JPH04137993U - 自転車ペダル用のクリート係止装置ユニツト - Google Patents

自転車ペダル用のクリート係止装置ユニツト

Info

Publication number
JPH04137993U
JPH04137993U JP4617191U JP4617191U JPH04137993U JP H04137993 U JPH04137993 U JP H04137993U JP 4617191 U JP4617191 U JP 4617191U JP 4617191 U JP4617191 U JP 4617191U JP H04137993 U JPH04137993 U JP H04137993U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleat
locking device
cleat locking
mounting member
pedal body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4617191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2560828Y2 (ja
Inventor
正士 長野
Original Assignee
株式会社シマノ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社シマノ filed Critical 株式会社シマノ
Priority to JP1991046171U priority Critical patent/JP2560828Y2/ja
Publication of JPH04137993U publication Critical patent/JPH04137993U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560828Y2 publication Critical patent/JP2560828Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クリート係止具をロック姿勢とロック解除姿
勢とに切換え自在に、かつ、ロックスプリングによって
ロック姿勢に付勢して備える自転車用ペダルの組立てが
容易かつ迅速にできるようにする。 【構成】 クリート係止具4を取付け軸12を介して支
持されるように、かつ、取付け軸芯周りでの揺動によっ
てロック姿勢とロック解除姿勢とに切換わるようにして
取付け部材7に取付けると共に、ロックスプリング6を
取付け軸12を介して支持されるように、かつ、クリー
ト係止具4をロック姿勢に付勢する作用状態にして取付
け部材7に取付けて、取付け部材7をペダル本体3に連
結することで、クリート係止具4およびロックスプリン
グ6のペダル本体3への組付けができるように、自転車
ペダル用のクリート係止装置ユニットを構成してある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自転車用ペダル本体に、靴固定が可能なようにクリート係止機能を 備えるための手段に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、特開昭60−197478号公報に示されるように、クリート 係止具をロック姿勢とロック解除姿勢とに切換わるようにすると共に、ロックス プリングでロック姿勢に付勢されるようにしてペダル本体に取付けることにより 、かつ、クリート係止具とロックスプリングとをペダル本体に各別に取付けるこ とにより、靴の固定が可能であり、しかも、その固定や固定解除が操作簡単にで きるようにクリート靴用の自転車ペダルを構成されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来、クリート靴用ペダルの組立をするに際し、クリート係止具のペダル本体 への組付けと、ロックスプリングのペダル本体への組付けとを各別にせねばなら ず、また、ロックスプリングの組付けにあっては、クリート係止具をロック姿勢 に付勢する弾性変形状態に維持しながらする必要があって、力が必要になると共 に変形維持が困難であることから、組立て作業能率が悪くなっていた。 本考案の目的は、靴の固定や固定解除の容易化ができるクリート靴用ペダルの 組立てが容易かつ迅速にできるようにすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案による自転車ペダル用のクリート係止装置ユニットにあっては、目的達 成のために、自転車用ペダル本体に連結する取付け部材を備え、クリート係止具 をクリートに係合するロック姿勢と、前記クリートに対するロック解除姿勢とに 切換わり自在に前記取付け部材に付設すると共に、前記クリートの係合維持のた めのロックスプリングを、前記クリート係止具を前記ロック姿勢に付勢する状態 で前記取付け部材に付設してある。その作用、効果は次のとおりである。
【0005】
【作用】
取付け部材のペダル本体への連結をすれば、取付け部材にはクリート係止具お よびロックスプリングのいずれもが付いており、かつ、ロックスプリングが所定 の付勢作用状態にあることにより、クリート係止具も、ロックスプリングも一挙 にペダル本体に組付くのであり、しかも、ロックスプリングが所定の作用状態に なるのである。 クリートをクリート係止具に対してカム作用するように構成することにより、 クリートのクリート係止具に対する踏込みや踏出し操作をするだけで、クリート のカム作用とロックスプリングの付勢作用とのためにクリート係止具が自動的に ロック姿勢とロック解除姿勢とに切換わって、クリートが固定したり、固定解除 されるようにすることができる。
【0006】
【考案の効果】
取付け部材の取付けをするだけで、しかも、ロックスプリングの弾性変形操作 を要しないで容易に、かつ迅速にクリート係止具もロックスプリングも組付ける ことができ、靴の固定や固定解除の容易化が可能なクリート靴用ペダルを能率よ く得られるようになった。
【0007】
【実施例】
図2に示すように、クランク1にペダル支軸2を介してペダル支軸芯周りで回 動自在に取付けるようにペダル本体3を構成し、このペダル本体3の一対の踏み 面側の夫々に、一個の可動爪式のクリート係止具4と、複数個の固定爪式のクリ ート係止具5‥とを備えて、クリート靴で使用するための自転車用ペダルを構成 してある。 一対の踏み面側夫々のクリート係止具4および5は、図1の如きクリート係止 装置ユニットをペダル本体3に取付けることによって備えてあり、クリート係止 装置ユニットは次のように構成してある。 すなわち、クリート係止装置ユニットは、前記クリート係止具4および5、ロ ックスプリング6を一つの板金製取付け部材7に付設して構成してある。 取付け部材7に4つの取付け脚部8を備えてあるとともに、取付け脚部8は、 図2に示す如くペダル本体3のペダル支軸取付け部3aとペダル枠部3bとの間 に入込むように構成してある。図2に示すように、ペダル本体3の一方の踏み面 側に位置させたユニットの取付け脚部8と、他方の踏み面側に位置させたユニッ トの取付け脚部8とを取付けねじ9で締付連結して、一対の取付け部材7,7が ペダル支軸取付け部3aを挟持するようにすることにより、取付け部材7のペダ ル本体3に対する連結ができ、この取付け部材連結をすることによって、ユニッ トのペダル本体3への取付けができるようにしてある。 取付けねじ9は、一方のユニットにおける取付け脚部8のバカ孔式ねじ孔10 を通して他方のユニットの取付け脚部8にこれのメねじ孔11を利用して螺着す るように構成してある。 可動式のクリート係止具4は、取付け軸12を介して取付け部材7に取付ける と共に、取付け部材7による枢支のために取付け軸12の軸芯周りで揺動して、 取付け部材7のストッパー部7aに接当するロック姿勢と、ストッパー部7aか ら離れたロック解除姿勢とに切換わるように構成してある。ロックスプリング6 は、前記取付け軸12を介して支持されるように取付け部材7に取付けてあると 共に、一端側が取付け部材7で支持され、他端側がクリート係止具4に接当して いて、クリート係止具4をロック姿勢に付勢するように構成してあり、取付け部 材7のペダル本体3への取付けをするだけで、クリート係止具4がペダル本体3 に組付き、かつ、ロックスプリング6がクリート係止具4に対する前記付勢作用 の状態でペダル本体3に組付くようにしてある。そして、靴Sのクリート13を 固定式のクリート係止具5に係合するように位置合わせして踏込み操作すると、 クリート13のクリート係止具4に対するカム作用と、ロックスプリング6の付 勢作用とのためにクリート係止具4がクリート13に自動的に係合すると共に、 このクリート係合がロックスプリング6により維持されて、靴Sの固定ができる のであり、クリート13を上昇するように踏外し操作すると、クリート係止具4 がクリート13のカム作用のために自動的に離脱作動して靴のクリート係止具4 および5による固定が解除できるのである。 ペダル本体3は、クリート係止装置ユニットの取外し状態では、図1に示すよ うに、一対の踏み面側の夫々に、突条型の滑止め14と突起型の滑止め15とを 備える靴踏み操作面16をペダル支軸取付け部3a等によって形成するように構 成してある。すなわち、クリート係止装置ユニットの取外しをすると、クリート 13を備えない普通靴で使用可能な自転車用ペダルになるようにしてある。
【0008】 〔別実施例〕一対のクリート係止装置ユニットの取付け部材を連結すること でユニットのペダル本体への取付けを可能にする他、ユニット毎において取付け 部材をペダル本体に連結することでユニットのペダル本体への取付けを可能にす る手段を採用して実施してもよい。 本考案は、クリート係止具を備えさせることによってのみ使用可能になるペダ ル、すなわち、クリート靴のみを使用対象靴とするペダルを構成するものにも適 応できる。
【0009】 尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利にするために符号を記 すが、該記入により本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】自転車用ペダルの断面図
【図2】ペダル本体とクリート係止装置ユニットの斜視
【符号の説明】
3 ペダル本体 4 クリート係止具 6 ロックスプリング 7 取付け部材 13 クリート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自転車用ペダル本体(3)に連結する取
    付け部材(7)を備え、クリート係止具(4)をクリー
    ト(13)に係合するロック姿勢と、前記クリート(1
    3)に対するロック解除姿勢とに切換わり自在に前記取
    付け部材(7)に付設すると共に、前記クリート(1
    3)の係合維持のためのロックスプリング(6)を、前
    記クリート係止具(4)を前記ロック姿勢に付勢する状
    態で前記取付け部材(7)に付設してある自転車ペダル
    用のクリート係止装置ユニット。
JP1991046171U 1991-06-19 1991-06-19 自転車ペダル用のクリート係止装置ユニット Expired - Fee Related JP2560828Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991046171U JP2560828Y2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 自転車ペダル用のクリート係止装置ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991046171U JP2560828Y2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 自転車ペダル用のクリート係止装置ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04137993U true JPH04137993U (ja) 1992-12-22
JP2560828Y2 JP2560828Y2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=31925801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991046171U Expired - Fee Related JP2560828Y2 (ja) 1991-06-19 1991-06-19 自転車ペダル用のクリート係止装置ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560828Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500176A (ja) * 2010-11-01 2014-01-09 スピードプレイ,インク. ペダル/クリート構造体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189191A (ja) * 1984-05-18 1986-05-07 ジアン、ジヨゼフ、アルフレ、ベイル くつ固定装置
JPH0274490A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Shimano Ind Co Ltd 自転車用ペダル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189191A (ja) * 1984-05-18 1986-05-07 ジアン、ジヨゼフ、アルフレ、ベイル くつ固定装置
JPH0274490A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Shimano Ind Co Ltd 自転車用ペダル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014500176A (ja) * 2010-11-01 2014-01-09 スピードプレイ,インク. ペダル/クリート構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2560828Y2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6318452B1 (en) Clip for heat sink
KR970010011A (ko) 스패너
JPH04137993U (ja) 自転車ペダル用のクリート係止装置ユニツト
US6312014B1 (en) Shoulder anchor position adjusting device
US20030079295A1 (en) Hand tool assembly
US6837128B2 (en) Bicycle safety pedal
JP4641587B2 (ja) 折り畳み式自転車
JP2895447B2 (ja) 締付錠装置
JPH10500645A (ja) 荷物キャリヤ足部の構造
JPH03130336U (ja)
JPH04372486A (ja) 自転車用ペダル
JPH0522343Y2 (ja)
JPH062017Y2 (ja) クレビスピンの抜け止め構造
JPS6140611Y2 (ja)
JPH0375275U (ja)
JPH0710578Y2 (ja) ワゴン
JPH0623422Y2 (ja) ボルトの回転防止治具
JPH0418743Y2 (ja)
JPH0717572Y2 (ja) 車両用シートのロック機構
JPH0295781U (ja)
JPS5931263Y2 (ja) 安全ベルト係止金具
JP2855319B2 (ja) 取付座板
JPH11325193A (ja) チェーンアジャスタ
JPH0122865Y2 (ja)
JPH0139999Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees