JPH0415954A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH0415954A
JPH0415954A JP2120766A JP12076690A JPH0415954A JP H0415954 A JPH0415954 A JP H0415954A JP 2120766 A JP2120766 A JP 2120766A JP 12076690 A JP12076690 A JP 12076690A JP H0415954 A JPH0415954 A JP H0415954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output signal
circuit device
input
semiconductor integrated
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2120766A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Inoue
善雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2120766A priority Critical patent/JPH0415954A/ja
Publication of JPH0415954A publication Critical patent/JPH0415954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体集積回路装置、特にsoGゲートアレ
イに関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のSOGゲートアレイのチップ構成を示す
図である。
図において、(1)はチップ上に構成されたPチャネル
MOSトランジスタおよびNチャネルMOSトランジス
タのトランジスタ領域で、このトランジスタ領域は配線
専用領域を設けることなく配置されている。(3)はチ
ップ上に構成された入出力信号変換回路専用領域で、あ
らかしめ、入出力変換回路装置(4)に必要なPチャネ
ルMOSトランジスタとNチャネルMOSトランジスタ
および保護回路構成用ダイオードなどが配置されている
次に、この従来のSOGゲートアレイにおいて、任意の
回路を構成する場合について説明する。
トランジスタ領域(1)内に構成されるのは、任意の回
路内より半導体集積回路装置外部とのインターフェイス
を司る入出力信号変換部を除いた部分で、コンピュータ
による自動配置配線にて機能単位での半導体回路として
トランジスタ領域(1)に構成される。
上記によって除かれた入出力信号変換部は、専用iI 
域+31にコンピュータによる自動配置配線にて構成さ
れる。
この時、トランジスタ領域(1)では機能単位として配
置される半導体集積回路は配置可能な任意の位置に配置
でき、全体の回路構成、規模に対応し、最適な位置とな
る様自動配置配線される。
それに対し、専用領域(3)に配置される入出力信号変
換回路袋!(4)の機能単位の半導体集積回路は、専用
領域(3)として構成されている場所に配置されるため
、配置可能な位置は固定されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のSOGゲートアレイは以上のように入出力信号変
換回路装置において、機能単位の半導体集積回路を配置
する領域が専用領域であるため、配置できる位置が任意
の場所にすることが出来ず、同し大きさのチップに対し
、第3図fatの様に配置することのできる位置を増加
するとともに、能力を維持することが出来る様にすると
、トランジスタ領域が小さくなり構成することのできる
全体の回路規模が小さくなってしまう。又、逆に第3図
cb+の様にトランジスタ領域が大きく確保できる様に
チップを構成すると、入出力信号変換回路装置専用領域
が小さくなってしまい、配置することのできる入出力信
号変換回路の機能単位の半導体集積回路が小なくなって
しまう。
以上の様な問題があったため、SOGゲートアレイの製
造メーカ側は、チップサイズと内部に構成することの出
来る回路規模と、入出力信号変換回路の数とを考慮しな
けれはならず、SOCゲートアレイを使用するユーザー
側は、入出力信号変換回路装置の搭載可能数と、回路規
模とのバランズによっては、不必要に大きなチップサイ
ズのSOGゲートアレイを使用しなければならず、その
為希望通りの単価で購入することが出来ず、開発費の増
加が生じるという問題点を有していた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、入出力信号変換回路装置の専用領域を無くし
て任意の位置に配置出来る様にするとともに、必要に応
して入出力信号変換回路装置の幅、高さの異なるものを
配置できる様に、全体の@諮に応してトランジスタ領域
のみではなく、入出力信号変換回路装置においても最適
な配置が可能な半導体集積回路装置を得ることを目的と
する。
C課題を解決するための手段) この発明に係る半導体集積回路装置(SOGゲートアレ
イ)は、装置外部とのインターフェイスを行う入出力信
号変換0路装置の専用領域を設けることなく、装置全面
に、分HHkAおよび専用扉u eJi 域を設けずP
チ+ネルMOSトランジスタおよびNチャネルトランジ
スタからなる複数対の相補形回路を敷き詰め、入出カ信
号f換回路装置を任意の位置に配置出来る様にするとと
もに、異なる幅、高さの入出力信号変換回路装置を用い
て全体の回路に通した配置配線結果を得られる櫟にした
ものである。
C作用〕 この発明における半導体集積回路装置は、人出力信号変
換回路袋!の専用N域が半導体集積回路装置に内には存
在せず、内部のトランジスタ領域全てが、分HiJ域お
よび専用扉491頭域を設けず、PチャフルMO5)ラ
ンジスタおよびNチャヱルMO5)ランジスタからなる
複数対の相補形回路を敷き詰めであるため、入出力信号
変換回路装置は半導体集積回路装置内部の任意の位1に
配置できる様になり、かつ最適な大きさの入出力信号変
換回路装置を選択することにより、半導体集積回路装!
に構成する回路の規模に合せた数の入出力信号変換回路
装置を得ることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例であるSORゲートアレイの平
面図である0図において、(1)はSORゲートアレイ
における機能単位の半導体回路を配置配線する敷き詰め
トランジスタ領域、(2ンはトランジスタ領域(11の
一部を人出カ信号変#l!回路装置(4ンとして構成し
たもので、図示の如く大きさの異なるものが配置されて
いる。
ここで第2図tarの様に初めに構成のされた半導体集
積回路装置において、入出力信号変換回路装置(4)の
数を変更する必要が生じた場合、配置する入出力信号変
換回路装置(4)の幅、高さを変更し、第2図(′b)
のようにして選択する。
SOGゲートアレイのチップは全面にPチャネルMOS
トランジスタと、NチャネルMOSトランジスタが敷き
詰められているので、選択変更された、入出力信号変換
回路装置(4)は、任意の位置に任意の大きさで配置す
ることが出来る。
〔発明の効果〕
以上の様にこの発明によれば、SOGゲートアレイのチ
ップ番こおいて、入出力信号変換回路装置用の専用領域
を設けずに、全面にPチャネルMOSトランジスタとN
チャネルMOSトランジスタを敷き詰めているとともに
大きさの異なる入出力信号変換回路装置が選択できる様
にしであるので、SOGゲートアレイチップの任意の位
置に、配置することが出来るとともに、回路規模に応じ
た入出力信号変換回路装置を使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例であるSOGゲトアレイの
平面図、第2図(at (blはSOGゲートアレイの
改造状態を示す説明図、第3図は従来のSOGゲートア
レイの平面図である。 図において、(1)はチップ全面に敷き詰められたトラ
ンジスタ領域、(2)はトランジスタ領域fllの一部
の領域を入出力信号変換回路装置領域として使用してい
る部分、(4)は入出力信号変換回路装置を示す。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 代理人    大  岩  増  雄 第1図 第2図 (a) 4 入土〃fK号変I奏圓工斉尺直 第3図 Ca> 手 羽化 補 正 書(自発)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  相対向してPチャネル活性領域とNチャネル活性領域
    とを形成し、この各活性領域上へ互いに隣接して複数の
    ゲート電極によりPチャネルMOSトランジスタおよび
    NチャネルMOSトランジスタからなる複数対の相補形
    回路を配線専用領域と半導体集積回路装置内部と半導体
    集積回路装置外部との信号変換を行う専用領域を設ける
    ことなくチップ全面に分離領域を設けずに一体として各
    個に形成された前記PチャネルMOSトランジスタおよ
    びNチャネルMOSトランジスタを構成し、前記チップ
    上に幅および高さの異なる複数個の前記信号変換回路装
    置を構成したことを特徴とする半導体集積回路装置。
JP2120766A 1990-05-09 1990-05-09 半導体集積回路装置 Pending JPH0415954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120766A JPH0415954A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2120766A JPH0415954A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0415954A true JPH0415954A (ja) 1992-01-21

Family

ID=14794474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2120766A Pending JPH0415954A (ja) 1990-05-09 1990-05-09 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415954A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777354A (en) * 1994-09-16 1998-07-07 Lsi Logic Corporation Low profile variable width input/output cells
US5945696A (en) * 1998-02-16 1999-08-31 Faraday Technology Corp. Silicon chip having mixed input/output slot structure
US6013924A (en) * 1996-12-25 2000-01-11 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit and method for making wiring layout of semiconductor integrated circuit
KR100456446B1 (ko) * 2002-03-26 2004-11-16 교동산업 주식회사 수관 건조방법 및 그 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777354A (en) * 1994-09-16 1998-07-07 Lsi Logic Corporation Low profile variable width input/output cells
US6013924A (en) * 1996-12-25 2000-01-11 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit and method for making wiring layout of semiconductor integrated circuit
US5945696A (en) * 1998-02-16 1999-08-31 Faraday Technology Corp. Silicon chip having mixed input/output slot structure
KR100456446B1 (ko) * 2002-03-26 2004-11-16 교동산업 주식회사 수관 건조방법 및 그 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309015A (en) Clock wiring and semiconductor integrated circuit device having the same
JP2008530794A (ja) I/oセルesdシステム
JPH02163960A (ja) 半導体装置
JPH0415954A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01140641A (ja) 半導体集積回路装置の動作電位供給配線の配線設計方法
JPH0774322A (ja) Cmosインバータを備えた集積回路
EP0810708A3 (en) Semiconductor device having individual power supply lines shared between function blocks for discharging surge without propagation of noise
JP2833568B2 (ja) 半導体集積回路
FR2697367B1 (fr) Circuit intégré à semi-conducteurs ou sont incorporés des photodétecteurs.
JPH03148132A (ja) スタンダードセル方式の半導体集積回路装置
JPH03203363A (ja) 半導体装置
JP2001237691A5 (ja)
KR900001020A (ko) 반도체 집적회로 장치
JPH043960A (ja) マスタースライスic
JPH04139880A (ja) チヤネル可変式ゲートアレイ
JPS6333844A (ja) マスタスライスlsi
JP2518253B2 (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPS6272143A (ja) 半導体集積回路のパタ−ン形成方法
JPS62159446A (ja) マスタスライスlsi
JPH01125952A (ja) マスタスライス集積回路
JPH0448779A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63232352A (ja) マスタスライス方式半導体集積回路装置
JPS59167036A (ja) 半導体集積回路
JPS62188352A (ja) 半導体装置
JPH0332044A (ja) 半導体集積回路