JPH0415801Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0415801Y2
JPH0415801Y2 JP1986030758U JP3075886U JPH0415801Y2 JP H0415801 Y2 JPH0415801 Y2 JP H0415801Y2 JP 1986030758 U JP1986030758 U JP 1986030758U JP 3075886 U JP3075886 U JP 3075886U JP H0415801 Y2 JPH0415801 Y2 JP H0415801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frame body
shape
upper edge
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986030758U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62143758U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986030758U priority Critical patent/JPH0415801Y2/ja
Publication of JPS62143758U publication Critical patent/JPS62143758U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0415801Y2 publication Critical patent/JPH0415801Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Foundations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 技術分野 本考案は道路標識用等の支柱を地上に立設する
に当り、その基部をモルタルやコンクリートで固
定するために使用する簡易基礎枠に関するもので
ある。
(ロ) 従来技術 従来、例えば道路標識用支柱を地上に立設する
には、地中に開掘された穴内に上下開口されたド
ラム缶型の基礎枠体の上縁口を地表に合せて埋設
した後、該枠体軸心部に該支柱を立ててから枠体
内にモルタルやコンクリートを投入して個化させ
ることにより行なつている。
しかしながら、この枠体は筒状をなしているの
で、嵩ばつて大量の運搬や格納には不便であり、
またモルタル等は養生固化するのに伴なつて凝縮
するので、枠内への打設後のモルタル等の上面は
枠体上縁口(従つて地表面)よりどうしても低く
なつてしまい、日時を置いて再びモルタル等を追
加充填しなければならなかつた。
(ハ) 考案の開示 本考案は、上記のような従来の欠点を解消した
もので、この枠体を組立て式にして大量の運搬・
格納に便ならしめると共に、枠体上にさらに補助
枠体を組立てることにより、あらかじめ多めにモ
ルタル等が投入できるようにして、一回の投入で
丁度モルタル等が地表面まで凝縮個化されるよう
にした支柱用簡易基礎枠に関するものである。
即ち、本考案はそれぞれ互いに同形状の2個の
枠本体と該枠本体上縁部外側に下方を重合する2
個の補助枠体とからなり、上記枠本体は断面略半
円形の樋状をなしその円周方向両端部にはボルト
挿通孔が間隔を置いて複数開設されて両枠体どう
しをボルト止めすることにより円筒形となるよう
構成され、また上記補助枠体は断面略Ω形の帯状
をなしその両端部にはボルト挿通孔が開設されて
他方の補助枠体の体面する両端部にボルト止めし
て上記円筒形に形成された枠本体上縁部外周に抱
持可能に構成してなる支柱用簡易基礎枠を提供す
るものである。
次に、本考案の一実施例を図によつて説明す
る。
(ニ) 実施例 1は断面略半円形の縦長樋状をなした同形状の
2個の金属製あるいは合成樹脂製の枠本体で、両
枠本体1は互いにその円周方向の端縁どうしを重
合することにより、上下両口開放の円筒状枠を構
成するようになつている。
各枠本体1外面には円周方向に複数本の補強用
用の突条2が押出し成形され、また該両枠本体1
の上記両端縁重合部にはそれぞれ互いに合致する
複数のボルト挿通孔3が等間隔に開設され、該孔
3にボルト4を挿通してナツト5で締付ければ前
記した円筒状枠を組立てることができるようにな
つている。
なお、両枠本体1の両端縁重合部に開設したボ
ルト挿通孔3の一方を長孔形状としておけば、該
孔3どうしを容易に合致させることができる。
6は上記枠本体1の外径と略同等の内径を有す
る断面略Ω形をなす帯状の2個の補助枠体で、該
枠体6の両端外向き折曲部8の中央部にはボルト
挿通孔7が開設され、前記の如く円筒状に組立て
られた枠本体1の上端縁外周に下方を僅かに重合
させてボルト9及びナツト10により両補助枠体
6を互いに固定することによつて枠本体1上縁部
を抱持できるようになつている。
しかして、枠本体1を前記のように円筒形に組
立てた後、これをその上端縁が地表面と同じ高さ
になるように地中に開掘した穴内に設置し、さら
に前記両補助枠体6をその下方が枠本体1上縁部
外周に重合するようにして組立固定した後、枠本
体1軸心部に道路標識用支柱11を挿入立設す
る。
しかる後、該枠本体1内に凝縮固化して地表と
同一面となるべき量のモルタルあるいはコンクリ
ート12を投入充填するのである。従つて、この
場合、当然その投入量は地上に突出した補助枠体
6の部分まで充填することとなる。
モルタル等12が固化したら、地上に突出して
いる補助枠6は枠本体1から取外し、その後何回
でも使用することができる。
なお、本考案の支柱用簡易基礎枠は道路標識用
の支柱に限らず、その他種々の支柱の基礎枠とし
て使用できることはいうまでもない。
(ホ) 考案の効果 本考案は以上のように構成され、枠本体と補助
枠体はそれぞれ簡単に積重ねることができるので
嵩ばることがなく、大量の運搬や格納に便利であ
つて、使用時には簡単に組立てることができ、ま
