JPH04135733A - 中空合成樹脂製品の製造方法 - Google Patents

中空合成樹脂製品の製造方法

Info

Publication number
JPH04135733A
JPH04135733A JP2259848A JP25984890A JPH04135733A JP H04135733 A JPH04135733 A JP H04135733A JP 2259848 A JP2259848 A JP 2259848A JP 25984890 A JP25984890 A JP 25984890A JP H04135733 A JPH04135733 A JP H04135733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
guide
groove
mold
lower mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2259848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH082579B2 (ja
Inventor
Michio Yamamura
山村 廸男
Naoki Omori
直樹 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tigers Polymer Corp
Original Assignee
Tigers Polymer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tigers Polymer Corp filed Critical Tigers Polymer Corp
Priority to JP2259848A priority Critical patent/JPH082579B2/ja
Priority to US07/623,673 priority patent/US5288224A/en
Publication of JPH04135733A publication Critical patent/JPH04135733A/ja
Priority to US07/883,959 priority patent/US5264178A/en
Publication of JPH082579B2 publication Critical patent/JPH082579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/28Blow-moulding apparatus
    • B29C49/30Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C49/32Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts moving "to and fro"
    • B29C2049/325Blow-moulding apparatus having movable moulds or mould parts moving "to and fro" by using guide rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • B29C49/041Extrusion blow-moulding using an accumulator head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42065Means specially adapted for transporting preforms
    • B29C49/42067Extruded preforms, e.g. providing means for avoiding deformation of the soft preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • B29C49/4244Means for deforming the parison prior to the blowing operation during or after laying preform into the final mould
    • B29C49/42444Means for deforming the parison prior to the blowing operation during or after laying preform into the final mould by moving the transport means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4242Means for deforming the parison prior to the blowing operation
    • B29C49/4244Means for deforming the parison prior to the blowing operation during or after laying preform into the final mould
    • B29C49/42452The mould opening plane being horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/004Bent tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産呈上度机里立! 本発明は、押出ヘッドより押し出されたパリソンを金型
を用いて、2次元又は3次元に屈曲した中空の合成樹脂
製品になす中空合成樹脂製品の製造方法に関する。
の ′ びその量 上記製造方法として、従来、第13図に示す如く射出機
lOOに備わった押出ヘッド101に対し、押出ヘッド
101の下方に設けた下型102を水平移動させ、押出
ヘッド101から押し出されるパリソンPを、下型10
2に形成してある溝103に収納し、その後下型102
の上に図示しない上型を載せて型締し、金型内にあるパ
リソンP内に圧縮空気を吹き込んで中空合成樹脂製品と
なす方法が知られている。
しかしながら、この方法による場合には、上述した如く
押出ヘッド101に対して下型102を水平移動させて
いるが、第14図に示すように溝103が一般的に湾曲
しているため、重量のある金型を水平面上の2次元方向
に移動させる必要があるので、その移動機構が複雑とな
って装置が大型化するという難点があった。
ところで、上記難点は、例えば第15図に示す如く、金
型105をX方向に移動させ、かつ金型105に形成し
た案内溝106と、伝達棒107とからなる倣い手段を
用いて押出ヘッド108の出口に設けた筒体109を、
X方向と直行するX方向に振り、金型105に形成した
溝110にパリソンPを収納する方法(特開平2−11
7810号)を用いることにより解決できる。
しかし、この方法においては、製品の形状に応して溝1
10の曲がった部分が極辛を小さくして急激に折れ曲か
っていると、例えば直角状に折れ曲がっていると、その
折れ曲がった状態に形成した案内溝106を伝達棒10
7が移動できなくなフて上記倣い手段が追随できず、溝
110にパリソンPを収納させることができないことが
あった。
これを可能とするには、上記倣い手段に変えて、例えば
筒体109を把持してこれをX方向に振り回すことの可
能なシリンダなどを備えた倣い手段を用いるとよい。し
かし、このようにした場合であっても、金型105と筒
体109との離隔距離を短くして、溝110内にパリソ
ンPを人机易くする必要があり、また、金型105と筒
体109との離隔距離を短くした場合には、上述した如
く製品の形状に応じて溝110の曲がった部分が象、激
に折れ曲がっていると、その折れ曲がり部分においてパ
リソンPが捩じれて二重になった状態で挿入され、この
結果として部分的に肉厚が異なる、所謂肉だまりが生じ
、その肉だまりが存在する製品部分に亀裂が発生し易い
という問題点があった。
なお、上記肉だまりの発生を防止する方法としては、上
述したように下型を水平方向に移動させると共に、溝の
曲がり具合に応じて、押出ヘッドのノズル部分を鉛直軸
回りに回動させる方法があるが、この方法による場合に
は、ノズルとノズル保持部との接触面が摩耗してノズル
がスムーズに回動しにくくなり、最終的には回動しなく
なるという難点であった。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、装置
の大型化とパリソンの収納不可を防止できる中空合成樹
脂製品の製造方法を提供することを第1の目的とし、更
にノズルを回動させる機構を用いることなく、肉だまり
の発生をも防ぐことができる中空合成樹脂製品の製造方
法を提供することを第2の目的とする。
i   η°  るための 本発明は、上下型からなる金型の下型に形成してある溝
に、押出ヘッドより押し出されたパリソンを収納した後
、型締してパリソン内に圧縮気体を吹込み中空合成樹脂
製品を製造する方法において、押出ヘッドよりパリソン
を押出しつつ下型を動かすと共に、押出されてくるパリ
ソンの途中部分を、少なくとも水平方向の移動可能にな
したパリソンガイドにより案内し、パリソンの先端から
途中までを下型の溝内に順次収納する第1の工程と、押
出ヘッドよりパリソンが所定長さ押し出されると、パリ
ソンを切断すると共に、切断されたパリソンの後端部を
パリソンピンチにて把持し、その状態を保持したまま、
パリソンガイドをパリソンピンチと連動する状態で動か
して、パリソンの途中から後端近傍までを下型溝内に順
次収納し、しかる後、パリソンガイドによりパリソンが
案内される状態でパリソンピンチによるパリソンの把持
を解き、パリソンの後端部分を下型溝内に収納する第2
の工程と、を含むことを特徴とする。
また、前記第2の工程において溝の折れ曲がり状態に応
じて、パリソンピンチを鉛直軸回りに回動させるように
してもよい。
作−m−■ 本発明にあっては、押出ヘッドよりパリソンを押出しつ
つ下型を動かすと共に、押出されてくるパリソンの途中
部分をパリソンガイドにて案内することにより、パリソ
ンの先端から途中までが下型の溝内に順次収納される。
また、押出ヘッドよりパリソンが所定長さ押し出される
と、パリソンを切断すると共に、切断されたパリソンの
後端部をパリソンピンチにて把持し、その状態を保持し
たまま、パリソンガイドをパリソンピンチと連動する状
態で動かすことにより、パリソンの途中から後端近傍ま
でが下型溝内に順次収納される。しかる後、パリソンガ
イドによりパリソンが案内される状態でパリソンピンチ
によるパリソンの把持を解くことにより、パリソンの後
端部分が下型溝内に収納される。
したがって、本発明にあっては、主として下型とパリソ
ンガイドの移動により、パリソンが溝に沿って収納され
ることとなる。
また、溝の一部に曲率の小さい急激に折れ曲がった箇所
が存在しても、その箇所をパリソンが切断された後に収
納される位置配置となしておくと共に、パリソンピンチ
に鉛直軸回りに回動できる機能を付加しておくことによ
り、パリソンを捩じりつつ溝内に収納することができる
ので、曲率が小さい箇所に収納されたパリソンは、その
周面方向位置が他の溝部分の内部に収納されたパリソン
部分と同様になる。即ち、溝内に収納されたパリソンの
周面上の一定位置、例えば周面頂部等と、押出ヘッド出
口のノズル内面の成る位置を経たパリソン部分とが一致
する。
!−隻−■ 以下、本発明を図面に基づき具体的に説明する。
第3図は本発明の実施状態を示す斜視図、第4図はその
正面図、第5図はその右側面図である。この装置は、押
出機2と、この押出機2の先端側にノズルを下向きに設
けた押出ヘッド1と、この押出ヘッド1を挟んで左右に
設けた型締装置30゜40と、押出ヘッド1の下方のパ
リソン収納位置Aと型締装置30の間を移動する移動台
車10と、一方、前記パリソン収納位置Aと型締装置4
0との間を移動する移動台車20と、移動台車10゜2
0上に夫々載置した下型11,21と、型締装置30.
40に夫々取付けてあって下型11.21が型締位置B
、Cにあるときに降下される上型31.41とを備え、
更に、押出ヘッド1の下方には、移動台車10.20の
移動域の奥方右側に、押出ヘッド1から押出されたパリ
ソンPの途中部分を案内するパリソンガイド50が、ま
たその左側にはパリソンPの上端部を把持するパリソン
ピンチ90が設置されている。なお、92は製造された
中空合成樹脂製品を下型11.21から取り出すための
自動製品取出装置である。
前記押出機2は、第5図に示すようにホッパー3に入れ
られたパリソンP用の合成樹脂を溶融して所要量だけ押
出ヘッド1より押出すように構成されており、例えばア
キュームレータ式のものが使用されている。この押出機
2には、合成樹脂を一定な温度に溶融すべ(温調装置(
図示せず)が内蔵されていると共に、樹脂の押出し量を
計測すべく計量器5が設けられている。該押出し量は第
3図に示すように下型11.21に形成した溝11a、
21aの長さ、 製品の重量等に基づき定める。
押出ヘッド1は回動しないノズルを有し、そのノズルを
下に向けて押出機2に固設されていて、円筒状の押出ヘ
ッド1内に同心状に設けである円柱状の厚み調整部材(
図示せず)により、パリソンPが中空とされると共に厚
みを調整されて下向きに押出される。押出ヘッド1の先
端には、第6図(ヘッドlを下から見た図)に示すよう
にパリソン切断用のカッタ4が設けられており、このカ
ッタ4が両側からパリソンPを挟むように回転すると、
パリソンPはカッタ4により所定長に切断される。なお
、押出ヘッド1は、アキュームレータ式に限らず、他の
方式のものを用いてもよい。
前記移動台車10.20は夫々、下型11.21を左右
方向(以下、これをX方向という、)に移動させるため
のものであり、この下に設けたローラベアリング10a
、20aと、左右方向に敷設されたレール対12とによ
り、レール対12の上を移動可能となっている。この移
動台車10゜20の移動は、レール対12に沿って設け
られた表面に螺子が刻設された螺刻棒14,24に、移
動台車10.20の下に設けである係合部材10a、2
0aに内面が螺子状に刻設されている係合孔10b、2
0bを係合させ、前記螺刻棒1424を駆動モータ15
,25にて回転駆動することにより行われる。なお、1
4c、24cは、螺刻棒14,24の両端を支持する支
持部材である。
レール対12の両端側に設けられた前記型締装置30,
40は、下型の上に上型を載せて型締するためのもので
あり、レール対12を跨いで両側に2本づつ、計4本の
支柱32.42が立設されていて、該支柱32.42に
はこの上端を四隅に配した矩形状の天板33.43がボ
ルト締めされている。この天板33.43には、油圧シ
リンダ35.45がシリンダロッド35a、45aを下
向きにして設けられ、シリンダロッド35a、45aが
天板33,43を貫通するようになっている。天板33
.43の下には、これと略同じ大きさの移動板34.4
4が、四隅を支柱32.42に貫通させて上下動可能と
なっていて、この移動板34.44には前記シリンダロ
ッド35a、45aの先端が取付けられている。
型締装置30.40の後側には、型締めされたパリソン
Pにノズルを打込んでパリソンPを膨らます、図示しな
いノズル打込装置が設けられており、ノズル先端の孔か
らは圧縮空気等の圧縮気体が吹き出されるようになって
いる。
前記パリソンガイド50は、押出ヘッド1から押し出さ
れてくるパリソンPの途中部分を、主として前後方向(
以下、これをY方向という。)に案内するためのもので
あり、パリソンPを案内するガイド部57を備える。ま
た、前記パリソンピンチ90は、切断されたパリソンP
を把持するものであり、パリソンPを把持する平部材9
7を備える。これらパリソンガイド50とパリソンピン
チ90とは夫々、第7図に示すように、先端側のパリソ
ン案内用のガイド部57とパリソン上端部把持用の平部
材97を除いて他の部分は同一構成となっている。
同一構成の部分は、パリソンガイド50の方ヲ例に挙げ
て説明すると、基台51と、この基台51の上に鉛直軸
回りに回動可能に設けた支柱52と、この支柱52の上
端部側方に支持された状態で水平軸回りに回動可能に設
けた肩部材53と、肩部材53の一端部にて支持され、
肩部材53と同一方向の水平軸回りに回動可能に設けた
肩部材54と、この肩部材54の先端にて支持され、肩
部材53と同一方向の水平軸回りに回動可能に設けた手
首部材55と、肩部材54とは直交する方向の軸回りに
回動可能に手首部材55の先端に設けである手取付部材
56とを具備する。
この同一構成部分の動作は、第8図の(a)。
(b)、(C)に示すようになっている。即ち、基台5
1に設けである駆動モータM1の回転が、カップリング
51aを介して連結された第1の歯車機構51bに伝達
され、この歯車機構51bの回転により支柱52が回動
せしめられる。肩部材53に内蔵されている駆動モータ
M2の回転がカップリング53aを介して連結された第
2の歯車機構53bに伝達され、この歯車機構53bの
回転により肩部材53自身が回動せしめられ、またこの
肩部材53に内蔵されている駆動モータM3の回転がカ
ップリング53cを介して連結された第3の歯車機構5
3dに伝達され、この歯車機構53dの回転により肩部
材54が回動せしめられる。この肩部材54にも2つの
駆動モータM4゜M5が内蔵され、一方の駆動モータM
4の回転がカップリング54aを介して連結された第4
の歯車機構54bに伝達され、この歯車機構54bの回
転により手首部材55が回動される。他方の駆動モータ
M5の回転がカップリング54cを介して連結された第
5の歯車機fl154dに伝達され、この歯車機構54
dの回転により手取付部材56が回動される。
上記手取付部材56には、上述したパリソン案内用のガ
イド部57又はパリソン上端部把持用の平部材97が取
付けられる(第7図参照)。平部材97は、切断された
パリソンPを把持するためのものであり、2本の指97
a、97aを有し、その駆動は次のようにして行われる
。即ち、第9図に示すように指97aの中途は支持軸9
8にて回動可能に支持され、基端部に開設した孔97b
を夫々貫通するように設けた開閉駆動力伝達棒99を矢
符方向に引っ張ると指97aの先端が閉じ、開閉駆動力
伝達棒99を逆方向に押し出すと開くようになっている
一方、ガイド部57は、パリソンPを案内するためのも
のであり、第7図に示す如く、手取付部材56に取付け
られる矩形状をした枠体57aの内側に4つの台−ラ5
7b〜57eが回動自在に設けられている。これら4つ
のローラ57b〜57eは、第10図に示すように、上
側の2つのローラ57b、57cを平行とし、下側の2
つのローラ57d、57eをローラ57bとは軸方向を
直行させて平行として井の字状に組立られてあり、上側
のローラ57b、57cの端部と、下側のローラ57d
、57eの端部とは重られている。このように端部を重
ねているのは、仮に第11図に示すように、隣合うロー
ラ57b、57eなどの端部を離すと、パリソンPが通
るときにローラ間の隙間にパリソンPの一部が挟まれて
通りにくくなるのを防止するためである。
かかるパリソンガイド50やパリソンピンチ90などの
動作は、第12図に示す制御装置60にて制御されるよ
うになっている。この制御装置60は、左右の下型11
,21により製造される製品に関して、夫々のパリソン
押出のときのパリソンPの長さ及びこの長さを一部ピッ
チ毎に分割した各長さ位置での肉厚を記憶し、かつこれ
に従って前記厚み調整部材(図示せず)を制御する長さ
・厚み制御器61.62を備えると共に他に以下のもの
を備える。即ち、押出機2に設けた温調装置(図示せず
)を制御する温調用制御器63と、モニター表示器64
と、押出機2の樹脂計量用のモータを駆動制御する計量
用モータ制御器65と、型締装置30.40の型締用の
油圧モータを駆動制御する型締用モータ制御器66と、
押出ヘッド1の押出用の油圧モータを駆動制御する押出
用モータ制御器67と、左右の移動台車10.20を夫
々移動させる駆動モータ15,25を制御する移動台車
用モータ制御器68.69とを有し、更に自動製品取出
装置92を制御する取出用制御器70と、パリソンガイ
ド50を制御するパリソンガイド制御器71と、パリソ
ンピンチ90を制御するパリソンピンチ制御器72と、
カッタ4の作動開始タイミングを制御するカッタ制御器
73と、ノズル打込部を有する型締装置30.40を制
御するノズル・型締用制御器74と、これらからの動作
開始信号、完了信号を入力し、逆にこれらへ動作開始指
令信号、完了指令信号を出力するマスター制御器75と
を備えている。上記した制御器61.62,71.72
.73及びモータ制御器68.69は、夫々制御内容を
記憶し、且つこれに従って制御するCPU (図示せず
゛)と、動作が確実に開始・完了したか否かを検出する
検出センサ(図示せず)とを存する。
前記パリソンガイド50のCPUには、ガイド部57を
Y方向及び上下方向に移動させる軌跡と、その軌跡の各
位置におけるガイド部57の回転角度と、上述した移動
や回転を実現させるための各駆動モータMl、・・・、
M5の作動タイミング、作動量等が設定されている。な
お、上述したガイド部57を上下方向に移動させる軌跡
は、後述するパリソンPの後端を溝に収納する際や、押
出ヘッド1からパリソンPが押し出さ始める前に押出ヘ
ッド1の下方にセットする際におけるものである。
そして、上記パリソンガイド50はマスター制御器75
からの動作開始指令信号がCPUに入力されると、この
CPUにより設定通りに駆動され、駆動が完了するとこ
れを検出センサにて検出して動作完了信号をマスター制
御器75に出力する。
また、パリソンピンチ90のCPUには、切断されたパ
リソンPを把持するタイミングや、把持して移動する軌
跡などが設定されており、上述したパリソンガイド50
のCPUと同様にマスター制御器75との間で信号のや
りとりをする。更に、他の制御器61等もマスター制御
器75により同様に作動するようになっている。
このように構成された装置による本発明方法を以下に説
明する。第2図は上記装置の作動を示すタイムチャート
であり、第1図はそのタイムチャートにより行われる本
発明方法の各段階を示す図で、(a)は第1の工程の実
施状態を示す斜視図、(b)は第2の工程の実施状態を
示す斜視図、(c)は型締工程の実施状態を示す斜視図
、(d)は圧縮気体吹込み工程の実施状態を示す斜視図
である。
まず、所定の準備作業が終了すると、制御装置60は作
動開始信号を出力する。この信号を受けて、例えば移動
台車用モータ制御器68が駆動モータ15を制御し、押
出ヘッド1の下のパリソン収納位置Aに、左方の移動台
車10を移動させる。
このときには、樹脂の計量は既に完了するようになって
おり、次の計量のために待機している。この待機時間は
前記制御器61.62に予め設定しておく。
上記移動が完了すると、押出用モータ制御器67が押出
機2に備わったモータを制御して押出ヘッド1からパリ
ソンPを押出すと共に、パリソンガイド制御器71と移
動台車用モータ制御器68の制御が待機状態となる。こ
の待機状態のとき、パリソンガイド50のガイド部57
は押出ヘンド1の真下に位置している。
その後、一定時間、例えば5秒程度経過すると、パリソ
ンガイド制御器71と移動台車用モータ制御器68が待
機状態から作動状態へ変化する。移動台車用モータ制御
器68は、駆動モータ15を動かせて移動台車10をX
方向(この場合は右から左方向)に移動させ始める。こ
の移動速度は、移動台車10の移動方向に平行な溝11
a部分では速く、傾いている溝11a部分では傾き程度
に応して遅くしている。要は、一定速度で押し出される
パリソンPが、溝11aにほぼ一定な速度で収納される
ようにしている。
一方、パリソンガイド制御器71は上述した軌跡でパリ
ソンガイド50のガイド部57をY方向に動かし始める
。このとき、パリソンPはガイド部57の内部を通る状
態で押し出されており、また、パリソンPの下端は下型
11の溝11aの近傍部分に落下している。そして、上
述した移動台車10とガイド部57の所定の移動により
、第1図(a)に示すように、パリソンPの先端部が下
型11の溝11a内に順次挿入されていく。なお、上述
したパリソンガイド50のY方向への移動は、溝11a
が移動台車10の移動方向と平行となっている部分にお
いては必要としない。
その後、パリソンPが規定長さ押し出されると、押出用
モータ制御器67が押出機2に備わったモータを停止す
る。これによりパリソンPの押出しが止まる。そして、
押出用モータ制御器67の停止信号を受けて、カッタ制
御器73とパリソンピンチ制御器72が制御を開始し、
パリソンピンチ90がパリソンPの後端部を把持し、カ
ッタ4がパリソンPを切断する。
そして、パリソンPを保持したまま、パリソンピンチ9
0の平部材97とパリソンガイド50のガイド部57が
移動制御される。この制御は、パリソンピンチ制御器7
2とパリソンガイド制御器71に予め設定されている軌
跡に基づいて行われ、パリソンPが溝に順次収納されて
いく。
このとき、溝11aが急激にに曲がっている軌跡の近傍
箇所にパリソンPの収納位置が到達すると、パリソンピ
ンチ制御器72は平部材97を溝11aが曲がっている
方向に回転させつつY方向へ移動させる。これにより、
押出ヘンド1のノズル周面の成る位置を通ったパリソン
P部分は、溝11aに収納された状態において常時、溝
11aに対して一定な位置関係となるようにすることが
できる。つまり、パリソンPの成る周面方向位置が溝1
1aに対して一定方向に揃うことになる。
なお、平部材97を鉛直軸回りに回転させるのは、溝1
1aが直角状に急激に曲がっている部分に限るのではな
く、多少でも曲がっている部分であってもよい。
そして、溝11aが曲がっている部分を過ぎると、パリ
ソンピンチ制御器72は平部材97を前記とは逆の方向
に回転させて元の状態に戻しつつY方向へ移動させる。
なお、パリソンPが溝11aの曲がっている部分へ収納
される時期は、パリソンPが切断されてパリソンピンチ
90↓こて後端が把持されている時期としておく。この
時期を外れると、パリソンピンチ90にてパリソンPを
回動できなくなるからである。そのためには、金型設計
の際に下型の終端寄りの位置に大きく折れ曲がった部分
が位置するように考慮したり、或いはパリソンPを切断
する時期や切断長さを配慮するとよい。
その後、溝11aの後端にほぼ達すると、パリソンピン
チ制御器72からの指令を受けてパリソンピンチ90は
パリソンPを離し、かつ、パリソンガイド制御器71は
ガイド部57をX方向へ向けて移動させていく。これに
より、パリソンPの後端部は、パリソンピンチ90にて
支持されていない状態で、下型11のX方向への移動と
、パリソンガイド50のX方向への移動により、溝11
aの後端に向けて溝内にきちんと収納される。なお、こ
の後端部の収納の際、後端部の長さが短いものとなって
いるので、パリソンガイド50を降下させる動作をX方
向への移動に付加させておくとよい。
したがって、パリソンPは、その全長にわたって溝11
a内に肉だまりの無い状態で収納される。
この収納動作については、制御装置に設定した前記半部
材97とガイド部57の各軌跡、及び下型11の移動に
基づき行われる。そのうち半部材97の軌跡は、経時的
な溝へのパリソンPの収納状態によって、パリソンPの
後端部が存在することとなる位置に基づいて規定してい
る。また、ガイド部57の軌跡は、このガイド部57が
どのように移動していけばパリソンPが溝11aに入る
かを予測して規定しており、経験的なものである。
また、半部材97の回転動作については、曲がる角度に
より異なるが、−船釣には溝11aが曲がっているコー
ナ一部にパリソンPが収納される直前位置から回転を開
始するのが好ましい。このようにすると、パリソンPの
捩じれが防止される。
そして、第1図(c)に示すように、下型11の溝11
aにパリソンPの収納が完了すると、移動台車10を型
締装置30のある型締位置Bへ移動させ、上型31を降
下させて型締めを行う。この型締め動作が完了すると、
第1図(d)に示すように図示しないノズル打込装置は
金型に形成してあるノズル打込み孔11bよりノズルを
パリソンPに打込み、圧縮気体を吹入れる。
このとき、上記型締装置30による型締め動作が開始さ
れると、右側の移動台車20をパリソン収納位置Aに移
動させたのち、今度は移動台車20上にある下型21の
溝21aにパリソンPを収納させる。この収納動作は、
上記と同一であり、始めパリソンガイド50のX方向へ
の案内と、移動台車20のX方向への移動により、パリ
ソンPの下端から途中までを収納し、その後、パリソン
Pが、切断されると、パリソンピンチ90にてパリソン
Pを把持し、パリソンガイド50とパリソンピンチ90
を移動させてパリソンPの途中から後端近傍までを溝2
1a内に収納させ、その後パリソンピンチ90によるパ
リソンPの把持を解除してバリソンガ、イド50により
、パリソンPの後端部分を溝21a内に収納させる。
このようにしで下型21の溝21a内にパリソンPが収
納されるが、この収納に先立って、下に降下させていた
パリソンガイド50のガイド部57を上昇させると共に
、必要な場合にはX方向に移動させてガイド部57を押
出へンドlの下方に位置させ、待機させておく。なお、
パリソンPの途中部分を案内する位置を始めから低くし
ている場合には、パリソンPの後端部を収納するに際し
て降下させる必要がないので、その場合には上述したガ
イド部57を上下に動かす動作については不要としても
よい。
その後、この移動台車20を型締位置Cへ移動させ、型
締装置40にて前同様にして型締め、ノズル打込みを行
う、この型締めが開始されると、既に型締めを完了した
型締装置30例の移動台車10をパリソン収納位置Aに
移動させ、前記自動製品取出装置92にて製品を取り出
す。
以下、これを繰り返して、左右の金型にて交互に製品を
製造する。なお、製品仕様上、部品をパリソンPに付着
させる必要がある場合には、パリソン収納位置ノλの近
傍Sこ図示しない部品インサートロボットを設けておき
、自動製品取出装置92による製品の取出し後、前記部
品インサードロボンドにてパリソン収納位置Aに停止し
ている下型の溝上に部品を詰入させておくとよい。部品
の付着面が製品の表裏反対側である場合には、パリソン
Pを下型の溝に収納した後に部品を装入すればよい。
なお、上記実施例ではパリソンガイド50及びパリソン
ピンチ90として、肩部材53等の複数の部材を回動さ
せるようにしたものを用いているが、本発明はこれに限
らず、回動機構とスライド機構とを組み合わせて、或い
はスライド機構だけにより複数の部材を動かすようにし
たものを・用いてもよい。
また、上記実施例では2つの下型を左右に移動させる構
成の装置に適用しているが、本発明はこれに限らず、回
転する円板の上に複数の下型が設置された装置等にも同
様に適用可能である。この場合は、例えば下型が回転す
る円弧状の方向をX方向とし、それと直行するY方向乙
こパリソンガイド50を移動させるようにする。
金玉Ω皿末 以上詳述した如く本発明による場合には、主として下型
とパリソンガイドの移動により、パリソンを溝に沿って
収納させることができるので、装置を小型化することが
可能である。また、溝が2激に折れ曲がっていても、そ
の溝乙こ沿ってパリソンを収納させることができること
は勿論のこと、溝内に収納されたパリソンの周面上の一
定位置、例えば周面頂部等と、ノズル内面の成る位置を
経たパリソン部分とを一致させることができるので、所
謂肉だまりの発生を防止することが可能となり、製品に
亀裂が生じるのを防ぐことができ、製品品質の向上や不
良品発生率の低下を促進できる。更に、肉だまりの発生
防止をノズルの回動により行わず、パリソンピンチの鉛
直軸回りの回動により行うので、従来問題となっていた
ノズルとノズル保持部との接触面の摩耗が発生する虞が
ないという優れた効果を奏する。
4、
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明方法の第1の工程の実施状態を示
す斜視図、第1図(b)は第2の工程の実施状態を示す
斜視図、第1図(c)は型締工程の実施状態を示す斜視
図、第1図(d)は圧縮気体吹込み工程の実施状態を示
す斜視図、第2図は本発明方法のタイムチャート、第3
図は本発明の実施に好適な装置を示す斜視図、第4図は
その正面図、第5図はその右側面図、第6図はカッタを
示す底面図、第7図はパリソンガイド50を示す斜視図
、第8図(a)はパリソンガイド50の駆動手段を示す
平面図、第8図(b)はその平面図、第8図(C)は第
8図(b)の部分拡大図、第9図は半部材の構成を示す
断面図、第1O図はガイド部に備わったローラの組立状
態を示す平面図、第11図はローラ組立状態の悪い例を
示す平面図、第12図は制御装置のブロック図、第13
図及び第14図は従来方法の説明図、第15図は他の従
来方法の説明図である。 1・・・押出ヘンド、P・・・パリソン、10.20・
・・移動台車、11.21−・・下型、Lla、21a
−溝、31.41・・・上型、50・・・パリソンガイ
ド、90・・・パリソンピンチ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下型からなる金型の下型に形成してある溝に、
    押出ヘッドより押し出されたパリソンを収納した後、型
    締してパリソン内に圧縮気体を吹込み中空合成樹脂製品
    を製造する方法において、 押出ヘッドよりパリソンを押出しつつ下型を動かすと共
    に、押出されてくるパリソンの途中部分を、少なくとも
    水平方向の移動可能になしたパリソンガイドにより案内
    し、パリソンの先端から途中までを下型の溝内に順次収
    納する第1の工程と、押出ヘッドよりパリソンが所定長
    さ押し出されると、パリソンを切断すると共に、切断さ
    れたパリソンの後端部をパリソンピンチにて把持し、そ
    の状態を保持したまま、パリソンガイドをパリソンピン
    チと連動する状態で動かして、パリソンの途中から後端
    近傍までを下型溝内に順次収納し、しかる後、パリソン
    ガイドによりパリソンが案内される状態でパリソンピン
    チによるパリソンの把持を解き、パリソンの後端部分を
    下型溝内に収納する第2の工程と、 を含むことを特徴とする中空合成樹脂製品の製造方法。
  2. (2)前記第2の工程において溝の折れ曲がり状態に応
    じて、パリソンピンチを鉛直軸回りに回動させることを
    特徴とする中空合成樹脂製品の製造方法。
JP2259848A 1990-09-27 1990-09-27 中空合成樹脂製品の製造方法 Expired - Fee Related JPH082579B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259848A JPH082579B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 中空合成樹脂製品の製造方法
US07/623,673 US5288224A (en) 1990-09-27 1990-12-06 Apparatus for manufacturing a hollow synthetic resin product
US07/883,959 US5264178A (en) 1990-09-27 1992-05-15 Blow molding method for manufacturing a hollow synthetic resin product using a parison guide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2259848A JPH082579B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 中空合成樹脂製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04135733A true JPH04135733A (ja) 1992-05-11
JPH082579B2 JPH082579B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=17339823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2259848A Expired - Fee Related JPH082579B2 (ja) 1990-09-27 1990-09-27 中空合成樹脂製品の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5288224A (ja)
JP (1) JPH082579B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067132A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Placo Co Ltd 合成樹脂製中空管のブロー成形方法及びその装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4305735C1 (de) * 1993-02-25 1994-05-26 Geiger Technik Gmbh Blasmaschine
JP2826272B2 (ja) * 1993-10-26 1998-11-18 タイガースポリマー株式会社 中空樹脂成形品の製造装置及び製造方法
DE4442252C1 (de) * 1994-11-28 1996-06-13 Geiger Plastic Verwaltung Vorrichtung zum Transportieren eines Vorformlings von dem Schlauchkopf zu der Blasform einer Blasmaschine
DE19922684C2 (de) * 1999-05-18 2001-11-15 Fischer W Mueller Blasformtech Blasformmaschine für das abfallarme Blasen
IT1314152B1 (it) * 1999-12-21 2002-12-04 Uniloy Milacron S R L S U Apparecchiatura e metodo per la produzione di corpi cavi in tredimensioni soffiati in stampo
DE102004033131B4 (de) * 2004-07-08 2006-06-01 Thermo-Technik-Systeme Gmbh Hohlkörperblasanlage
DE102005009276B4 (de) * 2005-02-25 2014-07-10 Extraplast Maschinen Gmbh Blasformsystem und Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern
DE102006006244B4 (de) * 2006-02-09 2010-01-21 Bekum Maschinenfabriken Gmbh Blasmaschine mit zwei Schließeinheiten
EP1832409A3 (de) * 2006-03-06 2010-11-10 GEPOC Verfahrenstechnik GmbH Verfahren zur Herstellung eines thermoplastischen Kunstoffschlauches
JP6017642B1 (ja) * 2015-07-17 2016-11-02 ファナック株式会社 ロボット動作の教示作業支援装置および教示作業支援方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3396427A (en) * 1965-10-23 1968-08-13 Raspante Antonino Blow-molding apparatus
US3579621A (en) * 1967-11-10 1971-05-18 Conduco Ag Method and apparatus for forming hollow plastic articles
US3640661A (en) * 1969-10-13 1972-02-08 Midland Ross Corp Continuous-parison blow-molding apparatus
US3796530A (en) * 1972-01-26 1974-03-12 Owens Illinois Inc Parison engaging, severing and stripping mechanism
FR2174732B1 (ja) * 1972-03-09 1974-08-30 Saint Gobain Pont A Mousson
JPS5521240A (en) * 1978-08-02 1980-02-15 Kiyoshi Takahashi Production device of hollow, slender synthetic resin with irregular curve
JPS5521239A (en) * 1978-08-02 1980-02-15 Kiyoshi Takahashi Production method of slender, hollow synthetic resin having irregular curvature
DE2835593A1 (de) * 1978-08-10 1980-02-28 Plastic Kogaku Kenkyusho Kk Verfahren zum formen von hohlkoerpern
US4738612A (en) * 1986-08-09 1988-04-19 Placo Co., Ltd. Pivotable blow-molding apparatus for molding hollow articles of synthetic resin
JPH02117810A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Placo Co Ltd ブロー成形装置
US5030083A (en) * 1989-12-28 1991-07-09 Tigers Polymer Corporation Apparatus for manufacturing a hollow synthetic resin product

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067132A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Placo Co Ltd 合成樹脂製中空管のブロー成形方法及びその装置
JP4609681B2 (ja) * 2000-09-01 2011-01-12 株式会社プラコー 合成樹脂製中空管のブロー成形方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH082579B2 (ja) 1996-01-17
US5288224A (en) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5264178A (en) Blow molding method for manufacturing a hollow synthetic resin product using a parison guide
US5030083A (en) Apparatus for manufacturing a hollow synthetic resin product
JPH04135733A (ja) 中空合成樹脂製品の製造方法
US9643371B2 (en) Method for roll-bending a profile, profile, method for manufacturing bent profile workpieces, bent profile workpiece, device for roll-bending a profile, and extrusion and roll-bending line
US11491696B2 (en) Machine and method for forming articles
JPH06211342A (ja) 物品移送装置、スタッカ装置、及びこれらを制御する方法
JP4641527B2 (ja) 中空成形装置
JP2826272B2 (ja) 中空樹脂成形品の製造装置及び製造方法
JP6641315B2 (ja) 裁断分離装置及び繊維強化樹脂成形体の製造装置
JPH11501876A (ja) 多次元寸法を有するブロー成形体を製作する方法とその方法を行う装置
HUE030766T2 (en) Equipment for the production of a thermoplastic plastic bottle
JPH1077114A (ja) 物品の多列振り分け方法および装置
JPS5827022B2 (ja) ダイカストマシンノ セイヒンハンシユツソウチ
DE68915804T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer gebogenen Glasscheibe.
JP2003504232A (ja) 水平ブックプレスを備えた改良された着脱可能なクランプ装置を用いる改良された射出成形方法及び装置
JPH04241925A (ja) パネル用枠体の製造方法とその製造装置
JPH026120A (ja) 中空合成樹脂製品の製造装置
US3881983A (en) Ring forming machine
JPH11156446A (ja) パイプ類の三次元曲げ方法
JPH0612912Y2 (ja) 合成樹脂製中空成形品の製造装置
JPH044931B2 (ja)
JP3808275B2 (ja) 押し通し曲げ加工装置の制御方法
JP3835524B2 (ja) プレス加工装置
EP1695812A2 (de) Blasformsystem und Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern
JPH0834071A (ja) 自動曲管ホース成形方法及び自動曲管ホース成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees