JPH04147853A - カップ状容器 - Google Patents

カップ状容器

Info

Publication number
JPH04147853A
JPH04147853A JP27269690A JP27269690A JPH04147853A JP H04147853 A JPH04147853 A JP H04147853A JP 27269690 A JP27269690 A JP 27269690A JP 27269690 A JP27269690 A JP 27269690A JP H04147853 A JPH04147853 A JP H04147853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive resin
cup
shaped container
sheet
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27269690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3064378B2 (ja
Inventor
Masayuki Kageyama
影山 公志
Tetsuo Watada
綿田 哲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2272696A priority Critical patent/JP3064378B2/ja
Publication of JPH04147853A publication Critical patent/JPH04147853A/ja
Priority to MYPI94003466A priority patent/MY109209A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3064378B2 publication Critical patent/JP3064378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、金属蓋を巻締め密封するためのフランジ部を
備えた、シートを成形してなるカップ状容器に関し、よ
り詳しくは、形成したフランジ部を巻締め用にプレスし
て潰し、不要部分を除去した際の、眉間の剥離が生じな
いカップ状容器に関する。
〈従来の技術〉 従来この種のカップ状容器は、強度、耐熱性、衛生性の
点から、ポリプロピレン(PP)を主体とし、さらにガ
スバリヤ−性を付与するため、中間層としてエチレン−
ビニルアルコール共重合体(EVOH)を介在させるこ
とが多かった。このPPとEVOHを、接着性樹脂を介
して共押し出してシートを得、シート成形することが一
般的である。そして、近年では、上記容器に、ボイル殺
菌やレトルト殺菌を施し、長期に保存させるため、開口
部を金属巻締め蓋により密封することが検討されている
。この巻締めを行うため、容器開口部には、フランジを
形成することが必要であり、さらに、このフランジの厚
さは、良好な巻締め状態を得るためには0.5m程度の
厚さとすること力必要であり、シート成形後、あるいは
シート成升と同時にフランジ部をプレスして潰す技術が
提博されている(特開昭64−26425号公報)。
ところで、従来シートのPP//EVOHの共相し出し
における接着層としては、rADMER(登録商標)」
の名で知られる接着性樹脂等を井いるのが一般的である
。この接着性樹脂は、ポリエチレン、ポリプロピレン、
エチレン−酢酸ビニル共重合体等を主鎖とし、側鎖にカ
ルボキシル部等の官能基を導入し、接着力を高めた樹脂
であって、用途に応じて使い分けられている。上記「A
DMER(登録商標)」、三井石油化学工業株製のほか
、rMODIc(登録商標)」、三菱油化■製等がある
ところで、上述のようにPPとEVOHの共押し出しの
場合は、従来は上記PP系の接着性樹脂を用いるのが常
識であった。すなわち、各層はできるだけ強固に接着さ
れていることが好ましく、このPPとEVOHの組み合
わせでは、PP系接着性樹脂が最も強い接着強度(剥離
強度)を与えることが知られている。従って、従来はP
P系接着性樹脂が用いられていたのである。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところが、本発明のようにフランジをプレスして潰し、
不要部分を打ち抜き、除去する場合、PP系接着性樹脂
を用いると、打ち抜き端部で眉間が剥離することがあり
、剥離が起こると、金属蓋の巻締めができなるという問
題が生しる。
これば、PP系接着性樹脂とPP、PP系接着性樹脂と
EVO)(との接着強度がそれぞれ異なるためと考えら
れる。すなわち、フランジにはプレス時にズリ応力がか
かり、この応力と前記接着強度の差の結果、接着強度が
相対的に弱いPP系接着性樹脂とEVOHとの間で剥離
が生じるものと考えられる。
この点、上記特開昭64−26425号公報の技術は、
プレスを熱プレスとしており、この熱により上記ズリ応
力は緩和されるので、上述した剥離は防がれている。と
ころが、前記ズリ応力が緩和するまでに熱プレスをおこ
なうことは、経済的に不利であり、また、容器生産のス
ピードが極端に低下してしまい、好ましくない。
そこで本発明は、フランジのプレスを熱プレスにしな(
でも、前記剥離が生じない、カップ状容器を提供するも
のである。
く課題を解決するための手段〉 すなわち本発明における第1の発明は、金属蓋を巻締め
密封するためのフランジ部を備えたカップ状容器におい
て、PP/接着性樹脂/EVOHの構成を少なくとも有
し、かつ、接着性樹脂がエチレン−酢酸ビニル共重合体
(EVA)系接着性樹脂である共押し出しシートを含む
積層体をシート成形してなる、カップ状容器である。
また、本発明の第2の発明は、上記接着性樹脂が、2層
構成とされており、PPに接する側がPP系接着性樹脂
、EVO)(に接する側がEVA系接着性樹脂であるこ
とを特徴とする、上記のカップ状容器である。
〈作用〉 上記した構成からなる本発明のカップ状容器において、
PPとEVOHを接着するEVA系接着性樹脂は、PP
とEVOHのそれぞれにほぼ同一の接着強度を示すとと
もに、PP系接着性樹脂に比べ、柔軟性に冨んでおり、
従って、前述した剥離が住しない、また、接着性樹脂を
、PPに接する側がPP系接着性樹脂、EVOHに接す
る側がEVA系接着性樹脂であるそれぞれ2層構成とし
たものは、PPとPP系接着性樹脂、EVOHとEVA
系接着性樹脂がそれぞれ強固に接着するとともに、PP
系接着性樹脂とEVA系接着性樹脂も強固に接着してお
り、また、柔軟であるため、プレス時の応力がPP系接
着性樹脂、EVA系接着性樹脂に均等に分散され、結果
として剥離が生じないのである。
〈実施例〉 次に、図面を参照して本発明を説明する。第1図は本発
明のカップ状容器の一実施例を示す断面図、第2図は同
実施例で用いる積層体の断面図である。
第1図のカップ状容器(2)は、P P (11)/接
着性樹脂(12)/E V OH(13)/接着性樹脂
(12)/PP(14)の層構成で、かつ、接着性樹脂
(12)がEVA系接着性樹脂である共押し出しシート
(1)を含む積層体(a)をシート成形してなる。
P P (11)、P P (14)は、容器の主体と
なる層であり、その厚さは共押し出しシート(1)全体
の80%以上であることが好ましい。また、EV○H(
13)は、容器にガスバリヤ−性を付与する層であり、
容器状に成形した際の最も薄い部分の厚さで10μm以
上となるよう設けることが好ましい。接着性樹脂(12
)i;!、P P (11)、P P (14)とE 
V OH(13)を接着する層であり、EVA系接着性
樹脂を用いる。この樹脂としては、商品名:ADMER
(登録商標)AT〜589、三井石油化学■製、商品名
:MODIC(登録商標)、三菱油化■製等が好適に用
いられる。接着性樹脂(12)の厚さは、本発明の目的
を達成するためには、プレス後のフランジ部における厚
さで、10μm以上となるようにすることが好ましい、
これより薄いと、プレス時の応力を緩和する能力が不足
し、フランジ部が剥離してしまうといった問題が生しる
積層体(a)には、必要に応じて他の層(3)を積層す
ることができる。例えば、内容物の香気成分の吸着を防
止するための低吸着樹脂層を、容器の最内面となるよう
に積層したり、積層体(a)の厚さを確保するため、P
Pを積層してもよい、前記低吸着樹脂層としては、無延
伸または低結晶性のポリエステル樹脂、または無延伸の
エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物が好ましい、ポ
リエステル樹脂としては香気成分の吸着がない、ヒート
シール可能なものが種々検討され、市販されている。例
えばPETG5116 (商品名、イーストマンコダッ
ク社製)、PETG6763 (商品名、イーストマン
 コダック社製)、5ELAR(登録商標)PT  X
−207(商品名、デュポン社製)、FLL(商品名、
奇人■社製)が例示できる。また、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体ケン化物は、成形時の伸び易さ(柔軟性)の
点からエチレン含有率30%以上のものが好ましく、エ
バール(登録商標)E、F(商品名、■クラレ製)、ソ
アノール(登録商標)DC,ET (商品名、日本合成
化学工業■製)等が市販されている。これら他の層(3
)は、前記シート(1)に熱接着、ドライラミネート、
押し出しコーティング等の方法で積層することができる
カップ状容器(2)の形状は、一般の力・7プ状容器と
変わらないが、開口部を封止する金属蓋を巻締めるため
のフランジ(21)が形成されている。上記積層体(a
)からカップ状容器(2)を成形するには、真空成形、
圧空成形、真空圧空成形、プラグアシスト成形等の、シ
ート成形により行われる。そして、フランジ(21)部
を所定の厚さ(0,5−程度)にプレスした後、必要な
大きさのフランジ(21)を残し、周囲を除去する。こ
の除去は、打ち抜きによることが一般的である0本発明
は、上記構成とすることにより、このフランジ(21)
周囲の除去工程における端部の剥離を防止するものであ
る。
上述のようにして得られたカップ状容器(1)に、内容
物を充填した後、容器開口部を、金属蓋を巻締めて密封
する。このとき、巻締められるフランジ(21)は、剥
離が生しておらず、巻締めの不良が発生しない。
〈試験例〉 接着性樹脂としてEVA系接着性樹脂(三井石油化学■
製、商品名:ADMER(登録商標)AT−589)を
用い、PP/接着性樹脂/EVOH/接着性樹脂/PP
の構成の総厚1,5mのシートを、各層の厚さが表1の
厚さとなるよう、共押し出しにて作成した。
このシートをプラグアシスト成形法により成形し、フラ
ンジ部を、200〜500kg/cdの条件でプレスし
て厚さ0.5−に潰し、次いでフランジ部を2.5m残
して周囲を打ち抜き除去し、高さ60閣、フランジ外径
90閣の、中段に段部を有する、第1図に示す形状のカ
ップ状容器を作成した。この容器のフランジ端部を観察
したところ、剥離は全く見られなかった。
また、接着性樹脂としてPP系接着性樹脂(三菱油化■
製、商品名:MODIC(登録商標)P−300F)を
用い、同様の容器を作成、フランジ端部を観察したとこ
ろ、剥離が生した。
さらに、接着性樹脂を、EVA系接着性樹脂(三井石油
化学■製、商品名:ADMER(登録商標)AT−58
9)とPP系接着性樹脂(三菱油化株製、商品名:MO
DIC(登録商標)P300F)を2層に用い、PPに
接する側がPP系接着性樹脂、EVOHに接する側がE
VA系接着性樹脂としたシートを作成し、同様の容器を
作成、フランジ端部を観察したところ、剥離は見られな
かった。
なお、これらのシート状態での層間の接着強度を測定し
たところ、表1の結果が得られた。
(木葉以下余白) 表−土 *1:接着性樹脂 *2:シート状態での接着強度 単位kg/15−幅 *3;単位μm 1:EVA系接着性樹脂/PP系接着性樹脂25/25
 Cμm) (木葉以下余白) 上述のように、接着性樹脂をEVA系接着性樹脂、ある
いはEVA系接着性樹脂とPP系接着性樹脂の多層とす
ることにより、各層間の接着強度は劣るものの、フラン
ジ端部の剥離が生じない。
また、上記試験において、フランジ部の接着性樹脂は、
約1/3にプレスされ潰されており、EVA系接着性樹
脂を30μmに形成したものは、プレス後の接着性樹脂
の厚さが約10Ijmとなっている。そして、この場合
の接着強度は実用限界に近い値であった。従って、接着
性樹脂の厚さは、成形、プレス後、10μm以上になる
よう、計算して設けることが必要である。また、多層の
場合は、それぞれが10μm以上となるように形成する
ことが好ましい。
次に、上記シートに、香気成分吸着防止の目的で、ポリ
エステル系樹脂(東し■製、商品名ニルミラーF−86
A、厚さ20μm)とPPフィルム(厚さ30μm)と
をドライラミネートにより積層したシートを、PP同士
を熱圧着により積層したものを作成し、上述同様に評価
したところ、フランジ端部の剥離に関して、同様の傾向
が見られた。
〈発明の効果〉 以上述べた構成からなる本発明の容器は、接着性樹脂を
、PP、EVOHの双方にほぼ均等に接着するEVA系
化物樹脂からなるので、7ランジをプレスした際のズリ
応力による、フランジ端部の剥離が起こらず、金属蓋と
の良好な巻締めが得られる。また、本発明の他の態様に
おいても、プレス時にかかる応力が2層の接着性樹脂に
より緩和され、フランジ端部の剥離が起こらず、金属蓋
との良好な巻締めが得られる。そして、このプレス工程
は加熱の必要がないので、容器の製造を高速で行うこと
ができ、経済的であり、能率がよいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカップ状容器の一実施例を示す断面図
、第2図は同実施例で用いる積層体の断面図である。 (旧・・共押し出しソート (11)・・・ポリプロピレン (12)・・・熱接着性樹脂 (13)・・・エチレン−酢酸ビニル共重合体(14)
・・・ポリプロピレン (2)・・・カップ状容器 (21)・・・フランジ (a)・・・積層体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属蓋を巻締め密封するためのフランジ部を備え
    たカップ状容器において、 ポリプロピレン/接着性樹脂/エチレン−ビニルアルコ
    ール共重合体の構成を少なくとも有し、かつ、接着性樹
    脂がエチレン−酢酸ビニル共重合体系接着性樹脂である
    共押し出しシートを含む積層体をシート成形してなる、
    カップ状容器。
  2. (2)上記接着性樹脂が、2層構成とされており、ポリ
    プロピレンに接する側がポリプロピレン系接着性樹脂、
    エチレン−ビニルアルコール共重合体に接する側がエチ
    レン−酢酸ビニル共重合体系接着性樹脂であることを特
    徴とする、請求項1記載のカップ状容器。
JP2272696A 1990-06-01 1990-10-11 カップ状容器 Expired - Fee Related JP3064378B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272696A JP3064378B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 カップ状容器
