JPH04121867U - ゴム状テープの縫着装置 - Google Patents
ゴム状テープの縫着装置Info
- Publication number
- JPH04121867U JPH04121867U JP2404891U JP2404891U JPH04121867U JP H04121867 U JPH04121867 U JP H04121867U JP 2404891 U JP2404891 U JP 2404891U JP 2404891 U JP2404891 U JP 2404891U JP H04121867 U JPH04121867 U JP H04121867U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- sewing
- rubber tape
- cutter
- rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 title claims abstract description 85
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 35
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 241001596784 Pegasus Species 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 210000000080 chela (arthropods) Anatomy 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ゴム状テープをラッパ状テープ生地20A内
に部分的に挿入し、かつ部分的に縫着する上で必要な構
成の駆動装置の合理的な配置により、全体をコンパクト
に、しかも縫製作業にとって邪魔にならないように構成
する。 【構成】 ゴム状テープ24を上方からミシン1の縫製
部の直前に供給するための案内筒を上下に2分割して、
下部案内筒11をその先端が縫製ラインに対して揺動変
位可能に設けるとともに、上下の案内筒10、11間を
横切って回動するメス12Bを設け、そのメス軸34c
と、メス軸34cを回動させるロ−タリアクチュエ−タ
32の回動軸33と、下部案内筒11を揺動変位させる
ための駆動用シリンダ42とを、上部案内筒10に沿っ
て設ける。
に部分的に挿入し、かつ部分的に縫着する上で必要な構
成の駆動装置の合理的な配置により、全体をコンパクト
に、しかも縫製作業にとって邪魔にならないように構成
する。 【構成】 ゴム状テープ24を上方からミシン1の縫製
部の直前に供給するための案内筒を上下に2分割して、
下部案内筒11をその先端が縫製ラインに対して揺動変
位可能に設けるとともに、上下の案内筒10、11間を
横切って回動するメス12Bを設け、そのメス軸34c
と、メス軸34cを回動させるロ−タリアクチュエ−タ
32の回動軸33と、下部案内筒11を揺動変位させる
ための駆動用シリンダ42とを、上部案内筒10に沿っ
て設ける。
Description
【0001】
この考案は、例えばブリーフやショーツ等の裾口部の裾仕舞いに適用されるも
ので、裾口部にテープ生地をラッパ状に縫い付けながら、そのラッパ状テープ生
地内に伸縮性のあるゴム状テープを挿入して一体に縫込むようになされたゴム状
テープの縫着装置に関するものである。
【0002】
従来、ブリーフなどの裾口部にラッパ状のテープ生地を縫い付けながら、その
ラッパ状テープ生地内にゴム状テープを自動的に挿入して、このゴム状テープの
両端部などの必要部分のみを同時に縫い付けるようになされたゴム状テープの縫
着装置が、たとえば実公昭47−16281号公報や実公昭62−15033号
公報、実公昭54−6604号公報などに開示されている。
【0003】
ところで、この種の縫着においては、ゴム状テープをラッパ状テープ生地内の
全長に亘って挿入するのでなく、ラッパ状テープ生地の所定長さ範囲に亘る一部
分にのみ挿入する手段が採られる。それは、全長に亘って挿入すると、縫着後に
おいて前身頃と後身頃とを縫い合わせたとき、その縫い合わせ部分のゴム状テー
プが重なって、嵩高となり、着用感および見栄えが悪くなるからである。このよ
うに、ゴム状テープをラッパ状テープ生地内の所定長さ範囲に亘る一部分にのみ
挿入するにあたっては、所定長さのゴム状テープがラッパ状テープ生地内に挿入
された時点で、そのゴム状テープを切断する必要がある。
【0004】
このようなゴム状テープの切断のためのカッタとして、上記実公昭47−16
281号公報には、水平姿勢に配置されたシリンダの伸縮作動にともないレバー
および滑車を介してワイヤーを引張って、下刃を上刃に対して揺動させる型式の
ものが示されており、また、実公昭54−6604号公報には、ゴム状テープを
縫製部に対して上方から下方に向けて送出し案内するための送出ガイドの側部に
、ゴム状テープの送出し方向に対してほぼ直交する横向き姿勢でシリンダを設置
し、このシリンダの作動により可動刃を固定刃に対して摺動させる型式のものが
示されている。
【0005】
上記した従来技術のうち、実公昭47−16281号公報に示されたものは、
カッタが大型である。そのため、当該公報では下方から上方に向かって供給して
いるゴム状テープの縫製部に対する供給形態として、作業者がそのゴム状テープ
の供給状態やラッパ状テープ生地内への挿入状態等を監視し易いように、縫製部
の上方から下方へ向かう供給形態とする場合、カッタ自身も縫製部の上部でミシ
ンの手前箇所に配置しなければならないが、そうなると、大型故に、シリンダ等
の駆動装置が手前側に大きくはみ出して、縫製作業の邪魔になり易い。また、ゴ
ム状テープを上方から下向きに送出する形態を採用している実公昭54−660
4号公報に示されたものでは、カッタの駆動装置の主要構成であるシリンダが側
方に大きく突出して、縫製作業の邪魔になったり、他の構成要素との取合い構造
が複雑になる等の問題があった。
【0006】
この考案は上記実情に鑑みてなされたもので、ゴム状テープを上方から下方に
向かって供給しながら、ラッパ状テープ生地の一部分にのみ挿入し、かつ、その
挿入長の一部分のみをテープ生地に縫い付ける形態を採用するにあたって、各々
の駆動装置の合理的な配置により全体を可及的にコンパクトに、かつ縫製作業の
やり易いように構成することができるゴム状テープの縫着装置を提供することを
目的としている。
【0007】
上記目的を達成するために、この出願の請求項1の考案に係るゴム状テープの
縫着装置は、テープ生地をラッパ状に変形させながら縫製部に繰り出すラッパ用
テープ生地繰出ガイドと、上記縫製部の直前箇所において上記ガイドから繰り出
されるラッパ状テープ生地内にゴム状テープを挿入するように上記縫製部の上方
から下方に向けて送出されるゴム状テープを上記縫製部の直前箇所にまで繰り出
し移動案内する上下に2分割されたゴム状テープ案内筒と、これら上下の案内筒
内を連続的に移動するゴム状テープが所定量繰り出された時点で、上下の案内筒
間においてゴム状テープをその繰り出し移動方向に対して直交する面内で切断す
る回動および固定メスからなるカッタと、このカッタの回動メスを固定メスに対
して摺動させるカッタ駆動装置と、上記上下のゴム状テープ案内筒のうち下部案
内筒をそこから繰り出されるゴム状テープが縫製線上に繰り出される状態と縫製
線から外れた箇所に繰り出される状態とに切替えるように揺動させる下部案内筒
揺動用駆動装置とを備え、上記カッタ駆動装置が、上記上部案内筒に沿って配置
され上記回動メスを下端に固定したメス軸と、このメス軸と平行な回動軸をもち
メス軸を回動させるロータリアクチュエータとから構成されているとともに、上
記下部案内筒揺動用駆動装置が、上記上部のゴム状テープ案内筒の側部に沿って
上下方向姿勢に配置されたシリンダとこのシリンダの伸縮に連動して水平軸の周
りを揺動して上記下部の案内筒を揺動させる中間揺動体とから構成されているも
のである。
【0008】
また、請求項2の考案に係るゴム状テープの縫着装置は、上記カッタ装置にお
けるメス軸と回動軸とがエキセン機構で連結されているとともに、回動メスを固
定メスに弾性的に押付けるスプリングを備えているものである。
【0009】
さらに、請求項3の考案に係るゴム状テープの縫着装置は、上下の案内筒、カ
ッタ、カッタ駆動装置および下部案内筒揺動用駆動装置がフレームを介してゴム
状テープ供給ユニットとして一体化されており、このゴム状テープ供給ユニット
がミシン頭部の前面に近接した縫着作用位置と側方の待機位置とに揺動切替自在
に構成されているものである。
【0010】
上記請求項1の構成によれば、ラッパ用テープ生地繰出ガイドを経てラッパ状
に変形されながら縫製部に繰り出されるラッパ状テープ生地内に、縫製部の上方
から上下2分割のゴム状テープ案内筒内を経て下向きに送出され所定量繰り出さ
れた時点でカッタにより切断されるゴム状テープを挿入することにより、ラッパ
状テープ生地内の一部分のみへのゴム状テープの挿入を可能にするとともに、上
記ゴム状テープ案内筒のうち下部案内筒を適宣揺動させることにより、挿入され
るゴム状テープの例えば両端部などの必要箇所のみを一体に縫付け、他の部分は
フリーな状態にするといった部分縫着を行なえる。
【0011】
ところで、上記のようなゴム状テープの部分的挿入および挿入テープの部分的
縫着を行なうための必須構成であるカッタ駆動装置および下部案内筒揺動用駆動
装置それぞれの構成要素、すなわち、カッタ駆動装置を構成するロータリアクチ
ュエータ、回動メスを下端に固定したメス軸およびこれと平行な回動軸と、下部
案内筒揺動用駆動装置を構成するシリンダおよび水平軸周りの中間揺動体の全て
を、固定設置される上部案内筒の側部に沿って上下方向姿勢に配置することによ
り、全体をコンパクト化することが可能になるとともに、それら構成要素が側方
へ大きく突出することによる縫製作業の邪魔をなくすることができる。
【0012】
また、請求項2の構成によれば、カッタ装置におけるメス軸と回動軸とを別体
にして両軸をエキセン機構で連結することにより、回動メスに軸方向の遊びをも
たせて、この回動メスをスプリングの弾性力にて固定メスに常時圧接させた状態
で摺動させることができる。
【0013】
さらに、請求項3の構成によれば、上下の案内筒、カッタ、カッタ駆動装置お
よび下部案内筒揺動用駆動装置を一体化してなるゴム状テープ供給ユニットをミ
シン頭部の側方の待機位置に揺動切替えすることにより、ゴム状テープの初期セ
ット作業および該ユニットの各構成部品に対する保守・点検等のメンテナンスを
容易に行なうことができる。
【0014】
以下、この考案の実施例を図面にもとづいて説明する。図1は、この考案に係
るゴム状テープの縫着装置の全体斜視図を示し、同図において、1はミシンで、
そのミシンアーム2の前端部に針3、押え金4、生地端検出用センサ5などを有
し、下部に送り歯やルーパー(図示省略)等を内装したミシンベッド6が配置さ
れて縫製部を構成している。7はゴム状テープ供給ユニットで、この供給ユニッ
ト7は、挟み式テープ張力付与装置8、フィードローラ9、上下に2分割された
ゴム状テープ案内筒10,11、カッタ12、ゴム状テープ押え装置13、ゴム
状テープ検出センサ14、カッタ駆動装置15、下部のゴム状テープ案内筒11
の揺動用駆動装置16から構成されており、そのユニットフレーム17がミシン
アーム2にヒンジ18を介して枢支され、ミシンアーム2の頭部前面に近接した
縫着作用位置と側方の待機位置とに揺動切替可能に構成されている。
【0015】
19はラッパ用テープ生地繰出ガイドで、テープ生地20をラッパ状に変形さ
せながら、上記縫製部に繰り出すものであり、ミシンベッド6の手前側にブラケ
ット21を介して固定支持されている。なお、図1において、22は上記ゴム状
テープ供給ユニット7を上述の縫着作用位置において固定するための締付け固定
具である。
【0016】
図2は上記ゴム状テープ供給ユニット7の要部の拡大斜視図を示し、挟み式テ
ープ張力付与装置8は同図および図6で示されているように、平面視が略コ字形
の基台23の一外側面にゴム状テープ24の挿入用切欠き部25および左右への
振止め突片26a,26aを有する平板状の押え板26をコイルスプリング27
