JPH04117422U - インバータ用トランス - Google Patents

インバータ用トランス

Info

Publication number
JPH04117422U
JPH04117422U JP2991191U JP2991191U JPH04117422U JP H04117422 U JPH04117422 U JP H04117422U JP 2991191 U JP2991191 U JP 2991191U JP 2991191 U JP2991191 U JP 2991191U JP H04117422 U JPH04117422 U JP H04117422U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil bobbin
protective cover
transformer
inverter
back side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2991191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605296Y2 (ja
Inventor
修 渡辺
具夫 中島
晴彦 佐藤
弘 宇佐美
Original Assignee
株式会社タムラ製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タムラ製作所 filed Critical 株式会社タムラ製作所
Priority to JP1991029911U priority Critical patent/JP2605296Y2/ja
Publication of JPH04117422U publication Critical patent/JPH04117422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605296Y2 publication Critical patent/JP2605296Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トランスの裏側を簡単な構造によって覆
い、コイルボビンに巻回された巻線を保護するようにし
た。 【構成】 外周に1次、2次巻線11,12が巻回さ
れるコイルボビン1の胴部2の両端にそれぞれピン端子
が植設された肉厚部5a,6aを有する外側のフランジ
5,6が形成され、その間に複数の第1〜第4の中間フ
ランジ7〜10が形成され、これらの中間フランジ7〜
10により前記2次巻線12が多分割されるインバータ
用トランスにおいて、前記肉厚部5a,6aの裏側に突
起部aが形成され、これらの突起部aに、対応する係合
穴bが形成された保護カバー13の前記係合穴bを係合
させ、前記コイルボビン2の裏側に保護カバー13を取
付ける構成とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はインバータに組込まれて使用される小型のインバータ用トランスに関 する。
【0002】
【従来の技術】
この種のトランスは、図8に示すように、多分割構造のコイルボビン20の胴 部外周に1次巻線25、2次巻線26が巻回され、かつ周知のように、鉄心(図 示せず)が組込まれるなどして構成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このトランスはインバータ用の高圧トランスであるため、各巻線25,26の 保護には十分な配慮をすることが望ましい。しかしながら、従来のこのトランス においては、その巻線の裏側の保護は特になされていないものが多い、という課 題があった。
【0004】 本考案は上記のことに鑑み提案されたもので、その目的とするところは、トラ ンスの裏側を簡単な構造でもって確実に保護するようにしたインバータ用トラン スを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記の目的を達成するために、外周に1次、2次巻線11,12が巻 回されるコイルボビン1の胴部2の両端にそれぞれピン端子が植設された肉厚部 5a,6aを有する外側のフランジ5,6が形成され、その間に複数の第1〜第 4の中間フランジ7〜10が形成され、これらの中間フランジ7〜10により前 記2次巻線12が多分割されるインバータ用トランスにおいて、前記肉厚部5a ,6aの裏側に突起部aが形成され、これらの突起部aに、対応する係合穴bが 形成された保護カバー13の前記係合穴bを係合させ、前記コイルボビン2の裏 側に保護カバー13を取付ける構成としたことに特徴を有している。
【0006】
【作用】
本考案では、上記のように、絶縁性の保護カバーをワンタッチで巻線が巻回さ れたコイルボビンの裏面に取付けることができるようにし、この保護カバーによ り巻線を保護できるようにしている。
【0007】
【実施例】
図1は本考案の1実施例にかかるコイルボビン1の底面図、図2は平面図を示 す。すなわち、このコイルボビン1は中空状の胴部2の両端に、それぞれピン端 子3,4が植設された肉厚部5a,6bを有する外側のフランジ5,6が形成さ れている。そして、胴部2の外周には第1〜第4の中間フランジ7〜10が好ま しい間隔でもって形成されている。
【0008】 また、一方の側の外周のフランジ5と、このフランジ5と間隔を介して対向配 置された第1の中間フランジ7の間には1次巻線11が巻回される。また、第1 の中間フランジ7と間隔を介して配置された第2の中間フランジ8や、その他順 次間隔を介して設けられた第3,第4の中間フランジ9,10、他方の側の一番 外側のフランジ6の間には、2次巻線12が巻回される。なお、図示の実施例で は中間フランジ数が全部で4つ設けられたのについて示したが、必要に応じ適宜 増減可能である。
【0009】 さらに、コイルボビン1の裏側、すなわちコイルボビン1の外側の一方のフラ ンジ5の肉厚部5aの底面部の両側には突起部aがそれぞれ形成されている。ま た、他方のフランジ6の肉厚部6aのほぼ中央部にも突起部aが形成され、これ らの突起部aを介し保護カバー13がコイルボビン1の裏側に取付け可能となっ ている。
【0010】 この保護カバー13は絶縁性を有する合成樹脂製の薄板から成り、一端部側の 両側に突起部aに係合するための係合穴bが2つ形成されている。また、他端部 側のほぼ中央部に1つの係合穴bが形成され、これらの係合穴bに各突起部aを 挿通・係合させれば、図3に示すように保護カバー13をいわゆるワンタッチで 容易にコイルボビン1の裏側に取付けることができるようになっている。
【0011】 なお、保護カバー13の形態としては、図4に示すように、計4つの係合穴b を形成したものを用いても良く、この場合、各肉厚部5a,6aの底面の対応し た位置に突起部aを所定数形成すれば良い。
【0012】 図5〜図7はトランスの分解斜視図ないし組立図を示す。組立てにあたっては 、まず、図1に示したように、コイルボビン1の一方の側の外側のフランジ5と 、これと対向する第1の中間フランジ7間に1次巻線11を巻回する。この1次 巻線11の引出線11aはフランジ5の底面に形成された引出線案内溝11bを 介し引出されており、適宜のピン端子3に絡げ付けられる。
【0013】 また、2次巻線12の巻始めの引出線12aは他方の外側のフランジ6に形成 された引出線案内溝6bを介し、胴部2側に案内されて巻回されてゆく。フラン ジ6と第4の中間フランジ10間に所定数回後は、第4の中間フランジ10の切 欠きcを介し引出線は隣の領域に案内され、巻回される。このようにして巻回後 巻終わりの引出線12bは第1の中間フランジ7の部分からフランジ6側に引出 され、ピン端子4に絡げ付けられる。また、図3に示したように、コイルボビン 1の裏側には前述のように、突起部aを介し保護カバー13が取付けられる。
【0014】 なお、所定の各ピン端子3,4に絡げ付けられた引出線11a,12a,12 bの接続部分は半田付けされる。そして、図5に示すように、このような組立体 Aに、各巻線11,12や各フランジ5〜10部分を覆う箱状の収納部14aと 、その外周において水平方向に延設された矩形の枠状のフランジ14bを有する 合成樹脂製のカバー14を冠着すれば、コイルボビン1の表側を覆うことができ る。
【0015】 ついで、この組立体Aの両側から、フェライトから成るE・E型鉄心15を組 込み、かつ図5に示すように、ほぼコ字状をなす合成樹脂製の外装保護カバー1 6を、例えば図示の状態において左側から、外装保護カバー16のほぼ矩形の底 板16aと側板16bとにて組立体Aの下部および側部を覆うようにし、かつ外 装保護カバー16の上方において内方に折曲された上端部16cを鉄心15の上 面の側部に位置させれば、図7に示すように、コイルボビン1に外装保護カバー 16を簡単に装着することができ、コイルボビン1の裏側をも覆うことができ、 このようにしてインバータ用トランスを完成させることができる。
【0016】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、コイルボビン1の裏側に保護カバー13を取付 けるようにしたから、各巻線11,12の裏側も保護カバー13によって保護で き、巻線の損傷を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例にかかるコイルボビンの底面
図である。
【図2】同上の平面図である。
【図3】コイルボビンの裏側に保護カバーを取付けた状
態図である。
【図4】本考案の保護カバーの他の態様例である。
【図5】本考案のインバータ用トランスの分解斜視図で
ある。
【図6】本考案のトランスの表側に外装保護カバーを取
付ける状態を示す説明図である。
【図7】本考案のインバータ用トランスの組立状態の斜
視図である。
【図8】従来例である。
【符号の説明】
1 コイルボビン 2 胴部 3 ピン端子 4 ピン端子 5 フランジ 6 フランジ 7 中間フランジ 8 中間フランジ 9 中間フランジ 10 中間フランジ 11 1次巻線 12 2次巻線 13 保護カバー 14 カバー 15 鉄心 16 外装保護カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 宇佐美 弘 埼玉県坂戸市千代田5丁目5番30号 株式 会社タムラ製作所埼玉事業所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周に1次、2次巻線11,12が巻回
    されるコイルボビン1の胴部2の両端にそれぞれピン端
    子が植設された肉厚部5a,6aを有する外側のフラン
    ジ5,6が形成され、その間に複数の第1〜第4の中間
    フランジ7〜10が形成され、これらの中間フランジ7
    〜10により前記2次巻線12が多分割されるインバー
    タ用トランスにおいて、前記肉厚部5a,6aの裏側に
    突起部aが形成され、これらの突起部aに、対応する係
    合穴bが形成された保護カバー13の前記係合穴bを係
    合させ、前記コイルボビン2の裏側に保護カバー13を
    取付けることを特徴としたインバータ用トランス。
JP1991029911U 1991-04-02 1991-04-02 インバータ用トランス Expired - Fee Related JP2605296Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029911U JP2605296Y2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 インバータ用トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029911U JP2605296Y2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 インバータ用トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04117422U true JPH04117422U (ja) 1992-10-21
JP2605296Y2 JP2605296Y2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=31913683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991029911U Expired - Fee Related JP2605296Y2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 インバータ用トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605296Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493150U (ja) * 1977-12-15 1979-07-02
JPS61166516U (ja) * 1985-04-04 1986-10-16
JPH0268911A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 変成器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493150U (ja) * 1977-12-15 1979-07-02
JPS61166516U (ja) * 1985-04-04 1986-10-16
JPH0268911A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 変成器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605296Y2 (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4405913A (en) Coil body
JPS6314423Y2 (ja)
JPS62291108A (ja) ラインフイルタ
JP2605229Y2 (ja) トロイダルコアを有する電磁装置
JPS6181612A (ja) 変成器
JPH04117422U (ja) インバータ用トランス
JPH10289829A (ja) トランス用ボビン
JPH0534816B2 (ja)
JP3537880B2 (ja) 小型トランス
JP2542509Y2 (ja) インバータ用トランス
JPS6339954Y2 (ja)
JPS5927604Y2 (ja) トランス
JP3412309B2 (ja) 電磁装置
JP3409009B2 (ja) スイッチングトランス
JPH10144537A (ja) 小型トランス
JP3429818B2 (ja) フェライトコア及びボビン
JPH04117423U (ja) インバータ用トランス
JPH04117421U (ja) インバータ用トランス
JP2751228B2 (ja) コンバータトランス
JP3054397U (ja) コイル用ボビン及びトランスケース並びにトランス
JPS6314416Y2 (ja)
JP2543890Y2 (ja) コンバータトランス
JPS6244512Y2 (ja)
JPS6317230Y2 (ja)
JPS61144007A (ja) 電磁装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees