンタドライバを複数のプリンタドライバのなかから
選択して印刷データを送ることにより。印刷データの特
性に応じた最適なページ記述言語で処理することができ
る。
【0026】さらに、印刷データの解析と使用するペー
ジ記述言語の選択をページ毎に行なうことにより、文字
と図面やイメージが混在した文書を各ページ毎に文字と
図面及びイメージに対応したページ記述言語を選択して
出力でき、ホスト装置のユーザが意図した通りの印刷結
果を1回の印刷指示でページ順に得ることができる。
ジ記述言語の選択をページ毎に行なうことにより、文字
と図面やイメージが混在した文書を各ページ毎に文字と
図面及びイメージに対応したページ記述言語を選択して
出力でき、ホスト装置のユーザが意図した通りの印刷結
果を1回の印刷指示でページ順に得ることができる。
【0027】また、使用するページ記述言語を印刷デー
タの特性毎にユーザーが設定できることにより、ユーザ
の好みで各プリンタドライバをより細かく設定すること
ができ、ユーザが要望する文書類を正確に印刷すること
ができる。
タの特性毎にユーザーが設定できることにより、ユーザ
の好みで各プリンタドライバをより細かく設定すること
ができ、ユーザが要望する文書類を正確に印刷すること
ができる。
【0028】また、記録媒体に印刷データを解析し使用
するページ記述言語を選択する印刷制御方法を機能させ
るプログラムを格納しておくことにより、各ホスト装置
でこの印刷制御方法を容易に実行することができる。
するページ記述言語を選択する印刷制御方法を機能させ
るプログラムを格納しておくことにより、各ホスト装置
でこの印刷制御方法を容易に実行することができる。
【0029】さらに、パソコン等のプリンタ制御装置に
記録媒体に格納した印刷制御方法を機能させるプログラ
ムをインストールして記憶し、記憶したプログラムによ
り印刷制御を実行することにより、ユーザが意図した通
りの印刷結果を1回の印刷指示で得ることができる。
記録媒体に格納した印刷制御方法を機能させるプログラ
ムをインストールして記憶し、記憶したプログラムによ
り印刷制御を実行することにより、ユーザが意図した通
りの印刷結果を1回の印刷指示で得ることができる。
【0030】また、記録媒体に格納した印刷制御方法を
機能させるプログラムをインストールして記憶し、記憶
したプログラムにより印刷制御を実行するプリンタ制御
装置と、プリンタ制御装置で選択して出力する各ページ
記述言語の印刷データを印刷するプリンタとを有した
り、プリンタ制御装置で選択したページ記述言語の印刷
データを印刷するプリンタとを有することにより、文字
と図面やイメージが混在した文書を各ページ毎に文字と
図面及びイメージに対応したページ記述言語を選択して
出力でき、ユーザが意図した通りの印刷結果を1回の印
刷指示で得ることができる。
機能させるプログラムをインストールして記憶し、記憶
したプログラムにより印刷制御を実行するプリンタ制御
装置と、プリンタ制御装置で選択して出力する各ページ
記述言語の印刷データを印刷するプリンタとを有した
り、プリンタ制御装置で選択したページ記述言語の印刷
データを印刷するプリンタとを有することにより、文字
と図面やイメージが混在した文書を各ページ毎に文字と
図面及びイメージに対応したページ記述言語を選択して
出力でき、ユーザが意図した通りの印刷結果を1回の印
刷指示で得ることができる。
【図1】この発明の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
る。
【図2】上記実施例で作成した印刷データの処理プログ
ラムの構成図である。
ラムの構成図である。
【図3】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
る。
【図4】印刷データと出力書面を示す説明図である。
1;ホスト装置、2;プリンタ、3;CPU、4;RO
M、5;RAM、6;操作表示部、7;プリンタ制御
部、8;ディスク制御部、9;フロッピ制御部、10;
ハードディスク、11;フロッピディスク、12;プリ
ンタドライバモジュール、13;プリンタドライバ 14;EMF解析モジュール、15;ドライバ特性管理
モジュール、16;プリンタドライバ呼出モジュール、
17;ダイアログ表示モジュール、18;アプリケーシ
ョン、19;スプールバッファ、20;出力ポート。
M、5;RAM、6;操作表示部、7;プリンタ制御
部、8;ディスク制御部、9;フロッピ制御部、10;
ハードディスク、11;フロッピディスク、12;プリ
ンタドライバモジュール、13;プリンタドライバ 14;EMF解析モジュール、15;ドライバ特性管理
モジュール、16;プリンタドライバ呼出モジュール、
17;ダイアログ表示モジュール、18;アプリケーシ
ョン、19;スプールバッファ、20;出力ポート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AQ06 BB10 HJ10 HK03 HN05 HQ17 HS01 2C087 AB05 BA01 BD01 BD13 BD46 DA03 EA08 EA12 5B021 AA01 BB02 CC05 DD03 DD07 EE01 9A001 EE01 HH23 HH33 JJ35 KK42
Claims (8)
- 【請求項1】 ホスト装置のアプリケーションからの印
刷要求をプリンタが使用するページ記述言語に変換して
出力する印刷制御方法において、 ホスト装置のアプリケーションで印刷指示がされると、
アプリケーションから転送されてくるEMF形式のデー
タをスプールファイル領域に格納し、スプールファイル
領域に格納した印刷データを解析し、解析した結果によ
り使用するページ記述言語を選択することを特徴とする
印刷制御方法。 - 【請求項2】 上記選択したページ記述言語に対応した
プリンタドライバを複数のプリンタドライバのなかから
選択して印刷データを送る請求項1記載の印刷制御方
法。 - 【請求項3】 上記印刷データの解析と使用するページ
記述言語の選択をページ毎に行なう請求項1又は2記載
の印刷制御方法。 - 【請求項4】 上記使用するページ記述言語を印刷デー
タの特性毎にユーザーが設定できる請求項1,2又は3
記載の印刷制御方法。 - 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかの印刷制御方
法を機能させるプログラムを格納した記憶媒体。 - 【請求項6】 請求項1乃至4のいずれかの印刷制御方
法を機能させるプログラムを格納したプリンタ制御装
置。 - 【請求項7】 請求項1乃至4のいずれかの印刷制御方
法を機能させるプログラムを格納したプリンタ制御装置
と、プリンタ制御装置で選択して出力する各ページ記述
言語の印刷データを印刷するプリンタとを有するプリン
タシステム。 - 【請求項8】 請求項1乃至4のいずれかの印刷制御方
法を機能させるプログラムを格納したプリンタ制御装置
と、プリンタ制御装置で選択したページ記述言語の印刷
データを印刷するプリンタとを有するプリンタシステ
ム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26643599A JP2001088405A (ja) | 1999-09-21 | 1999-09-21 | 印刷制御方法とそのプログラムを格納した記憶媒体並びにプリンタ制御装置及びプリンタシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26643599A JP2001088405A (ja) | 1999-09-21 | 1999-09-21 | 印刷制御方法とそのプログラムを格納した記憶媒体並びにプリンタ制御装置及びプリンタシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001088405A true JP2001088405A (ja) | 2001-04-03 |
Family
ID=17430905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26643599A Pending JP2001088405A (ja) | 1999-09-21 | 1999-09-21 | 印刷制御方法とそのプログラムを格納した記憶媒体並びにプリンタ制御装置及びプリンタシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001088405A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2383661A (en) * | 2001-12-04 | 2003-07-02 | Hewlett Packard Co | Adaptive print driver selection |
US7046384B2 (en) | 2001-01-11 | 2006-05-16 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for print-processor-based print task error recovery |
JP2007249856A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Canon Inc | 情報処理装置および情報処理装置における印刷設定反映方法とプログラム |
JP2008040802A (ja) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Kyocera Mita Corp | デバイス制御システム、印刷制御システム及び印刷制御プログラム |
GB2414964B (en) * | 2004-06-07 | 2008-03-19 | Silver Fox Ltd | Printing apparatus |
US7365870B2 (en) | 2001-08-17 | 2008-04-29 | Sharp Laboratories Of America, Inc | Methods and systems for page-independent spool file face-up emulation |
US7480068B2 (en) | 2001-01-11 | 2009-01-20 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for page-independent spool file sheet assembly |
US7548331B2 (en) | 2001-01-11 | 2009-06-16 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for print system component-based remote printing |
JP2012194745A (ja) * | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 端末、サーバ、情報処理システムおよびプログラム |
US8355144B2 (en) | 2004-12-24 | 2013-01-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method of changing printer driver, and printing system and method using the same |
US8411298B2 (en) | 2001-01-11 | 2013-04-02 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for printing device load-balancing |
JP2019046061A (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | ブラザー工業株式会社 | プログラムおよび印刷システム |
-
1999
- 1999-09-21 JP JP26643599A patent/JP2001088405A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7548331B2 (en) | 2001-01-11 | 2009-06-16 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for print system component-based remote printing |
US7046384B2 (en) | 2001-01-11 | 2006-05-16 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for print-processor-based print task error recovery |
US8411298B2 (en) | 2001-01-11 | 2013-04-02 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for printing device load-balancing |
US7480068B2 (en) | 2001-01-11 | 2009-01-20 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for page-independent spool file sheet assembly |
US7365870B2 (en) | 2001-08-17 | 2008-04-29 | Sharp Laboratories Of America, Inc | Methods and systems for page-independent spool file face-up emulation |
GB2383661A (en) * | 2001-12-04 | 2003-07-02 | Hewlett Packard Co | Adaptive print driver selection |
GB2414964B (en) * | 2004-06-07 | 2008-03-19 | Silver Fox Ltd | Printing apparatus |
US8355144B2 (en) | 2004-12-24 | 2013-01-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method of changing printer driver, and printing system and method using the same |
JP2007249856A (ja) * | 2006-03-17 | 2007-09-27 | Canon Inc | 情報処理装置および情報処理装置における印刷設定反映方法とプログラム |
JP2008040802A (ja) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Kyocera Mita Corp | デバイス制御システム、印刷制御システム及び印刷制御プログラム |
JP2012194745A (ja) * | 2011-03-16 | 2012-10-11 | Fuji Xerox Co Ltd | 端末、サーバ、情報処理システムおよびプログラム |
JP2019046061A (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | ブラザー工業株式会社 | プログラムおよび印刷システム |
JP7000746B2 (ja) | 2017-08-31 | 2022-01-19 | ブラザー工業株式会社 | プログラムおよび印刷システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4306367B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2001088405A (ja) | 印刷制御方法とそのプログラムを格納した記憶媒体並びにプリンタ制御装置及びプリンタシステム | |
JP6917285B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4367561B2 (ja) | 印刷制御装置及び印刷文書の印刷方法 | |
JP2009053789A (ja) | 情報処理装置とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4481779B2 (ja) | 印刷システム、印刷データ生成方法、及びプログラム | |
JP3633256B2 (ja) | 印刷画像処理システム及び印刷画像処理方法並びに印刷画像処理プログラムが記録された記録媒体 | |
JP2003276150A (ja) | 印刷製版のためのワークフローの制御 | |
JP4457246B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP2004070661A (ja) | 印刷制御方法、情報処理装置および画像処理装置 | |
JP2003015839A (ja) | データ受信装置、印刷システム、データ受信方法及びデータ受信プログラム | |
KR100530227B1 (ko) | 용지절약을 위한 인쇄방법 | |
JP3387689B2 (ja) | データ処理方法 | |
JP2004287637A (ja) | 印刷システム | |
JP2003308187A (ja) | プリントシステム | |
JP2003271335A (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP2009151468A (ja) | 印刷プレビュー装置及び方法 | |
JP2008219418A (ja) | 画像形成装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP2003150344A (ja) | プリンタドライバ | |
JP2001265545A (ja) | 印刷内容確認支援システムおよびその制御方法 | |
JP2002007088A (ja) | 印刷データ処理方法 | |
JP2005092586A (ja) | 印刷制御装置および出力印刷データ生成方法 | |
JP4735128B2 (ja) | ドキュメント処理装置 | |
JP2004206597A (ja) | ネットワークプリンタ及びプリンタシステム | |
JP2007066308A (ja) | 取り消された印刷ジョブの属性を変更する方法、装置およびコンピュータプログラム製品 |