JPH0324077A - イミダゾール誘導体の製法 - Google Patents

イミダゾール誘導体の製法

Info

Publication number
JPH0324077A
JPH0324077A JP1158403A JP15840389A JPH0324077A JP H0324077 A JPH0324077 A JP H0324077A JP 1158403 A JP1158403 A JP 1158403A JP 15840389 A JP15840389 A JP 15840389A JP H0324077 A JPH0324077 A JP H0324077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
nitrite
nitric acid
imidazole derivative
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1158403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2771257B2 (ja
Inventor
Aiichiro Ori
小里 愛一郎
Junichi Imuda
淳一 伊牟田
Noriaki Kihara
木原 則昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP1158403A priority Critical patent/JP2771257B2/ja
Priority to CA002018978A priority patent/CA2018978C/en
Priority to KR1019900009283A priority patent/KR920004137B1/ko
Priority to HU903953A priority patent/HU210053B/hu
Priority to AT9090111875T priority patent/ATE104975T1/de
Priority to DE69008431T priority patent/DE69008431T2/de
Priority to EP90111875A priority patent/EP0404175B1/en
Publication of JPH0324077A publication Critical patent/JPH0324077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771257B2 publication Critical patent/JP2771257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、緑内障治療薬として有用な一般式(II) (式中、R1及びR2は低級アルキル基を示す)で表さ
れるメルカブトイミダゾール誘導体を硝酸と接触させて
脱硫反応させることを特徴とする一般式(II) (式中、R1及びR2は前記と同じ)で表されるイミダ
ゾール誘導体の製法。
(2)硝酸と接触させる工程を亜硝酸塩の共存下に行う
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載(式中、R
1及びR2は低級アルキル基を示す)で表されるイミダ
ゾール誘導体の工業的有利な製法を提供するものである
〔従来の技術〕
本発明に於いて、出発原料として利用するメルカプトイ
ミダゾール誘導体(I)及び目的とするイミダゾール誘
導体(II)はいずれも公知物質である。
特に(ff)式に於いてR′がエチル基でR2がメチル
基の化合物は、一般名ビロカルビンの下、緑内障治療剤
として広く知られている。
又、メルカブトイミ1ダゾール誘導体(1)を脱硫して
イミダゾール誘導体(II)を製造する方法も公知であ
り、例えばメトキシエタノール中ラネニッケルを用いる
方法(Tetrahedron, 28+ 967(1
972) )及び過酸化水素を用いる方法(J, Ph
ar−maceutical Sciences, 6
4. 1700 (1975))が知られている。
しかしながら、これらの従来の方法はいずれも収率が低
く、異性体(イソピロカルピン)を副生し、前者の方法
で利用するラネーニッケルは高価である等の問題があっ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、前述のメルカプトイミダゾール誘導体N)を
脱硫してイミダゾール誘導体(II)に変換する方法に
於いて、この脱硫反応工程を安価な処理剤の利用により
、高収率で異性体の副生が少なく行うことの出来るよう
な工業的有利な方法を確立することを目的とするもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は、種々の脱硫反応処理剤について長期に亘
り種々研究を重ねた結果、驚くべきことに、非常に安価
な硝酸及び亜硝酸塩を利用すれば反応収率が飛躍的に向
上し、異性体の副生も非常に少ないことを見出し、本発
明を完戒するに到った。
即ち、本発明は『(1)一般式(1)で表される(式中
、R1及び−R2は低級アルキル基を示す)メカプトイ
ξダゾール誘導体を硝酸と接触させて脱硫反応させるこ
とを特徴とする一般式(II)で表されるイ【ダゾール
誘導体の製法 RIHH (2)硝酸と接触させる工程を亜硝酸塩の共存下に行う
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のイ旦ダゾ
ール誘導体の製法』 に関するものである。
本発明を実施するに当り、出発原料として利用するメル
カプトイ5ダゾール誘導体(I)は、公知物質であり、
例えばTetrahedron, 28, 967(1
972)の文献に記載の方法により製造することが出来
る.本発明に於ける脱硫反応は、無溶媒下又は水溶液中
あるいはエタノール、メチルセロソルブ、ジメトキシエ
タン、ジオキサン、酢酸等の不活性有機溶媒中で、出発
原料(1)を硝酸及び所望により亜硝酸塩と接触させる
ことにより行うことが出来る。
しかしながら、通常、この反応は簡単な操作で高収率を
得るためには、水溶液中で硝酸及び亜硝酸塩を併用して
行うのが好ましい。
本発明で使用される亜硝酸塩は亜硝酸イオンを供与する
化合物であれば、特に限定されるべきでてなく、いずれ
でもよい。
例えば、その代表的化合物として、亜硝酸ナトリウム、
亜硝酸カリウム、亜硝酸ハリウム等の無機の亜硝酸塩あ
るいは宙硝酸ジメチルア旦ン、亜硝酸ジシクロへキシル
アξン等の有機の亜硝酸塩が例示される。
本発明の脱硫反応を行うに当り、出発原料のメルカプト
イミダゾール誘導体(I)に対し、硝酸は1〜50倍モ
ル、好ましくは2〜20倍モル使用し、亜硝酸塩はO.
l〜10倍モル、好ましくは0.2〜5倍モル使用し、
溶媒は2〜100重量倍、好ましくは5〜30重量倍使
用する。
反応は−30〜100゜C、好ましくは3〜50’Cで
、1分〜IO時間、好ましくは10分〜5時間行う。反
応終了後は、常法に従って分離精製し、目的とするイミ
ダゾール誘導体(II)を取得する。
以下、本発明の実施態様を更に詳細に説明するために実
施例を示す。
なお、以下の実施例は、出発原料が一般弐N)に於いて
R1がエチル基でR2がメチル基の化合物を使用する例
について示されているが、本発明は、R,及びR2が任
意の低級アルキル基、例えば、メチル基、エチル基、プ
ロビル基、プチル基等の場合も包含しているものである
実施例1 3−エチルジヒドロ−4−((1−メチル−IH−2−
メルカプトーイミダゾール−5−イル)メチル)−2(
3H)一フラノン0.10g (0.40旦リモル)、
濃硝酸0.3ml (4.7ミリモル)に水2.0mf
tを加え、水冷下5分攪拌した後、亜硝酸ナトリウム4
2mg (0.60ミリモル)を加えさらに30分間攪
拌した。次に室温まで昇温し、さらに2時間攪拌した。
反応終了後、35%アンモニア水0.5dを加えアルカ
リ性とした後クロロホルム5 mlで抽出、クロロホル
ム層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、441したところ
、ビロカルピンの白色結晶69.3■(84%)を得た
。この結晶をエタノールに溶解し、不溶物を濾過、濃塩
酸0.1−を加え濃縮したところ、融点200〜203
゜Cの白色結晶77■(79%)を得た。この結晶はピ
ロカルビン塩酸塩標準品の’HNMRスペクトル及びマ
ススペクトル(分子イオンピーク208)と一致した。
実施例2 亜硝酸ナトリウム42■(0.60ミリモル)の代わり
に亜硝酸ナトリウム7mg(0.10ミリモル)を用い
た以外は実施例1と同じ条件で反応を行った。
ビロカルビンの収率:85% 実施例3 亜硝酸ナトリウム42■(0.60 Sリモル)の代わ
りに亜硝酸ナトリウム14■(0.20ミリモル)を用
いた以外は実施例1と同じ条件で反応を行った。
ビロカルビンの収率:92% 実施例4 亜硝酸ナトリウム42■(0.60ミリモル)の代わり
に亜硝酸ナトリウムを14mg (0.20≧リモル)
、反応温度を室温から40’Cに変更した以外は実施例
1と同じ条件で反応を行った。
ピロカルピンの収率:90% 実施例5 反応溶媒として水2.0mftの代わりに酢酸2 , 
O mflを用い、亜硝酸塩を共存させない以外は実施
例1と同し条件で反応を行った。
ピロカルピンの収率:77% (発明の効果〕 以上詳述したとおり、本発明によれば非常に安価な工業
原料である硝酸及び亜硝酸塩を脱硫反応処理剤として利
用することにより、式(1)のメルカブトイミダゾール
誘導体を式(2)のイミダゾール誘導体に高純度、高収
率で変換することが出来る方法が提供される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼………………( I
    ) (式中、R^1及びR^2は低級アルキル基を示す)で
    表されるメルカプトイミダゾール誘導体を硝酸と接触さ
    せて脱硫反応させることを特徴とする一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼………………(II) (式中、R^1及びR^2は前記と同じ)で表されるイ
    ミダゾール誘導体の製法。
  2. (2)硝酸と接触させる工程を亜硝酸塩の共存下に行う
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のイミダゾ
    ール誘導体の製法。
JP1158403A 1989-06-22 1989-06-22 イミダゾール誘導体の製法 Expired - Fee Related JP2771257B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158403A JP2771257B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 イミダゾール誘導体の製法
CA002018978A CA2018978C (en) 1989-06-22 1990-06-14 Preparation of imidazole derivatives for treatment of glaucoma
HU903953A HU210053B (en) 1989-06-22 1990-06-22 Process for preparation of imidazole derivatives
AT9090111875T ATE104975T1 (de) 1989-06-22 1990-06-22 Verfahren zur herstellung von imidazol-derivaten.
KR1019900009283A KR920004137B1 (ko) 1989-06-22 1990-06-22 이미다졸 유도체의 제조방법
DE69008431T DE69008431T2 (de) 1989-06-22 1990-06-22 Verfahren zur Herstellung von Imidazol-Derivaten.
EP90111875A EP0404175B1 (en) 1989-06-22 1990-06-22 Process for preparing imidazole derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158403A JP2771257B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 イミダゾール誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0324077A true JPH0324077A (ja) 1991-02-01
JP2771257B2 JP2771257B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=15670988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158403A Expired - Fee Related JP2771257B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 イミダゾール誘導体の製法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0404175B1 (ja)
JP (1) JP2771257B2 (ja)
KR (1) KR920004137B1 (ja)
AT (1) ATE104975T1 (ja)
CA (1) CA2018978C (ja)
DE (1) DE69008431T2 (ja)
HU (1) HU210053B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4033612A1 (de) * 1990-10-23 1992-04-30 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von racemischen pilosinin-derivaten
RU2761436C1 (ru) 2017-11-17 2021-12-08 Целликс Био Прайвет Лимитед Композиции и способы лечения нарушений со стороны органа зрения

Also Published As

Publication number Publication date
KR920004137B1 (ko) 1992-05-25
KR910000712A (ko) 1991-01-30
EP0404175B1 (en) 1994-04-27
HU210053B (en) 1995-01-30
JP2771257B2 (ja) 1998-07-02
ATE104975T1 (de) 1994-05-15
DE69008431T2 (de) 1994-09-29
CA2018978C (en) 1997-02-25
HU903953D0 (en) 1990-11-28
CA2018978A1 (en) 1990-12-22
HUT58080A (en) 1992-01-28
DE69008431D1 (de) 1994-06-01
EP0404175A1 (en) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010510253A (ja) 4,4’−(1−メチル−1,2−エタンジイル)−ビス−(2,6−ピペラジンジオン)の新規の製造法
JP3743823B2 (ja) ペニシリン結晶及びその製造法
JPH0324077A (ja) イミダゾール誘導体の製法
KR860000486B1 (ko) 옥사졸리딘디온 유도체의 제조 방법
JP3831954B2 (ja) 4−ヒドロキシ−2−ピロリドンの製法
US2461950A (en) or x-amino quinazolines
JPS5824575A (ja) テトラヒドロナフトオキサゾ−ル類
JPH061776A (ja) 置換ピラジンカルボニトリルの製造方法
KR860001335B1 (ko) 3-페닐피롤 유도체의 제조방법
KR100856133B1 (ko) 아토르바스타틴의 개선된 제조방법
JPS5840939B2 (ja) シクロヘキサンジオン誘導体の製造方法
US3751462A (en) Process for preparation of substituted fluoromethanesulfonanilides
JPH06228103A (ja) 新規なオクタヒドロアクリジン誘導体とその製造方法
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPH01216965A (ja) 2−アルコキシブロピオン酸アミド誘導体の製造方法
JPS5852995B2 (ja) フルフラ−ル誘導体の製造法
JPS633877B2 (ja)
JPH10175960A (ja) 2−ホルミルイミダゾール誘導体の製造法
CS277222B6 (cs) Způsob výroby buprenorfinu
JPS633864B2 (ja)
JPH0234345B2 (ja)
JPS6310756A (ja) 5−(1−カルボキシエチル)−2−フエニルチオフエニル酢酸の製造方法
JPS6263564A (ja) インド−ル誘導体
JPS6058945A (ja) アクラビノン類の新規な製法
JPH01180879A (ja) 2‐オキサゾリン類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees