JPS6140530Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140530Y2
JPS6140530Y2 JP16174078U JP16174078U JPS6140530Y2 JP S6140530 Y2 JPS6140530 Y2 JP S6140530Y2 JP 16174078 U JP16174078 U JP 16174078U JP 16174078 U JP16174078 U JP 16174078U JP S6140530 Y2 JPS6140530 Y2 JP S6140530Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
coextruded
sterile
film
laminated film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16174078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5578432U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16174078U priority Critical patent/JPS6140530Y2/ja
Publication of JPS5578432U publication Critical patent/JPS5578432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140530Y2 publication Critical patent/JPS6140530Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は無菌面を内蔵する積層フイルムに係
り、更に詳しくは層間剥離して、無菌包装に活用
しうる片面が無菌化された無菌フイルムを得るこ
とができる積層フイルムに関する。
従来、表面が無菌化された無菌フイルムは、エ
チレンオキサイドガス等の殺菌剤で表面を殺菌処
理するか、或いは加熱殺菌法、放射線照射殺菌
法、又は紫外線照射殺菌法などにより表面を殺菌
処理する方法によつて得られている。
しかしながら、エチレンオキサイドガスによつ
て殺菌処理する場合には、無菌フイルムよりなる
包装体内の残留エチレンオキサイドガスが、該包
装体内の内容物に悪影響を及ぼす恐れがあり、そ
れ故殺菌処理条件を厳重に管理しなければならな
い。又、加熱殺菌法により殺菌処理する場合には
ポリエチレン等の加熱殺菌温度に耐えられないも
のは使用することができない。又、放射線照射殺
菌法、又は紫外線照射殺菌法により殺菌処理する
場合にはポリエチレン等のヒートシール材が劣化
してヒートシール性が悪くなる欠点がある。
本考案は叙上の難点を解消すべく研究の結果、
共押出し積層フイルムの層間が溶融押出しの温度
で加熱殺菌された状態にあることに着目し、この
知見に基づいて完成したもので、その要旨は押出
し加工により製造された、隣接層間で互いに融合
接着しない複数種の材料層よりなる積層体構造を
含有し、隣接層と融合接着しない接合面が無菌化
されていることを特徴とする無菌面を内蔵する積
層フイルムである。
以下、本考案につき、図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本考案に係る最も簡単な実施態様の無
菌面を内蔵する積層フイルムを示している。
図中、1,2は互いに融合接着しない樹脂を共
押出してなる共押出樹脂層で樹脂層1,2間は融
合接着していず容易に層間剥離することができ
る。
上記の無菌面を内蔵する積層フイルムにおい
て、共押出樹脂層1、及び2の押出し成形時の樹
脂の溶融押出し温度が少なくとも130℃以上の高
温である為、この温度下で各層の隣接層との接合
面は完全に殺菌されており、且つ、層間で適度の
密着性が保たれているので、剥離して接合面を裸
出する迄は殺菌状態が完全に保たれ得る。且つ、
両層の間は融合接着していず、いわば仮着の状態
にあるので容易に剥離し、無菌状態の接合面を裸
出することができる。
上記の如く、本考案に係る無菌面を内蔵する積
層フイルムは形成されているので、無菌室にお
いて、第2図示の如く、層1と2の間から層間剥
離して無菌面4を有する無菌フイルム2を得、無
菌面4を内容物(図示せず)側に向けて共押出樹
脂フイルム2で内容物を包装することにより、内
容物を無菌包装することができる。
上記の本考案に係る無菌面を内蔵する積層フイ
ルムにおいて、共押出樹脂層1,2形成用の樹
脂としてはポリアミド、ポリエステル、ポリプロ
ピレン、けい素樹脂、4−メチルペンテン−1重
合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、低密度ポリ
エチレン、高密度ポリエチレン、シリコーン練込
オレフイン樹脂、アイオノマー樹脂などを使用す
ることが出来、又、共押出しする樹脂の組合せと
しては(i)ポリプロピレン−ポリエチレン、(ii)シリ
コーン樹脂練り込みポリエチレン−ポリエチレ
ン、(iii)ポリアミド−4−メチルペンテン−1重合
体などを例示的にあげることができる。
本考案に係る無菌面を内蔵する積層フイルムは
上記した実施態様のものに限定されず第3図示の
如く第1,第2,及び第3の共押出樹脂層5,
6,7よりなる第1の共押出樹脂層5とその上に
積層された第2の共押出樹脂層6との間は融合接
着しており、第2の共押出樹脂層6とその上に積
層された第3の共押出樹脂層7との間は融合接着
していない無菌面を内蔵する積層フイルムであ
つても良い。
第4図は第3図示の無菌面を内蔵する積層フイ
ルムを層6と7の間から層間剥離しつつある状
態を示す。
第5図は本考案の更に別の実施態様の無菌面を
内蔵する積層フイルム13を示している。印刷9
がほどこされている基材フイルム10上に該基材
フイルム10と接着可能な樹脂よりなる第1の共
押出樹脂層11が重層されており、その上に第1
の共押出樹脂層11と融合接着していない状態で
第2の共押出樹脂層12が重層されており、この
無菌面を内蔵する積層フイルム13は基材フイル
ム10上に基材フイルム10と接着可能な第1の
樹脂と融合接着しない第2の樹脂を共押出しラミ
ネートすることによつて形成しうる。
第6図は第5図示の無菌面を内蔵する積層フイ
ルム13を層11と12の間から層間剥離しつつ
ある状態を示す。
上記の第3図示の実施態様の無菌面を内蔵する
積層フイルムにおいて、第1ないし第3の共押出
樹脂層形成用樹脂としては低密度ポリエチレン、
中密度ポリエチレン、ポリプロピレン、塩化ビニ
ル樹脂及びその共重合体、ポリアミド、4−メチ
ルペンテン−1重合体、ポリエステル樹脂、セル
ロース樹脂、アクリル樹脂、ポリスチレンなどを
使用することができる。又、第3図示の実施態様
の無菌面を内蔵する積層フイルムを構成する樹脂
材料の組合せとしては、 (i) 第1の共押出樹脂層=4−メチルペンテン−
1重合体、第2の共押出樹脂層=アイオノマ樹
脂、第3の共押出樹脂層=ポリアミド、 (ii) 第1の共押出樹脂層=ポリエステル樹脂、第
2の共押出樹脂層=アイオノマー樹脂、第3の
共押出樹脂層=ポリアミド、 (iii) 第1の共押出樹脂層=4−メチルペンテン−
1重合体及びポリエステルレジン、第2の共押
出樹脂層=アイオノマー樹脂、第3の共押出樹
脂層=エチレン酢酸ビニル共重合体ケン化物な
どを例示的にあげることができる。
次に第5図示の実施態様の無菌面を内蔵する積
層フイルムにおいて、基材フイルムとしてはアル
ミニウム箔、ポリアミド、ポリエステル、セロフ
アン、紙等の単体もしくはそれらの複合体を使用
することができる。又、共押出する樹脂としては
低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリ
プロピレン、塩化ビニル樹脂及びその共重合体、
ポリアミド、4−メチルペンテン−1重合体など
を使用することができる。又、第5図示の実施態
様の無菌面を内蔵する積層フイルムを構成する材
料の組合せとしては、 (i) 基材フイルム=印刷されたポリアミド、第1
の共押出樹脂層=低密度ポリエチレン、第2の
共押出樹脂層=4−メチルペンテン−1重合
体、 (ii) 基材フイルム=印刷されたポリアミド/接着
剤層/アルミニウム箔、第1の共押出樹脂層=
低密度ポリエチレン、第2の共押出樹脂層=4
−メチルペンテン−1重合体、 (iii) 基材フイルム=印刷された紙、第1の共押出
樹脂フイルム=低密度ポリエチレン、第2の共
押出樹脂フイルム=4−メチルペンテン−1重
合体などを例示的にあげることができる。
以上、詳記した通り、本考案に係る無菌面を有
する積層フイルムによればエチレンオキサイドガ
ス殺菌処理、或いは加熱殺菌処理等を要せずして
無菌包装を行なうことができる。
次に実施例をあげて本考案を具体的に説明す
る。
実施例 1 中密度ポリエチレンとTPX樹脂(4−メチル
ペンテン−1重合体、三井石油化学(株)製)を押出
し温度280℃で共押出しして厚さ40μの中密度ポ
リエチレン層と厚さ20μのTPX樹脂層よりなる
積層フイルムを得た。この積層フイルムをポリエ
チレン層とTPX樹脂層の間から剥離してポリエ
チレンフイルムとTPX樹脂フイルムの二者に分
離し、剥離面につき細菌検査を行なつた結果、細
菌数は零であつた。無菌室内で上記ポリエチレン
フイルムの剥離面を内側にして製造し、内部が無
菌状態の包装袋を形成することができた。
実施例 2 ポリアミド樹脂、サーリン(アイオノマー樹
脂、デユポン社製)、及びTPX樹脂(4−メチル
ペンテン−1重合体)を押出温度280℃で押出し
てポリアミド(厚さ30μ)/サーリン(厚さ30
μ)/TPX樹脂(厚さ20μ)の層構成の3層共
押出フイルムを得た。この3層共押出フイルムを
サーリンとTPX樹脂の層間からポリアミド(厚
さ30μ)/サーリン(厚さ30μ)の2層フイルム
とTPX樹脂フイルム(厚さ20μ)の2者に分離
し、剥離面につき細菌検査を行つた結果細菌数は
零であつた。無菌室内で上記2層フイルムのサー
リン面を内側にして製袋し、内部が無菌状態の包
装袋を形成することが出来た。
実施例 3 片面に印刷を施した厚さ12μのポリエスナルフ
イルムにイソシアネート系アンカ−剤をコート
し、次に共押出し塗布機により押出し温度305℃
でポリエチレン(厚さ50μ)/TPX樹脂(厚さ
20μ)の2層をポリエチレン側が基材フイルム側
に来る様に共押出しラミネートし積層フイルムを
得た。この積層フイルムをポリエチレン層と
TPX樹脂層の間から層間剥離し、剥離面につき
細菌検査を行なつた結果、細菌数は零であつた。
無菌室内で剥離して得たポリエステル/ポリエチ
レンの2層フイルムの剥離面を内側にして製袋
し、内部が無菌状態の包装袋を形成することがで
きた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の無菌面を内蔵する積層フイル
ムの断面図、第2図は第1図示の積層フイルムを
層1と2の間から剥離しつつある状態を示す断面
図、第3図は本考案の別の実施態様の無菌面を内
蔵する積層フイルムの断面図、第4図は第3図示
の積層フイルムを層6と7の間から剥離しつつあ
る状態を示す断面図、第5図は本考案の更に別の
実施態様の無菌面を内蔵する積層フイルムの断面
図、第6図は第5図示の積層フイルムを層11と
12から剥離しつつある状態を示す断面図であ
る。 1,2,5,6,10,11……隣接層間で互
いに融合接着しない共押出し樹脂層、4……共押
出し樹脂層5と層間接着する共押出し樹脂層、9
……基材フイルム、4……無菌面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 押出し加工法により製造された、隣接層間で互
    いに融合接着しない複数種の材料層よりなる積層
    構造を含有して隣接層と融合接着しない接合面が
    無菌化されている無菌面を内蔵する積層フイルム
    を層間剥離して無菌面を構成し、該無菌面を内容
    物側に向けて該内容物を無菌包装してなることを
    特徴とする包装体。
JP16174078U 1978-11-24 1978-11-24 Expired JPS6140530Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16174078U JPS6140530Y2 (ja) 1978-11-24 1978-11-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16174078U JPS6140530Y2 (ja) 1978-11-24 1978-11-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5578432U JPS5578432U (ja) 1980-05-30
JPS6140530Y2 true JPS6140530Y2 (ja) 1986-11-19

Family

ID=29156769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16174078U Expired JPS6140530Y2 (ja) 1978-11-24 1978-11-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140530Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6079073B2 (ja) * 2012-09-13 2017-02-15 四国化工株式会社 包装用複合フィルム
WO2024048457A1 (ja) * 2022-08-29 2024-03-07 大日本印刷株式会社 積層体、包装袋および包装袋の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5578432U (ja) 1980-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO854731L (no) Flerlagsfilmer inneholdende orienterte lag av nylon og etylen vinylalkohol.
JP2004018101A (ja) 紙カップおよびその製造方法
JP2004018099A (ja) 紙容器
JPS6140530Y2 (ja)
JP3654966B2 (ja) ふた材
JPH01226569A (ja) 包装用袋
JPS6036435Y2 (ja) ラミネ−トチユ−ブ容器
JP3739677B2 (ja) 蓋材およびそれを用いた包装体
JPH0211331Y2 (ja)
JP3100713B2 (ja) 押出しチューブ容器の口部シール材
JP2782227B2 (ja) シールテープ付き紙容器
JPH0143225Y2 (ja)
JPH0239979Y2 (ja)
JPH04267766A (ja) 液体容器の注出口の構造
JPS6329559Y2 (ja)
JPH025943Y2 (ja)
JP2527488Y2 (ja) レトルト食品用包装袋
JP2770294B2 (ja) プルタブ付き蓋材
JPH079805Y2 (ja) 容器口部密封用インナーシール材
JPH0329151Y2 (ja)
JP3116496B2 (ja) ヒートシール性樹脂の施用方法
JPH0211332Y2 (ja)
JPS6318602Y2 (ja)
JPS6028583Y2 (ja) 容器
JPS607171Y2 (ja) 無菌フイルムウエブ