JPH04119133A - 紡績糸 - Google Patents

紡績糸

Info

Publication number
JPH04119133A
JPH04119133A JP23526190A JP23526190A JPH04119133A JP H04119133 A JPH04119133 A JP H04119133A JP 23526190 A JP23526190 A JP 23526190A JP 23526190 A JP23526190 A JP 23526190A JP H04119133 A JPH04119133 A JP H04119133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
sliver
denier
tension
spun yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23526190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Nagi
比佐志 凪
Izumi Yuasa
湯淺 泉
Takeo Yamamoto
山本 武生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP23526190A priority Critical patent/JPH04119133A/ja
Publication of JPH04119133A publication Critical patent/JPH04119133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 いた紡績糸に関する。
〈従来の技術〉 近年、ポリエステル繊維100%を用いて1個以上の仮
撚ノズルにより紡績糸を形成する方法が研究開発されて
いる。そしてこの方法によって生産される紡績糸は、所
謂結束紡績糸と呼ばれ衣料用にも供されようとしている
が、実撚のある紡績糸に比較して風合が硬く、消費者ニ
ーズに適合しがたく、このままでは衣料用には展開され
にくい。
また、紡績工程の省力化、簡素化、省略化等を目的に一
挙にスライバーとするトウ牽切スライバー方式が見直さ
れ、衣料用に最も多く使用されているポリエステルaj
aを用いて該方式の研究開発が行なわれている。
しかしながら、ポリエステル系f&雄は、一般に強伸度
が大きく、かつ分譲性が悪く、そのため牽切時に集中切
断、集団切lfrあるいはノードラフト等が起こシ、牽
切性が悪く生産性も低い。特に単繊維デニールが1デニ
ール以下の丸断面繊維あるいは繊維間で面接触が生ずる
ようなT型、多角形、多葉形状等の異形断面のポリエス
テル繊維はこの傾向が顕著である。
このような問題点を改善する方法として、今までにいく
つかの方法が提案されている。
例えば、!#公昭46−4090号公報には%連続繊維
束を構成する緘維群を形態的かつ密度的にも厚さ斑のな
いものとし、牽切時の集中切断を防止する方法が示され
ているが、集中切断を皆無にするまでには至らず、まし
てや集団切断、ノードラフト等の牽切性を向上させるこ
とは列置できない。
また、特公昭47−27806号公報、同55−137
8号公報、特開昭53−49127号公報には。
単繊維の切断伸度をその平均値から部分的に大きくはず
れるように変化させたり、繊鳩長手方向に強力変動を持
たせたり、繊度および゛強度を規定範囲内でバラツキを
4えたりして、集中切断および集団切断を防止すること
が示されている。これらの方法による牽切によって単繊
維物性として伸度。
強度、繊度が異なることから、切断点は牽切域全体に大
きく分散することになシ、集中切断または集団切断の発
生頻度はかなり少なくなる。この点。
これらの方法によって得られた繊維は市販のポリエステ
ル系繊維トウに比べると優れている。しかしながら、こ
れらの繊維束トウを牽切して得られるスライバーは、個
々の単繊維特性差による牽切所要時間の差によって繊維
長の分布が異常に大きく、またもともとの伸度、強度、
繊度などのバクツヤが大きいことからスライバーを構成
する単繊維もこれらの特性のバクツヤが大きい。したが
って、このスライバーを使って得られる紡績糸の均斉度
は悪く、良質な紡績糸が得られないばかシか。
紡績時においても風綿の発生、糸切れなどの欠点が残る
という諸々の問題点がでてくる。
一方、特開昭53−98414号公報には、単wL編の
切断伸度を25〜40%程度まで低伸度化し、または、
例えば二酸化チタン、タルク、炭化カルシウムなどの不
活性微粒子を0.1〜1重量%含有させたポリエステル
繊維のトウを牽切する方法。
さらに特開昭53−31816号公報には、0.1〜1
重量%のチャイナクレイまたは炭酸力ルシクムの微粒子
を繊維内部に含有するポリエステル繊維のトウを牽切す
る方法、ざらに特開昭58−98420号公報には、単
繊tmの切断伸度の総平均値が25チ以下であ#)%該
切断坤度の変動特性でε)型側差値が4.5%以下で単
繊維デニールが0.3〜3デニール(実施例は1.2〜
1.5 dr%2,9 dr )で二酸化チタン、炭化
カルシウム等の不活性微粒子を0〜1重量%含有するト
ウを牽切する方法、さらに特公昭56−34650号公
報には、上記に該当するトウを160℃以上、融着発生
温度以下の温度において、破断伸度X(0,60〜0.
95)のドラフト率で熱延伸し、しかる後牽切するスラ
イバーの製造方法、さらに、特開平]−33216号公
報には1〜1oji量−の二酸化ケイ素を含有するポリ
エステル繊維のトウを牽切する方法が提案されているが
、これらの従来技術ではなお、集中切断、集団切断が発
生し1牽切性を改善するまでに至っていない。特に、従
来の技術では1.0デニール以下。
特に、0.4デニール以下の繊維からなるトウの牽切性
は悪く、満足できるスライバーが得られていないのが現
状である。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、3デニール以下、特に1デニール以下
、更には0.38デニール以下という細繊度の繊維から
なるトウを牽切してスライバーを製造するに際し、集団
切Wt、集中切断、ノードラフト等をなくシ、生産性を
大きく向上させ、かつ品質的にも安定し九スライバーを
製造し、該スライバーを用い九ソフトな風合を有する紡
績糸を提供することである。
〈課題を解決するための手段〉 即ち1本発明は、一次粒子径(中心粒径)が100ミリ
ミクロン以下こり二酸化ケイ素の粒子を1−103!t
%含有し、単繊維デニールが3デニール以下、好ましく
は1デニール以下、特に0.38デニール以下、平均繊
維長が80M以上好1しくは、80〜110fi、単繊
維伸度が12〜30%のポリエステル繊維からなる紡績
糸である。
尚1本発明における中心粒径とは遠心沈降法によるメジ
アン径を示すものである。
本発明で使用するポリエステル繊維は、一次粒子径(中
心粒径)が100ミIJ ミクロン以下の二酸化ケイ素
の粒子を1−10重its含有し、単繊細デニールが3
デニール以下、単繊維伸度か12〜30チのポリエステ
ル繊維である。本発明においては、%に、1デニール以
下、更には0438デニール以下という細H1,FIL
の繊維からなるトウを用いてスライバーを製造する際に
優れ九牽切性を実現でき、得られ次スライバーを用いて
紡績糸とした場合、従来にない柔らかな風合いをした紡
績糸となることに特徴がある。
ポリエステルとしては、テレフタル酸またはそのエステ
ル形成性誘導体とエチレングリコール、1.4−ブタン
ジオールとの1合体、すなわちポリエチレンテレフタレ
ートま九はポリブチレンテレフタレート、あるいはそれ
らを主体とする共重合体が好ましく用いられる。共重合
酸成分としてはインフタル酸、スルホイソフタル酸、5
−ナトリウムスルホイソフタル酸、ジフェニルジカルボ
ン酸、ナフタレンジカルボン酸などの芳香族ジカルボン
酸、アジピン酸、セパシン酸、トデカンニ酸などの脂肪
族ジカルボン酸、p−オキシ安息香酸。
p−β−オキシエトキシ安息香酸などのオキシカルボン
酸が、ジオール成分としては1.3−プロパンジオール
、1,6−ヘキサンジオールなどの脂肪族ジオール、1
.4−ビス(β−オキシエトキシ)ベンゼン、ポリエチ
レングリコール、ポリブチレングリコールなどが挙げら
れる。
二酸化ケイ素の粒子を含有するポリエステル繊維は1例
えば平均粒径50ミリミクロンの二酸化ケイ素ヲエチレ
ングリコール、テレフタル酸等の混合物(スラリー)を
エステル化槽へ添加し、続いて1i縮合を行ったのち、
常法により紡糸し、延伸、捲縮を付与して得ることかで
きる。
この場合、添加する二酸化ケイ素の粒子が100ミリミ
クロンを超えると、紡糸延伸時の工程安定性が悪くなる
ばかりでなく、a押抜の原綿をアルカリ処理後染色し九
場合、光沢f色の深みの効果が少なくなる0したがって
1粒子を均一に分散させ、紡糸、延伸時の工程安定性を
改良ならしめ。
染色後の色の深みを増すためには二酸化ケイ素の一次粒
子径(中心粒径)を10049ミクロン以下、好ましく
Fi60ミリミクロン以下にすることが望ましい。
二酸化ケイ素粒子の添加量は1−10重f%。
好ましくは2〜9重量%、さらに好ましくは3〜8重量
%の範囲にあるのが望ましい。1重’iチ未満テハ、パ
ーロック牽切性において集中切断、集団切断が起こり易
く安定な牽切ができず、生産性が低下する010重i%
を越えると紡糸が極めて困難となり、繊維の脆化がおこ
る点で間趙となる〇二酸化ケイ素含有ポリエステルは0
.35dt/f以上の極限粘度を有することが望ましい
。この極限粘度が0.35dt/fより小さいと、紡糸
での曳糸性が悪くなる傾向がある。ここで、極限粘度と
は30℃、フェノール/テトラクロルエタン等量混合溶
液中にて測定して得られるものである。
本発明で使用するポリエステル繊維の単繊維伸度は12
〜30%であることが必要であるが、かかる伸度を有す
る繊維は1通常採用されている溶融紡糸−巻取り一熱処
理の工程において紡糸口金の細孔面積、単孔吐出量1巻
取り速度、延伸倍率または緊張熱処理などの条件を適宜
選定することによって得ることができる。伸度が30%
を越えると牽切性が悪くなる傾向にあり、この範囲にす
ることにより、特に高強力、細デニールのトウの牽切が
可能となる。特に好ましい伸度は16〜20チである。
こうして得られた二酸化ケイ素粒子含有ポリエステル繊
維捲縮トウはパーロック牽切に供されるが、トウの太さ
は製造するスライバーの太さによって異なるか、トータ
ルデニールが1万〜100万デニールの範囲にあるのが
適当である。
牽切は、1段でも、多段でもよく、牽切条件も一般に採
用されている牽切条件と同じでよく、それによって安定
し九牽切性と品質良好なスライバーが紡出される。
第1図は本発明の実施態様例を示すものである0該図ニ
おいて、カートンボックス(1)より引き出され九二酸
化ケイ素粒子含有ポリエステル繊維トウ(2)はガイド
(3a)および(3b)によりテンションガイド(4)
に導かれ、ここで繊維トウのダレ、張りを除くために緊
張を与え、整トウを行う。牽切域に入ったトウにおいて
単繊維が部分的にたるみ、ひきつり、ループ等のダレ、
張りが生じると、それが牽切域での集中切断、集団切断
の原因となるので、ダレ、張りを取り除くことが望まし
い。
前述の如く、トウの太さはトータルデニールで100万
デニールにも違する場合があり、そのような太デニール
のトウとするためには予めカートンボックスに貯えたト
ウを複数本集束して用いることが必要であり、その集束
したトウのダレ、張りを取るために、好ましくは複数段
に分けて充分に整トウしτおくことが好ましい。
整トウされにトウは、引き続いてニップローラー(5)
と牽切ローラ−(6a)からなる第10牽切域に入る。
この第1の牽切域では通常原糸長の4.5倍以上、好1
しくに7倍以上にドラフトされてカッtコ トされる。第1R:v、切を受けた後1図で・続いて後
続の牽切ローラー(6b)、(6c)により第2段。
第3段の牽切を受け、所望の繊維長のパーロックスライ
バーとなし、収納ケンス(テ)に収納する。
本発明の製造方法では、集中切断、集団切断。
ノードラフトなどがなく、良好な牽切性を示し、生産性
がアップするばかりでなく、繊度1強度。
伸度などの点で均質なスライバーが得られる。そのtめ
、得られたスライバーより非常に均質で柔軟な紡績糸を
得ることができる。
また、第2図は1本発明において使用できるポリエステ
ル繊維の断面のうち丸断面以外の異星断面のものについ
て例示し7?ものである。
紡績糸の製造方法につい1は、上述のスライバーを用V
・て直接精紡機へ導入l、てもよいし、連条機、粗紡機
、精紡機を通して紡績糸とし1もよい。
この場合、他の繊維例えば、綿、ナイロン、アクリル、
レーヨン、あるいはポリエステル等と混紡して用いても
よい。
〈実施例〉 以下に実施例によって本発明を具体的に説明するが1本
発明はそれによって何等限定されるものではない。
尚、得られた紡績糸の物性において、U%、工PIは計
測器工業■製(Model KET−so13 ) (
7) U%イブネステスターによって測定した。この値
は小さい方が均斉度に優れていることを示す。また毛羽
数は東し型DT−104製のF−インデックステスター
によって測定した。
実施例1 極限粘度が0.60dllf、中心粒径が45ミリミク
ロンの二酸化ケイ素を3 ’M j!に% 1%加した
ポリエチレンテレフタレートを三角型異型断面口金を用
いて引取速度1050m/分にて紡糸し、捲取り、常法
により3.15倍に延伸し、繊維断面形状が第2図(2
−1)に示したような三角形で単繊維繊度0.38dr
、強度5.2 f / d 、伸度19%、捲縮数12
.5ケ/インチ、捲縮率7.0%の繊維を得。
トウデニール69万drのトウとした。
該トウを第1図で示される如き工程で緊張を与えて引き
揃え、整トウし、これに引き続きニップローラーと牽切
ローラーからなる第1の牽切域に導き、ここでドラフト
率7.72倍で章切し、さらに第2牽切域でドラフト率
1.52倍、また第3牽切域でドラフト率1,94倍、
全ドラフト率22.7倍で章切してパーロックスライバ
ーを得た。牽切性は非常に良好であった。得られ念スラ
イバー特性はイープネステスターによるスライバーU−
が2.8%、平均#Rm長が105111であツ7’h
本発明のスライバーを用いることにより、従来の1.3
dX38m/m三角断面ステーブルから得られるスパン
糸にはない絹様独特の風合いを持った紡績糸を得ること
ができた。
実施例2 極限粘度がo、62dl/f、中心粒径が40ミリミク
ロンの二酸化ケイ素を5重量%添加したポリエチレンテ
レフタレートをT型口金を用いて引取速度1050m/
分で紡糸し捲取り、常法により3、1倍に延伸し、単繊
維繊度Q、5dr、強度5.1 f/d、伸度20 f
A、 捲Jlaml 2.8 ’I/インf、 捲縮率
6.396%断面形状が第2図(]−1)に示したよう
なT盤の繊維を得、トウデニール48万デニールのトウ
とした。
このようにして得られたトウを第1図で示される如き工
程で緊張を与えて引き揃え、整トウ1.。
これに引き続き、ニップローラーと牽切口=ラーからな
る第1の牽切域に導き、ここでドラフト率7.20倍で
章切しさらに第2牽切域でドラフト率1.45倍、第3
牽切域でドラフト率1.67倍、全ドラフト率17.4
倍で牽切してパーロックスライバーを得た。牽切性は非
常に良好であった0得られたスライバー特性は、スライ
バーU%が3.1%。
平均繊維長が98■であった。本スライバーを用いて得
られた紡績糸は従来にない柔らかな風合いをもつもので
あった0 実施例3 極限粘度が0.61d//f、中心粒径が50ミリミク
ロンの二酸化ケイ素を3重量%添加1.たポリエチレン
テレフタレートを真円口金(丸断面)を用いて引取速度
1200m/分で紡糸し、捲取り。
常法により3.3倍に砥伸し、単繊維繊度Q、4dr。
強度5.4り/d、伸度18%、捲縮数12.1ケ/イ
ンチ、捲縮率6.3%の繊維を得、トウデニールが63
万drのトウとした。
このようにして得られ之トウを第1図で示される如き工
程で緊張を与えて引き揃え、整トウし。
これに引き続き、ニップローラーと牽切ローラーからな
る域に導き、トータルドラフト率4〜10倍で牽切して
パーロックスライバーを得た。牽切性は非常に良好で6
つ几0得られたスライバーはスライバーU%が2%、平
均繊維長が85露であった。このスライバーを直接精紡
機で紡出して20′Sの紡績糸とした。紡績糸の物性は
表1に示すO 実施例4 極限粘度が0.60dll?、中心粒径が40ミリミク
ロンの二酸化ケイ素を5重量%添加したポリエチレンテ
レフタレートを真円口金(丸断面)を用いて引取速度1
300m/分で紡糸し、捲取り。
常法により3.1倍に延伸し、単繊維繊度0.25 d
r。
強度4.7 P / d 、伸度22チ、捲縮数12゜
1ケ/インチ、捲縮率5.1%の繊維を得、トウデニー
ルが51万drのトウとした。
このようにして得られたトウを第1図で示される如き工
程で緊張を与えて引き揃え、整トウし。
これに引き続きニップローラーと牽切ローラーからなる
域に導き、トータルドラフト率4〜8倍で牽切して、パ
ーロックスライバーを得た0牽切性は非常に良好であっ
た0得られたスライノ(−はスライバーU%が2%、平
均繊維長が93箇であつ九。このスライバーを直接精紡
機で紡出して20′Sの紡績糸とした0紡績糸の物性を
表1に示すO以千余白 比較例1 極限粘度(30℃、エタノール−テトラクロロエタン中
ンが0.60dll?、二酸化ケイ素を0.5重量%含
有したポリエチレンテレフタレートを実施例3と同様な
紡糸、延伸乗件で製造し、トウデニール58万デニール
のポリエステル繊維捲縮トウを得た。該トウを実施例3
と同−乗件にて牽切したが集中切断が多発し、牽切性は
不良であった。
〈発明の効果〉 不発明の製造方法によれば、1デニール以下。
更には0.38デニール以下の細繊度の繊維からなるト
ウを牽切性によってスライバーとする際に、集中切断、
集団切断、ノードラフト等かなく、生産性よく、品質の
安定したスライバーが得られる。
該スライバーを使用して得られる紡績糸は清涼感のめる
柔軟な風合を与えるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の整造方法において使用するトウを牽
切する工程因の1例である。 第2内は1本発明の製造方法において使用することがで
きるポリエステル繊維の断面のうち異型断面の形状を具
体的に示した図である。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・カートンボックス2−・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・ポリエステル繊維トウ3a、
3b・・・・・・・・・・・・・・・・・ガイド4・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・テ
ンションガイド5・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・ニップローラー5g、5b、 5c・
・・・・・・・・牽切ローシフ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・収納タンス特許出願人
  株式会社 り ラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一次粒子径(中心粒径)が100ミリミクロン以
    下の二酸化ケイ素の粒子を1〜10重量%含有し、単繊
    維デニールが3デニール以下、平均繊維長が80mm以
    上、単繊維伸度が12〜30%のポリエステル繊維から
    なる紡績糸。
JP23526190A 1990-09-04 1990-09-04 紡績糸 Pending JPH04119133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23526190A JPH04119133A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 紡績糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23526190A JPH04119133A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 紡績糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04119133A true JPH04119133A (ja) 1992-04-20

Family

ID=16983469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23526190A Pending JPH04119133A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 紡績糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04119133A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213845A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Jobu:Kk 静電容量タッチセンサーならびに静電容量タッチセンサーを用いた離床状況検知装置およびこの離床状況検知装置を用いた居室看視システム
CN110129901A (zh) * 2019-05-05 2019-08-16 江阴芗菲服饰有限公司 一种冷感纤维的制备方法
KR20220136531A (ko) * 2021-03-30 2022-10-11 권무용 광촉매를 포함하는 면사 및 이의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179819A (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 Toyobo Co Ltd 紡績糸及びその製造方法
JPS6366322A (ja) * 1986-09-04 1988-03-25 Kuraray Co Ltd ポリエステル繊維の製造方法
JPS63126937A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 東レ株式会社 粘着テ−プ用基布

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179819A (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 Toyobo Co Ltd 紡績糸及びその製造方法
JPS6366322A (ja) * 1986-09-04 1988-03-25 Kuraray Co Ltd ポリエステル繊維の製造方法
JPS63126937A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 東レ株式会社 粘着テ−プ用基布

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007213845A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Jobu:Kk 静電容量タッチセンサーならびに静電容量タッチセンサーを用いた離床状況検知装置およびこの離床状況検知装置を用いた居室看視システム
CN110129901A (zh) * 2019-05-05 2019-08-16 江阴芗菲服饰有限公司 一种冷感纤维的制备方法
KR20220136531A (ko) * 2021-03-30 2022-10-11 권무용 광촉매를 포함하는 면사 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6803000B2 (en) Process of making yarn from two types of polyester
TW593811B (en) Improvement in polyester yarn
JPH10110345A (ja) 異収縮混繊糸の製造方法及び装置
JPH04119133A (ja) 紡績糸
JPS584092B2 (ja) ポリエステルマルチフイラメント
JP3895190B2 (ja) カットパイル織編物用ポリエステル複合仮撚加工糸およびその製造方法
JP3497639B2 (ja) ポリエステル異収縮混繊糸およびその製造方法
JPH04108122A (ja) 紡績糸及びその製造方法
JPH0726432A (ja) カチオン可染性ポリエステル繊維からなる紡績糸
JPH0411032A (ja) ポリエステル繊維スライバー、該スライバーの製造方法および紡績糸
JPH0411033A (ja) 紡績糸及びその製造方法
JPH0327140A (ja) 異繊度異収縮混繊糸及びその製造方法
CA1112032A (en) Filaments or fibres of polyester drawable with molecular orientation
JPH09143827A (ja) ポリエステル系マルチフィラメント複合糸および該複合糸を用いた織編物の製法
JPH04245943A (ja) ポリエステル繊維スライバー,該スライバーの製造方法及び該スライバーを用いた紡績糸
JP3484509B2 (ja) 仮撚加工糸とその製造方法
JPH02175924A (ja) 異型断面ポリエステル繊維スライバーの製造方法
JP3346575B2 (ja) 高フィラメントカウント細フィラメントポリエステル糸の製法
JPH06128830A (ja) 高級綿様風合を有する長短複合糸の製造方法
JPS6111329B2 (ja)
JPH05140831A (ja) 長短複合糸
JPH1072741A (ja) フィラメント複合織物及びその製造方法
JP3508326B2 (ja) ポリエステル系マルチフィラメント複合糸および該糸を用いたポリエステル系複合繊維織編物
JP3050415B2 (ja) 紡績糸およびその製造方法
JP2020147862A (ja) 高中空ポリエステル繊維の製造方法