JPH02219767A - 易開封性密封容器 - Google Patents

易開封性密封容器

Info

Publication number
JPH02219767A
JPH02219767A JP3185689A JP3185689A JPH02219767A JP H02219767 A JPH02219767 A JP H02219767A JP 3185689 A JP3185689 A JP 3185689A JP 3185689 A JP3185689 A JP 3185689A JP H02219767 A JPH02219767 A JP H02219767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
layer
sealed
sealing
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3185689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2739987B2 (ja
Inventor
Kiyohide Akazawa
清豪 赤沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP1031856A priority Critical patent/JP2739987B2/ja
Publication of JPH02219767A publication Critical patent/JPH02219767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739987B2 publication Critical patent/JP2739987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フランジ部を有するプラスチック製カップ体
と蓋材とから構成される容器において、蓋を容易に開封
することのできる密封容器に関する。
〔従来の技術〕
食品類の包装容器として、蓋が容易に開けられるイージ
ーオープン式のプラスチック製密封容器が汎用されてい
る。
従来からおこなわれている最も一般的なイージーオープ
ン方法は、蓋材のシール層を構成する一樹脂の組成を変
えることによって容器とのシール強度を適度に制御しく
例えば600〜1000g/wm)、蓋材と容器の界面
をピールして開封するものである。ところが、シール強
度はシール時の条件、環境温度、内容物の付着等の影響
を受は易く、往々にして強弱のバラツキが発生する。こ
のバラツキが弱い方に偏るとシール漏れを生じる危険性
を招き、逆に強い方に偏るとピール性が悪くなり開封が
困難となる。しかし、シール漏れは致命的な欠陥となる
ので、この現象を避けて安全性の確保を図るためにはイ
ージーオープン性を犠牲にしてもシール温度や圧力を高
めに設定する必要があった。
このような問題点を改善するために、シール層とそれと
隣接する層とのデラミネーシヨンにより開封する方法(
例えば特公昭50−37598号公報)が試みられてい
るが、通常のシール方式ではシール層がうまく破断せず
、内容物が取り出しにくいという難点がある。
また、剥離層と隣接層との切り離しを容易にするためフ
ランジ部に切り込みを設ける構造も提案されている(特
開昭62−25037号公報等、同63−78号公報、
同63−25037号公報等)しかし、これら構造の容
器の場合には、製造段階において切り込み部分の容器周
縁を外側からシールしなければならないため、シール時
の位置設定に厳密な管理が必要になるという製造上の問
題点がある。そのうえ、本体容器シール層とシール層を
剥離する方式においては、フランジ部の周縁端部までシ
ールをおこなう関係上、剥離を周縁端部から開始する必
要があり、このため容器形状の面にも制約を受ける欠点
がある。
この点を解決する方策として、特開昭63−96060
号公報に記載されているようにフランジ部に剥離開始用
切りかきと剥離停止用切りかきを設置した例もあるが、
この場合もシール盤のシール位置精度を厳密に設定しな
ければならないという製造工程上の不都合がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者は、上記従来の8層点を解消を図る手段につい
て鋭意研究を重ね、シール漏れの危険がなく、しかもシ
ール条件に左右されずに安定した易開封性が得られる簡
易な密封容器の製造方法として、特定性状のフランジ部
と蓋材とを凸型シール盤を用いてシール部と非シール部
の境界面の両側にシール層構成樹脂と隣接層構成樹脂に
よる樹脂溜まりを形成するようにシールする方法を開発
した(特願昭63−216227号)。
容器本体と蓋材を凸型のシール盤でヒートシールする方
法は従前から知られており、フランジ部分に内容物がオ
ーバーフローした時にも安定したシールがおこなえると
いう有利面が認められているが、容器本体のシール層と
蓋材シール層の界面剥離を伴う開封の場合にはシール工
程で両シール層が複雑な塑性変形を起こすため、耐圧性
は向上するものの易開封性の面では後退する難点があっ
た。
上記の先願はこの易開封性に関する課題について大きく
改善したが、未だに改良の余地が残されていた。
本発明の目的は、この先願発明をさらに改良し、−層優
れた昌開封性能を備える密封容器を提供するところにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するための本発明による易開封性の密
封容器は、シール層とそれに相対する隣接層とのラミネ
ート強度が300〜2000 g /園、シール層の厚
みが10〜70μである容器のフランジ部と蓋材とを、
シール強度が前記ラミネート強度以上で、かつシール部
と容器側の非シール部の境界部に容器のシール層と隣接
層の構成樹脂による瘤状の樹脂溜まりを形成する状態に
シールした密封容器において、前記樹脂溜まりの頂部(
X)が少なくとも容器側の底辺(Y)よりピール方向に
突出した形体を有してなることを構成上の特徴としてい
る。
本発明において使用される容器本体の材料は、シール層
とそれに相対する隣接層を少なくとも有する多層シート
からなり、例えばシール層にポリエチレン系樹脂、隣接
層にポリプロピレン系樹脂を配した単なる211シート
でもよく、更にこの隣接層に接着層を介してエチレン酢
酸ビニル共重合体けん化物またはポリ塩化ビニリデン系
樹脂のバリア層、接着層およびポリプロピレンの最外層
を配置した6層のシートであってもよい、場合によって
は、多層プラスチックシートの外側に金属、紙などの他
材料を積層したものでも差支えない。
ただし、多層シートはシール層と隣接層間のラミネート
強度が300〜2000 g /25m (剥離角度I
80°、剥離強度200m/sin測定時)であり、シ
ール層の厚さは10〜70μの範囲に設定することが重
要である。この理由は、前記ラミネート強度が300g
/mを下廻り、またはシート層厚さが10μ未満では密
封性を十分に確保することができず、他方、ラミネート
強度が2000g/25mを越え、シール層厚さが70
μを上潮ると開封する場合の剥離強度が大きくなって円
滑なピール性が損なわれるからである。
蓋材を形成するフィルムは、容器本体のシール層と密着
し易く強固に結合する材質のシール層を形成することが
望ましく、最も好適な態様は該蓋材のシール層を容器本
体のシール層と同一材料で構成することである。また、
蓋材のフィルムは単層でも良いが、バリア性の良好なア
ルミ箔、ポリプロピレン等を含む多層フィルムでもよい
本発明を構成するための容器フランジ部と蓋材とのシー
ルは、以下の第1工程および第2工程によっておこなわ
れる。
第1図は第1工程を示す断面略図で、容器1のフランジ
部3に蓋材2を重ね、凸型ヒート部4を有するシール盤
5を用いて熱封着する。シール盤5は、熱圧時、シール
部と非シール部の境界面の両側に容器本体のシール層お
よび隣接層樹脂を押し出して層状の樹脂溜まりを形成す
るようにシールできるものであれば特に形状に制約はな
く、例えばV字型、U字型など適宜な形状を選択するこ
とができる。シール盤の幅は1〜3111の範囲が好ま
しく、市販のシール装置圧を考慮すると、1mm未満で
はシール圧が高くなって本体シール層の切断が生じ、4
ffIllより広くなると圧力が低くなって本発明の樹
脂溜まりを形成することが困難となる。
また、シール盤の凸型ヒート部4の高さは、0.1〜3
.01程度に設定することが望ましい。
第2図はシール時点の状態を示した断面図、そして第3
図はシール後のフランジ部3における樹脂の変形状態を
拡大して示した断面図であり、シール盤5の熱圧により
シール部と非シール部の境界両端部に容器lのシール層
6と隣接層8の構成樹脂が押し出され、盛り上がった瘤
状形態の樹脂溜まり9.10および11.12が形成さ
れる。この際、蓋材2のシール層7も付随して樹脂溜ま
り部分13.14を形成する。
シール部では蓋材2と容器lとは完全に密着しており、
蓋材のシール層7と容器のシール層6の境界面は樹脂が
混在状態を呈している。この状態で、シール強度は容器
のシール層と隣接層のラミネート強度以上のものとなる
第4図は第2工程を示した断面略図であり、第1工程で
形成された樹脂溜まり9〜14のうち外側(フランジ部
端側)の樹脂溜まり9.10および13の部分を平板シ
ール盤15で熱封着する。
第5図は第2工程のシール状態を示した断面図、そして
第6図はシール後の樹脂の変形状態を示した拡大断面図
である。第2工程のシールにより外側の樹脂溜まり9、
l0113は押し潰されて、平滑な面に矯正され、容器
側の樹脂溜まり1112.14のみが残留する。
本発明はこの状態において、11.12により形成され
る樹脂溜まりの頂部Xが少なくとも容器側の底辺Yより
ピール方向に突出し、YとXとの間に距離りが介在する
形体を呈するように形成する。
このllj!Dが介在しない形態、すなわち樹脂溜まり
に頂部Xが容器側の底辺Yに対してフランジ端部側に位
置するような形体である場合には易開封性が著しく後退
する。
頂部Xが容器側の底辺Yよりピール方向に突出する上記
の樹脂溜まり形体は、主に第1工程の熱圧条件を制御す
ることによって形成することができる。
〔作 用〕
上記による本発明の工程によって製造された密封容器は
、容器本体と蓋材とが2工程の熱圧作用で完全にシール
されているためシール漏れを生しる危険性は全くない。
開封時は、蓋材2に第7図に示すような力Fがかかり、
まず容器1のシール層6と隣接層8の間から円滑に剥離
が開始される。この剥離は樹脂溜まり部位まで続くが、
この段階までの過程では力Fは容器のシール層6と隣接
層8の間を剥離させるために機能する。ついでA点に至
ると力Fは剥離とシール層6の切断の両面に働くが、樹
脂溜まりのXがYよりピール方向に突出した層状形体を
呈しているため力Fの配分はシール層6を引きちぎる方
に支配的となる。この場合、XがYよりフランジ端部側
に位置するような樹脂溜まり形体では、剥離する力が支
配的となって、シール層6が切断し難くなる。
したがって、上記のような力Fの配分によるピールおよ
び引きちぎりの作用が相俟って、最終的に第8図の状態
で容易に開封される。
〔実施例〕
全体の厚さ850μで、シール層の材質が密度0゜95
5、メルトインデックス(Ml) 5 g / 10m
1nの高密度ポリエチレン()IDPE)、隣接層(外
層を兼ねる)はメルトインデックス(旧) 0.5g/
10m1nのポリプロピレン(PP)からなる2層シー
ルを共押出しにて作成した。ついで、このシートを真空
成形し、内径70aa、フランジ外径82tm、高さ3
0III11の容器本体を得た。この容器本体のフラン
ジ厚さ800μ、シール層の厚さは20μ、そしてシー
ル層と隣接層とのラミネート強度は800 g /25
■であった。
上記容器のフランジ部に、2軸延伸6−6.6Ny(O
NY)25μ/HDP860μからなる蓋材を重ね第1
図に示したような凸型ヒート部4をもつシール盤5を用
いて、温度180℃、圧力10kg/cdの条件で熱封
着した(第1工程)。
このシールによってシール部と非シール部の境界両端部
に第3図のような箱状の樹脂溜まりが形成された。
次に、第4図のようにして外側(フランジ端部側)の樹
脂溜まり部分に平板シール盤を当てて熱圧し、その樹脂
溜まりを押し潰して第5図の状態に平滑に矯正した。
このようにして形成された密封容器の樹脂溜まり部は、
第6図に示したように頂部Xが容器側の底辺Yより50
μ(距離D)ピール方向に突出した箱状形体を有するも
のであり、また、シール部の強度は3000 g / 
25tnta 7!あツタ。
上記の密封容器の蓋を開封したところ、ピールが極めて
円滑に進み、A点においてシール層6が容易に切断した
。この場合の剥離強度(JIS K6854)は800
 g /15In11.切断強度は1000g/15m
であり良好な易開封特性を示した。
比較のために、頂部Xが容器側の底辺Yよりフランジ端
部側に位置するような形体の樹脂溜まり部をもつ密封容
器をシール形成した。このものについて蓋を開封したと
ころA点での切断が円滑におこなわれず、A点を過ぎて
もシール層6の剥離が継続する状態が認められ、切断開
封された場合でもシール層6が隣接層8から分離して外
観上見苦しいものであった。
〔発明の効果〕
密封容器におけるシールの安全性とイージーオープン性
は相互に背反する性能であるため、従来のシール方式で
はその両立が困難とされてきたが、本発明の密封構造に
よればシールをおこなう界面とピールをおこなう界面と
が異なるから、シール強度に支配されることなく円滑な
ピール性が付与される。更にまた、特定形状の樹脂溜ま
り部の作用によりシール層の切断開封が極めて容易にお
こなわれるから、常に完全なシール性とイージーオープ
ン性の兼備が保証される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の易開封性密封容器を製造するための第
1工程を示す断面略図、第2図は第2工程のシール時点
を示した断面図、第3図は第2図の部分拡大図である。 第4図は同第2工程を示した断面略図、第5図は第2工
程のシール時点を示した断面図である。第6図は本発明
を構成する樹脂溜まり部を示した部分拡大図である。第
7図はシール部の開封に要する力の方向を示した断面図
、そして第8図は開封時の状態を示した断面図である。 1・・・容器  2・・・蓋材  3・・・フランジ部
4・・・凸型ヒート部  5・・・シール盤6・・・シ
ール層   7・・・蓋材のシール層8・・・隣接層 9.10.11.12.13.14・・・樹脂溜まり1
5・・・平滑シール盤  A・・・切断箇所F・・・力
     X・・・樹脂溜まりの頂部Y・・・樹脂溜ま
り、の容器側の底辺  D・・・距離。 第 図 第 図 7日 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シール層とそれに相対する隣接層とのラミネート強
    度が300〜2000g/25mm、シール層の厚みが
    10〜70μである容器のフランジ部と蓋材とを、シー
    ル強度が前記ラミネート強度以上で、かつシール部と容
    器側の非シール部の境界部に容器のシール層と隣接層の
    構成樹脂による瘤状の樹脂溜まりを形成する状態にシー
    ルした密封容器において、前記樹脂溜まりの頂部(X)
    が少なくとも容器側の底辺(Y)よりピール方向に突出
    した形体を有してなる易開封性密封容器。
JP1031856A 1989-02-10 1989-02-10 易開封性密封容器 Expired - Lifetime JP2739987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031856A JP2739987B2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 易開封性密封容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031856A JP2739987B2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 易開封性密封容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02219767A true JPH02219767A (ja) 1990-09-03
JP2739987B2 JP2739987B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=12342692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1031856A Expired - Lifetime JP2739987B2 (ja) 1989-02-10 1989-02-10 易開封性密封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2739987B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271972A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Chuei Products Co Ltd 易開封性多層容器
US20090250464A1 (en) * 2006-07-13 2009-10-08 Impress Metal Packaging Sa container lids equiped with a peelable membrane
KR20110119672A (ko) 2009-01-06 2011-11-02 이데미쓰 유니테크 가부시키가이샤 용기 본체, 포장 용기, 용기 본체의 제조 방법 및 제조 장치
TWI643793B (zh) * 2010-03-18 2018-12-11 出光統一科技股份有限公司 Easy-opening container and manufacturing method thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228355A (ja) * 1985-07-17 1987-02-06 東洋製罐株式会社 ヒ−トシ−ル容器
JPH01213171A (ja) * 1987-12-21 1989-08-25 Mb Group Plc 剥離できるシールを有する容器と、それを製造するための方法と装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228355A (ja) * 1985-07-17 1987-02-06 東洋製罐株式会社 ヒ−トシ−ル容器
JPH01213171A (ja) * 1987-12-21 1989-08-25 Mb Group Plc 剥離できるシールを有する容器と、それを製造するための方法と装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005271972A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Chuei Products Co Ltd 易開封性多層容器
US20090250464A1 (en) * 2006-07-13 2009-10-08 Impress Metal Packaging Sa container lids equiped with a peelable membrane
KR20110119672A (ko) 2009-01-06 2011-11-02 이데미쓰 유니테크 가부시키가이샤 용기 본체, 포장 용기, 용기 본체의 제조 방법 및 제조 장치
TWI643793B (zh) * 2010-03-18 2018-12-11 出光統一科技股份有限公司 Easy-opening container and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2739987B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4865217A (en) Easily openable sealed container
JP2739994B2 (ja) 密封容器の製造方法
JP2739988B2 (ja) 易開封性密封容器の製造方法
JPH10202801A (ja) 多層シート及び易開封容器
JPH11171249A (ja) 易開封性密封容器及びそれに使用される容器本体の製造方法
JPH02219767A (ja) 易開封性密封容器
JP3365748B2 (ja) 密封容器の製造方法
JP2872738B2 (ja) 易開封性容器及びその製造方法
JP2739986B2 (ja) 密封容器の製造方法
JP2633041B2 (ja) 密封容器の製造方法
JP2925652B2 (ja) 食品包装体
JPH0558392B2 (ja)
JP2659583B2 (ja) 易開封性密封容器
JPH11171247A (ja) 易開封性密封容器及びそれに使用される容器本体の製造方法
JP2862646B2 (ja) 易開封性密封蓋体
JP2994864B2 (ja) 易開封性密封容器
JPH076127Y2 (ja) 易開封性密封容器
JP2742085B2 (ja) 易開封性密封容器
JPH02269675A (ja) 易開封性密封容器
JP2984464B2 (ja) 易開封性密封容器
JPS6034607Y2 (ja) 易開封性紙カツプ容器
JP2751936B2 (ja) 易開封性密封容器
JP2756306B2 (ja) 易開封性密封容器
JP3040257B2 (ja) 密封容器
JP2610875B2 (ja) 易開封性包装体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 12