JPH04146802A - 自動二輪車用ラジアルタイヤ - Google Patents

自動二輪車用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH04146802A
JPH04146802A JP2269220A JP26922090A JPH04146802A JP H04146802 A JPH04146802 A JP H04146802A JP 2269220 A JP2269220 A JP 2269220A JP 26922090 A JP26922090 A JP 26922090A JP H04146802 A JPH04146802 A JP H04146802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
bead
carcass
tire
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2269220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780402B2 (ja
Inventor
Shigehiko Suzuki
鈴木 重彦
Kazuo Yasui
安井 一男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2269220A priority Critical patent/JPH0780402B2/ja
Publication of JPH04146802A publication Critical patent/JPH04146802A/ja
Publication of JPH0780402B2 publication Critical patent/JPH0780402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高速走行時における直進走行性と旋回安定性
とを高めうる目動二輪車用ラジアルタイヤに関する。
〔従来の技術〕
近年、高速道路網が整備されるに伴い、自動二輪車にあ
っても高速走行の要望が高まりつつある。
このような自動二輪車用のラジアルタイヤにあっては、
従来、四輪車用のラジアルタイヤをベースとして設計さ
れかつ製作されていたため、二輪車特有の旋回性能、直
進性能には追従し得ず、特に高速走行においては操縦安
定性に劣る。
その理由としては、従来、トレッド部を補強するために
設けられたベルト層aは、四輪車と同様、第5図(a)
に示すごとくそのコードbをタイヤ赤道に対して15〜
30度傾けて配される。このようにコードbを傾けたベ
ルト層aは、例えば第5図(b)に示すように、コード
bが長手方向にのびる帯体dを前記ベルト層aのコード
bの傾き角度αに合わせて切断し、平行四辺形状のブロ
ックeを形成するとともに、ブロックeの端縁f、fを
衝合させ一連に連ねることにより帯状に形成していた。
このように形成されたベルト層aは、前記衝合部f、f
がタイヤ回転方向に対して斜めに通ることにより、走行
時には、衝合部が同時に着地しないため、ハンドリング
操作が不安定となり、直進性を阻害するとともに、旋回
時においてもハンドリング性が劣り、特に高速走行する
際にはこれらの影響が大きく現れる。
前記問題点の一端を解決すべく、例えば実開昭58−1
60805号公報において、ベルトコードをタイヤ赤道
方向に螺旋回させることによりタイヤの走行方向に対し
て交わる方向に継ぎ部分が現れることなくベルト層を形
成しうろことが提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし前記提案のものでは、トレッド部は、剛性断層が
排除されることによって、高速走行時の操縦安定性は若
干向上するものの、タイヤの側壁部を形成するサイドウ
オール部、ビード部は改善されてはおらず、特に旋回時
において大きなキャンバ角を有して走行する自動二輪車
にあっては、旋回時にグリップが不足するという問題か
ある。
他方、トレッド部のショルダー領域からサイドウオール
部に向かうタイヤ半径方向の剛性に対する補強が不足し
ているため、旋回走行時の外乱に対する収束性及び直進
走行時の外乱に対する収束性に劣るという問題点がある
発明者らは前記問題点を解決すべく鋭意研究の結果、ベ
ルト層を長尺、小巾の帯状プライを螺旋巻することに加
えて、ビードエイペックスに連なりトレッド部のカーカ
スとベルト層との間にのびるトレ・リド中間ゴム層を設
けることを基本として高速直進時、高速旋回時における
操縦安定性を高め、しかも旋回、直進時における外乱を
早期に収束でき前記問題点を解決しうる目動二輪車用ラ
ジアルタイヤの提供を目的としている。
〔課題を解決しようとする手段〕
本発明はトレッド部からサイドウオール部を通りビード
部にのびる本体部及び該本体部に連なりビード部のビー
ドコアの周りを折返す巻上げ部を有しかつタイヤ赤道に
対して70〜90度の角度で傾斜させた有機繊維からな
るカーカスコードを具える1枚以上のカーカスプライを
用いたカーカスと、トレッド部の内部かつカーカスの半
径方向外側に配される1枚以上のベルトプライからなる
ベルト層と、前記ビードコアからかつ本体部と巻上げ部
との間を通りタイヤ半径方向外側にのびるビードエイペ
ックスと、該ビードエイペックスに連なりかつ前記カー
カスの本体部と前記ベルト層との間にのびるとともに、
JISA硬度が60度以上かつ80度以下のゴムからな
るトレッド中間ゴム層とを具え、前記ベルトブライは、
1本以上のベルトコードをトッピングゴムに埋設した長
尺かつ小巾の帯状ブライをタイヤ赤道に対して小角度で
傾けて巻回することにより形成してなる自動二輪車用ラ
ジアルタイヤである。
又前記ビードエイペックスは、ビード底面から先端に至
る半径方向のビードエイペックス高さ(Ha)を、前記
トレッド部のタイヤ軸方向のトレッド端縁までの前記ビ
ード底面からの半径方向のトレッド端高さ(Hs)の0
.6倍以上かつ1.20倍以下、前記トレッド中間ゴム
層は前記トレッド端縁から、該トレッド端縁間の距離で
あるトレッド巾(WT)の0.125倍以上かつ0.2
5倍以下をタイヤ赤道側に隔てる位置で終端し、しかも
トレッド部は、ベルト層とトレッド部表面との間のゴム
厚さをタイヤ赤道から前記トレッド端縁に向かって漸減
させることが好ましい。
〔作用〕
カーカスのカーカスコードをタイヤ赤道に対して75〜
90°の角度で傾斜させかつベルト層のベルトコードを
タイヤ赤道に対して小角度で傾けて巻回しているため、
カーカスコードとベルトコードとが交差することにより
ネット状をなし、タガ効果を発揮しトレッド部の剛性を
高める。
又、ベルトコードをトッピングゴムに埋設した帯状プラ
イを巻回してベルト層を形成しているため、第5図(a
)に示す従来のベルト層のようなタイヤ赤道に対して傾
斜する向きの継ぎ目がなく、直進、旋回時における操縦
の安定性を高めることができる。
又カーカスの本体部とベルト層との間にのび、JISA
硬度が60〜80度のゴムからなるトレッド中間ゴム層
をビードエイペックスに連なり設けたため、トレッド部
のショルダー領域及びサイドウオール部が補強され、剛
性が高まることによって、直進、旋回時において、石噛
み、段差部の乗越え等、外乱による衝撃荷重が作用しタ
イヤに振動が生じた場合であっても、その収束が速く、
従って高速直進時及び高速旋回時における操縦の安定性
を確保しうる。
このように、本願は前記した各構成が一体化され、高速
走行時における直進性と旋回性とをともに向上でき、か
つ外乱収束性が良好であり操縦安定性を著しく高めうる
のである。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
図において自動二輪車用ラジアルタイヤ1は、トレッド
部2とその両端からタイヤ半径方向内側に向けてのびる
サイドウオール部3と、該サイドウオール部3のタイヤ
半径方向内端に位置するビード部4とを有し、本実施例
ではトレッド部2の端縁E1、E2間の長さがタイヤ最
大巾になるよう形成される。又自動二輪車用ラジアルタ
イヤ1には、前記トレッド部2からサイドウオール部3
を通りビード部4にのびる本体部6aに、前記ビードコ
ア5をタイヤ軸方向内側から外側に向かって巻上げる巻
上げ部6bを設けたカーカス6と、トレッド部2の内部
かつカーカス6の半径方向外側に配されるベルト層7と
を具え、又ビードコア5のタイヤ半径方向外側を起点と
して、カーカス6の巻上げ部6bと本体部6aとの間を
通り前記本体部6a巻上げ部6aとの間にのびるビード
エイペックス9と、該ビードエイペックス9に連なりか
つ前記カーカス6の本体部6aと前記ベルト層7との間
をのびるトレッド中間ゴム層8とを具える。
前記カーカス6は、タイヤ赤道Cに対して70〜90度
の角度で傾斜させたラジアル配列のカーカスコードを具
える1枚以上、本実施例では1枚のカーカスプライから
なり、カーカスコードはナイロン、レーヨン、ポリエス
テル、芳香族ポリアラミツド等の有機繊維コードが用い
られる。
前記巻上げ部6aは、本実施例ではビード底面15から
の巻上げ高さHtを前記トレッド部2のトレッド端縁E
1、E2のビード底面15からのトレッド縁高さHsの
0.60倍以上かつ1.20倍以下としている。
前記巻上げ高さHtがトレッド部縁高さHsの0.6倍
以下であればビード部4に作用する曲げ応力を吸収し得
ずビード部4の剛性が不足するため、耐久性を低下させ
る一方、1.20倍をこえると成形が困難となりコスト
高となる。
ベルト層7は、長尺かつ小巾の帯状プライ10を前記カ
ーカス6の外側に巻付けることにより形成される。
帯状プライ10は、第2図に示すごとく1本又は平行に
配した複数本、本実施例では2本のベルトコード11を
トッピングゴム12に埋設してなり、前記ベルトコード
11は弾性率が600kgf/mm’以上の高い弾性率
を有する例えばハイモジュラスポリエステル、芳香族ポ
リアラミツド、ポリエステル等の有機繊維コード及びス
チールコードが用いられる。
前記弾性率が600 kgf/mm”未満では、トレッ
ド部2の剛性が不足し、高速直進性、高速旋回性が低下
することがある。
なお芳香族ポリアラミツドを素線として該素線を10c
m当たり20X20T 〜57X57Tの範囲の撚り数
で形成した有機繊維コードは、スチールと路間等の高い
引張力と柔軟性に富み、直進及び旋回時における操縦安
定性を一層向上しうる。
又ベルトコード11はその打込数を5cm当たり47エ
ンズで打込まれる。
又本実施例では帯状プライ10は、偏平矩形状断面をな
し、側縁10aから最も外側に位置するベルトコード1
1の中心までの距離Nは、ベルトコード11.11間の
ピッチPの1/2以下に設定している。
前記帯状プライ10は、本実施例では、第3図に示すご
とく一方のトレッド端E1近傍のカーカス6の半径方向
外側の位置する点を起点F1として第3図に矢印で示す
ごとくタイヤ赤道Cに向けてかつタイヤ赤道C近傍を終
点Gとしてタイヤ赤道Cに対して小角度で傾は螺旋状に
巻回することにより、一方のプライ片7aが形成される
。本実施例では帯状プライ10の巻付けに際して、第4
図に示すごとく隣り合う側縁10a、10a近傍をラッ
プさせて巻回している。従って、小巾ブライ10の起点
における緩みを防止でき、又走行時において大きな力が
作用するベルト層7端縁における帯状プライ10の剥離
を防止することができる。
又帯状プライ10は、本実施例では他方のトレッド端E
2近傍のカーカス6外側に位置する点を起点F2として
タイヤ赤道Cに向って巻回し、前記一方のプライ片7a
の終点G近傍にのびる他方のプライ片7bを形成する。
なお他方のプライ片7bは帯状プライ10をタイヤ赤道
Cに対して前記一方のプライ片7aと逆方向かつ一方の
ベルトプライと同じ角度傾けて巻回する。
本実施例のように傾き角度が互いに逆な2つのプライ片
7a、7bによって形成した場合には、カーカス6上で
2本の帯状プライ10,10を同時に巻付けることが可
能となり、短時間で2つのプライ片7a、7bを形成す
ることができる。
又一方、他方のプライ片7a、7bはベルト層7の両端
縁F1、F2を起点として巻回しているため、帯状プラ
イ10の巻回起点を強固に固定しうるとともに、巻き終
わり端がベルト層の端縁に位置することがないため、巻
き終わり端から生じるベルトコードの緩みを防止するこ
とかできる。
なお一方、他方のプライ片7a、7bは、帯状プライ1
0の巻き方向を同じ向きに揃えてもよく、さらにベルト
層7は、該ベルト層7の一端縁を起点とし他端縁を終点
とする1本の帯状プライ1゜の巻回によっても形成する
ことができる。
なおベルト層7のタイヤ軸方向の巾寸度はトレッド部2
の前記端縁E1、F2間の距離であるトレッド巾WTの
0.7倍以上かつ1.0倍以下とするのが好ましい。
前記ビードエイペックス9は、J工SA硬度が60〜7
5度のゴムによって形成されるとともに該ゴムのビード
底面15から先端Kに至るビードエイペックス高さHa
を前記トレッド縁高さの0゜6倍以上かつ1.20倍以
下とするのか好ましい。
前記ゴム硬度か65度以下であるとじ一ド部4、サイド
ウオール部3の剛性が不足し、ビード部4において腰折
れが生じがちとなり直進、旋回時における操縦安定性が
劣る一方、75度をこえると剛性が高く、ハンドリング
性が低下する。
トレッド中間ゴム層8は内側かビードエイペックス9の
前記先端Kに連なり、かつカーカス6の本体部6aとベ
ルト層との間にのびるシート体であって、その厚さTは
前記ショルダ領域SHの剛性を高めるには0.5〜1.
5 mmの範囲であることが好ましい。又、トレッド中
間ゴム層8は、ゴムの硬度をJISA硬度で60度以上
かつ80度以下の好ましくは65度以下の範囲に設定し
ている。
60度未満ではトレッド部2のサイドウオール領域SH
の補強効果か少なく、又80度をこえると、トレッド部
2特に前記サイドウオール領域SHの剛性が過大となり
、直進、旋回時における外乱収束性に劣る。なおトレッ
ド中間ゴム層8の硬度ハビードエイペックス8の硬度よ
りも小とするのが前記外乱を収束させるのに有効である
さらに前記トレッド中間ゴム層8はその各トレッド端縁
E1、F2から該トレッド端縁E1、F2間の距離であ
るトレッド巾WTの0.125倍以上かつ0.25以下
の距離りをタイヤ赤道C側に隔てる位置で終端している
前記距離りがトレッド巾WTの0.125倍未満ではト
レッド部2の前記サイドウオール領域SHの補強効果が
少なく、又0.25倍をこえるとタイヤ赤道C近傍にお
けるトレッド部2の剛性か増し、直進時における乗心地
が低下する。
又トレッド部2は、ベルト層7とトレッド表面との間の
ゴム厚さをタイヤ赤道Cからトレッド端縁に向かって漸
減している。
さらに本実施例では、タイヤ赤道C上のゴム厚さである
クラウンゲージTC,前記ベルト端縁F1、F2におけ
るゴム厚さであるショルダーゲージTS、及びタイヤ赤
道Cからトレッド巾TWの0.25倍を隔てる中間点P
上のゴム厚さである中間ゲージTMとの相互関係を下記
の如く規制している。
TS/TC=0.77〜0.83 TM/TC=0.83〜0.91 TM>TS 前記の如く規制することにより、ショルダー領域が接地
する旋回時において、クツション性が高まり、外乱収束
性を更に向上しうる。
〔具体例〕
タイヤサイズ170/60R17のタイヤについて第1
図に示す構成を有しかつ第1表に示す仕様のタイヤ(実
施例1〜14)について試作するとともにその性能をテ
ストした。なお比較のため従来の構成のタイヤ(比較例
1)及び本願構成外のタイヤ(比較例2〜5)について
それぞれ試作し、併せてその性能を比較した。テスト結
果を第2表に示す。
テスト条件は下記の通り、 第2表(頓2) 1)キャンバ−スラスト 直径60インチ径のドラム試験機を用いて試供タイヤに
JIS規定の最大内圧と、規定の最大荷重の40%の荷
重を加え、該ドラムを周速30km/Hrの速度で回転
させキャンバ−スラストを測定するとともに、各測定値
を比較例1を100とする指数で表示した。
数値が小なるほど良好である。
2)スタンデングウエイブ発生速度 60インチ径のドラム試験機を用いて試供タイヤを荷重
220kg、内圧2.25 kg/Ciのもとて初速度
230km/Hよりスタートし10分毎に速度を10k
m/Hずつ上昇させスタンデングウェイブが発生したと
きの速度で判定した。
3)高速耐久テスト 前記ドラム試験機を用いて試供タイヤに内圧2゜25k
g/adと、JIS規定の最大荷重の150%の荷重を
加え周速度6!5km/Hで走行させるとともに、タイ
ヤ表面にクラックが生じるまでの延走行距離で判定した
4)外乱収束性テスト 試供タイヤを5UZUKI  GSX−RIlooの後
輪に装着するとともに、前輪には、具体例、比較例とも
にタイヤサイズが120770R17であり、ベルト層
は第5図(a)に示す構造でかつベルトコードがタイヤ
赤道に対して17度で傾斜する従来の仕様のタイヤを装
着し実車によるテストを行った。
イ)直進時の外乱収束性、旋回時の外乱収束性テストド
ライバーの運転により高速道路を走行し、ドライバーの
フィリングにより判定した。
口)振動自然発生速度 高速道路を走行し、振動が自然に発生する速度をドライ
バーのフィリングにより判定した。
テストの結果、実施例のものは比較例のものに比べて特
に外乱収束性について優れていることが確認できた。
〔発明の効果〕
斜上の如く本発明の自動二輪車用ラジアルタイヤは、ベ
ルト層を帯状ブライの巻回により形成しているため、高
速直進走行性と高速旋回安定性とを高めうる。又ビード
エイペックスに連なりかつカーカスとベルト層との間に
のびるトレッド中間ゴム層を設けたため、高速直進時、
高速旋回時における外乱に対する収束性が向上し、走行
性能を一層高めうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は帯状
ブライの一例を示す斜視図、第3図は帯状ブライの巻回
を示す断面図、第4図はベルト層を示す断面図、第5図
(a)、(b)は従来技術を示す平面図である。 2−)レッド部、  3−、サイドウオール部、4−1
−ビード部、  5−、−0.ビードコア、6−−−−
−カーカス、 6 a −本体部、6 b 、−、、巻
上げ部、 7、−、・−ベルト層、8−、 )レッド中
間ゴム層、 9−・−・−、ビードエイペックス、  10−0.−
小巾ブライ、11−ベルトコート、  12−・トッピ
ングゴム、C−タイヤ赤道、 El、E2−・−1端縁
、Ha−−−ビードエイペックス高さ、 Hs −−−−トレッド縁高さ、  T W−トレ1.
ド巾。 特許出願人    住友ゴム工業株式会社代理人 弁理
士  苗  村     正第2図 第4!!l 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トレッド部からサイドウォール部を通りビード部に
    のびる本体部及び該本体部に連なりビード部のビードコ
    アの周りを折返す巻上げ部を有しかつタイヤ赤道に対し
    て70〜90度の角度で傾斜させた有機繊維からなるカ
    ーカスコードを具える1枚以上のカーカスプライを用い
    たカーカスと、トレッド部の内部かつカーカスの半径方
    向外側に配される1枚以上のベルトプライからなるベル
    ト層と、前記ビードコアからかつ本体部と巻上げ部との
    間を通りタイヤ半径方向外側にのびるビードエイペック
    スと、該ビードエイペックスに連なりかつ前記カーカス
    の本体部と前記ベルト層との間にのびるとともに、JI
    SA硬度が60度以上かつ80度以下のゴムからなるト
    レッド中間ゴム層とを具え、前記ベルトプライは、1本
    以上のベルトコードをトッピングゴムに埋設した長尺か
    つ小巾の帯状プライをタイヤ赤道に対して小角度で傾け
    て巻回することにより形成してなる自動二輪車用ラジア
    ルタイヤ。 2 前記ビードエイペックスは、ビード底面から先端に
    至る半径方向のビードエイペックス高さ(Ha)を、前
    記トレッド部のタイヤ軸方向のトレッド端縁までの前記
    ビード底面からの半径方向のトレッド端高さ(Hs)の
    0.6倍以上かつ1.20倍以下、前記トレッド中間ゴ
    ム層は前記トレッド端縁から、該トレッド端縁間の距離
    であるトレッド巾(WT)の0.125倍以上かつ0.
    25倍以下をタイヤ赤道側に隔てる位置で終端し、しか
    もトレッド部は、ベルト層とトレッド部表面との間のゴ
    ム厚さをタイヤ赤道から前記トレッド端縁に向かって漸
    減してなる請求項1記載の自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2269220A 1990-10-05 1990-10-05 自動二輪車用ラジアルタイヤ Expired - Fee Related JPH0780402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269220A JPH0780402B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 自動二輪車用ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2269220A JPH0780402B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 自動二輪車用ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04146802A true JPH04146802A (ja) 1992-05-20
JPH0780402B2 JPH0780402B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=17469342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2269220A Expired - Fee Related JPH0780402B2 (ja) 1990-10-05 1990-10-05 自動二輪車用ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780402B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015508A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Bridgestone Corp 自動二輪車用タイヤ
JP2013035540A (ja) * 2011-07-08 2013-02-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪自動車用タイヤ
JP2015140073A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用タイヤ
EP2944483A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic motorcycle tire
JP2016196252A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用空気入りタイヤ
JP2017052451A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用タイヤ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871205A (ja) * 1981-10-20 1983-04-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用空気タイヤ
JPS60236804A (ja) * 1984-05-08 1985-11-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JPS62247909A (ja) * 1986-04-01 1987-10-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871205A (ja) * 1981-10-20 1983-04-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用空気タイヤ
JPS60236804A (ja) * 1984-05-08 1985-11-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JPS62247909A (ja) * 1986-04-01 1987-10-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015508A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Bridgestone Corp 自動二輪車用タイヤ
JP2013035540A (ja) * 2011-07-08 2013-02-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd 二輪自動車用タイヤ
JP2015140073A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用タイヤ
EP2944483A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-18 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic motorcycle tire
CN105082885A (zh) * 2014-05-12 2015-11-25 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
JP2015214266A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US9956830B2 (en) 2014-05-12 2018-05-01 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Pneumatic tire
JP2016196252A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用空気入りタイヤ
JP2017052451A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780402B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842558B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2799322B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP2702835B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH06305302A (ja) 空気入りタイヤ
JP3142738B2 (ja) ラジアル空気タイヤ
JP3513332B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH0415103A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH045110A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH04146802A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2004352010A (ja) 自動二輪車用タイヤ
WO2007052701A1 (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
EP0549311A1 (en) Motorcycle radial tyre
JPH042505A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
CA2045774C (en) Passenger radial tire
JP3026651B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP3076514B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH04129802A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2821022B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP3108531B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP3005107B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4471242B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001138707A (ja) 空気入りタイヤ
JP3005106B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH04365602A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH04331603A (ja) 自動二輪車用バイアスタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees