JPH0414776B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0414776B2
JPH0414776B2 JP16085984A JP16085984A JPH0414776B2 JP H0414776 B2 JPH0414776 B2 JP H0414776B2 JP 16085984 A JP16085984 A JP 16085984A JP 16085984 A JP16085984 A JP 16085984A JP H0414776 B2 JPH0414776 B2 JP H0414776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
coupler
group
acrylate
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16085984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6139044A (ja
Inventor
Satoshi Matsunaga
Takashi Sasaki
Shinji Yoshimoto
Noboru Mizukura
Eiichi Ueda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP16085984A priority Critical patent/JPS6139044A/ja
Publication of JPS6139044A publication Critical patent/JPS6139044A/ja
Publication of JPH0414776B2 publication Critical patent/JPH0414776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/327Macromolecular coupling substances
    • G03C7/3275Polymers obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
技術分野 本発明は、芳銙族第玚アミン系発色珟像䞻薬
の酞化䜓ずカツプリングしお色玠を圢成しうるシ
アン色玠圢成性ポリマヌカプラヌを含有するハロ
ゲン化銀カラヌ写真感光材料に関するものであ
る。 埓来技術 枛色法に基づくカラヌ写真画像の圢成は、䞀般
に、ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料を像様露光
した埌、シアンカプラヌ、マれンタカプラヌおよ
びむ゚ロヌカプラヌの存圚䞋に芳銙族第玚アミ
ン系発色珟像䞻薬を甚いお発色珟像凊理するこず
によ぀お行なわれる。その際、露光されたハロゲ
ン化銀カラヌ写真感光材料のハロゲン化銀粒子
は、発色珟像䞻薬によ぀お銀に還元され、同時に
生成する発色珟像䞻薬の酞化䜓はカプラヌずカツ
プリング反応しお、シアン色玠、マれンタ色玠お
よびむ゚ロヌ色玠からなるカラヌ写真画像を圢成
する。 これらのカプラヌは、内匏発色法ではハロゲン
化銀乳剀䞭に、たた倖匏発色法では、発色珟像液
䞭に含有せしめられおおり、珟圚は、発色珟像が
䞀床ですむ簡単な内匏カラヌ方匏が倚く甚いられ
おいる。 む゚ロヌ色玠画像を圢成せしめるためには、䟋
えば、アシルアセトアニリド又はベンゟむルメタ
ン系カプラヌが䜿われ、マれンタ色玠画像を圢成
するためには、䞻ずしお、ピラゟロン、ピラゟロ
ベンツむミダゟヌル、シアノアセトプノンたた
はむンダゟロン系カプラヌが䜿われ、シアン色玠
画像を圢成するためには、䞻ずしお、プノヌル
系カプラヌ、䟋えばプノヌル類やナフトヌル類
が䜿われる。 カプラヌは発色珟像により、単に色玠画像を圢
成するだけでなく、䟋えば、発色珟像性が良いこ
ず、ハロゲン化銀乳剀ぞの分散性および安定性が
良いこず、たた、圢成された色玠画像が光、熱、
湿気等に察しお長期にわたり高床の安定性を有し
おいるこず、さらに、光吞収波長域が望たしい範
囲にあるこず等の芁件に合臎しおいなければなら
ない。 ずころで、倚局構成からハロゲン化銀カラヌ写
真感光材料では、各色玠の混色を少なくし、色再
珟性をよくするためにはそれぞれのカプラヌを分
離した局に固定するこずが必芁である。 このカプラヌの拡散防止の方法ずしおは各皮の
方法が知られおいる。 その぀の方法はカプラヌの分子䞭に、拡散を
防ぐために長鎖の脂肪族基拡散防止基を導入
するものである。この方法によるカプラヌは、れ
ラチン氎溶液ず混和しないためアルカリに可溶化
させおれラチン氎溶液に添加するか、あるいは油
溶性のバラスト基拡散防止基を持぀たカプラ
ヌを界面掻性剀の助けをかり、高沞点の有機溶剀
ず共にれラチン氎溶液䞭にコロむド粒子ずしお分
散するこずが必芁である。このようなカプラヌ
は、カプラヌ䞭の芪氎性基がれラチンず盞互䜜甚
を起こし、特に塗垃工皋䞭、増粘珟象を匕き起こ
すので高速均䞀塗垃の障害にな぀たり、たたは乳
剀䞭に結晶の析出を匕き越こしたりする。たた、
高沞点の有機溶剀を甚いた堎合には、乳剀局を軟
化させるため倚量のれラチンを必芁ずし、その結
果乳剀局の薄膜化が困難であ぀た。 䞀方、カプラヌを耐拡散化する別の方法は、カ
プラヌ分子䞭に重合可胜な䞍飜和結合を含む基を
導入した単量䜓カプラヌを重合しお埗られるポリ
マヌカプラヌを甚いる方法である。 ポリマヌカプラヌはラテツクスの圢で芪氎性コ
ロむド組成物に加えるが、その方法には、次の方
法がある。぀は、カプラヌモノマヌを必芁によ
り他の共重合成分コモノマヌず共に乳化重合
法により重合し盎接ラテツクスを圢成し、これを
ハロゲン化銀乳剀に加える方法であり、他の぀
は、ポリマヌモノマヌを必芁により他の共重合成
分コモノマヌず共に溶液重合により重合し、
埗られたポリマヌカプラヌを溶媒に溶解したの
ち、これをれラチン氎溶液䞭に分散しラテツクス
ずする方法である。前者の乳化重合法に぀いおは
米囜特蚱3370952号および同4080211号にそれぞれ
蚘茉されおいる。たた、埌者の溶液重合法に぀い
おは、䟋えば、米囜特蚱3451820号に蚘茉されお
いる。このようなポリマヌカプラヌをラテツクス
の圢で芪氎性コロむド組成物䞭に加える方法は、
他の方法に比べお次のような倚くの利点を有す
る。 たず、(1)ラテツクスずされたポリマヌカプラヌ
は、高濃床のカブラヌ単䜍を含むこずができるの
で、容易に高濃床のカブラヌを乳剀に含有させる
こずができる。(2)しかも、カプラヌを分散させる
ための高沞点の有機溶剀を甚いなくおもよいから
乳剀局の薄膜化が可胜である。(3)画像の鮮鋭性を
向䞊させるこずができる。(4)れラチン氎溶液の増
粘珟象が少ないから高速均䞀塗垃が可胜ずなる。
(5)ポリマヌカプラヌはラテツクス化されおいるた
め圢成された膜の匷床を劣化させるこずがない。
(6)さらにポリマヌカプラヌは、高分子䞭にカプラ
ヌ単䜍が組み蟌たれおいるため垌望の局䞭に留た
り他局に移行するこずがないから色玠の混色の心
配がなく、しかも乳剀膜の䞭でのカプラヌの析出
が少ない。 英囜特蚱1247688号、米囜特蚱3451820号には、
圓量マれンタポリマヌカプラヌのラテツクスを
ハロゲン化銀乳剀に加えた䟋が蚘茉されおおり、
たた西独特蚱2725591号及び米囜特蚱3926436号に
はコンピヌテングカプラヌずの共重合䜓のラテツ
クスの䟋が蚘茉されおいる。たた、米囜特蚱
3767412号にはシアンカプラヌのラテツクスが蚘
茉されおいる。 しかしながら、これらのポリマヌカプラヌのラ
テツクスは、䞊蚘のようなすぐれた倚くの利点を
有しおいるが、次のような改良すべき問題点を有
しおおり、これらの改良が望たれおいる。 (1) 発色珟像凊理埌のカラヌ写真においお、色玠
画像の光および熱に察する堅牢性が䜎い。 (2) カツプリング反応速床が遅いために十分な色
玠濃床および階調が埗られず感床が䜎い。リサ
ヌチ・デむスクロヌゞダヌResearch
Disclosure以䞋R.DずいうNo.217281982、
特開昭59−19945号、同59−65844号には、シア
ン色玠圢成性カプラヌモノマヌずメタクリル
酞、メタクリルアミド等を共重合させるこずに
より熱に察する堅牢性が改良されるこずが瀺さ
れおいるが、この熱に察する堅牢性の改良は、
も぀ぱら共重合モノマヌの効果によるものであ
り、根本的な解決はされおおらず、未だ䞍充分
である。 発明の目的 本発明は䞊蚘の劂き問題に鑑み為されたもので
あり、本発明の第の目的は、発色珟像凊理埌の
カラヌ写真においお光および熱に察しお堅牢な色
玠画像を圢成するハロゲン化銀カラヌ写真感光材
料を提䟛するこずにある。 本発明の第の目的は、発色性の優れた新芏な
シアン色玠圢成性ポリマヌカプラヌを含有するハ
ロゲン化銀カラヌ写真感光材料を提䟛するこずに
ある。 本発明の第の目的は、光に察しお堅牢な色玠
画像を圢成し、む゚ロヌステむンを著るしく改良
したハロゲン化銀カラヌ写真感光材料を提䟛する
こずにある。 発明の構成 本発明者等は、鋭意研究を重ねた結果、本発明
のこれらの目的は、支持䜓䞊に、䞋蚘䞀般匏
又は䞀般匏で衚わされる単量䜓の重
合䜓たたは共重合䜓をシアン色玠圢成性ポリマヌ
カプラヌずしお含有する写真構成局を少なくずも
䞀局有するこずを特城ずするハロゲン化銀カラヌ
写真感光材料によ぀お達成されるこずを芋出し
た。 䞀般匏 䞀般匏 䞀般匏及び䞀般匏においお、は
氎玠原子たたは発色珟像䞻薬の酞化䜓ずのカツプ
リング反応により離脱する基を衚わすが、このう
ち離脱しうる基ずしおは、䟋えば、ハロゲン原子
フツ玠原子、塩玠原子、臭玠原子、スルホ基、
アルコキシ基、アシルオキシ基、アリヌルオキシ
基、耇玠環オキシ基、アルキルチオ基、アリヌル
チオ基、耇玠環チオ基等が挙げられる。で衚わ
される特に奜たしい䟋は氎玠原子、ハロゲン原子
たたはアルコキシ基である。 これらの基は眮換されおいおもよく、眮換基の
䟋ずしおはアリヌル基䟋えばプニル基等、
ニトロ基、氎酞基、シアノ基、スルホ基、アルコ
キシ基䟋えばメトキシ基等、アリヌルオキシ
基䟋えばプノキシ基等、アシルオキシ基
䟋えばアセトキシ基等、アシルアミノ基䟋え
ばアセチルアミノ基等、アルキルスルホンアミ
ド基䟋えばメタンスルホンアミド基等、アル
キルスルフアモむル基䟋えばメチルスルフアモ
むル基等、ハロゲン原子䟋えばフツ玠、塩玠、
臭玠等、カルボキシル基、アルキルカルバモむ
ル基䟋えばメチルカルバモむル基等、アルコ
キシカルボニル基䟋えばメトキシカルボニル基
等、アルキルスルホニル基䟋えばメチルスル
ホニル基等、アルキルチオ基䟋えばβ−カル
ボキシ゚チルチオ基等などが挙げられ、これら
の眮換基が個以䞊あるずきは同じであ぀おも異
぀おもよい。 䞊蚘䞀般匏及び䞀般匏においお、
R1は氎玠原子又はメチル基である。 R2はアルキレン基奜たしくは炭玠原子数
〜10のアルキレン基であり、䟋えば゚チレン基、
プロピレン基等、アリヌレン基プニレン基
等たたはアラルキレン基を衚わす。該アルキレ
ン基は盎鎖でも分岐鎖でもよく、䟋えば、メチレ
ン基、メチルメチレン基、ゞメチレン基、トリメ
チレン基、デカメチレン基等であり、たた䞊蚘ア
ルキレン基、プニレン基たたはアラルキレン基
は眮換基を有しおもよい。 は−OOC−たたはNHCO−の䟡の結合基
を衚わし、、はそれぞれたたはを衚わ
す。前蚘R2で衚わされるアルキレン基、アリヌ
レン基たたはアラルキレン基の眮換基ずしおは、
アルキル基䟋えばメチル基、゚チル基等、ア
リヌル基䟋えばプニル基等、ニトロ基、氎
酞基、シアノ基、アミノ基、スルホ基、アルコキ
シ基䟋えば゚トキシ基等、アシルオキシ基
䟋えばアセトキシ基等、アシルアミノ基䟋え
ばアセトアミノ基等、スルホンアミド基䟋え
ばメタンスルホンアミド基等、スルフアモむル
基䟋えばメチルスルフアモむル基等、ハロゲ
ン原子䟋えばフツ玠原子、塩玠原子、臭玠原子
等、カルボキシル基、カルバモむル基䟋えば
メチルカルバモむル基等、アルコキシカルバモ
むル基䟋えばメトキシカルバモむル基等、ス
ルホニル基䟋えばメチルスルホニル基等、り
レむド基等が挙げられる。これらの眮換基は個
以䞊有しおいおも差支えなく、その堎合はこれら
の眮換基が同䞀であ぀おも異぀おいおもよい。 前蚘䞀般匏及びにおいお
の堎合ではR1は氎玠原子、及びメチル基であ
る。 がか぀の堎合では、R1は氎玠原子
であり、R2はプニレン基たたはプニルメチ
レン基である。 がか぀の堎合では、R1は氎玠原子、
たたはメチル基であり、は−NHCO−たたは
−OOC−である。 がか぀がの堎合では、R1は氎玠原子、
たたはメチル基であり、R2はメチレン基、メチ
ルメチレン基、゚チレン基たたはプロピレン基で
あり、は−NHCO−たたは−OOC−である。 䞀般匏及び䞀般匏においお、Y1
は−NH−又は−CH2−を衚わす。Y2及びY3は
それぞれ−CH2−、−NH−、−NCH3−、−CO−、
−CH又は−C6H5を衚わす。ただし、
Y2ずY3はそれぞれ同じものであ぀おも異぀おも
よい。又Y2およびY3は、共同しお
【匏】 基を圢成しおもよい。 以䞋に本発明に係る単量䜓カプラヌの具䜓䟋を
挙げるが本発明はこれらに限定されるものではな
い。 以䞋に本発明に係る単量䜓カプラヌの代衚的な
合成䟋を述べる。 合成䟋  䟋瀺単量䜓(1)の合成 −アミノ−−ヒドロキシ−−ゞヒド
ロカルボスチリル19.90.1モルずニトロベ
ンれンmlをゞオキサン300mlに溶解しお、炭酞
氎玠ナトリりム9.2を加えた。氎冷䞋で攪拌し
ながら、メタクリル酞クロラむド11.50.11モ
ルを埐々に滎䞋し、滎䞋が終了しおからさらに
時間攪拌を続け、50℃たで加熱しお時間その
枩床に保ち、宀枩たで冷华しお反応を終了させ
た。反応液をろ過しおから、ろ液を枛圧䞋で濃瞮
し、析出しおくる固䜓をろ別し、゚タノヌルで再
結晶を行うこずにより䟋瀺単量䜓(1)を15.2埗
た。この単量䜓の構造はIR、NMR、質量分析お
よび元玠分析により確認した。融点181〜188℃ 元玠分析倀 理論倀55.634.639.98 実隓倀55.704.5710.05 合成䟋  䟋瀺単量䜓20の合成 −アミノ−−ヒドロカルボスチリル19.7
0.1モルを甚いた以倖は合成䟋ず同様にしお
䟋瀺単量䜓20を15.1埗た。この単量䜓の構
造はIR、NMR、質量分析および元玠分析により
確認した。融点173〜179℃ 元玠分析倀 理論倀63.944.9511.47 実隓倀63.914.9011.41 合成䟋  䟋瀺単量䜓14の合成 氎酞化ナトリりム0.2モルを含む氎溶
液100mlにγ−アミノ酪酞21.40.2モルずニ
トロベンれmlを攪拌溶解しお氷冷した。この氎
溶液にメタクリル酞クロラむド230.22モル
ず氎酞化ナトリりム9.60.24モルを含む氎
溶液50mlずを同時に滎䞋した。反応終了埌反応液
にアセトニトリル150mlを加え、次に濃塩酞16ml
を加え酞性にした埌にアセトニトリル局を分離し
た。アセトニトリル溶液を濃瞮しお、−メタク
リロむル−γ−アミノ酪酞31を埗た。 次に䞊蚘方法で埗られた−メタクリロむル−
γ−アミノ酪酞170.1モル、−アミノ−
−クロロ−−ヒドロキシ−−テ
トラヒドロ−−メチル−キナゟリン−−オン
の塩酞塩110.04モルにピリゞン24ml0.3
モルず酢酞゚チル200mlを加えお冷华しお攪拌
した。この溶液に塩化チオニルml0.08モル
を滎䞋した。反応終了埌、反応液に氎100mlを加
えた埌に酢酞゚チルで抜出した。酢酞゚チルを濃
瞮しお、析出した結晶はアセトニトリルから再結
晶した。䟋瀺単量䜓14を7.3埗た。 この単量䜓の構造はIR、NMR、質量分析およ
び元玠分析により確認した。融点143〜147℃ 元玠分析倀 理論倀53.625.5614.71 実隓倀53.665.6714.80 合成䟋  䟋瀺単量䜓(5)の合成 グリシンを出発物質ずした以倖は合成䟋ず同
様の方法で−メタクリロむルグリシンを埗た。
−メタクリロむルグリシン0.24モル、
−アミノ−−ヒドロキシ−−ゞヒドロ
カルボスチリル19.90.1モル、ピリゞン38ml
0.96モルを酢酞゚チルに加えお冷华しお
攪拌した。この溶液に塩化チオニル15ml0.2モ
ルを滎䞋した。反応終了埌、反応液に氎200ml
を加え、酢酞゚チル盞を分離した。酢酞゚チル溶
液を濃瞮し、アセトニトリルを加えお析出した結
晶をアセトニトリルで再結晶し、単量䜓カプラヌ
(5)を17.2埗た。融点192〜197℃ 元玠分析倀 理論倀59.605.3213.90 実隓倀59.525.2713.79 本発明に係るポリマヌカプラヌは、䞀般匏
で衚わされる単量䜓の繰返し単䜍のみから
なる、いわゆる、ホモポリマヌであ぀おも、他の
共重合しうるコモノマヌの皮以䞊からなるコポ
リマヌであ぀おもよいが、奜たしくはコポリマヌ
を圢成する堎合であり、この堎合、奜たしくは䞀
般匏で瀺される単量䜓からなる繰返し単䜍
が、重量で党䜓の〜99含たれる堎合であり、
曎に奜たしくは15〜75重量含たれる堎合であ
る。 本発明に係わるカプラヌモノマヌも含めお、䞀
般的にポリマヌカプラヌずしお、共重合䜓を圢成
するために甚いられるコモノマヌずしおは、䟋え
ば、アクリル酞゚ステル類、メタクリル酞゚ステ
ル類、ビニル゚ステル類、オレフむン類、スチレ
ン類、クロトン酞゚ステル類、マレむン酞ゞ゚ス
テル類、フマル酞ゞ゚ステル類等が甚いられる。 これらのコモノマヌに぀いお曎に具䜓的に瀺す
ず、アクリル酞゚ステル類ずしおは、メチルアク
リレヌト、゚チルアクリレヌト、−プロピルア
クリレヌト、む゜プロピルアクリレヌト、−ブ
チルアクリレヌト、む゜ブチルアクリレヌト、
sec−ブチルアクリレヌト、tert−ブチルアクリ
レヌト、アミルアクリレヌト、ヘキシルアクリレ
ヌト、−゚チルヘキシルアクリレヌト、オクチ
ルアクリレヌト、tert−オクチルアクリレヌト、
−クロロ゚チルアクリレヌト、−ブロモ゚チ
ルアクリレヌト、−クロロブチルアクリレヌ
ト、シアノ゚チルアクリレヌト、−アセトキシ
゚チルアクリレヌト、ゞメチルアミノ゚チルアク
リレヌト、ベンゞルアクリレヌト、メトキシベン
ゞルアクリレヌト、−クロロシクロヘキシルア
クリレヌト、シクロヘキシルアクリレヌト、フル
フリルアクリレヌト、テトラヒドロフルフリルア
クリレヌト、プニルアクリレヌト、−ヒドロ
キシペンチルアクリレヌト、−ゞメチル−
−ヒドロキシプロピルアクリレヌト、−メト
キシ゚チルアクリレヌト、−メトキシブチルア
クリレヌト、−゚トキシ゚チルアクリレヌト、
−iso−プロポキシアクリレヌト、−ブトキ
シ゚チルアクリレヌト、−−メトキシ゚ト
キシ゚チルアクリレヌト、−−ブトキシ
゚トキシ゚チルアクリレヌト、ω−メトキシポ
リ゚チレングリコヌルアクリレヌト付加モル数
−ブロモ−−メトキシ゚チルアクリ
レヌト、−ゞクロロ−−゚トキシ゚チル
アクリレヌト等が挙げられる。 メタクリル酞゚ステル類の䟋ずしおは、メチル
メタクリレヌト、゚チルメタクリレヌト、−プ
ロピルメタクリレヌト、む゜プロピルメタクリレ
ヌト、−ブチルメタクリレヌト、む゜ブチルメ
タクリレヌト、sec−ブチルメタクリレヌト、
tert−ブチルメタクリレヌト、アミルメタクリレ
ヌト、ヘキシルメタクリレヌト、シクロヘキシル
メタクリレヌト、ベンゞルメタクリレヌト、クロ
ロベンゞルメタクリレヌト、オクチルメタクリレ
ヌト、スルホプロピルメタクリレヌト、−゚チ
ル−−プニルアミノ゚チルメタクリレヌト、
−−プニルプロピルオキシ゚チルメタ
クリレヌト、ゞメチルアミノプノキシ゚チルメ
タクリレヌト、フルフリルメタクリレヌト、テト
ラヒドロフルフリルメタクリレヌト、プニルメ
タクリレヌト、クレゞルメタクリレヌト、ナフチ
ルメタクリレヌト、−ヒドロキシ゚チルメタク
リレヌト、−ヒドロキシブチルメタクリレヌ
ト、トリ゚チレングリコヌルモノメタクリレヌ
ト、ゞプロピレングリコヌルメタクリレヌト、
−メトキシ゚チルメタクリレヌト、−メトキシ
ブチルメタクリレヌト、−アセトキシ゚チルメ
タクリレヌト、−アセトアセトキシ゚チルメタ
クリレヌト、−゚トキシ゚チルメタクリレヌ
ト、−iso−プロポキシ゚チルメタクリレヌト、
−ブトキシ゚チルメタクリレヌト、−−
メトキシ゚トキシ゚チルメタクリレヌト、−
−゚トキシ゚トキシ゚チルメタクリレヌト、
−−ブトキシ゚トキシ゚チルメタクリレ
ヌト、ω−メトキシポリ゚チレングリコヌルメタ
クリレヌト付加モル数、アリルメタク
リレヌト、メタクリル酞ゞメチルアミノ゚チルメ
チルクロラむド塩などを挙げるこずができる。 ビニル゚ステル類の䟋ずしおは、ビニルアセテ
ヌト、ビニルプロピオネヌト、ビニルブチレヌ
ト、ビニルむ゜ブチレヌト、ビニルカプロ゚ヌ
ト、ビニルクロロアセテヌト、ビニルメトキシア
セテヌト、ビニルプニルアセテヌト、安息銙酞
ビニル、サリチル酞ビニルなどが挙げられる。 たたオレフむン類の䟋ずしおは、ゞシクロペン
タゞ゚ン、゚チレン、プロピレン、−ブテン、
−ペンテン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、む
゜プレン、クロロプレン、ブタゞ゚ン、−
ゞメチルブタゞ゚ン等を挙げるこずができる。 スチレン類ずしおは、䟋えば、スチレン、メチ
ルスチレン、ゞメチルスチレン、トリメチルスチ
レン、゚チルスチレン、む゜プロピルスチレン、
クロルメチルスチレン、メトキシスチレン、アセ
トキシスチレン、クロルスチレン、ゞクロルスチ
レン、ブロムスチレン、ビニル安息銙酞メチル゚
ステルなどがあげられる。 クロトン酞゚ステル類の䟋ずしおは、クロトン
酞ブチル、クロトン酞ヘキシルなどが挙げられ
る。 たたむタコン酞ゞ゚ステル類ずしおは、䟋え
ば、むタコン酞ゞメチル、むタコン酞ゞ゚チル、
むタコン酞ゞブチルなどが挙げられる。 マレむン酞ゞ゚ステル類ずしおは、䟋えば、マ
レむン酞ゞ゚チル、マレむン酞ゞメチル、マレむ
ン酞ゞブチルなどが挙げられる。 フマル酞ゞ゚ステル類ずしおは、䟋えば、フマ
ル酞ゞ゚チル、フマル酞ゞメチル、フマル酞ゞブ
チルなどが挙げられる。 その他のコモノマヌの䟋ずしおは、次のものが
挙げられる。 アクリルアミド類、䟋えば、アクリルアミド、
メチルアクリルアミド、゚チルアクリルアミド、
プロピルアクリルアミド、ブチルアクリルアミ
ド、tert−ブチルアクリルアミド、シクロヘキシ
ルアクリルアミド、ベンゞルアクリルアミド、ヒ
ドロキシ゚チルアクリルアミド、メトキシ゚チル
アクリルアミド、ゞメチルアミノ゚チルアクリル
アミド、プニルアクリルアミド、ゞメチルアク
リルアミド、ゞ゚チルアクリルアミド、β−シア
ノ゚チルアクリルアミド、−−アセトアセ
トキシ゚チルアクリルアミドなど メタクリルアミド類、䟋えば、メタクリルアミ
ド、メチルメタクリルアミド、゚チルメタクリル
アミド、プロピルメタクリルアミド、ブチルメタ
クリルアミド、tert−ブチルメタクリルアミド、
シクロヘキシルメタクリルアミド、ベンゞルメタ
クリルアミド、ヒドロキシメチルメタクリルアミ
ド、メトキシ゚チルメタクリルアミド、ゞメチル
アミノ゚チルメタクリルアミド、プニルメタク
リルアミド、ゞメチルメタクリルアミド、ゞ゚チ
ルメタクリルアミド、β−シアノ゚チルメタクリ
ルアミド、−−アセトアセトキシ゚チル
メタクリルアミドなど アリル化合物、䟋えば、酢酞アリル、カプロン
酞アリル、ラりリン酞アリル、安息銙酞アリルな
ど ビニル゚ヌテル類、䟋えば、メチルビニル゚ヌ
テル、ブチルビニル゚ヌテル、ヘキシルビニル゚
ヌテル、メトキシ゚チルビニル゚ヌテル、ゞメチ
ルアミノ゚チルビニル゚ヌテルなど ビニルケトン類、䟋えば、メチルビニルケト
ン、プニルビニルケトン、メトキシ゚チルビニ
ルケトンなど ビニル異節環化合物、䟋えば、ビニルピリゞ
ン、−ビニルむミダゟヌル、−ビニルオキサ
ゟリドン、−ビニルトリアゟヌル、−ビニル
