JPH04128918U - センターベアリングサポート - Google Patents

センターベアリングサポート

Info

Publication number
JPH04128918U
JPH04128918U JP4405091U JP4405091U JPH04128918U JP H04128918 U JPH04128918 U JP H04128918U JP 4405091 U JP4405091 U JP 4405091U JP 4405091 U JP4405091 U JP 4405091U JP H04128918 U JPH04128918 U JP H04128918U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
ring
spring member
outer ring
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4405091U
Other languages
English (en)
Inventor
修 猪股
Original Assignee
エヌ・オー・ケー・メグラステイツク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・オー・ケー・メグラステイツク株式会社 filed Critical エヌ・オー・ケー・メグラステイツク株式会社
Priority to JP4405091U priority Critical patent/JPH04128918U/ja
Publication of JPH04128918U publication Critical patent/JPH04128918U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車の車体10の下面に吊設されてプロペ
ラシャフト5を回転自在に支持するセンターベアリング
サポートについて、内環1と外環2との間に介装したバ
ネ部材3の特定の部分が早期にへたるのを防止し、併せ
て、低周波領域と高周波領域とのそれぞれにおいて必要
な特性を満足させる。 【構成】 外環2の外周側にベアリング4を設け、内環
1の内周側にプロペラシャフト5を直接貫挿し、該シャ
フト5の回転に対して当該サポートを従動回転させ、初
期荷重がバネ部材3の特定の部分に作用し続けるのを防
止する。また外環2の内周側に第2のバネ部材7を介し
て所定の回転数未満の時に内環1に接触し、所定の回転
数以上の時に遠心力により内環1から外周方向へ離れる
マス部材8を設け、マス部材8が内環1に対して接触し
ているか離れているかによって当該サポートのバネ定数
を変更する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車の車体の下面に吊設されて該車体の下側に横架したプロペラ シャフトを回転自在に支持するセンターベアリングサポートの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、センターベアリングサポートとして、図7に示すように、金属製の 内環1の外周側に同じく金属製の外環2を配置し、前記内環1と前記外環2との 間にベロー状を呈するゴム状弾性材製のバネ部材3を介装し、前記内環1の内周 側にベアリング4を設けたものが知られている。このセンターベアリングサポー トは、外環2を所定の接続部材を介して自動車の車体の下面に接続し、ベアリン グ4の内周側にプロペラシャフト5を貫挿して、該プロペラシャフト5の重量の 一部を支えるとともに、該プロペラシャフト5に回転時に生起される振動(振れ 回り)をバネ部材3の弾性を利用して抑えるものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来技術には、次の問題がある。すなわち、プロペラシャフト5に生起さ れる振動を抑える弾性手段がバネ部材3のみであるために、該バネ部材3のみを もって低周波領域(共振領域)から高周波領域(防振領域)までをカバーしなけ ればならず、この2つの領域での必要な特性を満足することが困難である。また 内環1の内周側にベアリング4が設けられて当該センターベアリングサポートが 固定(非回転)状態で使用されるために、バネ部材3の特定の部分(プロペラシ ャフト5の真下に位置する部分)に1G(初期荷重)が常に作用し、バネ部材3 の該部分がへたるのが早い。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は以上の点に鑑み、上記従来技術にみられる問題を解消すべく案出され たものであって、この目的を達成するため、内環の外周側に外環を配置し、前記 内環と前記外環との間にバネ部材を介装してなるセンターベアリングサポートに おいて、前記外環の外周側にベアリングを設け、前記外環の内周側に第2のバネ 部材を設け、前記第2のバネ部材の内周側にマス部材を設け、前記マス部材が所 定の回転数未満の時に前記内環に接触し、所定の回転数以上の時に遠心力により 前記内環から外周方向へ離れるものであることを特徴とするセンターベアリング サポートを提供する。
【0005】
【作用】
外環の外周側にベアリングを配置し、内環の内周側にプロペラシャフトを直接 貫挿し、プロペラシャフトの回転に対して当該センターベアリングサポートを従 動回転させる。1Gはバネ部材の、プロペラシャフトの真下に位置する部分に常 に作用するものであって、バネ部材が回転に伴ってプロペラシャフトの真下に位 置する部分を変えるために、1Gがバネ部材の特定の部分に作用し続けることが ない。
【0006】 マス部材は所定の回転数未満の時に内環に接触し、所定の回転数以上の時に遠 心力により内環から外周方向へ離れるものであって、このマス部材が内環に対し て接触しているか離れているかにより当該センターベアリングサポートはバネ定 数を変更する。すなわち、低速(所定の回転数未満)の時は、マス部材が内環に 接触しているために、内環と外環とはバネ部材と第2のバネ部材とによって接続 された状態となり、バネ定数を低周波領域の振動に合わせて高めとする。また高 速(所定の回転数以上)の時は、マス部材が内環から離れるために、内環と外環 とはバネ部材のみによって接続された状態となり、バネ定数を高周波領域の振動 に合わせて低めとする。
【0007】
【実施例】
つぎに本考案の実施例を図面にしたがって説明する。
【0008】 図1ないし図6に示すように、金属製の内環1の外周側に同じく金属製の外環 2が配置され、前記内環1と前記外環2との間にベロー状を呈するゴム状弾性材 製のバネ部材3が介装されている。介装は加硫接着による。前記外環2の外周側 にベアリング4が取り付けられている。取付けは嵌着による。前記外環2の軸方 向一端に断面コ字形の取付部材6が差し込まれ、該取付部材6の内周側に所要数 (図では4等配)のゴム状弾性材製の第2のバネ部材7が取り付けられ、前記各 第2のバネ部材7の内周側にマス部材8が取り付けられている。これらの取付け は加硫接着による。このマス部材8は、所定の回転数未満の時に前記内環1に接 触し(図1および図2)、所定の回転数以上の時に遠心力によって前記第2のバ ネ部材7を押し縮めるようにして前記内環1から外周方向へ離れる(間隔a)よ うになっている(図4および図5)。バネ部材3と第2のバネ部材7とは同種ま たは異種のゴム状弾性材により成形されている。
【0009】 上記構成を備えるセンターベアリングサポートは、ベアリング4をブラケット 9を介して自動車の車体10の下面に接続し、内環1の内周側にプロペラシャフ ト5を直接貫挿するものであって、次の作用効果を奏する。
【0010】 外環2の外周側にベアリング4を取り付け、内環1の内周側にプロペラシャフ ト5を直接貫挿し、プロペラシャフト5の回転に対して当該センターベアリング サポートを従動回転させるようにしたために、1Gがバネ部材3の特定の部分に 作用し続けることがなく、バネ部材3の特定の部分が早期にへたるのを防止する ことができる。
【0011】 マス部材8が内環1に対して接触しているか離れているかによって当該センタ ーベアリングサポートはバネ定数を変更する。すなわち、低速(所定の回転数未 満)の時は、マス部材8が内環1に接触しているために、内環1と外環2とはバ ネ部材3と第2のバネ部材7とによって接続された状態となり、バネ定数は低周 波領域の振動に合わせて高めとされる。荷重と撓みとの関係は図3に示すように なり、大きな入力に対して減衰力を大きくすることができる。また高速(所定の 回転数以上)の時は、マス部材8が内環1から離れるために、内環1と外環2と はバネ部材3のみによって接続された状態となり、バネ定数は高周波領域の振動 に合わせて低めとされる。荷重と撓みとの関係は図6に示すようになり、小さな 入力に対して振動を伝えないようになる。したがって、低周波領域と高周波領域 とのそれぞれにおいて必要な特性を満足させることができる。
【0012】 マス部材8が内環1から離れるのが高速回転時であることに伴って、マス部材 8が当該センターベアリングサポートの径方向だけではなく円周方向や軸方向へ 移動して、第2のバネ部材7が捩れたりすることが懸念されるが、これに対して は、第2のバネ部材7の裾野を広げることで対処することが可能である。また高 速回転から低速回転へ移行する際にマス部材8が内環1に衝接して、異音が発生 することが懸念されるが、これに対しては、マス部材8の衝接面に樹脂膜を張設 して対処することが可能である。
【0013】
【考案の効果】
本考案は次の効果を奏する。すなわち、外環の外周側にベアリングを設け、内 環の内周側にプロペラシャフトを直接貫挿し、プロペラシャフトの回転に対して 当該センターベアリングサポートを従動回転させるようにしたために、1Gがバ ネ部材の特定の部分に作用し続けることがなく、バネ部材の特定の部分が早期に へたるのを防止することができる。また、マス部材が内環に対して接触している か離れているかによって当該センターベアリングサポートのバネ定数が変更され るために、低周波領域と高周波領域とのそれぞれにおいて必要な特性を満足させ ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係るセンターベアリングサポ
ートの低速時の状態を示す半裁断面図
【図2】図1におけるA−A断面図(全裁図)
【図3】荷重と撓みとの関係を示すグラフ
【図4】同センターベアリングサポートの高速時の状態
を示す半裁断面図
【図5】図4におけるB−B断面図(全裁図)
【図6】荷重と撓みとの関係を示すグラフ
【図7】従来例に係るセンターベアリングサポートの半
裁断面図
【符号の説明】
1 内環 2 外環 3 バネ部材 4 ベアリング 5 プロペラシャフト 6 取付部材 7 第2のバネ部材 8 マス部材 9 ブラケット 10 車体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内環1の外周側に外環2を配置し、前記
    内環1と前記外環2との間にバネ部材3を介装してなる
    センターベアリングサポートにおいて、前記外環2の外
    周側にベアリング4を設け、前記外環2の内周側に第2
    のバネ部材7を設け、前記第2のバネ部材7の内周側に
    マス部材8を設け、前記マス部材8が所定の回転数未満
    の時に前記内環1に接触し、所定の回転数以上の時に遠
    心力により前記内環1から外周方向へ離れるものである
    ことを特徴とするセンターベアリングサポート。
JP4405091U 1991-05-17 1991-05-17 センターベアリングサポート Withdrawn JPH04128918U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4405091U JPH04128918U (ja) 1991-05-17 1991-05-17 センターベアリングサポート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4405091U JPH04128918U (ja) 1991-05-17 1991-05-17 センターベアリングサポート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04128918U true JPH04128918U (ja) 1992-11-25

Family

ID=31924279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4405091U Withdrawn JPH04128918U (ja) 1991-05-17 1991-05-17 センターベアリングサポート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04128918U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232434A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Goodrich Corp 軸受ハンガ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008232434A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Goodrich Corp 軸受ハンガ装置
JP2013217500A (ja) * 2007-03-20 2013-10-24 Goodrich Corp 軸受ハンガ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5352157A (en) Speed-adaptive torsional vibration damper
JPH06337036A (ja) トーションダンパー
US5138902A (en) Rotary vibration damper
US5445049A (en) Torsional vibration damper
JPH04128918U (ja) センターベアリングサポート
JPH0231626Y2 (ja)
KR100375534B1 (ko) 다이나믹댐퍼
JP2564691Y2 (ja) センターベアリングサポート
JPH0740409Y2 (ja) センターベアリングサポート
JPH05155263A (ja) 車両用プロペラシャフトのセンターベアリングサポート
JPH0717855Y2 (ja) センターベアリングサポート
JP2593074Y2 (ja) トーショナルダンパ
JPH0724678Y2 (ja) ダンパ
JP7329372B2 (ja) ダイナミックダンパ
JPS632582Y2 (ja)
JPH0732225U (ja) プロペラシャフトのセンターベアリング
JP2999482B2 (ja) ダンパープーリー
JPH0694075A (ja) 回転体のダイミックダンパー
JPH05180267A (ja) ダンパープーリー
JPH089449Y2 (ja) センターベアリングサポート
JPH09217791A (ja) フライホイール組立体
JPH0231623Y2 (ja)
JPH0960690A (ja) ダンパ
JPH0649841U (ja) ダンパ
JP2526947Y2 (ja) ダンパープーリー

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950810