を介して弾圧させるようになし、この押え板26と上記基台23の外側面との間
にゴム状テープ24を弾性挟持することで、フィードローラ9により送り出され
るゴム状テープ24に所要の張力を付与するように構成したもので、ナット48
の螺進により挟持力、つまりテープ張力を調整可能とし、エアシリンダ28の押
圧によりゴム状テープ24に対する挟持力を解除可能としている。
【0017】
上記フィードローラ9は、駆動ローラ9Aとエアシリンダ29を介して駆動ロ
ーラ9Aに対し接離自在とされた可動式ニップローラ9Bと駆動ローラ9Aを駆
動するテープ送りモータ9Cとからなる。上記の上下に分割されたゴム状テープ
案内筒10,11の上部にはそれぞれコンプレーッサ(図示省略)に接続された
エアホース30,31の先端が下向きに開口接続されており、これらエアホース
30,31の先端から各案内筒10,11内にエアを下向きに噴出させることに
より、上記フィードローラ9にて送り込まれるゴム状テープ24をスムーズに垂
下移動させるように構成されている。また、下部の案内筒11の先端部11aは
縫製部に向かって開口するように屈曲されていて、上記繰出ガイド19から繰り
出されるラッパ状テープ生地20A内にゴム状テープ24を挿入できる形状とさ
れている。
【0018】
カッタ12は、上記上下の案内筒10,11の端面間においてゴム状テープ2
4をその繰り出し移動方向に対して直交する面内で切断するように、相対摺動可
能に構成された固定メス12Aと回動メス12Bとからなり、このようなカッタ
12の駆動装置15は次のように構成されている。即ち、図2において、32は
正逆転切換式ロータリシリンダ(ロータリアクチュエータの一例で、ソレノイド
であってもよい)で、これに連動する上下方向軸心の正逆回動軸33に、偏心軸
34a、二股レバー34b、回動メス軸34cおよび回動メス12Bを固定メス
12Aに押付けるためのスプリング34dからなるエキセン機構34を連動させ
てなり、これらロータリシリンダ32、正逆回動軸33およびエキセン機構34
を上記の上部案内筒10の側部に沿って上方から下方にかけて順次配置すること
で、カッタ駆動装置15が構成されている。なお、図2において、47は縫着後
のラッパ状テープ生地20Aを切断する後カッタである。
【0019】
また、ゴム状テープ押え装置13は、図3に明示したように構成されている。
図3において、35はバネ板から構成されたゴム状テープ押えであって、上記下
部案内筒11内に挿入され、その上端折曲部35aを介して揺動可能に取り付け
られている。このゴム状テープ押え35は、スプリング36(図4)、エアシリ
ンダ38およびその先端部37aが上記下部案内筒11の側壁に形成した長孔状
の窓39を通して下部案内筒11内に対して出入するように揺動自在に枢着され
た押え棒37を介して、図4に示すように、ゴム状テープ24から離間する非作
用状態と、図5に示すように、ゴム状テープ24の一部を下部案内筒11の内面
に弾性的に押圧してゴム状テープ24に繰り出し抵抗を付与する押圧作用状態と
に切替自在に構成されている。なお、上記押え棒37およびエアシリンダ38の
取付け位置を長孔40とボルト41を介して上下方向に変更し固定することによ
り、ゴム状テープ押え35によるゴム状テープ24に対する押圧力を調整可能と
している。また、エアシリンダ38のピストンロッド38aに取付けたナット3
8dの位置によっても上記押圧力を調整可能としている。
【0020】
さらに、上記下部案内筒11の揺動用駆動装置16は、図3に明示したように
構成されている。即ち、図3において、42はエアシリンダで、上記上部案内筒
10の側部に沿って上下方向姿勢に配置され、ブラケット43および取付板44
を介して上部案内筒10に固定支持されている。45は取付板44に水平軸46
を介して揺動自在に枢支された中間揺動体で、その上端部が上記エアシリンダ4
2の可動ピストンロッド42aの下端部に係合連結されているとともに、下端部
に下部案内筒11を固定し、もって、エアシリンダ42の伸縮により、下部案内
筒11をそこから繰り出されるゴム状テープ24が所定の縫製ライン上に繰り出
される状態と縫製ラインから外れた箇所に繰り出される状態とに切替えるように
構成している。
【0021】
つぎに、上記構成の動作について、図7に示すタイミングチャート、図8に示
す縫着モデル図および図9に示す動作量設定用操作盤のレイアウト図を参照して
説明する。なお、以下の説明においては、ミシンの回転信号、すなわち、運針数
をカウントしながら、そのカウント値Nをもとに作動制御を行なっている。
【0022】
まず、図7において、Dは後カッタ47の作動によりラッパ状テープ生地20
Aが切断されて前回のゴム状テープの縫着作業が終了した直後の期間を示し、こ
の期間Dにおいて、ゴム状テープ24の先端をセンサ14の検出位置から所定の
長さ突出させる準備作業のための時間Toを、図9に示す操作盤50におけるテ
ープ挿入量設定用のセッター50aによる時間値(秒)の入力で設定しておき、
エアシリンダ29の収縮によりニップローラ9Bを駆動ローラ9Aに接触させテ
ープ送りモータ9Cを作動させるとともにエアホース30,31から上下の各案
内筒10,11内にエアをブロウさせることにより、ゴム状テープ24を所定長
さに亘り移送する。この間、エアシリンダ28の伸長にともない押え板26はス
プリング27に抗して基台23の外側面から離間されていて、ゴム状テープ24
の挟持が解除されている。
【0023】
上記のように、フィードローラ9とエアブロウとにより移送されるゴム状テー
プ24の先端をセンサ14が検出したのち、さらに所定の長さ突出するまでの設
定時間Toの間、テープ24を送り出し、その後テープ送りモータ9Cおよびエ
アブロウを停止するとともに、エアシリンダ28が収縮して、ゴム状テープ24
を挟み式テープ張力付与装置8における押え板26と基台23の外側面との間に
弾性挟持して、待機期間Aに移行する。この待機期間A中は全ての作動が停止し
ている。
【0024】
この状態からミシン1の作動を開始して身生地49をミシンベット6上に供給
し、これをセンサ5が検出すると、制御部の運針数のカウントを開始して縫着期
間Bに入る。そして、カウント値が図9の上記操作盤50におけるテープ送り開
始用セッター50bに設定されている数値N0 になった時点で、テープ送りモー
タ9Cが設定時間T1 、たとえば500msec.間回転されるとともに、エア
ブロウして、ゴム状テープ24を少し送ることで、このゴム状テープ24をラッ
パ状テープ生地20Aに挿入する。その後、エアシリンダ29を伸長させて可動
ニップローラ9Bを駆動ローラ9Aから離間させ、テープ張力付与装置8により
張力を与えながら、ミシン1でゴム状テープ24を引き出してラッパ状テープ生
地20Aとともに長さl1に亘るテープ部分24Aが身生地49に縫い付けられ
る。
【0025】
上記縫着期間Bにおいて、カウント値が図9の上記操作盤50における下部案
内筒揺動開始用セッター50cに設定されている数値N3 になったとき、エアシ
リンダ42を作動させて中間揺動体45を介して下部案内筒11をゴム状テープ
24が所定の縫製ラインLから外れた箇所に繰り出されるように切替えることに
より、図8に示すように、ゴム状テープ24のラッパ状テープ生地20Aに対す
る挿入位置をΔLだけずらせて、長さl2の間のゴム状テープ部分24Bはラッ
パ状テープ生地20Aに対しフリーとする。
【0026】
そして、上記カウント値が図9の上記操作盤50におけるテープ押え開始用セ
ッター50dに設定されている数値、すなわち、後述するN1 の直前の(N1 −
N4 )になったとき、テープ張力付与装置8のエアシリンダ28を伸長させて押
え板26を基台23の外側面から離間し挟持を解除すると同時に、ゴム状テープ
押え装置13におけるエアシリンダ38を伸長させ、押え棒37を介してゴム状
テープ押え35を図4の状態から図5の状態に切替えて、下部案内筒11内のゴ
ム状テープ24を筒内面に弾性的に押付けて繰り出し抵抗を付与する。
【0027】
そして、カウント値が図9の上記操作盤50におけるカッタ作動開始用セッタ
ー50eに設定されている数値N1 になったとき、カッタ駆動装置15における
