JPH0976402A - 包装用材料およびそれを使用した押し出しチュ−ブ - Google Patents

包装用材料およびそれを使用した押し出しチュ−ブ

Info

Publication number
JPH0976402A
JPH0976402A JP25811095A JP25811095A JPH0976402A JP H0976402 A JPH0976402 A JP H0976402A JP 25811095 A JP25811095 A JP 25811095A JP 25811095 A JP25811095 A JP 25811095A JP H0976402 A JPH0976402 A JP H0976402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resin
resin layer
vapor deposition
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25811095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Sakamoto
寿 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP25811095A priority Critical patent/JPH0976402A/ja
Publication of JPH0976402A publication Critical patent/JPH0976402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸化珪素等の無機酸化物の蒸着膜を有する樹
脂のフィルムを含む包装用材料でありながら、その蒸着
膜が破壊されることなくガスバリア−性等に富む包装用
材料を提供することである。 【解決手段】 表面樹脂層、中間樹脂層および内面樹脂
層とを積層してなる包装用材料において、中間樹脂層と
して、無機酸化物の蒸着膜を有する樹脂のフィルムの二
層を積層した積層体を使用することを特徴とする包装用
材料およびそれを使用した押し出しチュ−ブである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、包装用材料および
それを使用した押し出しチュ−ブに関し、更に詳しく
は、練り歯磨き、食品等を充填包装するに適する包装用
材料およびそれを使用した押し出しチュ−ブに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、練り歯磨き、食品等を充填包装す
るに適する包装用材料、押し出しチュ−ブ等としては、
種々のものが提案されている。それらの一つとして、ガ
スバリア−層として、酸化珪素等の無機酸化物の蒸着膜
を有する樹脂のフィルムを使用したラミネ−トチュ−ブ
容器が知られている(実開昭63−64638号公報
等)。このものは、ガスバリア−性、保香性等に優れ、
かつ透明性にも優れ、更にバリア−層としてアルミニュ
ウム箔等に代えて酸化珪素等の無機酸化物の蒸着膜を使
用することから廃棄適性にも優れているという利点を有
するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ラミネ−トチュ−ブ容器において、バリア−層を構成す
る酸化珪素等の無機酸化物の蒸着膜は、いわゆる、ガラ
ス質のものであり、そのため、それを含む包装用材料を
製造する過程、あるいはその包装用材料を使用してラミ
ネ−トチュ−ブ容器を製造する過程、更には内容物を充
填包装する過程等において、その理由は定かではない
が、その蒸着膜が破壊され、ガスバリア−性等が著しく
低下するという問題点がある。而して、上記のような問
題点は、特に、酸化珪素等の無機酸化物の蒸着膜を有す
る樹脂のフィルムに加熱加工等を施す工程において、そ
の蒸着膜が破壊するという現象が多く認められるもので
ある。そこで本発明は、酸化珪素等の無機酸化物の蒸着
膜を有する樹脂のフィルムを含む包装用材料でありなが
ら、その蒸着膜が破壊されることなくガスバリア−性等
に富む包装用材料等を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のよう
な問題点を解決すべく鋭意研究した結果、酸化珪素等の
無機酸化物の蒸着膜を有する樹脂のフィルムを、その無
機酸化物の蒸着膜面を対向させて接着剤層を介して積層
して積層体を製造し、これに他の素材を任意に積層して
包装用材料を製造し、しかる後該包装用材料を使用して
押し出しチュ−ブを製造し、これに練り歯磨き等の内容
物を充填包装したところ、バリア−性等の劣化は認めら
れず、かつ内容物の保香性、保存性等にも優れているこ
とを見出して本発明を完成したものである。
【0005】すなわち、本発明は、表面樹脂層、中間樹
脂層および内面樹脂層とを積層してなる包装用材料にお
いて、中間樹脂層として、無機酸化物の蒸着膜を有する
樹脂のフィルムの二層を積層した積層体を使用すること
を特徴とする包装用材料である。また、本発明は、表面
樹脂層、中間樹脂層および内面樹脂層とを積層してなる
包装用材料から胴部を構成してなる押し出しチュ−ブに
おいて、中間樹脂層として、無機酸化物の蒸着膜を有す
る樹脂のフィルムの二層を積層した積層体を使用するこ
とを特徴とする押し出しチュ−ブである。
【0006】
【発明の実施の形態】上記の本発明について以下に更に
詳しく説明する。まず、本発明にかかる包装用材料の構
成について図面を用いて説明すると、図1は、本発明に
かかる包装用材料の層構成の一例を示す概略的断面図で
ある。本発明にかかる包装用材料は、図1に示すよう
に、無機酸化物の蒸着膜1を有する樹脂のフィルム2
を、その蒸着膜1、1面を対向させて重ね合わせ、更に
その間に接着剤層3を介して該無機酸化物の蒸着膜1を
有する樹脂のフィルム2、2を積層して積層体4を製造
し、これを中間樹脂層Aとするものである。而して、本
発明においては、上記で製造した中間樹脂層Aの一方の
面に、所要の表面樹脂層Bを積層し、他方の面に、所要
の内面樹脂層Cを積層して、本発明にかかる包装用材料
を製造するものである。
【0007】次に、本発明において、上記で製造した包
装用材料を使用して、本発明にかかる押し出しチュ−ブ
を製造する一例を挙げれば、図2は、本発明にかかる押
し出しチュ−ブの一例を示す概略的半断面図である。図
2に示すように、まず、上記で製造した表面樹脂層B、
中間樹脂層Aおよび内面樹脂層Cを積層した構成からな
る包装用材料を丸めて重合端部をヒ−トシ−ルして容器
本体10を製造し、次いで該容器本体10の上方に、通
常の方法で肩部11および口部12を成形し、更にこれ
にキャップ13を取り付けて、本発明にかかる押し出し
チュ−ブPを製造することができる。而して、上記で製
造した押し出しチュ−ブPは、その下端部の開口部14
より、例えば、練り歯磨き等の内容物を適量分だけ充填
包装し、しかる後該開口部14をヒ−トシ−ルして底シ
−ル部15を形成して、内容物が充填包装したチュ−ブ
包装体を製造することができる。上記に挙げた例は、本
発明の包装用材料およびそれを使用した押し出しチュ−
ブの一例を例示したにしか過ぎないものであり、これに
よって本発明は限定されるものではない。
【0008】次に、本発明において、上記のような包装
用材料および押し出しチュ−ブを構成する素材について
説明する。まず、本発明において、無機酸化物の蒸着膜
を有する樹脂のフィルムについて説明すると、該樹脂の
フィルムとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレ−
ト、ポリエチレンナフタレ−ト等のポリエステル系樹
脂、ポリビニルアルコ−ル系樹脂、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体のケン化物、ポリアミド系樹脂、ポリプロピ
レン系樹脂、その他等の各種の樹脂のフィルムを使用す
ることができる。而して、上記の樹脂のフィルムは、一
軸方向ないし二軸方向に延伸されているフィルムを使用
することが好ましい。また、その厚さとしては、数μm
ないし100μm位、好ましくは9μmないし50μm
位が望ましい。次に蒸着膜を構成する無機酸化物として
は、例えば、酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化スズ、
酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化チタン、酸化アルミニ
ュウム等を使用することができる。次に本発明において
上記の樹脂のフィルムの片面に上記の無機酸化物の蒸着
膜を形成する方法について説明すると、例えば、真空蒸
着法、スパッタリング法、化学蒸着法等の公知の方法で
蒸着膜を形成することができる。その膜厚としては、1
00Åないし2000Å位、好ましくは200Åないし
1000Å位が望ましい。なお、本発明においては、高
バリア−性を達成するために、上記の無機酸化物として
は、酸化珪素または酸化アルミニュウムを使用しること
が最も望ましい。
【0009】次に上記の本発明において、無機酸化物の
蒸着膜を有する樹脂のフィルムの二層を積層して積層体
を製造する方法について説明すると、まず、積層するた
めに使用する接着剤としては、例えば、ポリウレタン系
樹脂、ポリエステル系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリアミ
ド系樹脂、アクリル系樹脂、フェノ−ル系樹脂、アミノ
系樹脂、その他等の熱、光または電子線等の作用で硬化
する性質を有する樹脂をビヒクルの主成分とする接着剤
を使用することができる。本発明においては、上記のよ
うな接着剤を、無機酸化物の蒸着膜を有する樹脂のフィ
ルムの該無機酸化物の蒸着膜面に塗布し、次いで該接着
剤層面に他の無機酸化物の蒸着膜を有する樹脂のフィル
ムの無機酸化物の蒸着膜面を対向させて重ね合わせ、し
かる後その両者に熱、光または電子線等を作用させてそ
の両者を貼り合わせて、その両者からなる積層体を製造
する。上記において、接着剤の塗布量としては、約0.
5g/m2 ないし8g/m2位、好ましくは約2g/m
2 ないし5g/m2 位が望ましい。また、上記におい
て、対向する無機酸化物の蒸着膜としては、同種の無機
酸化物の蒸着膜、または異種の無機酸化物の蒸着膜等の
いずれの膜でもよい。而して、本発明において、上記の
ような積層体からなる中間樹脂層のバリア−性として
は、酸素透過度が、2cc/m2 /day以下(23℃
/90%RH)、水蒸気透過度が、1g/m2 /day
以下(40℃/90%RH)であることが好ましい。な
お、本発明においては、無機酸化物の蒸着膜を有する樹
脂のフィルムの二層を積層するに際しては、上記のよう
に無機酸化物の蒸着膜面どうしを対向させてその両者を
貼り合わせる代わりに、まず、無機酸化物の蒸着膜を有
する樹脂のフィルムの該無機酸化物の蒸着膜面に接着剤
を塗布し、次いで該接着剤層面に他の無機酸化物の蒸着
膜を有する樹脂のフィルムの該樹脂のフィルム面を対向
させて重ね合わせ、しかる後その両者に熱、光または電
子線等を作用させてその両者を貼り合わせて、その両者
からなる積層体を製造することもできる。この積層体の
場合、無機酸化物の蒸着膜は、単に、樹脂のフィルムに
よって順次に積層されているだけであり、該樹脂のフィ
ルムによってサンドイッチされていないことから、比較
的に無機酸化物の蒸着膜が、破壊され易い傾向を示して
所期のバリア−性の効果を期待することが困難であり、
本発明においては、好ましい態様ではない。
【0010】次に上記の本発明において、表面樹脂層ま
たは内面樹脂層を構成する素材としては、充填包装する
内容物、包装目的、包装形態、流通形態、販売形態、そ
の他等の条件によって異なるが、例えば、ヒ−トシ−ル
性を有する樹脂のフィルム、強度を有し、かつ耐熱性等
に富む樹脂のフィルム、ガスバリア−性を有する樹脂の
フィルムあるいは水蒸気バリア−性を有する樹脂のフィ
ルム等を任意に使用することができる。具体的には、例
えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密
度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、
ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂、エチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイ
オノマ−樹脂、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、
エチレン−アクリル酸共重合体、メチルペンテン系樹
脂、ポリブテン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、塩化ビ
ニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニリデン系樹
脂、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリアクリロニトリ
ル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、
ポエアミド系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリビニ
ルアルコ−ル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体の
ケン化物、フッ素系樹脂、ジエン系樹脂、ポリアセタ−
ル系樹脂、その他等の樹脂のフィルムないしシ−トを使
用することができる。更には、例えば、セロハン、合成
紙等も使用することができる。本発明において、上記の
ような樹脂のフィルムないしシ−トは、未延伸のもの、
あるいは一軸方向ないし二軸方向に延伸されたもの等の
いずれのものでもよい。その厚さとしては、任意である
が、数μmないし300μm位のものを使用することが
できる。また、本発明において、上記の樹脂のフィルム
ないしシ−トとしては、例えば、押し出し成膜、コ−テ
ィング成膜、インフレ−ション成膜等のいずれの性状の
膜でもよい。
【0011】而して、本発明においては、表面樹脂層を
構成する最表面および内面樹脂層を構成する最内面は、
包装用材料を丸めてその重合端部をヒ−トシ−ルして容
器本体を製造することから、ヒ−トシ−ル性を有する樹
脂のフィルムを使用することが通常である。かかるヒ−
トシ−ル性を有する樹脂のフィルムとしては、上記の樹
脂のフィルムないしシ−トの中でも、例えば、低密度ポ
リエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレ
ン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、ポリプロピレ
ン等のオレフィン系樹脂、エチレン−プロピレン共重合
体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−樹
脂、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−
アクリル酸共重合体、メチルペンテン系樹脂、ポリブテ
ン系樹脂、その他等のものであって、加熱により溶融し
て相互に融着することができる樹脂のフィルムないしシ
−トを使用することができる。あるいはポリエチレン、
ポリプロピレン等のポリオレフイン系樹脂の酸変性物等
も使用することができる。而して、これらの樹脂のフィ
ルムないしシ−トは、一層もしくは二層以上の多層で使
用することができ、その厚さとしては、約30μmない
し300μm位、好ましくは、約60μmないし150
μm位が望ましい。
【0012】次にまた、本発明において、強度を有し、
かつ耐熱性等に富む樹脂のフィルムとしては、上記に挙
げた樹脂のフィルムないしシ−トの中から、機械的、化
学的、物理的、その他等の諸物性に優れて強度を有し、
特に耐熱性、耐候性、耐溶剤性、耐薬品性等の諸堅牢性
に富む、かつ柔軟性に富む樹脂のフィルムないしシ−ト
を使用することができ、例えば、ポリプロピレン系樹
脂、ポリエチレンテレフタレ−ト、ポリエチレンナフタ
レ−ト等のポリエステル系樹脂、ナイロン等のポリアミ
ド系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、その他等の樹脂の
フィルムないしシ−トを使用することができる。而し
て、このフィルムは、包装用材料の基材フィルムとして
の機能を奏するものであることから、特に、強度を有
し、諸物性に優れていることが好ましく、また、このフ
ィルムは、一軸方向ないし二軸方向に延伸されたフィル
ムないしシ−トであることが望ましい。また、その厚さ
としては、数μmないし100μm位、好ましくは、約
10μmないし60μm位が望ましい。而して、このフ
ィルムは、例えば、ポリ塩化ビニリデン系樹脂をビヒク
ルの主成分として含む組成物をコ−ティングしてガスバ
リア−性を付与する処理等を施した樹脂のフィルム等で
あってもよい。本発明において、上記の強度を有し、か
つ耐熱性等に富む樹脂のフィルムは、通常、表面樹脂層
を構成する素材の一つとして使用するものである。
【0013】次にまた、本発明において、ガスバリア−
性を有する樹脂のフィルムとしては、上記に挙げた樹脂
の中から、例えば、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、ポリビ
ニルアルコ−ル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体
のケン化物、フッ素系樹脂等の樹脂を選択し、その樹脂
のフィルムないしシ−トを使用することができる。ま
た、本発明において、水蒸気バリア−性を有する樹脂の
フィルムとしては、上記に挙げた樹脂の中から、例え
ば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度
ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、ポ
リプロピレン等のオレフィン系樹脂を選択し、その樹脂
のフィルムないしシ−トを使用することができる。而し
て、本発明においては、上記のガスバリア−性を有する
樹脂のフィルム、または水蒸気バリア−性を有する樹脂
のフィルムは、表面樹脂層または内面樹脂層を構成する
素材として任意に使用することができる。その厚さとし
ては、数μmないし100μm位、好ましくは、5μm
ないし30μm位が望ましい。
【0014】本発明においては、上記に挙げた各種の樹
脂のフィルムは、その二三の例示であり、その他、例え
ば、耐溶剤性、耐薬品性、耐水性、保香性、その他等の
条件を満たす樹脂のフィルムを任意に選択して、表面樹
脂層または内面樹脂層を構成する素材として使用するこ
とができる。而して、本発明において、例えば、充填包
装する内容物の種類、包装目的、包装形態、流通形態、
販売形態、その他等の条件を考慮して、表面樹脂層およ
び内面樹脂層を構成する素材を任意に選択し、これらの
素材と中間樹脂層とを積層して、本発明にかかる包装用
材料を製造するものである。その積層法について説明す
ると、かかる積層法としては、例えば、ドライラミネ−
ション法、押し出しラミネ−ション法、共押し出しコ−
ティングラミネ−ション法、Tダイ共押し出し法、ウエ
ットラミネ−ション法、その他等の方法で行うことがで
きる。その際、必要ならば、例えば、コロナ処理、オゾ
ン処理等の前処理を施すことができる。また、本発明に
おいては、例えば、イソシアネ−ト系(ウレタン系)、
有機チタン系、ポリエチレンイミン系、ポリブタジエン
系等の公知のアンカ−コ−ティング剤等を使用すること
ができ、更にまた、例えば、ポリウレタン系、ポリアク
リル系、ポリエステル系、ポリ酢酸ビニル系、セルロ−
ス系等の公知の積層用接着剤を使用することができる。
なお、本発明においては、包装用材料を製造するため
に、上記のような素材を使用して積層する順序等は任意
であり、また、表面樹脂層、中間樹脂層および内面樹脂
層等を積層するに際してもその積層する順序はどの様な
順序で積層してもよい。
【0015】次に本発明においては、上記で製造した包
装用材料を使用し、まず、それを丸めてその重合端部を
ヒ−トシ−ルして押し出しチュ−ブを構成する胴部(容
器本体)を製造し、次にその上方に、例えば、高密度ポ
リエチレン等を射出成形、その他の成形法で成形溶着し
て肩部および口部を形成し、しかる後その口部にキャッ
プを取り付けて、本発明にかかる押し出しチュ−ブ容器
を製造する。而して、本発明においては、上記で製造し
た押し出しチュ−ブ容器の下端部の開口部から充填包装
する内容物を充填し、次いでその開口部をヒ−トシ−ル
して底シ−ル部を形成して、チュ−ブ包装体を製造する
ことができる。上記において、充填包装する内容物とし
ては、例えば、練り歯磨き、化粧品、糊、練りがらし、
わさび、絵の具、その他等を挙げることができる。
【0016】
【実施例】次に本発明について実施例を挙げて更に具体
的に本発明を説明する。 実施例1 厚さ300Åの酸化珪素の蒸着膜を有する厚さ12μm
の二軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムの該酸
化珪素の蒸着膜面に、ポリウレタン系接着剤を塗布量約
5g/m2 塗布し、次いでその塗布面に、他方の厚さ3
00Åの酸化珪素の蒸着膜を有する厚さ12μmの二軸
延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムの該酸化珪素
の蒸着膜面を対向させて貼り合わせて、下記の構成から
なる積層体を製造した。二軸延伸ポリエチレンテレフタ
レ−トフィルム・酸化珪素の蒸着膜/接着剤層/酸化珪
素の蒸着膜・二軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィ
ルム 次に上記で製造した積層体の両側の二軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレ−トフィルム面にポリウレタン系接着剤を
塗布量約3g/m2 塗布し、次いでその塗布面に両側
に、厚さ100μmの低密度ポリエチレンフィルムを重
ねて貼り合わせて、下記の構成からなる包装用材料を製
造した。低密度ポリエチレンフィルム/接着剤層/二軸
延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルム・酸化珪素の
蒸着膜/接着剤層/酸化珪素の蒸着膜・二軸延伸ポリエ
チレンテレフタレ−トフィルム/接着剤層/低密度ポリ
エチレンフィルム 次に上記で製造した包装用材料を丸めてその重合端部を
ヒ−トシ−ルしてチュ−ブ用容器本体である胴部を形成
し、更にその胴部の上方に、高密度ポリエチレンを射出
成形して肩部と口部を成形し、しかる後その口部に高密
度ポリエチレン製のキャップを取り付けて、押し出しチ
ュ−ブ容器を製造した。次いで上記で製造した押し出し
チュ−ブ容器内に、常法に従って練り歯磨きを充填包装
した。上記で製造したチュ−ブ包装体を通常の流通過程
において販売したが、内容物の変質等の現象は認められ
なかった。また、使用後チュ−ブ容器をそのまま燃焼ゴ
ミとして廃棄して、燃焼廃棄することができた。
【0017】実施例2 厚さ300Åの酸化アルミニュウムの蒸着膜を有する厚
さ12μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィ
ルムの該酸化アルミニュウムの蒸着膜面に、ポリウレタ
ン系接着剤を塗布量約5g/m2 塗布し、次いでその塗
布面に、他方の厚さ300Åの酸化アルミニュウムの蒸
着膜を有する厚さ12μmの二軸延伸ポリエチレンテレ
フタレ−トフィルムの該酸化アルミニュウムの蒸着膜面
を対向させて貼り合わせて、下記の構成からなる積層体
を製造した。二軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィ
ルム・酸化アルミニュウムの蒸着膜/接着剤層/酸化ア
ルミニュウムの蒸着膜・二軸延伸ポリエチレンテレフタ
レ−トフィルム 次に上記で製造した積層体の両側の二軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレ−トフィルム面に低密度ポリエチレンを厚
さ20μm押し出しながら、その押し出し面の両側に、
厚さ80μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルムを重
ねて貼り合わせて、下記の構成からなる包装用材料を製
造した。直鎖状低密度ポリエチレンフィルム/接着剤層
/二軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルム・酸化
アルミニュウムの蒸着膜/接着剤層/酸化アルミニュウ
ムの蒸着膜・二軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィ
ルム/接着剤層/直鎖状低密度ポリエチレンフィルム 次に上記で製造した包装用材料を丸めてその重合端部を
ヒ−トシ−ルしてチュ−ブ用容器本体である胴部を形成
し、更にその胴部の上方に、高密度ポリエチレンを射出
成形して肩部と口部を成形し、しかる後その口部に高密
度ポリエチレン製のキャップを取り付けて、押し出しチ
ュ−ブ容器を製造した。次いで上記で製造した押し出し
チュ−ブ容器内に、常法に従って練り歯磨きを充填包装
した。上記で製造したチュ−ブ包装体を通常の流通過程
において販売したが、内容物の変質等の現象は認められ
なかった。また、使用後チュ−ブ容器をそのまま燃焼ゴ
ミとして廃棄して、燃焼廃棄することができた。
【0018】比較例1 厚さ100μmの低密度ポリエチレンフィルムと厚さ1
200Åの酸化珪素の蒸着膜を有する厚さ12μmの二
軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムを用意し、
まず、厚さ1200Åの酸化珪素の蒸着膜を有する厚さ
12μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィル
ムの該酸化珪素の蒸着膜面に、ポリウレタン系接着剤を
塗布量約5g/m2 塗布し、次いでその塗布面に、厚さ
100μmの低密度ポリエチレンフィルムを重ねて貼り
合わせて、下記の構成からなる積層体を製造した。低密
度ポリエチレンフィルム/接着剤層/酸化珪素の蒸着膜
・二軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルム 次に上記で製造した積層体の二軸延伸ポリエチレンテレ
フタレ−トフィルム面に、上記と同様にポリウレタン系
接着剤を塗布し、該塗布面に、厚さ100μmの低密度
ポリエチレンフィルムを積層して、下記の構成からなる
包装用材料を製造した。低密度ポリエチレンフィルム/
接着剤層/酸化珪素の蒸着膜・二軸延伸ポリエチレンテ
レフタレ−トフィルム/接着剤層/低密度ポリエチレン
フィルム 次に上記で製造した包装用材料を使用して、上記の実施
例1に記載した方法と同様にして、押し出しチュ−ブ容
器を製造した。次いで上記で製造した押し出しチュ−ブ
容器内に、常法に従って練り歯磨きを充填包装した。上
記で製造したチュ−ブ包装体を通常の流通過程において
販売したが、若干、内容物の変質等の現象が認められ
た。
【0019】実験例 上記の実施例1、実施例2、および比較例1で製造した
包装用材料について、酸素透過度と水蒸気透過度を測定
した。測定方法については、酸素透過度は、温度23
℃、相対湿度90%、パ−ジ3日間の条件で、米国 モ
−コ−ン社(MOCON社)製の測定装置、商品名 オ
クストラン(OXTRAN)を使用して測定し、また、
水蒸気透過度は、温度40℃、相対湿度90%、パ−ジ
4日間の条件で、米国 モ−コ−ン社(MOCON社)
製の測定装置、商品名 パ−マットラン(PERMAT
RAN)を使用して測定した。
【0020】上記の測定実験の結果は、下記の表1に示
すとおりであった。実施例1および実施例2で製造した
包装用材料の方が、比較例1で製造した包装用材料よ
り、酸素透過度、水蒸気透過度ともにいずれも優れてい
た。
【表1】 なお、酸素透過度の単位は、cc/m2 /day・at
mであり、水蒸気透過度の単位は、g/m2 /day・
atmである。
【0021】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明
は、酸化珪素等の無機酸化物の蒸着膜を有する樹脂のフ
ィルムを、その無機酸化物の蒸着膜面を対向させて接着
剤層を介して積層して積層体を製造し、これに他の素材
を任意に積層して包装用材料を製造し、しかる後該包装
用材料を使用して押し出しチュ−ブを製造し、これに練
り歯磨き等の内容物を充填包装したところ、バリア−性
等の劣化は認められず、かつ内容物の保香性、保存性等
にも優れているというものである。しかも、アルミニュ
ウム箔等を使用していないことから、廃棄処理に際し、
燃焼ゴミとして廃棄することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる包装用材料の層構成の一例を示
す概略的断面図である。
【図2】本発明にかかる押し出しチュ−ブの一例を示す
概略的半断面図である。
【符号の説明】
1 無機酸化物の蒸着膜 2 樹脂のフィルム 3 接着剤層 4 積層体 10 容器本体 11 肩部 12 口部 13 キャップ 14 開口部 15 底シ−ル部 A 中間樹脂層 B 表面樹脂層 C 内面樹脂層 P 押し出しチュ−ブ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面樹脂層、中間樹脂層および内面樹脂
    層とを積層してなる包装用材料において、中間樹脂層と
    して、無機酸化物の蒸着膜を有する樹脂のフィルムの二
    層を積層した積層体を使用することを特徴とする包装用
    材料。
  2. 【請求項2】 無機酸化物の蒸着膜を有する樹脂のフィ
    ルムが、接着剤層を介して積層した積層体であることを
    特徴とする上記の請求項1に記載する包装用材料。
  3. 【請求項3】 無機酸化物の蒸着膜を有する樹脂のフィ
    ルムが、その無機酸化物の蒸着膜面を対向させて接着剤
    層を介して積層した積層体であることを特徴とする上記
    の請求項1または2に記載する包装用材料。
  4. 【請求項4】 表面樹脂層、中間樹脂層および内面樹脂
    層とを積層してなる包装用材料から胴部を構成してなる
    押し出しチュ−ブにおいて、中間樹脂層として、無機酸
    化物の蒸着膜を有する樹脂のフィルムの二層を積層した
    積層体を使用することを特徴とする押し出しチュ−ブ。
JP25811095A 1995-09-11 1995-09-11 包装用材料およびそれを使用した押し出しチュ−ブ Pending JPH0976402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25811095A JPH0976402A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 包装用材料およびそれを使用した押し出しチュ−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25811095A JPH0976402A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 包装用材料およびそれを使用した押し出しチュ−ブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0976402A true JPH0976402A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17315647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25811095A Pending JPH0976402A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 包装用材料およびそれを使用した押し出しチュ−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0976402A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001089826A1 (fr) * 1999-05-07 2001-11-29 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Film multicouche resistant a l'humidite
US6749940B1 (en) 1999-05-07 2004-06-15 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Moistureproof multilayered film
JP2012076293A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 耐湿熱性ガスバリアフィルム積層体、及び包装袋
JP2012076295A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 耐湿熱性ガスバリアフィルム積層体、及び包装袋
JP2014218084A (ja) * 2014-05-21 2014-11-20 大日本印刷株式会社 耐湿熱性ガスバリアフィルム積層体、及び包装袋

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001089826A1 (fr) * 1999-05-07 2001-11-29 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Film multicouche resistant a l'humidite
US6749940B1 (en) 1999-05-07 2004-06-15 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Moistureproof multilayered film
EP1287982A1 (en) * 2000-05-26 2003-03-05 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Moistureproof multilayered film
EP1287982A4 (en) * 2000-05-26 2004-10-27 Kureha Chemical Ind Co Ltd HUMIDITY-RESISTANT MULTILAYER FILM
JP2012076293A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 耐湿熱性ガスバリアフィルム積層体、及び包装袋
JP2012076295A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Dainippon Printing Co Ltd 耐湿熱性ガスバリアフィルム積層体、及び包装袋
JP2014218084A (ja) * 2014-05-21 2014-11-20 大日本印刷株式会社 耐湿熱性ガスバリアフィルム積層体、及び包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3980224A (en) Opening means for containers and packages
JPS60260334A (ja) 積層体
EP0573782A2 (en) Easily tearable multilayer packaging film material
JPH04238024A (ja) チューブ容器胴部用の透明性を有する積層シート
JPH0976402A (ja) 包装用材料およびそれを使用した押し出しチュ−ブ
JPH0428368A (ja) l―メントール含有医薬品の包装体
JP3066089B2 (ja) 押出しチューブ容器
JP3177749B2 (ja) チューブ容器胴部用積層材
JP3053917B2 (ja) チューブ容器胴部形成用積層シート
JP3594718B2 (ja) 包装用材料およびそれを使用した押し出しラミネ−トチュ−ブ
JP3157279B2 (ja) プラスチック製蓋材
JPH0631849A (ja) バリヤー性紙複合容器
JP3000484B2 (ja) 透明性を有する包装用積層シート
JP3841874B2 (ja) ラミネ−トチュ−ブ容器
JP3121041B2 (ja) 使い捨てカメラの個別包装用具
JPH0736746Y2 (ja) 包装材
JPH0143225Y2 (ja)
JPH061368A (ja) プラスチック製蓋材
JPH10167292A (ja) ラミネ−トチュ−ブ容器
JP3667394B2 (ja) 易開封用包装材料、それを使用した易開封性包装用袋および易開封性包装体
JP3100674B2 (ja) 押出しチューブ容器
JPH0430757A (ja) l―メントール含有食品の包装体
JP3953618B2 (ja) ラミネ−トチュ−ブ容器
JP3138504B2 (ja) チューブ容器の胴部形成用積層シート
JPH07132968A (ja) 易開封性包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040514

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040705

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20050117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050218