JPH04125958U - フエンダープロテクターの取付構造 - Google Patents

フエンダープロテクターの取付構造

Info

Publication number
JPH04125958U
JPH04125958U JP3142691U JP3142691U JPH04125958U JP H04125958 U JPH04125958 U JP H04125958U JP 3142691 U JP3142691 U JP 3142691U JP 3142691 U JP3142691 U JP 3142691U JP H04125958 U JPH04125958 U JP H04125958U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
fender protector
protector
mounting
horizontal surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3142691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559990Y2 (ja
Inventor
大森宏成
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP1991031426U priority Critical patent/JP2559990Y2/ja
Publication of JPH04125958U publication Critical patent/JPH04125958U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559990Y2 publication Critical patent/JP2559990Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハーネス、サスペンションコイル、タイヤに
干渉せず、部品の損傷や異音の発生等の障害を引き起こ
すおそれを防止した上で、部品点数の削減を図ることが
できるフェンダープロテクターの取付構造を提供するこ
と。 【構成】 フロントフェンダーパネル1の内側にフェン
ダープロテクター2が配設され、フェンダープロテクタ
ー2の上方にフードリッジアッパーパネル3の水平面部
3aが位置し、水平面部3aとフェンダープロテクター2
との間に取付部材Cを介してハーネス5が保持されて配
索されたフェンダープロテクターの取付構造において、
取付部材Cは、ハーネス5を保持する保持部14と、保持
部14から上方に延長されて水平面部3aに取り付けられ
る上側取付部15と、保持部14から下方に延長されてフェ
ンダープロテクター2の車幅方向の中間部に取り付けら
れる下側取付部16とを有している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、フロントフェンダーパネルやフードリッジパネルへのチッピングや スプラッシュ等を防止するフェンダープロテクターの取付構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、この種のものとしては、例えば図5、図6に示すように、フロント フェンダーパネル1の内側に、フェンダープロテクター2が配設され、フェンダ ープロテクター2の上方にフードリッジアッパーパネル3の水平面部3aが位置 し、水平面部3aとフェンダープロテクター2との間にクリップ等の取付部材4 を介して車体前後方向に延びるハーネス5が保持されて配索されている。
【0003】 この種のフェンダープロテクターの取付構造では、サスペンション6の側方に おいてフェンダープロテクター2の車幅方向外側の縁部2aをフロントフェンダ ーパネル1の下縁部1aにネジ7で固定する一方、その取付位置より前側または 後側のフェンダープロテクター2の部位を図示省略のフードリッジロワパネルと ピラーとに例えばクリップ8を介して取り付けている(実開昭58-14785号公報参 照)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような構造において、図6に示すサスペンション6の側方 位置では、フェンダープロテクター2の車幅方向外側の縁部2aのみが取り付け られているため、走行時の振動により、図6中二点鎖線で示すように変形し、ハ ーネス5、サスペンション6、タイヤ9との干渉が懸念される。このため、通常 では、複数のクリップ8を用いてフェンダープロテクター2の変形を抑制するよ うにしており、部品点数が増加している。
【0005】 そこで、本考案は、ハーネス、サスペンションコイル、タイヤ等との干渉を有 効に防止し得、かつ部品点数の削減を図ることができるフェンダープロテクター の取付構造を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るフェンダープロテクターの取付構造は、上記の課題を解決するた めに、フロントフェンダーパネルの内側にフェンダープロテクターが配設され、 このフェンダープロテクターの上方にフードリッジアッパーパネルの水平面部が 位置し、この水平面部と前記フェンダープロテクターとの間に取付部材を介して ハーネスが保持されて配索されたフェンダープロテクターの取付構造において、 前記取付部材は、前記ハーネスを保持する保持部と、この保持部から上方に延 長されて前記水平面部に取り付けられる上側取付部と、前記保持部から下方に延 長されて前記フェンダープロテクターの車幅方向の中間部に取り付けられる下側 取付部とを有することを特徴としている。
【0007】
【作用】
本考案に係るフェンダープロテクターの取付構造によれば、ハーネスを保持す る取付部材は、ハーネスを保持する保持部と、この保持部から上方に延長されて フードリッジアッパーパネルの水平面部に取り付けられる上側取付部と、保持部 から下方に延長されてフェンダープロテクターに取り付けられる下側取付部とを 有する構造とされているので、このハーネスを保持する取付部材によりフェンダ ープロテクターの車幅方向の中間部も支持されることから、走行時の振動や経時 変化により大きく変形することがなくサスペンション等との干渉が抑制される。
【0008】 従って、従来のように複数のクリップを必要とせず、部品点数が削減される。
【0009】
【実施例】
以下に、本考案に係るフェンダープロテクターの取付構造の実施例を図面を参 照しつつ説明する。
【0010】 図1において、符号1はフロントフェンダーパネルで、このフロントフェンダ ーパネル1の内側には、エンジンルームEの側壁を形成するフードリッジパネル 11と断面コ字状のフードリッジアッパーパネル3とが接合され、このフードリッ ジアッパーパネル3の車幅方向外側には、レインフォース12が接合され、フード リッジアッパーパネル3とともに閉断面を構成している。
【0011】 さらに、このフロントフェンダーパネル1の内側には、図4に示す形状のフェ ンダープロテクター2が配設されている。
【0012】 フェンダープロテクター2の車幅方向内側のサスペンション6と対向する部位 には上縁部2bが略直角に屈曲されて設けられている。上縁部2bの端部13はフー ドリッジアッパーパネル3の水平面部3aに下方から当接されている。
【0013】 フェンダープロテクター2の車幅方向外側の下縁部2cはフロントフェンダー パネル1の下縁部1aにネジ7を介して固着されている。
【0014】 フードリッジアッパーパネル3とフェンダープロテクター2との間には、ハー ネス5が車体前後方向に配索されている。ハーネス5は取付部材としてのクリッ プCを介してフードリッジアッパーパネル3の水平面部3aに保持されている。
【0015】 クリップCは、図2に示すように、ハーネス5を保持するベルト状の保持部14 と、保持部14から上方に延長される上側取付部15と、保持部14から下方に延長さ れる下側取付部16とから構成されている。
【0016】 上側取付部15と下側取付部16とは同一の構造とされ、保持部14から上下方向に 一体に突設された芯部17と、図3に示すように、この芯部17が挿入される係止部 18とを有している。
【0017】 この係止部18は、芯部17の挿入孔19が形成されたストッパ板20と、このストッ パ板20に一体の複数のフラップ21とを有している。これらのフラップ21は、円周 上に配列され、芯部17により拡開されるようになっている。
【0018】 フラップ21の先端部には、係止片21aが内側に向けて形成され、この係止片21a にはテーパ部21bが形成されている。
【0019】 芯部17はストッパ板20に当接する当接板22を有するとともに、この当接板22か らは複数のフラップ21の間に挿入されて拡開させる挿入部23が延長されている。
【0020】 挿入部23には、係止溝23aが形成されており、この係止溝23aの深さはフラップ 21の係止片21aよりも浅くなっている。
【0021】 この当接板22をストッパ板20に当接させ、挿入部23の先端部が図2に示すよう にフラップ21から突出した状態で、係止片21aが係止溝23aと係止することにより フラップ21が拡開されるようになっているとともに、その係止により芯部17の後 退が阻止されるようになっている。
【0022】 次に、このような構成からなるフェンダープロテクターの取付構造によるフェ ンダープロテクターの取付方法について説明する。
【0023】 まず、予め配索されたハーネス5をクリップCの保持部14に挿入して取り付け る。その後、上側取付部15の閉じた状態のフラップ21を水平面部3aの図示省略 の取付孔に挿入し、芯部17の当接板22を上方に押し上げる。これにより、ストッ パ板20が水平面部3aの下面に当接した状態で、当接板22が押し上げられ、挿入 部23がフラップ21を拡開させつつ上昇する。
【0024】 そして、当接板22がストッパ板20に当接すると、フラップ21の係止片21aが芯 部17の係止溝23aに係止されフラップ21の拡開が完了して、水平面部3aの取付孔 に係止されるとともに、芯部17の後退が阻止される。
【0025】 次に、下側取付部16をフェンダープロテクター2の取付孔2dに挿入して上記 と同様の動作で複数のフラップ21を拡開させ、フェンダープロテクター2に係止 させる。
【0026】 しかる後、フェンダープロテクター2の車外側の下縁部2cをフロントフェン ダーパネル1の下縁部1aにネジ7を介して取り付ける。
【0027】 このようにクリップCにてフードリッジアッパーパネル3の水平面部3aにハ ーネス5とフェンダープロテクター2とを支持するようにしているため、車体振 動が発生しても、従来のように大きくフェンダープロテクター2が変形すること なく、しかもハーネス5とフェンダープロテクター2との間隔は、下側取付部16 により常に一定に保たれる。
【0028】 従って、このフェンダープロテクター2が従来のようにハーネス5、サスペン ション6、タイヤ9の部品に干渉しない。
【0029】 また、このクリップCにてフェンダープロテクター2の車幅方向の中間部を支 持するようにしているので、従来の取付用のクリップ8、8、…の代用とするこ とができるため、部品点数が削減されることとなる。
【0030】
【考案の効果】
以上、説明したように、本考案によれば、ハーネス、サスペンションコイル、 タイヤ等の部品との干渉が防止されると共に、部品点数の削減を図ることができ るフェンダープロテクターの取付構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例に係るフェンダープロテクタ
ーの取付構造の要部を説明する図5に相当する断面図で
ある。
【図2】 本考案の実施例に係るクリップを説明する斜
視図である。
【図3】 本考案の実施例に係るクリップの要部断面図
である。
【図4】 フェンダープロテクターの概略説明図であ
る。
【図5】 車体前部側の側面図である。
【図6】 図5のA−A線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 フロントフェンダーパネル 2 フェンダープロテクター 3 フードリッジアッパーパネル 3a 水平面部 5 ハーネス 14 保持部 15 上側取付部 16 下側取付部 C クリップ(取付部材)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロントフェンダーパネルの内側にフェ
    ンダープロテクターが配設され、該フェンダープロテク
    ターの上方にフードリッジアッパーパネルの水平面部が
    位置し、該水平面部と前記フェンダープロテクターとの
    間に取付部材を介してハーネスが保持されて配索された
    フェンダープロテクターの取付構造において、前記取付
    部材は、前記ハーネスを保持する保持部と、該保持部か
    ら上方に延長されて前記水平面部に取り付けられる上側
    取付部と、前記保持部から下方に延長されて前記フェン
    ダープロテクターの車幅方向の中間部に取り付けられる
    下側取付部とを有することを特徴とするフェンダープロ
    テクターの取付構造。
JP1991031426U 1991-05-08 1991-05-08 フェンダープロテクターの取付構造 Expired - Lifetime JP2559990Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991031426U JP2559990Y2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 フェンダープロテクターの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991031426U JP2559990Y2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 フェンダープロテクターの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04125958U true JPH04125958U (ja) 1992-11-17
JP2559990Y2 JP2559990Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=31914684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991031426U Expired - Lifetime JP2559990Y2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 フェンダープロテクターの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559990Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324609A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Toyota Motor Corp レゾネータの取付構造
JP2012148762A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Mazda Motor Corp 車両のハーネス配設構造
JP2013107513A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Mazda Motor Corp 車両の電装品配設構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720615A (en) * 1980-07-12 1982-02-03 Taimei Kinzoku Kogyo Kk Peripheral device of terminal gas meter of gas supply flow passage

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720615A (en) * 1980-07-12 1982-02-03 Taimei Kinzoku Kogyo Kk Peripheral device of terminal gas meter of gas supply flow passage

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324609A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Toyota Motor Corp レゾネータの取付構造
JP2012148762A (ja) * 2010-12-27 2012-08-09 Mazda Motor Corp 車両のハーネス配設構造
JP2013107513A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Mazda Motor Corp 車両の電装品配設構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559990Y2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5915767A (en) Bumper side supporting structure
JP2001191794A (ja) 自動車のドア用トリム部材
JPH04125958U (ja) フエンダープロテクターの取付構造
JP3755702B2 (ja) 自動車のテールエンドメンバートリム構造
JPS6328043Y2 (ja)
JPS6150814B2 (ja)
JP3327096B2 (ja) 車体パネルへのハーネス配索構造
JPH0139922Y2 (ja)
JPH0537720Y2 (ja)
JP3194144B2 (ja) リヤパーセルサイドの配設構造
JP2554707Y2 (ja) バンパーステイの仮止め構造
JPS6321503Y2 (ja)
JPH0351218Y2 (ja)
JPH0316741Y2 (ja)
JPH035471Y2 (ja)
JPH0329952Y2 (ja)
JPS6021335Y2 (ja) 自動車用バンパ−ラバ−
JPH06156157A (ja) ピラーガーニッシュの取付構造
JP2598925Y2 (ja) 車両のリヤホイールハウスカバー
JPS6122060Y2 (ja)
JPS6114902Y2 (ja)
JPH0710595Y2 (ja) シートバックガーニッシュの取付構造
KR200176238Y1 (ko) 승용차 뒷범퍼 고정구조
JPH0127468Y2 (ja)
JPH0528126Y2 (ja)