ロータリシリンダ32を作動させて回動メス12Bを固定メス12Aに対し摺動
させることにより、ゴム状テープ24を上下の案内筒10,11間において切断
する。この切断にともない、テープが緊張から解除されることで、切断の両端が
ミシン1の押え金4側と上方とに急激に引き込まれようとするが、このとき、切
断点よりも下方のゴム状テープ24は押え装置13における押え35により下部
案内筒11の内面に押付けられており、また切断点よりも上方のゴム状テープ2
4は挟み式張力付与装置8およびフィードローラ9における一対のローラ9A,
9B間の挟持から解放されているので、急激に引き込まれてしまうことがない。
特に、切断点より下方のゴム状テープ24は、その終端が押え金4の下部に送り
込まれるまで上記の押付け姿勢に保たれて、ラッパ状テープ生地20Aの所定の
範囲に亘って確実に挿入される。
【0028】
上記の切断後で、カウント値が図9の上記操作盤50における下部案内筒揺動
復帰用セッター50fに設定されている数値N2 になったとき、エアシリンダ4
2を作動させて下部案内筒11を切断後のゴム状テープ24が所定の縫製ライン
L上に繰り出されるように切替えることにより、最終縫着区間Cに入り、図8に
示すように、長さl3に亘る長さのゴム状テープ部分24Cをラッパ状テープ生
地20Aとともに、身生地49に縫い付け、その縫い付け終了と同時に、センサ
信号または手動で後カッタ47を作動させてラッパ状テープ生地20Aを切断す
る。
【0029】
なお、図9において、50gは上記下部案内筒11の揺動用駆動装置16のオ
ン・オフ用スイッチ、50hは上記生地端検出用センサ5のオン・オフ用スイッ
チであり、また、50iはテープ送り用手動ボタン、50jはカッタ駆動装置1
5の作動用手動ボタン、50kはプリセットボタン、50lはリセットボタン、
50mは電源ランプである。
【0030】
なお、上記実施例のように、テープ供給ユニット7の全体を縫着作用位置と側
方待機位置とに揺動切替可能に構成しておけば、ゴム状テープ24の初期セット
作業はもちろん、テープ供給ユニット7の各構成部品に対する保守・点検等のメ
ンテナンスが容易であるけれども、縫着作用位置に固定されたものであってもよ
い。
【0031】
以上のような構成および作用を有するゴム状テープの縫着装置において、請求
項1の考案では、上方から下方に向けて供給されるゴム状テープをラッパ状テー
プ生地に対して部分的に挿入し、かつ部分的に縫着する上で必須不可欠な構成で
あるカッタおよび下部案内筒揺動用の各駆動装置それぞれの構成要素を、上部案
内筒の側部に沿って上下方向姿勢に配置することで、その周辺部を含めて全体を
コンパクト化することができ、特に、シリンダ等を側方に大きく突出させないで
済み、縫製作業の邪魔をなくして所定の縫着作業を容易、かつ安全に行なうこと
ができる。
【0032】
また、請求項2の考案によれば、カッタ駆動装置におけるメス軸とロータリア
クチュエータの回動軸とが別体でエキセン機構を介して連結されているので、両
軸間に遊びをもたせて、回動メスをスプリングにより固定メスに常時圧接状態に
保持させることができ、したがって、カッタによるゴム状テープの切断を確実な
ものとできる。
【0033】
さらに、請求項3の考案によれば、上下の案内筒、カッタ、カッタ駆動装置お
よび下部案内筒揺動用駆動装置が一体化されたゴム状テープ供給ユニットをミシ
ン頭部の側方の待機位置に揺動切替えすることにより、十分に広い作業空間を確
保してゴム状テープの初期セット作業および該ユニットの各構成部品に対する保
守・点検等のメンテナンスを容易に行なうことができる。
【図1】この考案に係るゴム状テープの縫着装置の全体
斜視図である。
斜視図である。
【図2】ゴム状テープ供給ユニットの要部拡大斜視図で
ある。
ある。
【図3】ゴム状テープ押え装置および下部のゴム状テー
プ案内筒揺動用駆動装置を示す要部の拡大側面図であ
る。
プ案内筒揺動用駆動装置を示す要部の拡大側面図であ
る。
【図4】テープ押え装置の非作用状態を示す縦断面図で
ある。
ある。