た本考案によれば枠本体上部には地表に突出する
補助枠体を組立抱持させるので、多めにモルタル
等を投入充填することができるから、一回の投入
で簡単に地表と同一面まで凝縮固化させることが
できるなど、構造簡単・製作容易にして種々の利
点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る支柱用簡易基礎枠全体の
組立前の斜視図、第2図は基礎枠を組立てた状態
の平面図、第3図は使用状態を示す説明図であ
る。 符号説明、1……枠本体、2……突条、3……
ボルト挿通孔、4……ボルト、5……ナツト、6
……補助枠体、7……ボルト挿通孔、8……折曲
部、9……ボルト、10……ナツト、11……支
柱、12……モルタル又はコンクリート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. それぞれ互いに同形状の2個の枠本体と該枠本
    体上縁部外側に下方を重合する2個の補助枠体と
    からなり、上記枠本体は断面略半円形の樋状をな
    しその円周方向両端部にはボルト挿通孔が間隔を
    置いて複数開設されて両枠体どうしをボルト止め
    することにより円筒形となるよう構成され、また
    上記補助枠体は断面略Ω形の帯状をなしその両端
    部にはボルト挿通孔が開設されて他方の補助枠体
    の体面する両端部にボルト止めして上記円筒形に
    形成された枠本体上縁部外周に抱持可能に構成し
    てなることを特徴とする支柱用簡易基礎枠。
JP1986030758U 1986-03-04 1986-03-04 Expired JPH0415801Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986030758U JPH0415801Y2 (ja) 1986-03-04 1986-03-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986030758U JPH0415801Y2 (ja) 1986-03-04 1986-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62143758U JPS62143758U (ja) 1987-09-10
JPH0415801Y2 true JPH0415801Y2 (ja) 1992-04-09

Family

ID=30835863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986030758U Expired JPH0415801Y2 (ja) 1986-03-04 1986-03-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0415801Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4046741B2 (ja) 2004-09-06 2008-02-13 リサーチ インスティチュート オブ インダストリアル サイエンス アンド テクノロジー グラウト層補強具
KR100715515B1 (ko) * 2004-09-06 2007-05-08 재단법인 포항산업과학연구원 그라우트층 보강구
KR101142436B1 (ko) 2010-06-03 2012-05-08 이피아이주식회사 하이브리드 종이거푸집
JP2013221319A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Yasuo Yamada 消波根固め用コンクリートブロックおよびその製造型枠
JP5284533B1 (ja) * 2012-12-27 2013-09-11 株式会社堀内土木 ソーラパネル用基礎架台とその型枠
KR102019917B1 (ko) * 2017-12-19 2019-09-11 (주)우정넷 강관지주 매립장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62143758U (ja) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101295890B1 (ko) 도로 및 전기통신 시설물을 포함하는 지주시설물의 지주 매립형 기초 조립체
JPH0415801Y2 (ja)
JP3384820B2 (ja) 橋脚のプレハブ工法
KR101772938B1 (ko) 도로시설물의 지주 매입형 프리캐스트 기초 구조물 및 이의 시공 공법
JPH0439847Y2 (ja)
CN213417656U (zh) 一种装配式道路护栏
JP2556351Y2 (ja) 長尺接続柱体
JPH0473381A (ja) 自立電柱及びその建柱工法
JPS5851211Y2 (ja) 支柱支持機構
KR20030052868A (ko) 기초 콘크리트부와 교각기둥의 연결부 및 그 시공방법
CN215519163U (zh) 一种用于地下车库多根框架梁与立柱交接处的连接模块
JP2560602B2 (ja) 複合連続杭
JPS6051206A (ja) 支柱設置方法
KR20180129409A (ko) 지주의 파일기초 합성구조물 및 이를 이용한 지주의 시공방법
JPS6329802Y2 (ja)
JPH0384119A (ja) 建造物の柱体立設構造
JPH0352820Y2 (ja)
JPH0632633U (ja) フェンス柱取付けさや
JP3608086B2 (ja) 柱・梁の接合構造
JP3089291U (ja) 墓石の簡易屋根
JP3064294U (ja) 耐震防食補強構造を有する既設鋼板製支柱及びそのrc基礎
JPS5853290Y2 (ja) 支柱
KR890002407Y1 (ko) 지주정착용 블록
JPS62133262A (ja) 鳥居の構築方法
JPS6198839A (ja) 閉鎖断面柱用柱脚固定方法