JPH04139171A - 新規なキノリンキノン化合物 - Google Patents

新規なキノリンキノン化合物

Info

Publication number
JPH04139171A
JPH04139171A JP25685690A JP25685690A JPH04139171A JP H04139171 A JPH04139171 A JP H04139171A JP 25685690 A JP25685690 A JP 25685690A JP 25685690 A JP25685690 A JP 25685690A JP H04139171 A JPH04139171 A JP H04139171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
quinoline
acid
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25685690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Oshiro
大城 芳樹
Shinobu Ito
忍 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP25685690A priority Critical patent/JPH04139171A/ja
Publication of JPH04139171A publication Critical patent/JPH04139171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、新規なキノリンキノン化合物に関し、さらに
詳細には「2.4−シアルコキシ力ルホニルー5−メチ
ル−7,8−ジヒドロ−7,8−ジオキソキノリン」で
ある。本化合物は1979年にメタノール資化性菌のメ
タノール脱水素酵素の補酵素として見出された4、5−
ジヒドロ4.5−ジオキソ−IH−ピロロ[2,3−f
]キノリン−2,7,9−トリカルホン酸(またはメト
キサチン、以下PQQと記す)の構造類似物であり、今
後、医薬品および農薬として開発しうる重要な物質であ
る。
[従来の技術、発明か解決すべき問題点]微生物から見
出された五環性オルトキノン化合物であるPQQ(4,
5−ジヒドロ−4,5−ジオキソ−IH−ピロロ[2,
3−f]キノリン−2,7,9−1リカルポン酸、また
はメトキサチン)は補酵素としての働き以外に微生物の
生育促進作用(現代化学、p46.7月、1985年)
、肝障害防止作用(日本薬学会第109年会講演要旨集
■、p42.1989)、ならびにラジカル捕捉作用(
日本薬学会第109年会講演要旨集■、p39.198
9)等を示すことか知られている。従って、その構造類
似物は医薬および農薬として期待され、実際多くの類似
物(例えば、45−ジヒドロ−4,5−ジオキソ−IH
−ピロロ[2,3−f]キノリン−2−カルホン酸、J
Am、Chem、Soc、、  107. 55551
985.等)が合成されている。その中でも、PQQの
キノリンオルソキノン部分たけから構成されるキノリン
キノンとしては、5−メチル78−ジヒドロ−7,8−
ジオキソキノリン−2−カルボン酸(第17回複素環化
学討論会、昭和60年8月)、2−フェニル−4−メタ
ンスルホン酸−78−ジヒドロ−7,8−ジオキソキノ
リン(特開平2−129169号公報)、および5.6
−ジヒトロー8−モルホリノ−5,6−ジオキソキノリ
ン(Bul、Sci、Con5Acad、Sci、Ar
ts、PSF  Yougaslavie 5ect、
 A、 1978.第18巻、第7−9号、p132)
なとか知られているか、これら化合物のキノリン環の上
の置換基(7および9位のカルボキシル基)はPQQの
それとかなり異なっている。さらに上述の化合物の合成
法は多段階を要する。
本発明は、PQQが種々の有用な生理作用を有すること
に鑑み、その部分構造、特にオルトキノリンキノン部位
と2つのカルボキシル基に等価な官能基であるアルコキ
ンカルボニル基を持った化合物を容易に提供することを
目的としている。
[課題を解決するための手段、作用] 本発明者らは、上記の従来技術の問題点を解決すへく鋭
意研究を重ねた結果、CoreyによるPQQ合成法(
J、Am、Chem、Soc。
103.5599.1981)のキノリン環構築反応を
2−アミノ−p−クレゾールに応用することを主とする
キノリンキノンの2段階合成法を見出し、本発明を完成
した。
すなわち、本発明は一数式■ [ただし−数式IのRは低級アルキル基を示すコて示さ
れる新規なキノリンキノン化合物である。
本発明のキノリンキノン化合物■は以下に示す2段階合
成法によって得ることかできる。。
すなわち、2−アミノ−p−クレゾール ■とジアルキ
ル2−オキソグルタコネート ■とを縮合させてキノリ
ン化合物 ■へ導き、次にそのキノリン化合物 ■を酸
化剤で処理することによって合成することかできる。
Hs ■ ■ ■ さらに詳しくその工程について説明すると、まず2−ア
ミノ−p−クレゾール ■とジアルキル2−オキソグル
タコネート ■との反応は不活性溶媒(ジクロロメタン
、クロロホルム、ジクロロエタン等のハロゲン化アルカ
ン、テトラヒドロフラン、〕オキサン等のエーテル系溶
媒)中、3〇−150°C酸存在下加熱することにより
得られる酸としては、塩酸、臭化水素酸、りん酸等の鉱
酸、トリフロロ酢酸、トリフロロメタンスルホン酸、p
−トルエンスルホン酸等の有機酸かある。また、酸の代
わりに強酸と弱塩基アミンとからなる塩(例えば、p−
t−ルエンスルホン酸ピリジン塩等)を用いることがで
きる。
キノリン化合物■からキノリンキノン化合物■への酸化
反応はアセトン、アセトノトリル等の水溶性溶媒中で行
われ、酸化剤としてはフレミー塩[ON (SO3K)
2 ] 、セリウムアン、モニウムニトレート[Ce 
(NH−) 2  (NO3)6]、クロム酸、さらに
はセレン酸等を用いることかできる。
また、化合物Iおよび■の精製は、シリカゲルないしア
ルミナのクロマトグラフィーによって容易に行われるか
、再結晶によっても精製することかできる。
[実施例] 本発明を実施例によりさらに具体的に説明するか、本発
明はこれらの実施例に限定されるものではない。
2.4−ジメトキシカルボニル−5−メチル−78−ジ
ヒドロ−7,8−ジオキソキノリンの合成 以下のように2段階で合成した。
1)2.4−ジメトキシカルボニル−5−メチル−8−
ヒドロキシキノリン(化合物■、R=CH1)の合成 2−アミノ−p−クレゾール 2.46g(20、Om
mol)を200m1のジクロロメタンに溶かし、これ
にピリジニウムp−トルエンスルホネート 0.267
g(1,10mmol)を加えた。この溶液に3.73
g (21,0mm。
l)のジメチル2−オキソグルタコネートを30m1の
ジクロロメタンに溶かした溶液を滴下した。
室温にて48時間撹拌した後、油浴上48時間加熱還流
した。室温まで冷却した後、水で洗浄した。乾燥後、溶
媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製した。酢酸エチル/ヘキサン(1/3)
で展開して原料物質を回収した後、さらに酢酸エチル/
ヘキサン(1/1)で展開し198mg(収率 4%)
の標題化合物を白色固体として得た。
この化合物の物性は以下のごとくてあった。
融点 77−78°C(分解) 赤外吸収スペクトル(KBr法); v、、 =3608.1736.1480.1268c
m−水素核磁気共鳴スペクトル(重クロロホルム。
テトラメチルシラン内部標準) δ=2.50(s、 3H)、4.04(s、 3H)
、4.06(s、 3H)。
7.15(d、 J=8.5Hz、 IH)、7.43
(d、 J=8.5Hz。
IH)、 8.14(s、 IH)、 8.44(br
s、 IH)ppm。
マススペクトル m/e =275(M”)。
2)2.4−ジメトキシ力ルホニルー5−メチル−7,
8−ジヒドロ−7,8−ジオキソキノリン(化合物1.
R=CH3)の合成 l)で得たキノリン化合物 150mg (0゜545
mmo 1)をアセトン110m1に溶かし、これにフ
レミー塩1.75g (6,54mm○1)をt、、”
6KH2PO440m1と水69m1に溶かした溶液を
滴下した。この混合物を室温にて4.5時間撹拌した後
、500m1の水に注ぎ、ジクロロメタン(100ml
x3)にて抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥
後、溶媒を減圧下留去し、残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーにて精製し 47.3mg(収率 30
%)の標題化合物を橙色結晶として得た。
この化合物の物性は以下のごとくてあった。
赤外吸収スペクトル(KBr法)、ν、183452、
1720.1676、1268cm水素核磁気共鳴スペ
クトル(重クロロホルムテトラメチルシラン 内部標準
): δ=2.42(d、 J=1.4Hz、 3H)、 4
.04(s、 3H)。
4.06(s、 3H)、 6.06(q、 J=1.
4Hz、 IH)。
8.28(s、 IH)ppm。
マススペクトル m/e =291(M” +2.10
0%)。
289(M” 、 13%)、 231(89%)、 
203(85%)。
171(23%)。
紫外可視吸収スペクトル(アセトニトリル)λ、、、 
= 210(ε=21,000)、 263(14,4
00)。
300 ”(4,390)、 372(1,560)n
m[発明の効果] 本発明の新規化合物は、新規なキノリンキノン化合物で
あり、その構造はPQQに類似しており新しい生理活性
物質として医薬あるいは農薬としての用途か期待される

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [ただし一般式 I のRは低級アルキル基を示す]で示
    される新規なキノリンキノン化合物。
JP25685690A 1990-09-28 1990-09-28 新規なキノリンキノン化合物 Pending JPH04139171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25685690A JPH04139171A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 新規なキノリンキノン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25685690A JPH04139171A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 新規なキノリンキノン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04139171A true JPH04139171A (ja) 1992-05-13

Family

ID=17298369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25685690A Pending JPH04139171A (ja) 1990-09-28 1990-09-28 新規なキノリンキノン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04139171A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108727316B (zh) 一种苯并呋喃-2-酮类化合物及其制备方法与应用
JPS6160077B2 (ja)
US4062870A (en) Chroman derivatives
FI91638C (fi) Menetelmä tetrasyklisten masennuslääkkeiden valmistamiseksi
EP0002978B1 (fr) Dérivés de thiazolidinedione-2,4, leur préparation et leur application en thérapeutique
JP2931986B2 (ja) アラルキルアミン誘導体
EP0463944B1 (fr) Acyl benzoxazolinones, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPS584785A (ja) イソソルバイド−2−ニトレ−トの製造方法
JPH04139171A (ja) 新規なキノリンキノン化合物
JP2001521498A (ja) O−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−プロピル)−ヒドロキシミック酸ハロゲン化物の製造方法
JPH04330070A (ja) ラブダン類およびその製造方法
JPH05221938A (ja) 置換アミノプロパン、それらの製造方法およびそれらの使用
JPH0522712B2 (ja)
JP2718715B2 (ja) 9,10−セコ−シクロアルタン誘導体
JPS6039671B2 (ja) 2−(7−インデニルオキシメチル)モルホリンの酸付加塩の製法
JPS6310756A (ja) 5−(1−カルボキシエチル)−2−フエニルチオフエニル酢酸の製造方法
JPH05271220A (ja) アミン誘導体およびこれを含有する降圧剤
JPS6263564A (ja) インド−ル誘導体
JPH0625258A (ja) チアザテトラシクロウンデカジエン誘導体
JPH0324077A (ja) イミダゾール誘導体の製法
JPH02282381A (ja) グリセオフルビンおよびその中間体の製造方法
JPS63112576A (ja) 2−フエニル−1−ベンズオキセピン誘導体の製造法
JPS6032756A (ja) Ν−(cis−3,4−ジメトキシシンナモイル)アントラニル酸の製造方法
JPS62106064A (ja) ジエチレングリコ−ルエステルの製造法
JPH08176134A (ja) フタリド誘導体の新規な合成方法