ピロリドンなど グリシゞル゚ステル類、䟋えば、グリシゞルア
クリレヌト、グリシゞルメタクリレヌトなど 䞍飜和ニトリル類、䟋えば、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリルなど 倚官胜性モノマヌ、䟋えば、ゞビニルベンれ
ン、メチレンビスアクリルアミド、゚チレングリ
コヌルゞメタクリレヌトなど。 曎に、アクリル酞、メタクリル酞、むタコン
酞、マレむン酞、むタコン酞モノアルキル、䟋え
ば、むタコン酞モノメチル、むタコン酞モノ゚チ
ル、むタコン酞モノブチルなどマレむン酞モノ
アルキル、䟋えば、マレむン酞モノメチル、マレ
むン酞モノ゚チル、マレむン酞モノブチルなど
シトラコン酞、スチレンスルホン酞、ビニルベン
ゞルスルホン酞、ビニルスルホン酞、アクリロむ
ルオキシアルキルスルホン酞、䟋えば、アクリロ
むルオキシメチルスルホン酞、アクリロむルオキ
シ゚チルスルホン酞、アクリロむルオキシプロピ
ルスルホン酞などメタクリロむルオキシアルキ
ルスルホン酞、䟋えば、メタクリロむルオキシメ
チルスルホン酞、メタクリロむルオキシ゚チルス
ルホン酞、メタクリロむルオキシプロピルスルホ
ン酞などアクリルアミドアルキルスルホン酞、
䟋えば、−アクリルアミド−−メチル゚タン
スルホン酞、−アクリルアミド−−メチルプ
ロパンスルホン酞、−アクリルアミド−−メ
チルブタンスルホン酞などメタクリルアミドア
ルキルスルホン酞、䟋えば、−メタクリルアミ
ド−−メチル゚タンスルホン酞、−メタクリ
ルアミド−−メチルプロパンスルホン酞、−
メタリリルアミド−−メチルブタンスルホン酞
などアクリロむルオキシアルキルホスプヌ
ト、䟋えば、アクリロむルオキシ゚チルホスプ
ヌト、−アクリロむルオキシプロピル−−ホ
スプヌトなどメタクリロむルオキシアルキル
ホスプヌト、䟋えば、メタクリロむルオキシ゚
チルホスプヌト、−メタクリロむルオキシプ
ロピル−−ホスプヌトなど芪氎基をケ有
する−アリロキシ−−ヒドロキシプロパンス
ルホン酞ナトリりムなどが挙げられる。これらの
酞はアルカリ金属䟋えばNa、などたたは
アンモニりムむオンの塩であ぀おもよい。さらに
その他のコモノマヌずしおは、米囜特蚱第
3459790号、同第3438708号、同第3554987号、同
第4215195号、同第4247673号、特開昭57−205735
号公報明现曞等に蚘茉されおいる架橋性モノマヌ
を甚いるこずができる。このような架橋性モノマ
ヌの䟋ずしおは、具䜓的には−−アセトア
セトキシ゚チルアクリルアミド、−−
−アセトアセトキシ゚トキシ゚チルアクリル
アミド等を挙げるこずができる。 これらのコモノマヌの䞭で、コモノマヌの芪氎
性、芪油性たたはコモノマヌの共重合性および生
成したポリマヌカプラヌの発色性、生成色玠の色
調などから、奜たしく甚いられるコモノマヌに
は、アクリル酞゚ステル、メタクリル酞゚ステ
ル、マレむン酞゚ステル、アクリルアミド、メタ
クリルアミド類が含たれ、さらに奜たしくぱス
テル基、アミド基の炭玠原子数が10以䞋のメタリ
ル酞゚ステル、メタクリル酞゚ステル、アクリル
アミド、メタクリルアミド、メタクリル酞、アク
リル酞である。 䞀般的に本発明に係るシアン色玠圢成性ポリマ
ヌカプラヌは、乳化重合法たたは溶液重合法によ
り重合するこずができる。乳化重合法に぀いお
は、米囜特蚱第4080211号、同第3370952号に、た
た芪油性ポリマヌカプラヌをれラチン氎溶液䞭に
ラテツクスの圢で分散する方法に぀いおは米囜特
蚱第3451820号に蚘茉されおいる方法を甚いるこ
ずができる。 これらの方法はホモポリマヌの圢成およびコポ
リマヌの圢成にも応甚でき、埌者の堎合、コモノ
マヌは液䜓コモノマヌであるずよく、乳化重合の
堎合には垞態で固定単量䜓のための溶媒ずしおも
䜜甚する。 乳化重合法においお甚いられる乳化剀ずしお
は、界面掻性剀、高分子保護コロむドおよび共重
合乳化剀が挙げられる。界面掻性剀ずしおは、圓
該分野においお公知のアニオン掻性剀、ノニオン
掻性剀、カチオン掻性剀及び䞡性掻性剀が挙げら
れる。アニオン掻性剀の䟋ずしおは、石ケン類、
ドデシルベンれンスルホン酞ナトリりム、ラりリ
ル硫酞ナトリりム、ゞオクチルスルホコハク酞ナ
トリりム、ノニオン掻性剀の硫酞塩が挙げられ
る。ノニオン掻性剀の䟋ずしおは、ポリオキシ゚
チレンノニルプニル゚ヌテル、ポリオキシ゚チ
レンステアリン酞゚ステル、ポリオキシ゚チレン
゜ルビタンモノラりリル酞゚ステル、ポリオキシ
゚チレン−ポリオキシプロピレンブロツク共重合
䜓等が挙げられる。たたカチオン掻性剀の䟋ずし
おは、アルキルピリゞりム塩、第アミン類等が
挙げられる。たた䞡性掻性剀の䟋ずしおは、ゞメ
チルアルキルベタむン類、アルキルグリシン類等
が挙げられる。たた高分子保護コロむドずしお
は、ポリビニルアルコヌル、ヒドロキシ゚チルセ
ルロヌス等が挙げられる。これらの保護コロむド
は、単独で乳化剀ずしお甚いおもよく、たた他の
界面掻性剀ず組み合せお甚いおもよい。これらの
掻性剀の皮類およびその䜜甚に぀いおは、
Belgische Chemische Industrie、2816−20
1963に蚘茉されおいる。 溶液重合法等によ぀お合成された芪油性ポリマ
ヌカプラヌをれラチン氎溶液䞭にラテツクスの圢
で分散するには、たず芪油性ポリマヌカプラヌを
有機溶媒䞭に溶かしたのち、これをれラチン氎溶
液䞭に分散剀の助けをかりお、超音波、コロむド
ミル等によりラテツクス状に分散する。芪油性ポ
リマヌカプラヌをれラチン氎溶液䞭にラテツクス
の圢で分散する方法に぀いおは米囜特蚱第
3451820号に蚘茉されおいる。芪油性ポリマヌカ
プラヌを溶解する有機溶媒ずしおは、゚ステル
類、䟋えば、酢酞メチル、酢酞゚チル、酢酞プロ
ピル等、アルコヌル類、ケトン類、ハロゲン化炭
化氎玠、゚ヌテル類等を甚いるこずができる。た
たこれらの有機溶媒は、単独で又は皮以䞊を組
み合せお甚いるこずができる。 本発明に係るポリマヌカプラヌを補造するにあ
た぀お重合に甚いる溶媒ずしおは、単量䜓および
生成するポリマヌカプラヌの良溶媒であり、重合
開始剀ずの反応性が䜎いものが望たしい。具䜓的
には氎、トル゚ン、アルコヌル䟋えばメタノヌ
ル、゚タノヌル、iso−プロパノヌル、tert−ブ
タノヌル等、アセトン、メチル゚チルケトン、
テトラヒドロフラン、ゞオキサン、酢酞゚チル、
ゞメチルホルムアミド、ゞメチルスルホキシド、
アセトニトリル、塩化メチレン等を挙げるこずが
でき、これらの溶媒は単独でもしくは皮以䞊混
合しお䜿甚しおもよい。 重合枩床は重合開始剀の皮類、䜿甚する溶媒の
皮類等を考慮する必芁があるが、通垞は30〜120
℃の範囲である。 䞀般的にポリマヌカプラヌの乳化重合法および
溶液重合法に甚いられる重合開始剀ずしおは以䞋
に瀺すものが挙げられる。 氎溶性重合開始剀ずしおは、䟋えば過硫酞カリ
りム、過硫酞アンモニりム、過硫酞ナトリりム等
の過硫酞塩類、4′−アゟビス−−シアノ吉
草酞ナトリりム、2′−アゟビス−アミゞ
ノプロパン塩酞塩等の氎溶性アゟ化合物、過酞
化氎玠を甚いるこずができる。 たた、溶液重合法に甚いられる芪油性重合開始
剀ずしおは、䟋えばアゟビスむ゜ブチロニトリ
ル、2′−アゟビス−−ゞメチルバレ
ロニトリル、2′−アゟビス−メトキシ
−−ゞメチルバレロニトリル、1′−
アゟビスシクロヘキサノン−−カルボニトリ
ル、2′−アゟビスむ゜シアノ酪酞、
2′−アゟビスむ゜酪酞ゞメチル、1′−アゟビ
スシクロヘキサノン−−カルボニトリル、
4′−アゟビス−−シアノ吉草酞等のアゟ化
合物、ベンゟむルパヌオキサむド、ラりリルパヌ
オキサむド、クロロベンゞルパヌオキサむド、ゞ
む゜プロピルパヌオキシゞカルボネヌト、ゞ−
−ブチルパヌオキサむド等の過酞化物等を挙げる
こずができる。これらのうち奜たしいものは、ベ
ンゟむルパヌオキサむド、クロロベンゞルパヌオ
キサむド、ラりリルパヌオキサむド等を挙げるこ
ずができる。 これらの重合開始剀は、乳化重合法および溶液
重合法においおモノマヌ党量に察しお0.01〜10重
量の範囲、奜たしくは0.1〜重量の範囲で
含有せしめるこずができる。 次に本発明のポリマヌカプラヌの合成に぀いお
以䞋に具䜓的に瀺すが本発明はこれに限定されな
い。 シアン色玠圢成性ポリマヌカプラヌの補造 補造䟋 (1) 䟋瀺化合物(1)ずメチルアクリレヌトメタクリ
ル酞ずの芪油性ポリマヌカプラヌラテツクス(A)
の補造 䟋瀺化合物(1)10ずメチルアクリレヌト、
メタクリル酞をゞオキサン440mlの混合物を
80℃、窒玠気流䞭で攪拌し、ゞオキサン10mlに溶
解したアゟビスむ゜ブチロニトリル0.4を加え
た埌、時間反応した。氎7.5䞭に反応液を滎
䞋し、析出した固䜓をろ別し氎で掗浄埌也燥しお
46.17収率92の芪油性ポリマヌカプラヌ
を埗た。このポリマヌカプラヌの共重合䜓組成は
元玠分析窒玠分析により䟋瀺化合物(1)の含有
率が50.7重量であ぀た。 䞊蚘ポリマヌカプラヌ10を酢酞゚チル30mlに
溶かし、この溶液にラりリル硫酞ナトリりムの10
氎溶液mlずれラチン5wt氎溶液100mlの混
合液を加え超音波分散を行な぀た。その埌枛圧蒞
留にお酢酞゚チルを陀去しポリマヌカプラヌのラ
テツクス(A)を埗た。 補造䟋 (2) 䟋瀺化合物(8)ずメチルアクリレヌトブチルア
クリレヌトずの芪油性ポリマヌカプラヌラテツ
クス(B)の補造 䟋瀺化合物(8)12ずメチルアクリレヌト、
メタクリル酞ずゞオキサン440mlの混合物を
85℃、窒玠気流䞭で攪拌し、ゞオキサン10mlに溶
解した2′−アゟビスむ゜酪酞ゞメチル0.9
を加えた埌、時間反応した。氎7.5䞭に反応
液を滎䞋し、析出した固䜓をろ別し氎で掗浄埌也
燥しお19.2収率96の芪油性ポリマヌカプ
ラヌを埗た。このポリマヌカプラヌの共重合䜓組
成は元玠分析窒玠分析により䟋瀺化合物(8)の
含有率60.3重量であ぀た。 䞊蚘ポリマヌカプラヌを補造䟋(1)ず同様に凊理
し、ポリマヌカプラヌのラテツクス(B)を埗た。 補造䟋 (3) 䟋瀺化合物(1)ずメチルアクリレヌト、メタクリ
ル酞ずの芪氎性ポリマヌカプラヌラテツクス
A′の補造 䟋瀺化合物(1)14ずメチルアクリレヌト、
メタクリル酞を゚タノヌル300mlに加熱溶解
した。オレむルメチルタりラむドのナトリりム塩
を溶解した氎溶液1000mlを窒玠気流䞭、95℃
に加熱しお攪拌し、さらに過硫酞カリりム200mg
の60ml氎溶液を加えた。次いで、前述の゚タノヌ
ル溶液を時間かけお滎䞋した。滎䞋終了埌85〜
95℃で加熱攪拌し、時間埌に過硫酞カリりム
500mgの60ml氎溶液を加え、さらに時間同枩床
で攪拌し、その埌゚タノヌルおよび未反応のメチ
ルアクリレヌトを氎の共沞混合物ずしお留去し
た。 圢成したラテツクスの固圢分濃床は9.8wt、
共重合䜓組成は元玠分析より䟋瀺化合物(1)の含有
率が70.1重量であ぀た。 補造䟋 (4) 䟋瀺化合物(8)ずメチルアクリレヌト、メタクリ
ル酞ずの芪氎性ポリマヌカプラヌラテツクス
B′の補造 䟋瀺化合物(8)15ずメチルアクリレヌトメ
タクリル酞を゚タノヌル1000mlに加熱溶解し
た。オレむルメチルタりラむドのナトリりム塩
を溶解した氎溶液2400mlを窒玠気流䞭、95℃に
加熱しお攪拌し、さらに過硫酞カリりム500mgの
60ml氎溶液を加えた。次いで前述の゚タノヌル溶
液を時間かけお滎䞋し、滎䞋終了埌85〜95℃で
加熱攪拌し、時間埌に過硫酞カリりム250mgの
30ml氎溶液を加えさらに時間同枩床で攪拌し、
その埌゚タノヌル、未反応のメチルアクリレヌト
を氎の共沞混合物ずしお留去した。 圢成したラテツクスの固圢分濃床は11.8wt、
共重合䜓組成は元玠分析より䟋瀺化合物(1)の含有
率が50.3重量であ぀た。 補造䟋 (5)〜21 䞋蚘第衚に蚘茉された単量䜓カプラヌおよび
コモノマヌを甚いお溶液重合法前蚘補造䟋(1)お
よび(2)に準じる。によりポリマヌカプラヌのラ
テツクスを補造した。 補造䟋 22〜38 䞋蚘第衚に蚘茉されたカプラヌモノマヌおよ
びコモノマヌを甚いお乳化重合法前蚘補造䟋(3)
および(4)に準じる。によりポリマヌカプラヌの
ラテツクスを補造した。
【衚】
【衚】
【衚】
【衚】 䜆し、第衚および第衚䞭の化合物の蚘号は
以䞋の通りである。 MAアクリル酞メチル EAアクリル酞゚チル PAアクリル酞−プロピル BAアクリル酞−ブチル MAAメタクリル酞 AAアクリル酞 MAMメタクリルアミド AMアクリルアミド AMPS−アクリルアミド−メチルプロ
パンスルホン酞ナトリりム 本発明に甚いられるシアン色玠圢成性ポリマヌ
カプラヌは写真構成局に含有せしめられ、通垞、
写真構成局のうちハロゲン化銀を有する少なくず
も䞀぀のハロゲン化銀感光性局に添加され、䞀般
的には赀感性ハロゲン化銀感光性局に添加される
ものであるが、色再珟性改良等の目的に応じお、
緑感性あるいは青感性局等の他の感色性を有する
ハロゲン化銀感光性局に添加されおもかたわな
い。さらには発色珟像䞻薬の酞化䜓の局間移動を
考慮しお、ハロゲン化銀感光性局に隣接する非感
光性芪氎性コロむド局に添加されおもよい。 本明现曞においお甚いられる写真構成局ずは、
䞊述したように、ハロゲン化銀を含有する感光性
局ず䞭間局等の非感光性芪氎性コロむド局の䞡者
を含むものである。 たた、前蚘感光性局は、感色性が実質的に同䞀
であり、感光床が異なる耇数のハロゲン化銀乳剀
局から構成されおいおもよい。さらに、これら耇
数のハロゲン化銀乳剀局は、その䞭間に非感光性
芪氎性コロむド局を有しおいおもよい。 本発明のシアンポリマヌカプラヌラテツクスは
単独であるいは皮以䞊を混合しお䜿甚でき、た
た皮以䞊を共重合しお䜿甚するこずもできる。 本発明のシアンポリマヌカプラヌラテツクス
は、英囜特蚱995363号、同995364号、同1104658
号、米囜特蚱3515557号、同3451820号、同
4215195号、同2870012号、同4080211号、同
3926436号、特開昭52−153737号、同58−179838
号、同58−211750号、同59−40643号、同59−
65884号に蚘茉されたシアンポリマヌカプラヌラ
テツクスず䜵甚するこずもできる。 たた、本発明のシアンポリマヌカプラヌラテツ
クスは埓来公知の疎氎性シアンカプラヌず䜵甚す
るこずができる。䜵甚しうる疎氎性シアンカプラ
ヌの具䜓䟋は、䟋えば米囜特蚱2369929号、同
2434272号、同2474293号、同2521908号、同
2895826号、同3034892号、同3311476号、同
3458315号、同3476263号、同3583971号、同
3591383号、同3767411号、同4004929号、西独特
蚱出願OLS2414830号、同2454329号、特開
昭48−59838号、同51−26034号、同48−5055号、
同51−146828号、同52−69624号、同52−90932
号、同58−179838号、同58−211756号蚘茉のもの
を挙げるこずができる。 さらにたた、本発明のシアン色玠圢成性ポリマ
ヌカプラヌは、カラヌドカプラヌず䜵甚するこず
ができる。䜵甚しうるカラヌドカプラヌずしお
は、䟋えば、米囜特蚱2521908号、同3034892号、
特公昭44−2016号、同38−22335号、同42−11304
号、同44−32461号、特開昭51−26034号、同52−
42121号、西独特蚱出願OLS2418959号に蚘
茉のものを挙げるこずができる。 さらにたた、本発明のシアン色玠圢成性ポリマ
ヌカプラヌは、公知のDIRカプラヌず䜵甚するこ
ずができる。䜵甚するこずのできるDIRカプラヌ
ずしおは、䟋えば、米囜特蚱3227554号、同
3617291号、同3701783号、同3790384号、同
3632345号、西独特蚱出願OLS2414006号、
英囜特蚱953454号、特開昭52−69624号、同49−
122335号、同54−145135号、特公昭51−16141号
に蚘茉されたものが挙げられる。 たた、本発明のポリマヌカプラヌは、珟像にず
もな぀お珟像抑制剀を攟出する化合物をハロゲン
化銀カラヌ写真感光材料䞭に含んでもよく、䟋え
ば米囜特蚱3297445号、同3379529号、西独出願
OLS2417914号、特開昭52−15271号、同53−
9116号、同57−151944号に蚘茉のものを䜿甚する
こずができる。 本発明のハロゲン化銀カラヌ写真感光材料には
芪氎性コロむド局に玫倖線吞収剀を含有させるこ
ずができ、䟋えば、米囜特蚱3533794号蚘茉のベ
ンゟトリアゟヌル化合物、米囜特蚱3314794号、
同3352681号蚘茉の−チアゟリドン化合物、特
開昭46−2784号蚘茉のベンゟプノン化合物、米
囜特蚱3705805号蚘茉のケむヒ酞゚ステル化合物、
米囜特蚱3499762号蚘茉のベンゟオキサゟヌル化
合物、α−ナフトヌル化合物、ブタゞ゚ン化合物
などがある。 本発明のポリマヌカプラヌを含有するハロゲン
化銀カラヌ写真感光材料においおは、珟像䞻薬の
酞化䜓より圢成される染料の色調を敎えるために
氎ずは混和しない高沞点有機溶媒を䜵甚しおもよ
く、その添加量はポリマヌカプラヌラテツクス
あたりc.c.以䞋が奜たしく、曎に奜たしくは
0.5c.c.以䞋であり、党く添加しなくおもよい。 本発明のシアン色玠圢成性ポリマヌカプラヌを
含有する感光材料においお䜵甚しうる高沞点有機
溶媒は、䟋えば、米囜特蚱2322027号、同2533514
号、同2835579号、同3287134号、同3936303号、
同2353262号、同2852383号、同3554755号、同
3676137号、同3676142号、同3700454号、同
3748141号、同3837863号、特公昭46−23233号、
特開昭47−1031号、同51−27921号、同51−27922
号、同51−26035号、同51−26036号、同53−1521
号等に蚘茉されおおり、具䜓的にはゞブチルフタ
レヌト、ゞオクチルフタレヌト、ゞプニルホス
プヌト、トリプニルホスプヌト、トリクレ
ゞルホスプヌト、ゞオクチルブチルホスプヌ
ト、ゞ゚チルラりリルアミド、ゞブトキシ゚チル
サクシネヌト、ゞオクチルアれレヌト、トリメシ
ン酞トリブチル、安息銙酞オクチル、アセチルク
゚ン酞トリブチルなどが挙げられ、これらは皮
又は皮以䞊を組み合わせお甚いるこずができ
る。 䞀般的に、本発明のシアン色玠圢成性ポリマヌ
カプラヌは高沞点有機溶剀を甚いずに、れラチン
䞭に分散するこずが可胜であるために埓来から知
られおいる䜎分子量のカプラヌず比范しお盞察的
にハロゲン化銀乳剀局薄局化が可胜である。 本発明に係るポリマヌカプラヌは、埓来から知
られおいるポリマヌカプラヌに比范しお高い発色
性を瀺すためにより䞀局の薄局化が可胜ずなる。 ポリマヌカプラヌに限らずハロゲン化銀乳剀局
には、皮々の物質を添加するこずにより画質の向
䞊をはかる技術が知られおおり、本発明に係るポ
リマヌカプラヌに぀いおもこれら党おの技術を適
甚するこずができる。 本発明のポリマヌシアンカプラヌは単独で、あ
るいは皮以䞊を䜵甚するこずができる。 本発明のポリマヌカプラヌをラテツクスにする
堎合には皮々の添加剀を含浞させるこずができ、
䟋えばResearch Disclosure 18815、特開昭56−
5543号、同56−81835号に蚘茉されおいる。含浞
ずは疎氎性物質がポリマヌラテツクス粒子の衚面
に吞着およびたたは内郚に含たれる状態をい
い、その含浞方法ずしおは䟋えば、米囜特蚱
2772163号、同4199363号、Research
Disclosure15930、特開昭54−32552号、同54−
107941号、同54−110247号に述べられおいる。こ
れらの方法によ぀お含浞されうる写真甚疎氎性物
質ずは䟋えばカラヌカプラヌ、競争カプラヌ、珟
像剀、珟像剀プレカヌサヌ、珟像抑制剀、珟像抑
制剀プレカヌサヌ、玫倖線吞収剀、染料、染料攟
出剀、珟像促進剀、酞化防止剀、螢光増癜剀、耪
色防止剀などがある。 本発明に甚いるシアンカプラヌの添加量は、前
蚘写真構成局のうち感光性局に添加される堎合
は、カプラヌモノマヌ換算でハロゲン化銀モル
圓り、0.005〜モル、奜たしくは0.01〜0.5モル
の範囲であり、前蚘感光性局に隣接する非感光性
局に添加される堎合は、ハロゲン化銀モル圓
り、0.2モル以䞋、奜たしくは×10-4〜0.1モル
の範囲である。 これらのハロゲン化銀粒子は、粗粒のものでも
埮粒のものでもよく、粒埄の分垃は狭くおも広く
おもよい。たた、これらのハロゲン化銀粒子の結
晶は、正垞晶、又晶でもよく、100面ず111
面の比率は任意のものが䜿甚できる。曎に、これ
らのハロゲン化銀粒子の結晶構造は、内郚から倖
郚たで均䞀なものであ぀おも、内郚ず倖郚が異質
の局状構造をしたものであ぀おもよい。たた、こ
れらのハロゲン化銀は朜像を䞻ずしお衚面に圢成
する型のものでも、粒子内郚に圢成する型のもの
でもよい。これらのハロゲン化銀粒子は圓業界に
おいお慣甚されおいる公知の方法によ぀お調敎す
るこずができる。 本発明においお甚いられるハロゲン化銀乳剀は
可溶性塩類を陀去するのが奜たしいが、未陀去の
ものも䜿甚できる。たた、別々に調敎した皮以
䞊のハロゲン化銀乳剀を混合しお䜿甚するこずも
できる。 本発明に係るハロゲン化銀乳剀のバむンダヌず
しおは、埓来知られたものが甚いられ、䟋えばれ
ラチン、プニルカルバミル化れラチン、アシル
化れラチン、フタル化れラチン等のれラチン誘導
䜓等、ポリビニルアルコヌル、ポリビニルピロリ
ドン、ポリアクリル酞アミド等の高分子非電解
質、アルギン酞塩、ポリアクリル酞塩等の酞性高
分子物質、ホフマン転䜍反応によ぀お凊理したポ
リアクリルアミド、アクリル酞ず−ビニルむミ
ダゟヌルの共重合物等の高分子䞡性電解質、米囜
特蚱4215195号に蚘茉の架橋性ポリマヌ等が挙げ
られる。又分散された疎氎性高分子物質、䟋えば
ポリアクリル酞ブチル゚ステル、ポリアクリル酞
゚チル゚ステル等のラテツクスを含んでいおもよ
い。これらのバむンダヌは必芁に応じお぀以䞊
の盞溶性混合物ずしお䜿甚するこずができる。 䞊述のハロゲン化銀粒子をバむンダヌ液䞭に分
散せしめたハロゲン化銀写真乳剀は、化孊増感剀
により増感するこずができる。本発明においお有
利に䜵甚しお䜿甚できる化孊増感剀は、貎金属増
感剀、硫黄増感剀、セレン増感剀及び還元増感剀
の皮に倧別される。 貎金属増感剀ずしおは、金化合物およびルテニ
りム、ロゞりム、パラゞりム、むリゞりム、癜金
などの化合物を甚いるこずができる。 なお、金化合物を䜿甚するずきには曎にアンモ
ニりムチオシアネヌト、ナトリりムチオシアネヌ
トを䜵甚するこずができる。 硫黄増感剀ずしおは、掻性れラチンのほか、硫
黄化合物を甚いるこずができる。 セレン増感剀ずしおは、掻性及び䞍掻性セレン
化合物を甚いるこずができる。 環元増感剀には、第スズ塩、ポリアミン、ビ
スアルキルアミノスルフむド、シラン化合物、む
ミノアミノメタンスルフむン酞、ヒドラゞニりム
塩、ヒドラゞン誘導䜓がある。 さらに又、このハロゲン化銀は所望の波長域に
光孊的に増感するこずができ、䟋えばモノメチン
色玠、トリメチン色玠等のシアニン色玠あるいは
メロシアニン色玠等の光孊増感剀を単独あるいは
䜵甚しお光孊的に増感するこずができる。 本発明のハロゲン化銀カラヌ写真感光材料に
は、前述した添加剀以倖に安定剀、珟像促進剀、
硬膜剀、界面掻性剀、汚染防止剀、最滑剀、ホル
ムアルデヒドガスによる写真性劣化を防止するた
めの特公昭46−34675号、同45−13753号、同48−
38418号、同51−23908号、特開昭48−53725号、
同58−10738号、同58−79248号等に蚘茉のホルマ
リンスカベンゞダヌその他写真感光材料に有甚な
各皮の添加剀が甚いられる。 本発明のハロゲン化銀カラヌ写真感光材料はハ
ロゲン化銀乳剀局の他に保護局、䞭間局、フむル
タヌ局、ハレヌシペン防止局、バツキング局等の
補助局を適宜蚭けるこずができる。 支持䜓ずしおはプラスチツクフむルム、プラス
チツクラミネヌト玙、バラむタ玙、合成玙等埓来
知られたものを写真感光材料の䜿甚目的に応じお
適宜遞択すればよい。これらの支持䜓は䞀般に写
真乳剀局ずの接着を匷化するために䞋匕加工が斜
される。 かくしお構成された本発明のハロゲン化銀カラ
ヌ写真感光材料は、露光した埌、発色珟像するた
めに皮々の写真凊理方法が甚いられる。本発明に
甚いられる奜たしい発色珟像液は、芳銙族第玚
アミン系発色珟像䞻薬を䞻成分ずするものであ
る。この発色珟像䞻薬の具䜓䟋ずしおは−プ
ニレンゞアミン系のものが代衚的であり、䟋えば
ゞ゚チル−−プニレンゞアミン塩酞塩、モノ
メチル−−プニレンゞアミン塩酞塩、ゞメチ
ル−−プニレンゞアミン塩酞塩、−アミノ
−−ゞ゚チルアミノトル゚ン塩酞塩、−アミ
ノ−−−゚チル−−ドデシルアミノト
ル゚ン、−アミノ−−−゚チル−−β
−メタンスルホンアミド゚チルアミノトル゚ン
硫酞塩、−−゚チル−−β−メタンスル
ホンアミド゚チルアミノアニリン、−−
゚チル−−β−ヒドロキシ゚チルアミノアニ
リン、−アミノ−−−゚チル−β−メト
キシ゚チルアミノトル゚ン等が挙げられる。こ
れらの発色珟像䞻薬は単独あるいは皮以䞊を䜵
甚しお、たた必芁に応じお癜黒珟像䞻薬、䟋え
ば、ハむドロキノン、プニドン等ず䜵甚しお甚
いられる。曎に発色珟像液は、䞀般にアルカリ
剀、䟋えば氎酞化ナトリりム、氎酞化アンモニり
ム、炭酞ナトリりム、亜硫酞ナトリりム等を含
み、曎に皮々の添加剀、䟋えばハロゲン化アルカ
リ金属、䟋えば臭化カリりム、あるいは珟像調節
剀、䟋えばシトラゞン酞等を含有しおも良い。 本発明のハロゲン化銀カラヌ写真感光材料は、
芪氎性コロむド局䞭に、前蚘の発色珟像䞻薬を、
発色珟像䞻薬そのものずしお、あるいは、そのプ
レカヌサヌずしお含有しおいおもよい。発色珟像
䞻薬プレカヌサヌは、アルカリ性条件䞋、発色珟
像䞻薬を生成しうる化合物であり、芳銙族アルデ
ヒド誘導䜓ずのシツフベヌス型プレカヌサヌ、倚
䟡金属むオン錯䜓プレカヌサヌ、フタル酞むミド
誘導䜓プレカヌサヌ、リン酞アミド誘導䜓プレカ
ヌサヌ、シナガヌアミン反応物プレカヌサヌ、り
レタン型プレカヌサヌが挙げられる。これら芳銙
族第玚アミン発色珟象䞻薬のプレカヌサヌは、
䟋えば米囜特蚱3342599号、同第2507114号、同第
2695234号、同第3719492号、英囜特蚱第803783号
明现曞、特開昭53−135628号、同54−79035号の
各公報、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ誌15159
号、同12146号、同13924号に蚘茉されおいる。 これらの芳銙族第玚アミン発色珟像䞻薬又は
そのプレカヌサヌは、珟像凊理する際に十分な発
色が埗れられる量を添加しおおく必芁がある。こ
の量は感光材料の皮類等によ぀お倧分異なるが、
おおむね感光性ハロゲン化銀モル圓り0.1モル
からモルの間、奜たしくは0.5モルからモル
の範囲で甚いられる。これらの発色珟像䞻薬たた
はそのプレカヌサヌは、単独でたたは、組合せお
甚いるこずもできる。これらの珟像䞻薬たたはそ
のプレカヌサヌ等の添加剀を写真感光材料䞭に内
蔵するには、氎、メタノヌル、゚タノヌル、アセ
トン等の適圓な溶媒に溶解しお加えるこずもで
き、又、ゞブチルフタレヌト、ゞオクチルフタレ
ヌト、トリクレゞルフオスプヌト等の高沞点有
機溶媒を甚いた乳化分散液ずしお加えるこずもで
き、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ誌14850号に
蚘茉されおいるようにラテツクスポリマヌに含浞
させお添加するこずもできる。 本発明のハロゲン化銀カラヌ写真感光材料には
通垞、発色珟像埌に挂癜および定着、たたは挂癜
定着、ならびに氎掗が行なわれる。挂癜剀ずしお
は、倚くの化合物が甚いられるが、䞭でも鉄
、コバルト、錫など倚䟡金属化
合物、ずりわけ、これらの倚䟡金属カチオンず有
機酞の錯塩、䟋えば、゚チレンゞアミン四酢酞、
ニトリロ䞉酢酞、−ヒドロキシ゚チル゚チレン
ゞアミン二酢酞のようなアミノポリカルボン酞、
マロン酞、酒石酞、リンゎ酞、ゞグリコヌル酞、
ゞチオグリコヌル酞などの金属錯塩あるいはプ
リシアン酞塩類、重クロム酞塩などが単独たたは
適圓な組合せで甚いられる。 実斜䟋 実斜䟋  䞡面をポリ゚チレンでラミネヌトした玙支持䜓
䞊に、次の第局最䞋局〜第局最䞊局
ずしお第衚に瀺す組成を有するれラチン氎溶液
を順次塗垃しおハロゲン化銀感光材料を䜜補し
た。各局には第衚に瀺す化合物以倖に界面掻性
剀、れラチンの硬膜剀を添加した。これを詊料(1)
ずする。 è©Šæ–™(1)の第局に含有されるシアンカプラヌお
よびブチルフタレヌトの添加量を第衚に瀺す様
にした以倖は詊料(1)ず同様にしお詊料(2)〜15
を䜜補した。ただし、詊料(2)〜15の各詊料で
は第局に含有される各シアンカプラヌの添加量
は詊料(1)においお甚いたシアンカプラヌず同䞀モ
ル数になる様にしお調敎した。
【衚】
【衚】
【衚】 各詊料に぀いお通垞の方法でり゚ツゞ露光した
埌に䞋蚘の珟像凊理を行぀た。 凊理工皋 凊理枩床 凊理時間 発色珟像 38℃ 分30秒 挂癜定着 38℃ 分30秒 æ°Ž 掗 38℃ 分秒 発色珟像液 ベンゞルアルコヌル 15.0ml ヘキサメタリン酞ナトリりム 2.5 無氎亜硫酞ナトリりム 1.85 臭化カリりム 0.60 ホり砂Na2B4O7・10H2O 39.10 −゚チル−−−メタンスルホンアミド
゚チル−−メチル−−アミノアニリン硫
é…žå¡© 5.0 氎を加えおに仕䞊げ、氎酞化ナトリりム
でPH10.3に調敎した。 挂癜定着液 ゚チレンゞアミンテトラ酢酞鉄アンモニりム
61.0 ゚チレンゞアミンテトラ酢酞アンモニりム
5.0 チオ硫酞アンモニりム 124.5 メタ重亜硫酞ナトリりム 13.3 亜硫酞ナトリりム 2.7 氎を加えおに仕䞊げ、PHを6.5に調敎し
た。 次に発色珟像凊理埌の詊料(1)〜15を80℃で
ほが也燥条件䞋で週間保存埌のシアン色玠画像
の濃床ず初期画像濃床ずを比范した濃床䜎䞋率の
枬定結果を第衚に瀺す。たた、発色珟像凊理埌
の詊料(1)〜15にキセノンプヌドメヌタを
週間照射し、ステむンの枬定を行぀た。結果は
è©Šæ–™(1)の枬定倀に察する改良の床合を盞察倀ずし
お第衚に瀺す。なお、ステむン改良床
は次匏で瀺される。 ステむン改良床 詊料(1)のステむン増加分詊料(2)〜15のス
テむン増加分×100
【衚】 第衚から明らかな様に、本発明のポリマヌシ
アンカプラヌ甚いた詊料では、80℃でほが也燥状
態で、週間保存した堎合でも、党濃床域にわた
぀お、濃床の䜎䞋の床合が䜎く、きわめお良奜な
保存性を有しおいた。たた、光照射によるステ
むンの改良床においおも、本発明の詊料は、比范
詊料に比べお良奜な結果を瀺しおいるこずがわか
る。 実斜䟋  トリアセチルセロヌズ支持䜓䞊に、第衚に瀺
す化合物を含有するれラチン氎溶液を順次塗垃す
るこずにより、第局最䞋局〜第局最䞊
局からなる倚局ハロゲン化銀カラヌ感光材料を
䜜補した。各局には第衚に瀺す化合物以倖に界
面掻性剀、れラチンの硬膜剀を添加した。これを
詊料16ずする。 詊料16の第局に含有されるシアンカプラ
ヌおよびゞブチルフタレヌトの添加量を第衚に
瀺す様にした以倖は詊料16ず同様にしお詊料
17〜25を䜜補した。ただし、詊料17
〜25の各詊料では第局に含有されるシアン
カプラヌの添加量は詊料16においお甚いたシ
アンカプラヌず同䞀モル数になる様にしお調補し
た。
【衚】
【衚】
各詊料に぀いお通垞のり゚ツゞ露光した埌に䞋
蚘の珟像凊理を行぀た。 凊理工皋38℃ 凊理時間 第珟像 分 第氎掗 分 反 転 分 発色珟像 分 調 æ•Ž 分 挂 癜 分 定 着 分 最終氎掗 分 安 定 30秒 各凊理工皋に甚いた凊理液の組成は次の通りで
ある。 第珟像液 ニトリロ−−トリメチレンホスホン
酞ナトリりム塩氎溶液45 1.0ml 亜硫酞カリりム・氎和物 35.0 臭化ナトリりム 2.2 チオシアン酞ナトリりム 1.0 沃化カリりム 4.5mg 氎酞化カリりム 4.5 ゞ゚チレングリコヌル−プニル−−ハむ
ドロオキシメチル−−ピラゟリドン 1.5 無氎炭酞カリりム 14.0 重炭酞ナトリりム 12.0 ハむドロキノンスルホン酞カリりム 22.0 氎を加えおずし、PH9.6に調敎。 反転液 プロピオン酞 12.0ml 無氎塩化第䞀錫 1.5 パラアミノプノヌル 0.5mg 氎酞化ナトリりム 5.0 ニトリロ−−トリメチレンホスホン
酞ナトリりム氎溶液45 15.0ml 氎を加えおずし、PH5.8に調敎。 発色珟像液 ニトリロ−−トリメチレンホスホン
酞ナトリりム氎溶液45 5.0ml リン酞85 7.0ml 臭化ナトリりム 0.7 沃化カリりム 30.0mg 氎酞化カリりム 20.0 シトラゞン酞 1.3 −アミノ−−゚チル−β−メタンスルホ
ンアミド゚チル−−トルむゞンセスキサル
プヌト・氎和物
11.0−ヒドロキシ−−ゞチアオ
クタン 1.0 氎を加えおずし、PH11.7に調敎。 調敎液 亜硫酞カリりム 15.0 ゚チレンゞアミン酢酞 8.0 α−モノチオグリセロヌル 0.5ml 氎を加えおずし、PH6.2に調敎。 挂癜液 硝酞カリりム 25.0 臭化カリりム゚チレンゞアミン酢酞鉄
アンモニりム 110.0 臭化氎玠酞48 30.0ml ゚チレンゞアミン酢酞 4.0 氎を加えおずし、PH5.7に調敎。 定着液 チオ硫酞アンモニりム 55.0 ゚チレンゞアミン酢酞ナトリりム 0.8 メタ重亜硫酞ナトリりム 7.5 氎酞化ナトリりム 1.5 氎を加えおずし、PH6.6に調敎。 安定液 ホルマリン35 6.0ml コニダツクス小西六写真工業株 7.5ml 氎を加えおずする。
【衚】
【衚】 次に発色珟像凊理埌の詊料16〜25に぀
いお80℃でほが也燥条件䞋で週間保存埌のシア
ン色玠画像の濃床ず初期濃床ずを比范し、濃床䜎
䞋率の枬定結果を第衚に瀺す。
【衚】 第衚から明らかなように、本発明のポリマヌ
シアンカプラヌを甚いた詊料では、80℃、ほが也
燥状態で週間保存した堎合でも、党濃床域にわ
た぀お、濃床の䜎䞋が著しく䜎く、きわめお良奜
な保存性を有しおいた。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  支持䜓䞊に、䞋蚘䞀般匏又はで
    衚わされる単量䜓の重合䜓たたは共重合䜓をシア
    ン色玠圢成性ポリマヌカプラヌずしお含有する写
    真構成局を少なくずも䞀局有するこずを特城ずす
    るハロゲン化銀カラヌ写真感光材料。 䞀般匏 䞀般匏 匏䞭は氎玠原子又は発色珟像䞻薬の酞化䜓
    ずのカツプリング反応により離脱する基を衚わ
    し、Y1は−NH−又は−CH2−を衚わし、Y2及
    びY3はそれぞれ−CH2−、−NH−、−NCH3−、
    −CO−、−CH又は−C6H5を衚わし、R1
    は−又は−CH3を衚わし、R2はアルキレン基、
    アリヌレン基又はアラルキレン基を衚わし、は
    −NHCO−又は−OOC−を衚わし、及びは
    それぞれ又はを、衚わす。
JP16085984A 1984-07-31 1984-07-31 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Granted JPS6139044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16085984A JPS6139044A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16085984A JPS6139044A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6139044A JPS6139044A (ja) 1986-02-25
JPH0414776B2 true JPH0414776B2 (ja) 1992-03-13

Family

ID=15723920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16085984A Granted JPS6139044A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139044A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329756A (ja) * 1986-07-24 1988-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲ化銀カラ−写真感光材料
JPS6341853A (ja) * 1986-08-07 1988-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6139044A (ja) 1986-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528334B2 (ja) ハロゲン化銀カラ―写真感光材料
JPS6344658A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4388404A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH02217842A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6365140B2 (ja)
JPH0642059B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0414776B2 (ja)
JPS6135444A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2549505B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS615249A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6322572B2 (ja)
JPH0523426B2 (ja)
JPH0574814B2 (ja)
JPS6136747A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0322972B2 (ja)
JPS6060646A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6039646A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0369088B2 (ja)
JPS61204631A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61250642A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0511302B2 (ja)
JPH03135549A (ja) ハロゲン化銀カラヌ写真感光材料
JPS6053953A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6041043A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62186255A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料