MYPI94003466A MY109209A (en) 1990-06-01 1994-12-22 Electric motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2272696A JP3064378B2 (ja) 1990-10-11 1990-10-11 カップ状容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04147853A true JPH04147853A (ja) 1992-05-21
JP3064378B2 JP3064378B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=17517520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272696A Expired - Fee Related JP3064378B2 (ja) 1990-06-01 1990-10-11 カップ状容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064378B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995025010A1 (fr) * 1994-03-15 1995-09-21 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Pellicule anti-contamination etanche et produit fabrique avec cette pellicule

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995025010A1 (fr) * 1994-03-15 1995-09-21 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Pellicule anti-contamination etanche et produit fabrique avec cette pellicule
AU691261B2 (en) * 1994-03-15 1998-05-14 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Contamination-proof sealant film and product fabricated therefrom
US6773775B2 (en) 1994-03-15 2004-08-10 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Medical multilayer sealant films and methods for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3064378B2 (ja) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522562B2 (ja) 包装材料および容器
AU2016243998A1 (en) Multi-ply films for sterilization or pasteurization processes
TW200944437A (en) Cover foil for blister packagings
JPH02219768A (ja) 易開封性密封容器の製造方法
JPS5946863B2 (ja) 包装体
JP4785356B2 (ja) 電子レンジ加熱用袋
JPH04147853A (ja) カップ状容器
JP2633041B2 (ja) 密封容器の製造方法
JPH0414874B2 (ja)
JPH09239911A (ja) 多層ラミネートフイルム製蓋材
JPS6036435Y2 (ja) ラミネ−トチユ−ブ容器
JPH0143225Y2 (ja)
JP2602056B2 (ja) 紙容器における封筒貼り部の形成方法
JP2770294B2 (ja) プルタブ付き蓋材
JPS6123110B2 (ja)
JPS6140530Y2 (ja)
JPS5959444A (ja) ポリエステル容器用蓋材
JPH02219767A (ja) 易開封性密封容器
JPH09286460A (ja) 易開封性容器
JPH0558392B2 (ja)
JPS6023144A (ja) 易開封性ヒ−トシ−ル蓋
JP2648756B2 (ja) プルタブ式開口部付き蓋材の製造法
JP2756306B2 (ja) 易開封性密封容器
JP2984464B2 (ja) 易開封性密封容器
JPS62220327A (ja) 多層プラスチツク容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees