JPS6226360Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226360Y2
JPS6226360Y2 JP1982023584U JP2358482U JPS6226360Y2 JP S6226360 Y2 JPS6226360 Y2 JP S6226360Y2 JP 1982023584 U JP1982023584 U JP 1982023584U JP 2358482 U JP2358482 U JP 2358482U JP S6226360 Y2 JPS6226360 Y2 JP S6226360Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
film
thickness
container
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982023584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58126957U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2358482U priority Critical patent/JPS58126957U/ja
Publication of JPS58126957U publication Critical patent/JPS58126957U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6226360Y2 publication Critical patent/JPS6226360Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は袋状容器、特に易開封性、外観特性、
寸法安定性等に優れた、飲料、食品等を充填する
ための袋状容器に関する。 従来金属箔と、該金属箔の一方の側に設けられ
たヒートシーラント層と、該金属箔の他方の側に
設けられた外面保護樹脂フイルム層とから成る可
撓性積層シートを、ヒートシーラント層が内側と
なるように重ね合せ、且つ周囲をヒートシールし
て成る袋状容器は、種々の食品、薬品等を充填し
密封して保存するための容器として広く使用され
ている。 しかしながら、この様な袋状容器を果汁等の飲
料を充填するための容器として使用する場合に
は、未だ種々の欠点を生ずることが認められる。
即ち、この様な容器においては、開封すべき部分
の積層シートを手で引裂いて開封を行うことが望
ましいが、このような積層シートは概して手によ
り直線状に引裂を行うことが困難であるという問
題がある。 この問題を解決するために、外面保護樹脂フイ
ルムとして一軸延伸ポリエチレンフイルムを使用
し、このフイルムの分子配向の方向を袋状容器の
引裂による開封方向と一致させることにより、易
開封性を付与することが提案されている。 この方法は、易開封性という点では満足し得る
ものではあるが、袋状容器の外観及び寸法安定性
の面で多くの問題があり、且つ袋状容器の製造上
でも多くの制約を受ける。即ち、積層シートに易
引裂性を与えるように延伸されたフイルムでは、
フイルム構成ポリエチレンのフイブリル化が生じ
ており、従つてこのフイルムを袋状容器の外面と
する場合には、わずかの摩耗等によりササクレを
生ずる傾向がある。更に、この一軸延伸フイルム
は熱に対して敏感であり、例えば、内容物の熱間
充填、加熱殺菌等の条件下で収縮する傾向があ
り、袋状容器の寸法安定性が低下し、また配向の
緩和により引裂性が低下するという問題がある。 本考案の目的は、易開封性、外観特性及び寸法
安定性の組合せに優れ、しかも袋状容器の引裂き
による開封性が内容物の加熱殺菌後にも安定に維
持される袋状容器を提供するにある。 本考案によれば、オレフイン系樹脂から成る実
質上未配向で厚さ20乃至300μmのヒートシーラ
ント層、厚みが5乃至50μmの金属箔、偏光蛍光
光度計で測定した配向度が0.8以上で厚みが10乃
至70μmの一軸延伸高乃至中密度ポリエチレンフ
イルム及び該ヒートシーラント層よりも高い融点
を有する厚さが7乃至50μmの二軸延伸ポリエス
テルフイルムから成る外面保護層をこの順序で積
層して成る可撓性積層シートを、ヒートシーラン
ト層、が内側となるように且つ一軸延伸高乃至中
密度ポリエチレンフイルムの分子配向の方向が容
器の引裂開封方向と一致するように重ね合せ、周
囲をヒートシールして成り、開口すべき部分を間
に挾む両周囲ヒートシール部に切欠きを設けたこ
とを特徴とする袋状容器が提供される。 本考案の袋状容器を示す第1及び2図におい
て、この袋状容器は、2枚の可撓性積層シート1
を、そのヒートシーラント層2,2が内面となる
ように重ね合わせ、その周囲をヒートシールして
ヒートシール部3,3を形成させることにより形
成される。この袋状容器は、外面が矩形の形状を
有しており、その引裂方向Aはこの矩形の短辺の
方向であり、この袋状容器には、開口すべき部分
を間に挾む両周囲ヒートシール部3,3に引裂き
を容易にするためのノツチ(切欠き)4,4が設
けられていてもよい。 本考案に用いる可撓性積層シート1の一例を示
す第3図において、この積層シート1は、オレフ
イン系樹脂から成る実質上未配向のヒートシーラ
ント層2及びこのヒートシーラント層よりも高い
融点を有するポリエステルフイルムから成る外面
保護層5を有しており、この具体例においては更
に、これら両層の間にアルミ箔の如き金属箔6が
設けられている。 本考案の重要な特徴は、上述したヒートシーラ
ント層2及び外面保護層5の中間位置に、偏光蛍
光光度計で測定した配向度が0.8以上の一軸延伸
高乃至中密度ポリエチレンフイルム7を、その分
子配向の方向が容器の引裂開封方向と一致するよ
うに積層シート1中に介在させることに存する。
第3図に示す具体例においては、この一軸延伸フ
イルム7は、外面保護層5と金属箔との間に介在
されている。 しかして、本考案においては、一軸配向された
フイルム7が、外面保護層5とヒートシーラント
層2の間にサンドイツチされることに関連して、
熱間充填や加熱殺菌処理を受けた場合にも、優れ
た易開封性、外観特性及び寸法安定性が維持され
るという顕著な利点が達成される。例えば、第3
図において、一軸延伸フイルム7は、その一方の
表面が外面保護層5との貼合せにより固定され、
その他方の表面が金属箔6との貼合せにより固定
されているため、前述した熱処理を受けた場合に
も配向の緩和が抑制され、その結果として、優れ
た引裂き性が維持されるものと認められる。ま
た、一軸延伸フイルムを積層シートの外面に設け
た場合には、熱処理によりシワやマツト面の発生
や寸法の狂いを生じる傾向があるのに対して、本
考案によればこのような欠陥をも防止して、外観
特性や寸法安定性を向上させ得る。 更に、容器を構成する積層シートの中間層とし
て一軸配向フイルムを用い得るため、外面保護層
に、耐熱性、機械的性質、平滑性乃至は透明性等
に優れた樹脂フイルムを用いることが可能とな
り、これに伴つて、袋状容器の耐熱性、外観特
性、機械的特性を向上させ、しかも、ヒートシー
ルによる製袋或いは充填後のヒートシールによる
密封操作も、良好な作業を以つて行なうことが可
能となる。 本明細書において、配向度とは、偏光蛍光光度
計を用いて測定される配向度を意味し、より詳細
には、下記式 配向度=P/1−P 式中、Pは蛍光の偏光度、即ちI−I⊥/I+I
⊥の値を 意味し、ここでIは配向分子に平行な偏光成分
強度、I⊥は配向分子に垂直な偏光成分強度を
夫々示す で定義される値を意味する。この蛍光配向法は、
蛍光性分子が発する蛍光の偏光特性の角度分布か
ら蛍光性分子の分子配向の状態を求める方法であ
り、蛍光性分子を高分子固体非晶域に拡散導入す
ることにより高分子非晶鎖の配向状態を求める方
法であり、実際の測定は、*whitexPSNのベンゼ
ン飽和溶液中に試料(延伸フイルム)を1時間程
浸漬させて偏光蛍光光度計(日本分光FOM−2
型)に供することにより、求められる。 *蛍光剤 本考案において、寸法安定性と易開封性との良
好な組合せ特性を得る上では、延伸プラスチツク
フイルム7は、0.8以上の配向度、特に好適には
1.5以上の配向度を有することが重要である。こ
の延伸プラスチツクフイルムは、密度
(ASTMD1505−63T)が0.935以上、特に0.940乃
至0.960の範囲にあるポリエチレンから構成され
ていることが望ましく、かかるポリエチレンは、
高密度ポリエチレン、また比較的密度の小さいも
のは中密度ポリエチレンとして商業的に容易に入
手し得る。このポリエチレンの分子量は、メルト
インデツクス(M.I.ASTM D1238−65T)で表わ
して、0.01乃至15好ましくは0.03乃至5の範囲に
あるものが望ましい。一軸延伸フイルムは、易開
封性の点で、一般に10乃至70ミクロンの厚みを有
するのがよい。即ち、上記範囲よりも厚い場合も
薄い場合にも引裂き性が低下する傾向がある。 ヒートシーラント樹脂層2としては、低、中−
或いは高−密度ポリエチレン、結晶性ポリプロピ
レン、結晶性エチレン−プロピレン共重合体、結
晶性エチレン−酢酸ビニル共重合体等のオレフイ
ン樹脂が使用される。これらのヒートシーラント
樹脂層はヒートシール性の点で実質上未配向であ
るべきであり、所謂キヤストフイルムが使用され
る。ヒートシーラント樹脂層の厚みは、20乃至
300ミクロンの範囲にあることが、ヒートシール
作業性やヒートシールの確実性の点で望ましい。 外面保護層5としては、ヒートシーラント層よ
りも高い融点を有するポリエステルフイルム、特
に二軸延伸ポリエステルフイルムが使用される。
外面保護層の厚みは、一般に7乃至50ミクロンの
範囲にあるのがよい。 金属箔6としては、アルミ箔が好適に使用され
るが、鋼箔等の他の金属箔を使用することもでき
る。金属箔の厚みは、ガスバリヤー性と易引裂性
との組合せを満足させ得るように、5乃至50μm
の範囲内にあるものが望ましい。 これら各層のラミネーシヨンは、所望ドライラ
ミネーシヨン或いはサンドイツチラミネーシヨン
と呼ばれる方法で容易に行われる。ドライラミネ
ーシヨンは、接着すべき界面に、イソシアネート
系接着剤等を施こすことにより行われ、一方サン
ドイツチラミネーシヨンは、積層すべき2枚の層
間に熱可塑性の接着剤樹脂を溶融押出し、これを
介して両者を接着させることにより容易に行われ
る。接着性を向上させるために、接着すべき界面
に有機チタネート系或いはイソシアネート系のア
ンカー剤を予じめ施こし、或いはコロナ放電処
理、オゾン処理、火炎処理、酸化剤等による処理
に賦することもできる。熱可塑性接着剤として
は、未変性のポリエチレンや、エチレン系不飽和
カルボン酸乃至はその無水物で処理した変性ポリ
エチレンも使用し得ることが理解されるべきであ
る。 本考案の袋状容器は、上述した特性を有するこ
とから、内容物を熱間で充填し、或いは内容物充
填密封後加熱殺菌を行なう容器としての分野に特
に有望である。 本考案を以下の例で説明する。 実施例 1 厚さ9μmのアルミニウム箔の外側に密度
0.955g/cm3、メルトインデツクス0.5、配向度
5.67、厚さ25μmの一軸延伸された高密度ポリエ
チレンフイルムを、更に最外層として厚さ12μm
の二軸延伸ポリエステルフイルムをウレタン系接
着剤を用いてラミネートし、前記アルミニウム箔
の内側に密度0.950g/cm3、厚さ70μmの未延伸
高密度ポリエチレンフイルムをウレタン系接着剤
を用いてラミネートして成る4層フイルムを作成
した。 この4層フイルムより延伸高密度ポリエチレン
層が内側となり、かつ延伸フイルムの延伸方向が
袋体の引裂方向と一致するように重ね合せて特公
昭40−9704の如く、縦170mm×横100mm、内容積
200c.c.のスタンデイングパウチを作成し、該袋体
に水200c.c.を充填、密封した。評価結果を表1に
示す。 実施例 2 外側より内側に向つて12μmの二軸延伸ポリエ
ステルフイルム、密度0.945g/cm3、メルトイン
デツクス0.8、配向度5.67の25μm一軸延伸高密
度ポリエチレンフイルム、7μmのアルミニウム
箔及び密度0.90g/cm350μmの未延伸ポリプロピ
レンフイルムを順次積層した4層フイルムを作成
し、実施例1と同様の袋体を作成し評価した。そ
の結果を表1に示す。 実施例 3 外側より内側に向かつて12μmの二軸延伸ポリ
エステルフイルム、密度0.945g/cm3、メルトイ
ンデツクス0.8、配向度5.67の25μ一軸延伸高密
度ポリエチレンフイルム、7μmのアルミニウム
箔及び密度0.90g/cm3の50μmの未延伸ポリプロ
ピレンフイルムを順次積層した4層フイルムを作
成し、一軸延伸高密度ポリエチレンフイルムの延
伸方向が袋の45゜方向になる様に実施例1と同様
の袋体を作成し評価した。その結果を表−1に示
す。 比較例 1 外層が12μmのポリエステルフイルム、中間層
が9μmのアルミニウム箔及び内層が密度0.950
g/cm3、70μmの高密度ポリエチレンから成る3
層フイルムより、実施例1と同じ袋体を作成し、
評価した。その結果を表1に示す。 比較例 2 密度0.955g/cm3、メルトインデツクス0.5の高
密度ポリエチレンをインフレーシヨン法により、
機械方向(MD)にのみ高配向(配向度5.67)さ
れた25μmの一軸延伸フイルムを製膜した。次い
で密度0.950g/cm3、メルトインデツクス0.8の高
密度ポリエチレンをインフレーシヨン法により製
膜して実質上未延伸のポリエチレンフイルムを成
形し、該フイルムをテンターにて機械方向に対し
て直角方向(TD)にのみ高配向(配向度5.67)
された25μmの一軸延伸フイルムを得た。 MDに配向された前記フイルムを9μmのアル
ミニウム箔の片面に接着剤を介してラミネート
し、前記アルミニウム箔の他面にTDに配向され
た前記フイルムとを接着剤を介してラミネートし
た後、該積層フイルムのTD配向フイルムの面
に、密度0.923g/cm3、メルトインデツクス5.0、
60μmの低密度ポリエチレンを溶融押出コーテイ
ングして4層フイルムを得た。 該4層フイルム2枚を60μmの低密度ポリエチ
レン層が内面となるように重ね合せて、外面フイ
ルムの配向方向が引裂方向と一致するように特公
昭40−9704の如き縦170mm×横100mmのスタンデイ
ングパウチを作成し評価した。その結果を表1に
示す。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の袋状容器の層構成を示す断面
図、第2図はその平面図、第3図は、本発明に用
いる可撓性積層シートの一例を示す説明図であつ
て、引照数字1は可撓性積層シート、2はヒート
シーラント層、3はヒートシール部、4はノツ
チ、5は外面保護層、6は金属箔、7は一軸延伸
プラスチツクフイルム、Aは引裂方向をそれぞれ
示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. オレフイン系樹脂から成る実質上未配向で厚さ
    20乃至300μmのヒートシーラント層、厚みが5
    乃至50μmの金属箔、偏光蛍光光度計で測定した
    配向度が0.8以上で厚みが10乃至70μmの一軸延
    伸高乃至中密度ポリエチレンフイルム及び該ヒー
    トシーラント層よりも高い融点を有する厚さが7
    乃至50μmの二軸延伸ポリエステルフイルムから
    成る外面保護層をこの順序で積層して成る可撓性
    積層シートを、ヒートシーラント層が内側となる
    ように且つ一軸延伸高乃至中密度ポリエチレンフ
    イルムの分子配向の方向が容器の引裂開封方向と
    一致するように重ね合せ、周囲をヒートシールし
    て成り、開口すべき部分を間に挾む両周囲ヒート
    シール部に切欠きを設けたことを特徴とする袋状
    容器。
JP2358482U 1982-02-23 1982-02-23 袋状容器 Granted JPS58126957U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2358482U JPS58126957U (ja) 1982-02-23 1982-02-23 袋状容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2358482U JPS58126957U (ja) 1982-02-23 1982-02-23 袋状容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126957U JPS58126957U (ja) 1983-08-29
JPS6226360Y2 true JPS6226360Y2 (ja) 1987-07-06

Family

ID=30035617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2358482U Granted JPS58126957U (ja) 1982-02-23 1982-02-23 袋状容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126957U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653068A (en) * 1979-10-09 1981-05-12 Toyo Kagaku Kk Composite film and bag body manufactured by using said composite film

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121046U (ja) * 1979-02-19 1980-08-27
JPS5552339U (ja) * 1979-09-20 1980-04-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653068A (en) * 1979-10-09 1981-05-12 Toyo Kagaku Kk Composite film and bag body manufactured by using said composite film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58126957U (ja) 1983-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498514B2 (ja) 電池用容器
JP2008222287A (ja) チャック付きパウチ
JPS60260334A (ja) 積層体
JP2839747B2 (ja) ハイレトルト用袋
JPH0647858A (ja) 引裂き容易な多層包装フィルム材料
JPH09193942A (ja) 貼付薬用包装袋
JPS6226360Y2 (ja)
JP3795205B2 (ja) 易開封性複合フィルム
JP2017222393A (ja) 包装袋
JPH0428368A (ja) l―メントール含有医薬品の包装体
JP3938219B2 (ja) 積層体およびそれを使用した包装用容器
JPH0143225Y2 (ja)
JP4300648B2 (ja) 易開封性ポリオレフィン積層体及び包装材料
JPH0976402A (ja) 包装用材料およびそれを使用した押し出しチュ−ブ
JP3780075B2 (ja) 耐熱容器用易開封性複合フイルム
JPS6036938B2 (ja) 複合フイルム及び該複合フイルムを用いて製造した包装用袋体
JP2004276955A (ja) パウチ容器
WO2007105601A1 (ja) 輸液バッグ包装体および包装袋
JPS6318602Y2 (ja)
JPH0533331Y2 (ja)
JPH03274151A (ja) 包装用袋
JP3667394B2 (ja) 易開封用包装材料、それを使用した易開封性包装用袋および易開封性包装体
JPH10249989A (ja) 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JP3483338B2 (ja) 易開封性複合フイルム
JP2998968B2 (ja) 包装体