JPH0411937B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411937B2
JPH0411937B2 JP2235821A JP23582190A JPH0411937B2 JP H0411937 B2 JPH0411937 B2 JP H0411937B2 JP 2235821 A JP2235821 A JP 2235821A JP 23582190 A JP23582190 A JP 23582190A JP H0411937 B2 JPH0411937 B2 JP H0411937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
cassette tape
tape
pin
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2235821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03224158A (ja
Inventor
Kichizaemon Okazaki
Yasuo Watanabe
Yasuo Iioi
Takeji Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2235821A priority Critical patent/JPH03224158A/ja
Publication of JPH03224158A publication Critical patent/JPH03224158A/ja
Publication of JPH0411937B2 publication Critical patent/JPH0411937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カセツトテープをVTR前面に設け
たカセツトテープ挿入口から自動的に装着および
排出を行なうカセツトテープ装着排出装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来のビデオテープレコーダ(以下VTRとい
う)においては、テレビ受像機の上あるいはテレ
ビ収納箱の中等でテレビと別個に配置されてい
る。カセツトの装着はVTRの上面側からカセツ
トテープを挿入して装着する、いわゆるトツプロ
ーデイング方式のものであつた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、VTRの操作スペースの小形
化および、カセツトテープの操作性向上には配慮
されておらず、例えば、テレビ受像機とVTRの
一体形の機器や、VTRの上部にテレビ受像機を
設置して使用する場合は、それらの組合せの機器
が著るしく大きくなるとともに、VTRへのカセ
ツトテープの挿抜が困難となる問題があつた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をな
くし、カセツトテープをVTRの前面より挿入で
きるようにしてVTRの操作面積を小さくし全体
の大きさを大幅に小さくするとともに、カセツト
テープを自動的に装着および排出できるように
し、更に、カセツトテープを挿抜するための
VTR前面のフロントパネルに設けたカセツトテ
ープ挿入口を開閉するカセツトドアを、カセツト
テープの移動を阻害しないように動作するカセツ
トテープ装着排出装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明のカセツト
テープ装着排出装置は、VTR前面のフロントパ
ネルに設けたカセツトテープ挿入口を開閉するカ
セツトドアを回動可能に設置し、カセツトテープ
挿入口に対しカセツトテープの挿抜が可能な第1
の位置とVTR内部の所定位置(装着完了位置)
にカセツトテープが装着された第2の位置との間
で、第1の位置から第2の位置および第2の位置
から第1の位置へとガイド機構を案内としてカセ
ツトテープを保持するカセツトボツクスを移動す
るための動力伝達機構を備え、更に、この動力伝
達機構に連動して作動するカセツトドア制御手段
を具備し、少なくともカセツトテープの排出動作
を行なう場合に、前記カセツトドア制御手段によ
り、カセツトドアを開いてカセツトテープの移動
を阻害しないように構成したものである。
〔作用〕
上記構成に基づく作用を説明する。
VTR前面のフロントパネルに設けたカセツト
テープ挿入口には、回動可能に構成されたカセツ
トドアが設けられており、このカセツトドアは通
常カセツトテープ挿入口を閉じている。そして、
カセツトテープ挿入口から挿入されたカセツトテ
ープを保持するカセツトボツクスは、カセツトテ
ープ挿入口に対しカセツトテープの挿抜が可能な
第1の位置と、VTR内部の所定位置にカセツト
テープが装着された第2の位置(装着完了位置)
との間を、駆動源であるモータの回転力を伝達す
る動力伝達機構により、第1の位置から第2の位
置および第2の位置から第1の位置へと往復運動
を行なう。さらにこの動力伝達機構に連動してカ
セツトドアの開放(回動動作)を行なうカセツト
ドアの制御手段が具備されている。そこで、カセ
ツトテープをカセツトテープ挿入口から挿入する
ことにより、カセツトドアは、カセツトテープの
挿入前面部と当接して所定の回動方向に回転しカ
セツトテープを挿入可能とし、カセツトテープを
保持するカセツトボツクスは、モータの回動力に
より動力伝達機構を介して第1の位置から第2の
位置へと移動し、カセツトテープの装着を行な
う。その時(装着完了時)には、カセツトドア
は、カセツトテープとの当接が解除されるため、
カセツトテープ挿入口を閉じている状態にある。
次に、カセツトテープの排出を行なう場合は、
イジエクトスイツチを動作することによりモータ
は装着方向とは逆に回転し、動力伝達機構を介し
てカセツトテープを保持するカセツトボツクスは
第2の位置から第1の位置に移動する。このと
き、動力伝達機構と連動して作動するカセツトド
アの制御手段が動作し、排出動作を行なつている
カセツトテープと当接しないようにカセツトドア
を開放することでカセツトテープをカセツトテー
プ挿入口から排出する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示す右側面
図、平面図、左側面図である。
始めに全体の構成について説明する。
全体の枠組はトツプ板20(第2図)と右側の
サイド板13(第2図、第1図)、左側のサイド
板14(第2図、第3図)でπ形に形成され、ネ
ジ止めで固定されている。モータ1(第1図、第
2図)が固定されたモータ保持板3は右側のサイ
ド板13に固定されている。又ウオーム5(第1
図)もモータ保持板3に回転自在に保持されてい
る。モータ1よりの動力はモータ1の軸に圧入さ
れているモータプーリ2からベルト4を介して、
ウオーム5の軸に圧入されているウオームプーリ
5aに伝えれる。右側サイド板13と左側サイド
板14との間に貫通して、回転自在に連結軸10
(第2図)が保持され、その軸10の両側に平歯
車(小)8,8′が軸10と一体で回転するよう
に固定されている。
軸10の右側に、シヤフト7a(第2図、第7
図)がめられた伝達板7が、軸10と一体に回
転するように固定され、かつ、軸10の右側に、
ウオームホイール6が、軸10に対し回転自在に
取り付けられている。このウオームホイール6に
は突起6aと溝6b(第1図、第7図)が設けら
れており、この突起6aと、伝達板7のめシヤ
フト7aとの間に、スプリング9が張設されてい
て、後述のカセツトボツクス18(第3図)をカ
セツトテープ42の排出方向に付勢して、このシ
ヤフト7aを溝6bの端部に係止している。
平歯車(左)11(第2図)は回転自在に左側
のサイド板14に、又平歯車(右)12は回転自
在に右側のサイド板13に取付けられている。又
平歯車(左)11、平歯車(右)12は、各々平
歯車(小)8′,8とかみ合い、モータ1よりの
動力が伝達される。平歯車(左)11にはピン1
1a(第3図)が植設されており、長穴11bが
設けられている。〔平歯車(右)12(第2図、
第1図)にも図示していないが同様のピン、長穴
が設けられている〕。左側のサイド板14(第2
図、第3図)には略「形のガイド穴14a,14
b(第3図、第5図、第6図)が設けられ、この
ガイド穴14a,14bにはめ合い摺動するピン
18a,18bが植設されたカセツトボツクス1
8が、左側のサイド板14と右側のサイド板13
(第2図)との間に摺動するようになつている。
〔右側のサイド板13にも図示していないが同
様の略「形の穴ガイド穴が、また、このガイド穴
にはめ合い摺動するピンがカセツトボツクス18
に設けられている〕。カセツトボツクス18(第
3図)に植設されたピン18aに回動自在にリン
クB17が取付けられ、このリンクB17に植設
されたピン17aに回動自在にリンクA16が取
付けられ、ピン17aは左側のサイド板14の穴
14aにはめ合つて摺動し、このリンクA16に
植設されたピン16aが平歯車(左)11の穴1
1bにはめこまれて、このピン16aと平歯車
(左)に植設されたピン11aとの間に、スプリ
ング15が植設されている。〔平歯車(右)12
(第2図、第1図)についても同様に構成されて
いる〕。
トツプ板20(第2図)には右側にサイド補助
板19(第2図、第3図)が固定されている。こ
のサイド補助板19にはスイツチAが取付板21
(第3図)が固定され、スイツチA取付板21に
スイツチA23が固定されていると共に、スイツ
チA動作板22が、スイツチA取付板21に植設
されたピン21aを回転中心として回動自在に取
付けられている。又サイド補助板19にはスイツ
チB取付板25が固定され、スイツチB取付板2
5にスイツチB27が固定されると共に、スイツ
チB動作板26が、スイツチB取付板25に植設
されたピン25aを回転中心として回動自在に取
付けられている。さらにサイド補助板19にはピ
ン19a,19bが植設され、各々のピン19
a,19bを回転中心として揺動レバー28、オ
ーブンレバー29が回動自在に取付けられ、か
つ、オープンレバー29に植設されたピン29a
と揺動レバー28に設けられた穴28aが嵌合し
て、オーブンレバー29と揺動レバー28が連動
するようになつている。スイツチA動作板22と
スイツチA取付板21の切起し部の間にスプリン
グ24が張設され、スチツチB動作板26とスイ
ツチB取付板25の切起し部の間にスプリング3
0が張設され、各々スイツチA23、スイツチB
27をオンにするような付勢力を与えている。又
サイド補助板19の切起し部19cと揺動レバー
28との間にスプリング34が張設されている。
トツプ板20(第2図)の前面部の両側に設け
た折曲部(第1図、第3図)間に、シヤフト31
が取付けられ、このシヤフト31に回動自在にカ
セツトドア32(第1図)が取付けられ、このカ
セツトドア32にはピン32aが植設され、この
ピン32aとオープンレバー29の端面が当接す
るようになつている。さらにトツプ板20(第2
図)の中央にはスイツチC取付板35が固定され
ている。このスイツチ取付板35には、第4図に
示すように、ピン35aによりスイツチ動作ピー
ス36が回動自在に取付けられ、又スイツチC3
8が固定されており、スイツチ取付板35の切起
し部とスイツチ動作ピース36との間にスプリン
グ37がスイツチC38をオンになる方向に張設
されている。カセツトドア32(第3図)の前方
にはカセツトテープ挿入口41aを有するフロン
トパネル41が設けてある。
次に動作について説明する。
始めに、VTR前面のフロントパネル41に設
けたカセツトテープ挿入口41aに対し、カセツ
トテープ42の挿抜が可能な第1の位置42a
(第3図)と、VTR内部の所定位置にカセツトテ
ープ42が装着された第2の位置42b(第3図)
との間で、第1の位置42aから第2の位置42
bおよび、第2の位置42bから第1の位置42
aへとカセツトテープ42を保持するカセツトボ
ツクス18の動作について説明する。
装着動作では、カセツトテープ42を(第3
図)をVTRのフロントパネル41のカセツトテ
ープ挿入口41aの前より後ろへカセツトボツク
ス18の中に挿入し(第3図42a位置)、更に
カセツトテープ42を押込むと、カセツトボツク
ス18は後方に押されて、カセツトボツクス18
にリンクB17、リンクA16を通して連結され
た平歯車(左)11、同様に構成された平歯車
(右)12(第1図)、平歯車(小)8は、第1
図、第7図のA方向に回転させられ、伝達板7
(第2図、第7図)もA方向に回転させられ、シ
ヤフト7aの回転により、カセツトテープの排出
方向に付勢するスプリング9(第1図)は、ウオ
ームホイール6の溝6bの長手方向に沿つてさら
に伸ばされる。これにより第3図のカセツトテー
プ42の突出距離・lとほぼ同じ距離だけカセツ
トテープ42を押し込んだ所でスイツチC38
(第4図)を動作させるようにしてある。
このスイツチC38は起動スイツチで、オンか
らオフになり、モータ1(第1図、第2図)をA
方向に回転させる。これにより平歯車(小)8、
平歯車(右)12が第1図のA方向に回転し、第
2図の平歯車(小)8、平歯車(左)11も軸1
0の回転を受けて同方向に回転し、第3のリンク
A16、リンクB17を介して、カセツトボツク
ス18はサイド板13,14のガイド穴14a,
14b(第3図、第5図)に沿つて後方に移動し
次いで下方に移動する。カセツトテープ42が第
3図の2点鎖線42bで示す状態で装着完了とな
るが、この時点ではスイツチA23(第1図)は
未だ動作せず、さらに平歯車(右)(左)12,
11はA方向に回転を続け、即ちスプリング15
(第3図)は伸ばされた状態となり、スプリング
15の伸びがある一定量に達つしたとき、スイツ
チA23(第1図)は平歯車(右)12に植設さ
れたピン12Cにより折曲部22aが押されてス
イツチA動作板22がA方向に回動し、スイツチ
A23がオンからオフとなつて、モータ1のA方
向回転が停止し、カセツトテープ42の第1の位
置42aから第2の位置42bへの装着動作が完
了する。
排出動作では、本図に図示していないが、イジ
エクトスイツチがあり、これを動作させることに
より、モータ1が第2図のB方向に回転し、ウオ
ームホイール6が第1図のB方向に回転して、ス
プリング9により伝達板7のシヤフト7aを同じ
方向に回転させることにより、平歯車(小)8,
8′を通して平歯車(右)12、平歯車(左)1
1に回転を伝える。このことによりカセツトボツ
クス18(第3図)は下方より上方に移動し次い
で前方に移動する。スイツチB27は排出完了ス
イツチで、カセツトボツクス18が排出完了の状
態即ちカセツトテープが第3図の2点鎖線42a
で示す位置に達すると、平歯車(右)12に植立
されたピン12cにより折曲部26aが押されて
スイツチB動作板26がB方向に回動し、スイツ
チ27がオンからオフになり、モータ1のB方向
回転が停止し、カセツトテープ42の第2の位置
42bから第1の位置42aへの排出動作が完了
する。
本実施例においては、カセツトボツクス18
(第3図)の移動を案内する略「形の穴14aの
近くに第5図、第6図に示すようにガイド43が
配置されている。次にこのガイド43の役目につ
いて記述する。このガイド43に対して、カセツ
トボツクス18の左右両サイドにピン18cが植
設されている。このピン18cに係合する溝43
aを有するガイド43が、第1〜3図に図示しな
いが、左右のサイド板14,13にネジ締めされ
ている。第5図において、カセツトボツクスが破
線18で示す状態はカセツトテープ排出完了の状
態を示し、破線18′で示す状態はカセツトテー
プ装着完了の状態を示しており、この二つの状態
ではピン18cとガイド43とは係合せず無関係
である。第6図はカセツトボツクス18が水平移
動から垂直移動又はその逆方向に移動が切換わる
ところのガイド穴14a,14bのコーナ部分に
おける状態を示す。この状態において、今カセツ
トボツクスガイド43及びカセツトボツクスピン
18cがなく、カセツトボツクス18が上昇の場
合を考える。その場合カセツトボツクス18はピ
ン18aで駆動されるが、その時のカセツトボツ
クス18の矢印A方向の姿勢制御がなく、したが
つてピン18aを支点としてピン18bが回動す
る等不安定である。それに対して本実施例におい
ては、ピン18cがガイド43のガイド溝43a
に挿入されているので、ピン18aを支点とした
時にカセツトボツクス18はピン18cとガイド
溝43aの溝幅のガタで押えられ、カセツトボツ
クス18の姿勢が一定となる。
次に、本実施例の特徴であるカセツトドア32
の動作について説明する。
カセツトドア32は、トツプ板20の折曲側面
部20aに設けられたシヤフト31に、回動自在
に取り付けられ、かつシヤフト31に巻かれ一端
が折曲側面部20aに保持されたスプリング33
により時計方向即ち前方に付勢されているが、第
1図に示すサイド補助板19に設けられたレバー
50により、時計方向への回動は阻止され、反時
計方向(カセツト装着装置の内部方向)のみ回動
可能となつている。
したがつて、カセツトテープ42を保持し、前
方から後方及び下方(装着動作)あるいは下方か
ら上方及び前方(排出動作)へ動作するカセツト
ボツクス18の移動において、特に下方から上方
及び前方(排出動作)の移動時には、カセツトテ
ープ42の端面部と干渉する前に、カセツトドア
32を反時計方向に回動し、カセツトテープ42
を外部に排出できるようにする必要がある。
始めに、カセツトテープ42の装着動作(カセ
ツトボツクス18の前方から後方及び下方への動
作)について説明する。
カセツトテープ42をフロントパネル41のテ
ープ挿入口から、カセツトテープ装着装置内に挿
入すると(第3図参照)、第1図に示すカセツト
ドア32は、カセツトテープが挿入されて行くに
つれてカセツトテープ42の挿入前面部と当接し
つつトツプ板20に設けられたシヤフト31を回
動支点として反時計方向(図中矢印X方向)に回
動し、やがてカセツトテープ42の上面部と当接
する位置で保持される。
そこで、カセツトテープ42をさらに挿入する
ことにより、前述のスイツチC38を動作させる
ことで、モータ1が動作し、前述のように各駆動
機構を介して平歯車(右)12を図中矢印A方向
に回動させ、カセツトテープ42を収納したカセ
ツトボツクス18を、前方から後方及び下方へと
装着動作を行なうものである。
すなわち、カセツトボツクス18の装着動作に
おいては、平歯車(右)12は、図中矢印A方向
に回動することにより平歯車(右)12に具備し
たピン12cもA方向に回動することになる。
この時ピン12cの動作軌跡内に、揺動レバー
28の端面部28bが位置しているため、ピン1
2cの動作過程において、ピン12cと揺動レバ
ー28の端面部28bとが当接し、揺動レバー2
8とサイド補助板19の切起し19cとに張設し
たスプリング34の力に抗して、揺動レバー28
はピン19aを回動支点として、時計方向に回動
する。
そこで、揺動レバー28の時計方向の回動によ
り、揺動レバー28に具備した穴28aに嵌合し
ているオープンレバー29に植設したピン29a
を介して、オープンレバー29もピン19bを回
動支点として時計方向に回動し、所定の動作範囲
内において、カセツトテープ42の上面部と当接
した位置にあるカセツトドア32に植設されたピ
ン32aと、オープンレバー29の端面部29b
とが当接し、カセツトドア32をさらに反時計方
向に回動することで、カセツトテープ42の装着
動作において、カセツトテープ42とカセツトド
ア32とが接触しないように即ち離すように位置
させるものである。
ピン12cがさらにA方向に回動すると、ピン
12cは、揺動レバー28の端面部28bから離
れ、したがつて、スプリング34により揺動レバ
ー28およびオープンレバー29は、第1図に示
す位置に保持されるため、カセツトドア32はテ
ープ挿入口を閉鎖する状態となる。
なおピン12cはその後、前述のように、スイ
ツチA動作板22の折曲部22aを押してスイツ
チA23をオフにしてモータ1の回転を停止させ
た位置で止まる。
このようにピン12cの回動角度は約180度で
あり、それに対してピン12cと揺動レバー28
の端面部28bとの当接範囲は、平歯車(右)1
2の全回動角度約180度より小さく約100度程度で
ある。
次に、第8図a,b〜第10図a,bによつて
カセツトテープ42の排出動作(カセツトボツク
ス18の下方から上方及び前方への動作)につい
て説明する。第8図a,bはカセツトボツクス
VTR内部の装着完了位置にある状態(このとき
カセツトドアはスプリング34により挿入口41
aを閉じている)、第9図a,bは、平歯車12
の回転でカセツトボツクスがガイド14a,14
bに沿つて途中まで排出された状態(このときカ
セツトテープは下方から上方へ、かつ前方へ少し
移動しており、カセツトドアは、ピン12とレバ
ー28と29の作用で、挿入口41aを開く)、
第10図a,bは、カセツトボツクスが更に前方
へ排出された状態(このとき、カセツトドアの下
方にカセツトテープが位置しているため、カセツ
トドアはカセツトテープの上面に当つた状態で停
止しているが、カセツトテープを外部に抜き去る
ことにより、カセツトドアは挿入口を閉じるよう
になる)をそれぞれ示す。
前述したように、図示していないが、本発明の
カセツトテープ装着装置を具備したVTRのフロ
ントパネル41には、装着されたカセツトテープ
42を外部に取り出すためのイジエクトスイツチ
が設けられている。
そこで、装着したカセツトテープ42を取り出
す(排出動作)場合、使用者がイジエクトスイツ
チを動作させることで、モータ1が動作し、各駆
動機構を介して前述したように平歯車(右)12
が図中矢印B方向に回動し、カセツトテープ42
を収納したカセツトボツクス18を、下方から上
方そして前方へと排出動作を行なうものである。
すなわち、カセツトボツクス18の排出動作に
おいては、平歯車(右)12は、図中矢印B方向
に回動することにより平歯車(右)12に具備し
たピン12cも第8図の位置からB方向に回動す
ることになる。
前述したように、ピン12cの動作軌跡内に、
揺動レバー28の端面部28bが位置しているた
め、ピン12cの動作過程において、ピン12c
と揺動レバー28の端面部28bとが当接し、揺
動レバー28と、サイド補助板19の切起し19
cとに張設したスプリング34の力に抗して、揺
動レバー28はピン19aを回動支点として、時
計方向に回動する。
そこで、揺動レバー28の時計方向の回動によ
り、揺動レバー28に具備した穴28aに嵌合し
ているオープンレバー29に植設したピン29a
を介してオープンレバー29もピン19bを回動
支点として時計方向に回動する。
すなわち、オープンレバー29の時計方向の回
動により、オープンレバー29の端面部29b
と、カセツトドア32に植設されたピン32aと
が当接することにより、カセツトドア32を反時
計方向に回動することで、カセツトドア32はフ
ロントパネル41のテープ挿入口を開放するよう
に動作する。
なお、前述したように、平歯車(右)12に具
備したピン12cと揺動レバー28の端面部28
bとの当接範囲は、平歯車(右)12の全回動角
度約180度に対して約100度であり、当接するタイ
ミングにおいてカセツトボツクス18が下方から
上方そして前方へ動作する時には(第9図)、揺
動レバー28の回動により連動して回動を行なう
オープンレバー29の端面部29bによるカセツ
トドア32の先端部は、カセツトテープ42の上
面部より上方に位置しており、カセツトテープ4
2が前方に動作(排出動作)してきてもカセツト
ドア32と干渉することなくカセツトテープ42
を排出することが可能となる。
なお、ピン12cと揺動レバー28の端面部2
8bとの当接が解除される位置では、スプリング
34によ揺動レバー28およびオープンレバー2
9は、第1図に示す位置に保持されるため、カセ
ツトドア32を回動することは出来ないがこの状
態においては、カセツトドア32の下方にカセツ
トテープ42が位置しているためカセツトドア3
2は、カセツトテープ42の上面部に当接し保持
された状態にある(第10図)。
もちろん、カセツトテープ42をVTRから取
り出すことによつて、カセツトドア32はフロン
トパネル41のテープ挿入口を閉鎖する状態とな
る。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明のカセツトテープ装
着排出装置によれば、VTR前面のフロントパネ
ルに形成したカセツトテープ挿入口を通常閉じる
ように、開閉可能なカセツトドアを設け、カセツ
トテープを保持するカセツトボツクスを移動させ
る動力伝達機構と連動して、少なくともカセツト
排出時にカセツトドアを開放するカセツトドアの
制御手段を設けたので、カセツトテープの移送を
阻害することなくカセツオテープを排出すること
ができるとともに、排出時以外は、カセツトテー
プ挿入口をカセツトドアで閉じておくことにより
VTR内部へのほこり等の侵入を防止でき、もつ
て、操作性に優れ高信頼性のあるVTRを提供す
ることができる。
また、カセツト装着動作、排出動作を共にマー
タ動力によつて行なうようにしたため、操作性が
すぐれ、排出時にカセツトをスムースに移動させ
ることができ、又カセツト装着動作及び排出動作
をモータの回転方向の切換で行なうため、カセツ
トテープを保持するカセツトボツクスは、単に往
復運動するだけでよく、構造的に簡単である。
また、カセツトテープ排出時にテープ挿入口を
開くようにカセツトドアを作動するカセツトドア
制御手段を、カセツトドアボツクスを移動させる
動力伝達機構に連動して設けたので、カセツトド
アを開くための特別な動力源や人手(人力)によ
る操作を必要とすることなく、カセツトテープ排
出時にカセツトボツクスを駆動するのに使用され
ているモータの動力を利用してカセツトドアを開
くことができる。それによつて、簡単な機構でカ
セツトテープの排出動作に合わせてカセツトドア
の開動作を自動的に行なうことができ一層操作性
に優れ高信頼性のあるVTRを提供することがで
きる。
更に、カセツトドアは、テープ挿入口を通常は
(外力を除いた状態では)閉じるように弾性付勢
されかつ開くように開閉することが可能になつて
いるので、カセツトテープの排出動作が終了し、
カセツトテープをテープ挿入口から取り出した後
は、カセツトドアは通常の閉じている状態に自然
に戻る。それによつて、カセツトテープ排出後
に、カセツトドアの閉め忘れ等が生じることがな
く、排出時以外は常にカセツトドアを閉じて、
VTR内部へのほこり等の侵入を確実に防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明によるカセツトテープ
装着装置の一実施例を示すもので、第1図は右側
面図、第2図は平面図、第3図は左側面図であ
り、第4図は第2図の中央に取付けられる起動ス
イツチ取付部分の概要を示す拡大斜視図、第5図
はカセツトボツクスの排出完了と装着完了状態を
示す概略側面図、第6図はカセツトボツクスの水
平移動と垂直移動の切換わる状態を示す概略側面
図、第7図は第1図の一部の部品の分解斜視図、
第8図ないし第10図は本発明におけるカセツト
ドアの開閉動作を説明するための図である。 1……モータ、5,6,7,8,8′,10,
11,12……動力伝達機構(5……ウオーム、
6……ウオームホイール、6a……突起、6b…
…溝、7……伝達板、7a……シヤフト、8,
8′……平歯車(小)、10……連結軸、11,1
2……平歯車)、9……カセツトボツクスを排出
方向に付勢するスプリング、13,14……サイ
ド板、14a,14b……ガイド穴(ガイド機
構)、16,17……リンク、18,18′……カ
セツトボツクス、18a,18b……ピン、2
8,29……カセツトドア制御手段(28……揺
動レバー、29……オープンレバー)、32……
カセツトドア、38……スイツチ、41……フロ
ントパネル、41a……カセツトテープ挿入口、
42……カセツトテープ、42a……第1の位
置、42b……第2の位置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 VTR前面のフロントパネルに設けたカセツ
    トテープ挿入口と、前記カセツトテープ挿入口か
    ら挿入されたカセツトテープを保持するカセツト
    ボツクスと、前記カセツトテープ挿入口に対しカ
    セツトテープの挿抜が可能な第1の位置とVTR
    内部の所定位置に前記カセツトテープが装着され
    た第2の位置との間で、前記第1の位置から前記
    第2の位置および前記第2の位置から前記第1の
    位置へと、前記カセツトボツクスの移動を案内す
    るガイド機構と、前記カセツトボツクスを前記ガ
    イド機構を案内として往復動作をさせる動力伝達
    機構と、前記カセツトテープを前記第1の位置か
    ら前記第2の位置に移動する時には正転し、前記
    カセツトテープを前記第2の位置から前記第1の
    位置に移動する時には逆転して、前記動力伝達機
    構を駆動する正逆転可能なモータと、前記カセツ
    トテープ挿入口を、通常閉じるように弾性付勢さ
    れかつ開くように、開閉することの可能なカセツ
    トドアと、このカセツトドアを、少なくとも前記
    カセツトテープの排出時に前記カセツトテープの
    移動を阻害しないように前記動力伝達機構に連動
    して閉じているカセツトドアを開くように作動す
    るカセツトドア制御手段とを備えたことを特徴と
    するカセツトテープ装着排出装置。
JP2235821A 1990-09-07 1990-09-07 カセツトテープ装着排出装置 Granted JPH03224158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235821A JPH03224158A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 カセツトテープ装着排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2235821A JPH03224158A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 カセツトテープ装着排出装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11467978A Division JPS5542338A (en) 1978-09-20 1978-09-20 Cassette tape loader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03224158A JPH03224158A (ja) 1991-10-03
JPH0411937B2 true JPH0411937B2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=16991759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2235821A Granted JPH03224158A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 カセツトテープ装着排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03224158A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03224158A (ja) 1991-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01159859A (ja) Datのカセットローディング装置
JPS6344392A (ja) 防塵ドア機構
US4825312A (en) Cassette loading mechanism
JPH0335742B2 (ja)
JPS6010447A (ja) カセツト装着装置
JPH0411937B2 (ja)
US4704651A (en) Cassette tape deck operating mechanism
US5249088A (en) Cassette loading apparatus with resilient guide slot for prevention of jamming
KR910005308B1 (ko) 레코드 플레이어
JP3079784B2 (ja) ビデオデッキのカセット扉
JPH0249033Y2 (ja)
JPH0210635Y2 (ja)
JPH0411938B2 (ja)
JPH0442743B2 (ja)
JPH01116953A (ja) フロントローディング装置
US6021018A (en) Loading mechanism for a video cassette
JPH0333962Y2 (ja)
JPS615467A (ja) カセツト式テ−プレコ−ダ
JP2533714Y2 (ja) カセットハーフ用機器の扉開閉機構
JPH06325221A (ja) 情報記録/再生装置の記録媒体排出装置
JP2811819B2 (ja) テーププレーヤ
JP2898909B2 (ja) テープレコーダのカセット装填装置
JPH03224159A (ja) カセットテープ装着排出装置
JPH05282762A (ja) カートリッジ挿入口のドア開閉装置
JPH0411939B2 (ja)