JPS6318602Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318602Y2
JPS6318602Y2 JP1982000512U JP51282U JPS6318602Y2 JP S6318602 Y2 JPS6318602 Y2 JP S6318602Y2 JP 1982000512 U JP1982000512 U JP 1982000512U JP 51282 U JP51282 U JP 51282U JP S6318602 Y2 JPS6318602 Y2 JP S6318602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pressure low
container
density ethylene
ethylene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982000512U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58103764U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP51282U priority Critical patent/JPS58103764U/ja
Publication of JPS58103764U publication Critical patent/JPS58103764U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6318602Y2 publication Critical patent/JPS6318602Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フタ材及び本体のシール面が高圧低
密度エチレン樹脂からなるように構成した熱可塑
性樹脂積層体の易開封性容器に関する。 従来から熱可塑性樹脂からなる易開封性容器に
ついては、種々提案されている。例えば、容器本
体をスチレン系樹脂、エチレン系樹脂、プロピレ
ン樹脂を用い、そのフタ材のシール面にエチレン
系ホツトメルトタイプ、エチレン−酢酸ビニル共
重合体タイプ等の接着剤または粘着剤を塗布して
密封したものが使用されている。しかし、これ等
の密封容器は、易開封性であるが保存時の耐熱
性、耐寒性等が十分でない。また、エチレン系樹
脂単層体のフタ付容器もあるが、引裂き効果を招
く程度の肉厚フイルムをフタ材に用いると、ヒー
トシール時の温度とシール時間の巾が狭くなり、
また、フイルムのピンホールによる内部食品の腐
敗を起し、かつ運搬中の破損率が上昇するため輸
送中のコンテナの数を増加させる欠点があつた。 本考案は、これらの欠点を改良するため鋭意研
究した結果フタ材及び本体のシール面が高圧低密
度エチレン樹脂からなるように構成した熱可塑性
樹脂積層体容器を用いることにより、ヒートシー
ル条件巾が広くとれて完全密封ができ、かつ、そ
の開封時はヒートシールによる密封面にそつて引
裂きが容易にでき、耐熱、耐寒性に優れ、運搬時
の破損がない易開封性容器を完成させたものであ
る。すなわち、本考案は、延伸ポリエステル樹脂
と高圧低密度エチレン樹脂との積層フタ材とプロ
ピレン系樹脂と高圧低密度エチレン樹脂との積層
体本体とを、前記高圧低密度エチレン樹脂面の
夫々で接着してなる易開封性容器であることを特
徴とする。 以下さらに本考案を詳細に説明する。 本考案は、容器本体及びフタ材は夫々熱可塑性
樹脂からなる二種のフイルムまたはシートから形
成した容器本体のフランジ部において、フタ材と
がヒートシールによつて接着されるように、その
相接する部分が高圧低密度エチレン樹脂からなる
積層体である。これを図面によつて説明すると、
第1図は、本考案の実施例であつて、フタ付容器
1において、フタと容器本体とが、そのフランジ
部でヒートシールされるように夫々高圧低密度エ
チレン樹脂フイルムまたはシートからなるように
構成されたものである。 容器本体は熱可塑性樹脂の積層体からなり、そ
の内層2は、高圧低密度エチレン樹脂フイルムか
らなり、その外層3は、熱可塑性樹脂シートから
構成される。フタ材は、容器本体と同様に容器本
体側の層4は、高圧低密度エチレン樹脂フイル
ム、その外層5は、熱可塑性樹脂フイルムを積層
した積層体である。このフタ付容器はヒートシ
ールによつて、フランジ部であるシール面6によ
り完全密封される。次に、第2図は、形状を異に
するフタ付容器10の実施例であり、フタ材及び
容器の内層面11及び13は高圧低密度エチレン
樹脂フイルムが対比している。この層11及び1
3には、外層12及び14の熱可塑性樹脂フイル
ムが積層されている。このフタ付容器10は、ヒ
ートシールによりシール面15により完全密封さ
れている。 次に、高圧低密度エチレン樹脂と熱可塑性樹脂
について詳細に説明する。 本考案のフタ付容器及び10の内層2,4,
11及び13のフイルムとしては、密度0.91〜
0.94g/cm3の高圧低密度エチレン樹脂である。ま
た、この高圧低密度エチレン樹脂は接着面のきわ
で引裂きにより開封するため、その引張り強度は
70〜400Kg/cm2、好ましくは70〜300Kg/cm2、さら
に好ましくは、70〜200Kg/cm2である。強度が、
70Kg/cm2未満では、ラミネート時の強度が不足
し、400Kg/cm2を超えると引裂きが困難となる。 さらに、高圧低密度エチレン樹脂の肉厚は、5
〜50μであり、好ましくは、15〜40μである。肉
厚が5μ未満では、ラミネート時にシール切れが
発生して強度不足となり、50μを超えると引裂き
が困難となる。 次に、外層3,5,12及び14の熱可塑性樹
脂のフイルム又はシートとしては、蓋材としては
延伸ポリエステル樹脂を、また容器本体として
は、プロピレン樹脂、プロピレンとエチレン変性
ビニルアルコールとの混合樹脂及びポリビニルア
ルコールとプロピレンとの混合樹脂の単層又は複
数層であり、耐熱、耐寒及び酸素透過遮断性に優
れ、しかもヒートシールバー接触面が、一般汎用
樹脂に比較して耐熱性にすぐれているために、ヒ
ートシール時にシールバーへの密着がないので作
業性が容易である。 本考案に用いるフイルムまたはシートの積層方
法としては、複数台数の押出機による共押出法、
押出しサンドラミネート法及びドライラミネート
法で積層することができる。さらに、本考案のエ
チレン系樹脂のヒートシール方法としては、熱バ
ーシール、インパルスシーラー、超音波シール及
び高周波シール等一般の熱シールで十分シールす
ることが可能である。 以下実施例を説明する。 実施例 1 第1図に示す形状の容器をフタ材としては、延
伸したポリエステル樹脂(東洋紡績(株)、商品名
「エスペツト」)の肉厚12μのフイルムと密度
0.921g/cm3、メルトフローインデツクス3.2g/10
分の高圧低密度エチレン樹脂(三井ポリケミカル
(株)、商品名「ミラソン23H」)の肉厚40μのフイル
ムをドライラミネートしたフイルムと、容器本体
として、プロピレン樹脂(三井石油化学工業(株)、
商品名「ポリプロピレンB−200」)の肉厚600μ
と密度0.921g/cm3メルトフローインデツクス
3.2g/10分の高圧低密度エチレン樹脂(三井ポリ
ケミカル(株)、商品名「ミラソン23H」)の肉厚40μ
のドライラミネートしたシートにて容器を作成し
た。これをヒートシール温度200℃、シール時間
1秒、シール圧力2Kg/cm2にて密封した。この密
封フタ付容器をシール面にそつて剥離したところ
剥離強度1.5Kg/20mm巾で易開封性のものであつ
た。 実施例 2 第2図に示す形状の容器をフタ材としては、延
伸したポリエステル樹脂(東洋紡績(株)、商品名
「エスペツト」の肉厚12μのフイルムと肉厚30μの
アルミニウム箔とを押出ラミネートしたアルミニ
ウム箔面に密度0.912g/cm3、メルトフローインデ
ツクス12g/10分の高圧低密度エチレン樹脂(三
井ポリケミカル(株)、商品名「ミラソン10」)の肉
厚15μのフイルムを押出コートしたものを用い、
容器本体としては、実施例1に用いたものと同一
条件で製造した積層体を用いたもので作成し、そ
の中にゼリーを充填し、実施例1と同一条件でヒ
ートシールし密封した。このフタ付容器は、120
℃でレトルト殺菌を行つた。その結果、シール漏
れ、容器の変形はなかつた。また、剥離強度は、
1.8Kg/20mm巾で易開封性であつた。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本考案の実施例の概略断
面図である。 符号、10……フタ付容器、2,4,11
及び13……内層(高圧低密度エチレン樹脂フイ
ルム)、3,5,12及び14……外層(熱可塑
性樹脂フイルムまたはシート)、6,15……シ
ール面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 延伸ポリエステル樹脂と高圧低密度エチレン樹
    脂との積層体フタ材とプロピレン系樹脂と高圧低
    密度エチレン樹脂との積層体本体とを、前記高圧
    低密度エチレン樹脂面の夫々で接着してなる易開
    封性容器。
JP51282U 1982-01-08 1982-01-08 易開封性容器 Granted JPS58103764U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51282U JPS58103764U (ja) 1982-01-08 1982-01-08 易開封性容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51282U JPS58103764U (ja) 1982-01-08 1982-01-08 易開封性容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103764U JPS58103764U (ja) 1983-07-14
JPS6318602Y2 true JPS6318602Y2 (ja) 1988-05-25

Family

ID=30013582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51282U Granted JPS58103764U (ja) 1982-01-08 1982-01-08 易開封性容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58103764U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571569B2 (ja) * 1987-02-27 1997-01-16 出光石油化学 株式会社 容器用落し蓋を用いた易開封性密封容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168393A (en) * 1974-12-09 1976-06-12 Toppan Printing Co Ltd Hosotaino seizohoho
JPS54143388A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Dainippon Printing Co Ltd Easily openable package container

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593886Y2 (ja) * 1977-05-30 1984-02-03 積水化学工業株式会社 食品包装用容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5168393A (en) * 1974-12-09 1976-06-12 Toppan Printing Co Ltd Hosotaino seizohoho
JPS54143388A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Dainippon Printing Co Ltd Easily openable package container

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58103764U (ja) 1983-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3950509B2 (ja) 多層シート及び容器
JPS6318602Y2 (ja)
JP2633041B2 (ja) 密封容器の製造方法
JPH0116606Y2 (ja)
JPH0143225Y2 (ja)
JP3768548B2 (ja) カップ容器
JPS6325037A (ja) 易開封性容器
JPH0133332Y2 (ja)
JP3155303B2 (ja) ヒートシール用樹脂組成物
JP3124206B2 (ja) 積層体
JPH0116605Y2 (ja)
JPS6396061A (ja) 多層容器およびその製造方法
JP3032782B2 (ja) 易開封性容器及び該容器に用いる蓋
JPH0435158Y2 (ja)
JPS6036434Y2 (ja) 熱封緘容器
JP2560023B2 (ja) 易開封性容器の製造方法
JP3780075B2 (ja) 耐熱容器用易開封性複合フイルム
JP2769564B2 (ja) 多層構造物及び易開封性容器
JP2590337B2 (ja) 多層容器熱成形用多層シ−ト
JPH02204035A (ja) 多層シート
JPS5922045Y2 (ja) シ−ルパツキンの構造
JPH03275444A (ja) ブルタブ付き蓋材
JPH0645379B2 (ja) 易開封性包装容器用多層容器
JPS6114431Y2 (ja)
JPS6329559Y2 (ja)