JPS5927604Y2 - トランス - Google Patents

トランス

Info

Publication number
JPS5927604Y2
JPS5927604Y2 JP15337680U JP15337680U JPS5927604Y2 JP S5927604 Y2 JPS5927604 Y2 JP S5927604Y2 JP 15337680 U JP15337680 U JP 15337680U JP 15337680 U JP15337680 U JP 15337680U JP S5927604 Y2 JPS5927604 Y2 JP S5927604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
lead wire
coil
collar
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15337680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5775724U (ja
Inventor
智 上田
康二 福井
洋行 浜本
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP15337680U priority Critical patent/JPS5927604Y2/ja
Publication of JPS5775724U publication Critical patent/JPS5775724U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5927604Y2 publication Critical patent/JPS5927604Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内側ボビンと外側ボビンを組合せて構成される
トランスに係り、内側のコイルの引出線と外部リード線
との接続を内側のコイルの外周面で行なわず、鍔の外側
面で行って外側ボビンの小形化を計り、ひいては全体の
小形化を計ろうとするものである。
従来におけるトランスとしては、第1図〜第3図に示す
ように構成されていた。
すなわち、内側コイル1を巻装した内側ボビン2の一方
の鍔3の外側面に端子ピン4を植設するとともに端子ピ
ン4の近くに内側コイル1の巻始め引出線5と巻終り引
出線6を引出すスリット7.8を設け、このスリット7
.8より引出した引出線5,6を端子ピン4に巻付けて
半田付し、この内側コイル1の外周面に配置した外部リ
ード線9゜10の一端を上記端子ピン4に巻付けて半田
付けし、この内側ボビン2を収納する中心孔11を有す
る外側ボビン12に外側コイル13を巻装し、この外側
ボビン12の上端の中心孔11側に内側ボビン2の端子
部を被うボックス部14を設け、このボックス部14を
設けた側の鍔15に外側コイル13の引出線16を引出
すスリット17を設け、このスリット17に隣接して引
出線16を引掛ける突起18を設け、外側コイル13の
外周面に配置した端子板19に保持される外部リード線
20に上記引出線16を接続し、この外側ボビン12を
被せた内側ボビン2の中心孔21に鉄心22を組込んで
トランスとしていた。
この構成において、内側コイル1の外周面に外部リード
線9,10が配置されることによって外側ボビン12の
寸法aが大きくなり、外側コイル13の銅線使用量が増
加し、また、外側コイル13の外周面に端子板19と外
部リード線20が存在するため、全体の形状が大きくな
り、内側ボビン2において中継用として端子ピン4を植
設しておりコスト的にも寸法的に不利になるといった欠
点があった。
本考案は以上のような従来の欠点を除去し小形で安価な
トランスを提供しようとするものである。
以下、本考案の実施例を図面第4図〜第7図により説明
する。
まず、第4図において23はEI形あるいはEE形のラ
ミネート鉄心を組合せて構成される鉄心で、この鉄心2
3の中央磁脚には内側コイル24を巻回した内側ボビン
25が組込まれ、この内側ボビン25の外周には外側コ
イル26を巻回した外側ボビン27が組込まれている。
上記内側ボビン25は第5図、第6図に示すように中央
に鉄心23の中央磁脚をはめこむ方形の中心孔28が設
けられ、両端に鍔29.30を設けて構成されている。
この一方の鍔29は外側ボビン27の中心孔31にはま
りこむ寸法となっており、両側縁には肉薄の係止部32
をもっており、他方の鍔30は外側ボビン27の中心孔
31より大きく構成され、両側縁に肉薄の係止部33を
もも、他の一辺には内側コイル24の、引出線34接出
すスリット35が設けられている。
さらに、ごの鍔30の外端面には外方に鉄心23をガイ
ドする溝部36を形成するように突出したボックス部3
7が設けられ、このボックス部37の正面側には外部リ
ード線38を圧入固定するL字状凹溝39と、上記スリ
ット35と連通ずるとともにL字状凹溝39と連通する
接続凹部40が形成され、外部リード線38と引出線3
4とはこの接続凹部40内で接続されている。
なお、上記り字状凹部39には外部リード線38の抜止
めのためのリブ41や係止片42が設けられている。
また、外側ボビン27も第5図、第6図に示すように中
央部に内側ボビン25をはめこむ方形の中心孔31が設
けられ、両端に鍔43.44を設けて構成されている。
この一方の鍔43には外側コイル26の引出線45を引
出す複数個のスリット46と、このスリット46に隣接
して引出線45を引掛ける突起47が数個段けられ、さ
らに中心孔31側に突出し内側ボビン25の鍔29の係
止部32と係合する保合片48が設けられている。
また、他方の鍔44の外端面には内側ボビン25の鍔3
0のボックス部37の外周面を被うコ字状のカバー49
が設けられている。
さらにこの外側ボビン27の両方の鍔43.44の4つ
の角部には外部リード線50をはめこむ凹欠部51が設
けられ、この凹欠部51にはめこんで外側コイル26の
外周に固定した外部リード線50には外側コイル26の
引出線45が接続されている。
以上のような構成で、内側ボビン25に内側コイル24
を巻回し、この内側コイル24の引出線34をスリット
35から引出し、L字状凹溝39に圧入固定された外部
リード線38の先端に巻付けて半田し、接続四部40内
に収納して、内側コイルを完成し、外側ボビン27に外
側コイル26を巻回しスリブ1〜46から引出した引出
線45に外部リード線50を接続して外側コイルを完威
し、この外側コイルの中心孔31に内側コイルを収納し
、この内側ボビン25の中心孔28に鉄心23を組込ん
でトランスとし、内側ボビン25の引出線34と外部リ
ード線38との接続部は外側ボビン27のカバー49で
完全に被われて保護されるとともに外部リード線38の
固定が計られる。
以上のように本考案のトランスは構成されるため、内側
ボビンの鍔の外端面で内側コイルの引出線と外部リード
線が保持、接続されて外側ボビンの寸法すを第7図に示
すように小さくすることができ、したがって外側コイル
として銅線使用量を少なくでき、また、内側コイルの外
部リード線との接続部も、ボックス部と外側ボビンのカ
バーで完全に保護されて鉄心との絶縁や外側コイルとの
絶縁を十分なものとすることができ、この内側コイル用
の外部リード線に外力が加えられても引出線を断線させ
ることも無くなり、さらに内側ボビンとして端子ピンを
用いる必要もなく、コスト面でも有利となり、全体の小
形化を計ることもできるなどの利点をもち、実用的価値
の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトランスを示す縦断面図、第2図は同要
部分解斜視図、第3図は同横断面図、第4図は本考案の
トランスの一実施例を示す縦断面図、第5図は同要部の
分解斜視図、第6図は同分解正面図、第7図は同トラン
スの横断面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内側コイルを巻回した内側ボビンの外周に、外側コイル
    を巻装した外側ボビンを被せ、この両ボビンに鉄心を組
    込み、上記内側ボビンの一方の鍔の外端面に鉄心をガイ
    ドする溝を形成するように外方に突出したボックス部を
    設け、このボックス部の端面に外部リード線を圧入固定
    するL字状凹溝と内側コイルの引出線を引出すスリット
    に連通し、上記外部リード線と引出線の接続部を収納す
    る四部を設け、外側ボビンの一方の鍔の外端面に上記内
    側ボビンのボックス部の外周を被うカバーを設けてなる
    トランス。
JP15337680U 1980-10-27 1980-10-27 トランス Expired JPS5927604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15337680U JPS5927604Y2 (ja) 1980-10-27 1980-10-27 トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15337680U JPS5927604Y2 (ja) 1980-10-27 1980-10-27 トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5775724U JPS5775724U (ja) 1982-05-11
JPS5927604Y2 true JPS5927604Y2 (ja) 1984-08-10

Family

ID=29512632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15337680U Expired JPS5927604Y2 (ja) 1980-10-27 1980-10-27 トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927604Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307927A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Sht:Kk コイル装置及びその製造方法
JP4632364B2 (ja) * 2006-02-28 2011-02-16 Necトーキン株式会社 巻線部品
JP6820893B2 (ja) * 2018-10-05 2021-01-27 株式会社タムラ製作所 コイル部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5775724U (ja) 1982-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927604Y2 (ja) トランス
JP3929533B2 (ja) 小型トランス
JPH0310519U (ja)
JPS5821165Y2 (ja) 雑音防止用チョ−クコイル
JPH01156523U (ja)
JP2508000Y2 (ja) コンバ―タトランス
JPS6339954Y2 (ja)
JPS6244512Y2 (ja)
JPH046177Y2 (ja)
JPS6017879Y2 (ja) トランス
JPS6348105Y2 (ja)
JPS6112643Y2 (ja)
JPS603560Y2 (ja) ピン付ボビン
JPS645858Y2 (ja)
JP2542499Y2 (ja) 小型トランス
JPH01133720U (ja)
JPH0582029U (ja) トランス
JPH0480024U (ja)
JPH045611U (ja)
JPS62109429U (ja)
JPS592108U (ja) コイルボビン
JPH0666017U (ja) 巻線部品用ボビン構造
JPH0222549U (ja)
JPS58153418U (ja) フライバツクトランス
JPS6373918U (ja)