【図5】テープ押え装置の作用状態を示す縦断面図であ
る。
る。
【図6】テープ張力付与装置の拡大平面図である。
【図7】実施例の動作を説明するためのタイミングチャ
ートである。
ートである。
【図8】実施例の動作を説明するための縫着モデル図で
ある。
ある。
【図9】操作盤のレイアウト図である。
3 針
4 押え金
7 ゴム状テープ供給ユニット
8 挟み式テープ張力付与装置
9 フィードローラ
10 上部のゴム状テープ案内筒
11 下部のゴム状テープ案内筒
12 カッタ
12A 固定メス
12B 回動メス
15 カッタ駆動装置
16 下部案内筒揺動用駆動装置
19 ラッパ用テープ生地繰出ガイド
20 テープ生地
24 ゴム状テープ
32 ロータリシリンダ
33 回動軸
34 エキセン機構
34c メス軸
34d スプリング
42 エアシリンダ
45 中間揺動体
フロントページの続き
(72)考案者 影山 吉一
大阪府大阪市福島区鷺州5丁目7番2号
ペガサスミシン製造株式会社内
(72)考案者 寺西 昭
大阪府大阪市福島区鷺州5丁目7番2号
ペガサスミシン製造株式会社内
Claims (3)
- 【請求項1】 テープ生地をラッパ状に変形させながら
縫製部に繰り出すラッパ用テープ生地繰出ガイドと、上
記縫製部の直前箇所において上記ガイドから繰り出され
るラッパ状テープ生地内にゴム状テープを挿入するよう
に上記縫製部の上方から下方に向けてフィードローラか
ら送出されるゴム状テープを上記縫製部の直前箇所にま
で繰り出し移動案内する上下に2分割されたゴム状テー
プ案内筒と、これら上下の案内筒内を連続的に移動する
ゴム状テープが所定量繰り出された時点で、上下の案内
筒間においてゴム状テープをその繰り出し移動方向に対
して直交する面内で切断する回動および固定メスからな
るカッタと、このカッタの回動メスを固定メスに対して
摺動させるカッタ駆動装置と、上記上下のゴム状テープ
案内筒のうち下部の案内筒をそこから繰り出されるゴム
状テープが縫製線上に繰り出される状態と縫製線から外
れた箇所に繰り出される状態とに切替えるように揺動さ
せる下部案内筒揺動用駆動装置とを備え、上記カッタ駆
動装置が、上記上部案内筒に沿って配置され上記回動メ
スを下端に固定したメス軸と、このメス軸と平行な回動
軸をもちメス軸を回動させるロータリアクチュエータと
から構成されているとともに、上記下部案内筒揺動用駆
動装置が、上記上部案内筒の側部に沿って上下方向姿勢
に配置されたシリンダとこのシリンダの伸縮に連動して
水平軸の周りを揺動して上記下部案内筒を揺動させる中
間揺動体とから構成されていることを特徴とするゴム状
テープの縫着装置。 - 【請求項2】 上記カッタ装置におけるメス軸と回動軸
とがエキセン機構で連結されているとともに、回動メス
を固定メスに弾性的に押付けるスプリングを備えている
請求項1のゴム状テープの縫着装置。 - 【請求項3】 上下の案内筒、カッタ、カッタ駆動装置
および下部案内筒揺動用駆動装置がフレームを介してゴ
ム状テープ供給ユニットとして一体化されており、この
ゴム状テープ供給ユニットがミシン頭部の前面に近接し
た縫着作用位置と側方の待機位置とに揺動切替自在に構
成されている請求項1または2のゴム状テープの縫着装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2404891U JPH071105Y2 (ja) | 1991-04-11 | 1991-04-11 | ゴム状テープの縫着装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2404891U JPH071105Y2 (ja) | 1991-04-11 | 1991-04-11 | ゴム状テープの縫着装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04121867U true JPH04121867U (ja) | 1992-10-30 |
JPH071105Y2 JPH071105Y2 (ja) | 1995-01-18 |
Family
ID=31909084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2404891U Expired - Lifetime JPH071105Y2 (ja) | 1991-04-11 | 1991-04-11 | ゴム状テープの縫着装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH071105Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20190039678A (ko) * | 2019-03-26 | 2019-04-15 | 권영택 | 재봉틀용 파이핑 어태치먼트 |
CN109667074A (zh) * | 2019-01-11 | 2019-04-23 | 宁波三合鑫自动化有限公司 | 包边筒驱动机构及其工作方法 |
-
1991
- 1991-04-11 JP JP2404891U patent/JPH071105Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109667074A (zh) * | 2019-01-11 | 2019-04-23 | 宁波三合鑫自动化有限公司 | 包边筒驱动机构及其工作方法 |
KR20190039678A (ko) * | 2019-03-26 | 2019-04-15 | 권영택 | 재봉틀용 파이핑 어태치먼트 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH071105Y2 (ja) | 1995-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6360679B2 (ja) | ||
US5394813A (en) | Apparatus for sewing an elastic tape on an edge of a workpiece | |
JPH0276B2 (ja) | ||
JP2000300874A (ja) | ボタン孔ミシン | |
EP0897030B1 (en) | Method and apparatus for preventing seam from raveling in double chain stitch sewing machine | |
JP4616502B2 (ja) | 穴かがりミシン | |
JPH05321122A (ja) | ビーズ刺しゅう方法および装置 | |
JP3372613B2 (ja) | 環縫いミシンの空環縫込み装置 | |
JPH0130510B2 (ja) | ||
JPH04121867U (ja) | ゴム状テープの縫着装置 | |
JP3535353B2 (ja) | 縫い目ほつれ防止方法及び装置 | |
JPH08103586A (ja) | シャツの身頃に袖を縫付けるための方法及び装置 | |
JPH0262273B2 (ja) | ||
JP4409049B2 (ja) | 穴かがりミシンの布開き装置 | |
JP4022043B2 (ja) | 縫製縫い目によって作られる通路の張紐を開放することができるミシンおよび縫製方法 | |
JPH04121869U (ja) | ゴム状テープの縫着装置 | |
JP2722779B2 (ja) | 穴かがりミシン | |
JPH0642621Y2 (ja) | ミシンのバンドル−プ弛め装置 | |
JP3084629B1 (ja) | ズボンの裾を三つ巻縫いするミシンの裾落し機構 | |
JP4510949B2 (ja) | ミシンの下糸手繰装置 | |
JPS6321253Y2 (ja) | ||
JP4324310B2 (ja) | 下糸手繰装置 | |
JPS5910826B2 (ja) | ミシンの制御装置 | |
JP2001224875A (ja) | ボタン付けミシンのボタン浮かし装置 | |
JPS6128358B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |