JPH02282381A - グリセオフルビンおよびその中間体の製造方法 - Google Patents

グリセオフルビンおよびその中間体の製造方法

Info

Publication number
JPH02282381A
JPH02282381A JP10517989A JP10517989A JPH02282381A JP H02282381 A JPH02282381 A JP H02282381A JP 10517989 A JP10517989 A JP 10517989A JP 10517989 A JP10517989 A JP 10517989A JP H02282381 A JPH02282381 A JP H02282381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
griseofulvin
formulas
tables
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10517989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Yamato
大和 正利
Yasuo Takeuchi
靖雄 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mect Corp
Original Assignee
Mect Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mect Corp filed Critical Mect Corp
Priority to JP10517989A priority Critical patent/JPH02282381A/ja
Publication of JPH02282381A publication Critical patent/JPH02282381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、グリセオフルビン(griseofulvi
n)の製造技術に関するものである。
〔従来の技術〕
グリセオフルビンは、Penicillium gri
seofulvinより得られる白〜頚白色の結晶で、
抗真菌作用を有する抗性物質として皮膚糸状菌による白
痢(水虫)、黄癖、渦状癖などの治療薬に広く用いられ
ている。
従来より、グリセオフルビンに関しては、多くの製造方
法が提案されており、その代表的なものは下記の通りで
ある。
■^、Brossi、 M、Baumann、 M、G
erecheおよびE、Kyburz; He1v、C
hem、Acta、Vol、432071頁(+ 96
0)■^、C,’Day、 J、Narbney およ
び^、L、5cott; J、Chem、 Sac、 
、 6069頁(1961)■G、 5torkおよび
M、Tomasz; J、^m、Cham、 Soc、
 、 Vof、84310頁(+962) ■0、Taub、 H,Kou、 )I、L、5lat
esおよびN、 L、1Jelden; Tetrah
adron、Vol、191頁(+9631■S、 D
an i 5hef skyおよびF、IJalker
; J、Am、Chem。
Soc、 、 Vo l。+017018頁(+979
)〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、上記した従来の製造方法は、原料の入手
が困難であったり、グリセオフルビンの収率が棲めて低
いなどの欠点があり、工業的な製造方法としての利用価
値を有していない。そのため、グリセオフルビンの殆ど
は醗酵法により製造されているのが現状であり、工業的
に実用性のある製造方法の出現が望まれている。
本発明者は、上記のような事情に鑑みて研究を重ね、グ
リセオフルビンおよびその中間体の有用な製造方法をさ
きに見出すに到った(特願昭63−86178号)が、
今般、さらに有用な製造方法を見出し、本発明に到達し
たものである。
本発明の目的は、グリセオフルビンおよびその中間体の
有用な製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるグリセオフルビンの製造方法は、以下の通
りである。
まず、下記の式 で示される化合物とを、N、N−ジメチルホルムアミド
などの極性溶媒に溶解した後、溶液を冷却し、カリウム
し一ブトキシドなどの塩基を加えて反応させることによ
り、下記の一般式 (式中、Meはメチル基を表す。以下の式においても同
様)で示される7−クロロ−4,6−シメトキシー3(
2H)−ベンゾフラノンと、下記の一般式 で示されるグリセオフルビン中間体を得る。次に、この
グリセオフルビン中間体をエーテルなどの極性溶媒に溶
解し、活性アルミナなどの触媒を加えて加熱することに
より、下記の一般式 (式中、Rは低級フルキル基、アラルキル基またはへテ
ロ環基を表す。以下の式においても同様)Of    
   R で示されるグリセオフルビン中間体を得る。次に、この
グリセオフルビン中間体を塩化メチレンに溶解し、溶液
を冷却した後、メタクロロ過安息香酸などの適当な酸化
剤を加えて反応させる。続いて、反応物を極性溶媒で抽
出し、溶媒留去後の残渣をベンゼンに溶解し、溶液を冷
却した後、メトキシドのメタノール溶液を加えて反応さ
せることにより、下記の一般式 %式% で示されるグリセオフルビンまたはその誘導体を得る。
次に、上記したグリセオフルビンの製造方法の具体例を
実施例によって説明する。
〔実施例1〕 1.1−ビス(メチルチオ)−5−メトキシ−1−ヘキ
セン−3−オンの合成: =8 S、Masson and A、Thuillerの方
法(文献:Tetrahedron Lett、、Vo
l、214085 (1980))に従って製造した1
、1−ビス(メチルチオ)−3−トリメチルシロキシ−
1,3−ブタジェン(1,40m12゜6、22mmo
l)  と、1.1−ジメトキシエタン(1゜40 m
M、  13.25mmol)  とを乾燥した塩化メ
チレン(3mN)に溶解し、この溶液を0℃に冷却した
後、過塩素酸トリチル(0,10910,28mmol
)を加え、同温で5分間撹拌した。反応液に飽和重炭酸
ナトリウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層
を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付し、酢酸エチルとヘキサンとの混合溶
媒(1:3)の溶出部より油状の目的物を得た(834
mg、収率61%)。
’H−NMR(CDCj23)  δ:1、20 (2
H,d、 J=6Hz) 。
2、44 (6H,s、  (SC)+3) 2)。
2、60 (2H,d、 J=6Hz、 CL)t3.
82(IH,tq、  J=6Hz  and  6H
z、  5−CH)。
6. I’2 (IH,s、  2−CH) 。
(実施例2〕 7−クロロ−4,6−シメトキシー2− (1−メチル
チオ−5−メトキシ−3−オキソヘキシリデン)−3(
2H)−ベンゾフラノンの合成ニストークら(G、5t
orkおよびM、Tomasz; J、Am、Chem
、Soc、、Vol、84310頁(1962))の方
法に従って製造した7−クロロ−4,6−シメトキシー
3(2H)−ベンゾフラノン(1,209+  5.2
5mm。
)と、実施例1で得た1、1−ビス(メチルチオ)−5
−メトキシ−1−ヘキセン−3−オン(1□409+ 
 6.36mmol)とを乾燥N、N−ジメチルホルム
アミド(26mQ)に溶解した。この溶液を0℃に溶解
した後、カリウムt−ブトキシド(651mL  5.
8 Qmmol)を加え、同温で30分間撹拌した。反
応液に10%塩酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した
。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した後、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルとヘキサンと
の混合溶媒(2:1)の溶出部より得られた結晶を酢酸
エチルで再結晶して目的物の黄色針状結晶を得た(1.
409、収率67%、融点141〜146℃)。
元素分析’C+5)12+cf05s 計算値:C=53.93. 8=5.28実験値:C=
53.84.  H=518HNMR(CDCj23)
  δ: 1、20 (3H,d、 J=6Hz、 C)Is)。
2、51 (3H,s、 5CH3)。
2、90 (2H,d、 J=6Hz、 4’−CH2
)。
3、28 (3H,s、 5’−QC)I3)。
3.61−3.88(IH,m、 5’−H)。
3.92.3.94(each 3H,each s。
4、17 (2H,s、 2’−CH2)。
6.10(IH,s、  5H)。
4 &6−QC)13) 。
工 ○   の 〔実施例3〕 2′−デメトキシ−2−メチルチオ−グリセオフルビン
の合成: 実施例2で得た7−り0ロー4.6−シメトキシー2−
(1−メチルチオ−5−メトキシ−3−オキソヘキシリ
デン)−3(2H)−ベンゾフラノン(460mL  
1.50mmol)を乾燥エーテル(30mlりに懸濁
させた後、この懸濁液に活性アルミナ(4,69)を加
え、6時間還流した。反応液に酢酸エチルを加えて濾過
した。濾液から溶媒を抽出し、残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーに付し、酢酸エチルとへキサンとの
混合溶媒(1:1)の溶出部より得られた結晶をクロロ
ホルムとヘキサンとの混合溶媒で再結晶して目的物の無
色針状結晶を得た(269mg、収率66%)。
本島は、下記の文献〔1〕に記載されたものと、融点お
よび各種機器データの結果が一致した。
文献(1) ; B、に、Koe and IJ、D、
Clemer、 J、Med、Chem、、 7705
(+964) = 16= 〔実施例4〕 実施例3で得た2′−デメトキシ−2−メチルチオ−グ
リセオフルビン(220mg+  0.60mmol)
を乾燥塩化メチレンに溶解し、この溶液を0℃に冷却し
た後、メタクロロ過安息香酸(103mg。
0.60mmol)を加え、同温で30分間撹拌した。
反応液に10%亜硫酸ナトリウム水溶液および飽和重炭
酸ナトリウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した
。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を
留去した。残渣にベンゼン(2,4m1l)を加え、0
℃に冷却した後、Q、3molに調整したナトリウムメ
トキシドのメタノール溶液(2,4mll )を加え、
同温で5分間撹拌した。反応液に5%塩酸水溶液を加え
、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重炭酸カリウム
水溶液および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、酢酸エ
チルとへキサンとの混合溶媒(1:1)で展開し、得ら
れた結晶をベンゼンとへキサンとの混合溶媒より再結晶
してグリセオフルビンの無色針状結晶を得た(157m
g+ 収率74%)。
本島は、下記の文献(2)に記載されたものと、融点お
よび各種機器データの結果が一致した。
文献(2) ; G、5tork and M、Tom
asz、 J、Am、Chem、SQC,,84310
(+962) (発明の効果) 以上のように、本発明は、容易に入手可能な原料からグ
リセオフルビン中間体、さらにはグリセオフルビンおよ
びその誘導体を高収率で製造することができるものであ
り、グリセオフルビンの製造方法として極めて有用であ
る。
特許出願人   メクト株式会社 代理人 弁理士   筒 井 大 相 同   弁理士     中  野  敏  夫トーへ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Meはメチル基を表す)で示されるベンゾフラ
    ノン誘導体と、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Meは前記定義通り、Rは低級アルキル基、ア
    ラルキル基またはヘテロ環基を表す)で示される化合物
    とを、アルコキシドなどの塩基の存在下、冷却した極性
    溶媒中で反応させることを特徴とする、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、MeおよびRは前記定義通り)で示されるグリ
    セオフルビン中間体の製造方法。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Meはメチル基を表す)で示されるベンゾフラ
    ノン誘導体と、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Meは前記定義通り、Rは低級アルキル基、ア
    ラルキル基またはヘテロ環基を表す)で示される化合物
    とを、アルコキシドなどの塩基の存在下、冷却した極性
    溶媒中で反応させることにより、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、MeおよびRは前記定義通り)で示されるグリ
    セオフルビン中間体を得る第一の工程と、前記第一の工
    程で得られたグリセオフルビン中間体を、極性溶媒中、
    活性アルミナなどの触媒の存在下で加熱することにより
    、一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、MeおよびRは前記定義通り)で示されるグリ
    セオフルビン中間体を得る第二の工程と、前記第二の工
    程で得られたグリセオフルビン中間体と、メタクロロ過
    安息香酸などの酸化剤とを、冷却した塩化メチレン中で
    反応させた後、反応物と、メトキシドのメタノール溶液
    とを、冷却したベンゼン中で反応させる第三の工程とか
    らなる、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、MeおよびRは前記定義通り)で示されるグリ
    セオフルビンまたはその誘導体の製造方法。
JP10517989A 1989-04-25 1989-04-25 グリセオフルビンおよびその中間体の製造方法 Pending JPH02282381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10517989A JPH02282381A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 グリセオフルビンおよびその中間体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10517989A JPH02282381A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 グリセオフルビンおよびその中間体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02282381A true JPH02282381A (ja) 1990-11-19

Family

ID=14400453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10517989A Pending JPH02282381A (ja) 1989-04-25 1989-04-25 グリセオフルビンおよびその中間体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02282381A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4861792A (en) Hydantoin derivatives for treating complications of diabetes
US20050245750A1 (en) Process for preparing 1,3-benzodioxole-2-spirocycloalkane derivative
JP2001233870A (ja) 3−(1−ヒドロキシ−ペンチリデン)−5−ニトロ−3h−ベンゾフラン−2−オン、その製造方法及びその用途
CN112479967B (zh) 胆绿素类化合物及其制备方法和用途
JPH02282381A (ja) グリセオフルビンおよびその中間体の製造方法
EP4083045A1 (en) Novel method for synthesizing decursin derivative
JPS59176234A (ja) p‐ニトロフエニル3−ブロモ−2,2−ジエトキシ−プロピオネート
CN112624953B (zh) 胆绿素或其衍生物的制备方法
Yamamoto et al. Oxidative Substitution Reactions of Organostannyl Compounds with Lead Tetraacetate. A Convenient Route to 5-Alkylidene-2 (5H)-furanones.
JPH03255081A (ja) dl―グリセオフルビン、dl―グリセオフルビン誘導体およびそれらの中間体の製造方法
JPH0452272B2 (ja)
JPH0269469A (ja) ジヒドロフラン誘導体及びその製法
Takeshita et al. Formation and structure of a spiro dimer from methyl 2, 3-bis (chloromethyl) thiophene-5-carboxylate by treatment with sodium iodide in DMF solution
JPH0465066B2 (ja)
JP2718715B2 (ja) 9,10−セコ−シクロアルタン誘導体
JP3535565B2 (ja) ベンゾピラン誘導体
JPS61289077A (ja) 2,3,5−トリ置換ピリジン誘導体の製法
JPH0737444B2 (ja) 4−ベンジロキシ−3−ピロリン、その製造方法およびテトラム酸の製造への使用
JPS5910358B2 (ja) 新規エルゴリン誘導体
JPS62153278A (ja) 4−アシルイソオキサゾ−ル誘導体の製造法
JPS6113474B2 (ja)
JPS63112576A (ja) 2−フエニル−1−ベンズオキセピン誘導体の製造法
JPH04139171A (ja) 新規なキノリンキノン化合物
JPS63150262A (ja) 1,3,4,5−テトラヒドロベンズ〔cd〕インド−ル誘導体
JPS61215394A (ja) ナフタレン型リグナンラクトンン中間体の製造方法