JPH0411443Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411443Y2
JPH0411443Y2 JP12944783U JP12944783U JPH0411443Y2 JP H0411443 Y2 JPH0411443 Y2 JP H0411443Y2 JP 12944783 U JP12944783 U JP 12944783U JP 12944783 U JP12944783 U JP 12944783U JP H0411443 Y2 JPH0411443 Y2 JP H0411443Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
machine
tractor
soil
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12944783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6057906U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12944783U priority Critical patent/JPS6057906U/ja
Publication of JPS6057906U publication Critical patent/JPS6057906U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411443Y2 publication Critical patent/JPH0411443Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は整畦機に係り、特に泥土を堀り起こし
て盛り上げこの盛り上げた土を叩き固める整畦機
において、盛り上げた土を叩き固める畦叩き板を
畦に向かつて回動自在に設けてその畦叩き面の畦
に対する接触角度を可変に設けたものに関する。
田圃には畦を作り、水を堰して蓄えたり、他人
の田圃との境界にしたりあるいは農作業のための
歩道にすることが行なわれている。このような畦
は漏水しないこと、人が歩いても崩れないこと及
び高さや幅が変化せず安定していること等が良い
ものとされている。
このような畦を作るためには、従来、耕耘機で
畦際に練り土を作つておき、つぎにこれまでの畦
表面の風化した土や草を鍬で取り除き、そしてそ
の跡に練り土を載せて鍬で叩く方法も行なわれて
いる。この方法は練り土が配向構造となつている
ため乾くとしつかり固まり最も良い方法である
が、一度に厚く盛ると乾いたときに大きくひび割
れを起こして漏水の原因になるため3cm位しか盛
れずその調整を行いつつ作業を進めなければなら
ないなど手間がかかり、農作業の省力化には問題
があつた。そこで上記の練り土を鍬で盛る方法を
機械化した整畦機が開発されたが、これは土と泥
を練り上げるものであるので、田圃に水が多い時
機にしか用いられず、この時機は例えば春先の短
い期間しかないので使用期間が制限されるという
欠点があり、これを改善しようとしてポンプで水
を補給するようにしたものも開発されたが労力が
かかる上に機械の操作も煩わしいものであつた。
つぎにこれらの欠点を改善して春秋を通じて使
用できる整畦機が開発された。これはロータで土
を堀り起こして畦に盛り上げこの盛り上げた土を
ほぼへの字状の叩き板で叩き畦の上面及び側面を
固めるものであるが、整畦機をトラクタに取り付
けて自動化したものであるのでその作業性はこれ
以前のものより改善されている。しかしながら、
この整畦機の叩き板は、トラクタの動力取出軸に
クランク機構を介して設けられたロツドに連結さ
れかつ機枠に回動自在に連結された2本の平行リ
ンクに回動自在に連結されているので、ロツドの
進退運動が2本のリンクによる平行四辺形の変形
運動に拘束されるという一定方向の運動に従つて
動作されしかもその取付部が固定されているため
畦に盛られる土の量がその上面と側面で異なつて
その形状が極端に変化したり、また畦に石のよう
な障害物があるような場合には畦の上面を叩く板
あるいは側面を叩く板のいずれか一方に過大な力
がかかりこれにより上記のロツドあるいはリンク
の円滑な運動を阻害したり、各部材の連結部に過
大な負荷がかかり故障の原因になり易いという欠
点を有していた。特に畦の上面あるいは側面に盛
られる土の量は土の柔らかさ、水分含有量により
異なりしかも田圃の土はこれらが個々に異なるの
で叩き板に偏つた力が加わることが起こり易く上
記の欠点は大きな問題である。
本考案は、以上のように、従来の整畦機はその
叩き板の取付部が固定されていてその偏つた力の
ために円滑な所定の運動を行えなかつたり各部材
の連結部に過大な力がかかつたりするような欠点
を改善するために、畦叩き板を畦に向かつて回動
自在に設けてその畦叩き面の畦に対する接触角度
を可変にした整畦機を提供するものである。
次に本考案の一実施例を第1図ないし第3図に
基づいて説明する。
第1図中、Tはトラクタ、Aは整畦機であつ
て、整畦機Aは、その機枠1がトラクタTの後方
上部に設けられた取付枠aにリンクb,cを介し
て取り付けられているとともに、トラクタ後方下
部両側に設けられた回動自在のリンクd,eに回
動自在に連結され、さらにこの機枠1の前方上部
とトラクタ後方上部中央が長さを調整自在にでき
る調整リンクfで連結され、これらにより調整リ
ンクfにより定められた角度に保持された整畦機
Aは図示省略した油圧装置によつて回動する上記
取付枠aを介して下方に回動でき、またこの油圧
装置による取付枠aの上方の回動により元の位置
に戻ることができるようになつている。
上記整畦機Aは、トラクタの動力取出軸gに図
示省略した自在継手を介して連結された動力伝達
軸に第2図に示す機枠1に設けられた減速器3が
連結され、この減速器3には伝動軸4が連結され
この伝動軸4にロータ5が取り付けられ、さらに
これら伝動軸4とロータ5の間に土当板5′が設
けられている。そして、上記動力伝達軸の回転力
が上記伝動軸4に上記減速器3により減速かつ方
向を変えられさらにその回転方向がトラクタの進
行方向に対応する回転方向と逆方向に回転するよ
うに伝達され、これによりロータ5はその軸がト
ラクタの進行方向に対してほぼ直角に向きかつト
ラクタの進行方向に対する回転方向とは逆方向に
回転するようになつている。このロータ5にはそ
の先端がこのロータ5の軸方向先端側に湾曲され
ている回転羽根5a,5b,5c……が螺旋状に
離間して設けられている。なほ、上記土当板5′
には上記ロータの上部及び両側を覆う覆い板5′
aが設けられている。
また、上記整畦機Aには、上記減速器3にクラ
ンク6を介して油圧シリンダとピストンからなる
油圧ポンプ7が連結され、この油圧ポンプ7には
十字管8が連結され、この十字管8には油圧調整
装置9及び空気抜きバルブ10が設けられている
とともにゴム等からなる可撓性管11を介して油
圧シリンダとピストンからなるピストン装置12
が連結され、このピストン装置12のピストンロ
ツドに畦の上面及び側面を同時に叩くことのでき
るほぼへの字状の畦叩き板13が設けられてい
る。この畦叩き板13は第3図に示すように畦の
上面及び側面に接触した状態で畦の芯部すなわち
上面及び側面の法線の交点に向かう方向の上記ピ
ストンロツドに回動自在に取り付けられている。
すなわち畦叩き板13の上部両側縁に突設した側
板に嵌合筒部13aが固着されこの嵌合筒部13
aに上記ピストンロツド13bが遊嵌されてその
先端が上記嵌合筒部13aに回動自在に軸支され
かつこのピストンロツド13bの両側に突設され
た突出杆13c,13dが上記嵌合筒部13aに
対応して設けられた嵌合孔に遊嵌されさらにこれ
ら突出杆の先端に設けた鍔部と嵌合筒部13a外
壁との間にスプリング13e,13fが介装され
ている。また、畦叩き板13の上部両側板と機枠
1に固定された上記ピストン装置12の油圧シリ
ンダの間にはスプリング13g,13g,……が
設けられ畦叩き板13は常時油圧シリンダ側に引
つ張られている。この状態で畦叩き板13はピス
トンロツド13bに対して畦に向かつて回動で
き、したがつて畦叩き面の畦に対する接触角度を
可変にでき、かつこの回動力が解かれたとき上記
各スプリングにより自動復帰して元の姿勢に戻
る。なお、13hはガイドピンである。
上記畦叩き板13の後方にこれと接してこれと
ほぼ同様の形状の畦成形板14が設けられ、さら
にこれに相対して機枠1の反対側に尾輪15が設
けられ、この尾輪15が土に侵入されることによ
りその反力を与えられて上記畦叩き板13及び畦
成形板14は畦の側面を良く押しつけることがで
きる。なお、16は上記畦叩き板13及び畦成形
板14の上下の位置を調整するものである。
次に本実施例の作用を説明する。
まず第1図に示すように整畦機AをトラクタT
に取り付けて田圃に入り、動力取出軸gを駆動し
ロータ5及び畦叩き板13を動作させる。そして
ロータ5の回転羽根が畦の側面及び田圃の表層土
に侵入できるように整畦機全体の高さを調整す
る。ついで畦叩き板13及び畦成形板14の高さ
を畦の高さに合わせ、尾輪15の向きを畦に対し
て前方に鈍角に調整する。この状態で、トラクタ
Tを畦に平行に進行させると、ロータ5の回転羽
根は畦の側面及び田圃の表層土を削りあるいは堀
り起こし、これらの土を畦に盛り上げる。このよ
うにして盛られた土は繰り返し振動する畦叩き板
13により油圧調整装置9の調整圧で叩き固めら
れこの固められた土は畦成形板14でならされ形
が整えられる。この際畦叩き板13は畦に盛られ
る土の量が畦の上面と側面で異つたりあるいは畦
に障害物があつて偏つた外力が加わつても回動自
在であり、その畦叩き面の畦に対する接触角度は
可変であるのでピストンロツド13bに無理な曲
げ荷重が加わらず、ピストンヘツドと油圧シリン
ダの間の摩擦を異常に大きくするようなことなく
ピストンの運動を円滑に行うことができる。しか
も畦叩き板13は偏角の後はその外力が除かれれ
ば元の状態に自動復帰するので常に畦の芯に向か
つて畦を叩く姿勢を取りながら臨機に偏角して叩
かれる畦の具体的形状に従つて畦叩きを行うこと
ができる。
本考案によれば、畦叩き板を畦に向かつて回動
自在に設けてその畦叩き面の畦に対する接触角度
を可変に設けたので、例えば畦に盛られる土が畦
の上面と側面で異なり叩き板に偏つた力が加わつ
ても畦叩き面はその畦の具体的形状に即応して畦
に対する接触角度を変えることができるため、畦
の上面を叩く叩き面と畦の一方側面を叩く叩き面
の一方のみ過大な力がかかることなく、その両方
に力がかかるようにしてその力の偏よりを少なく
することができ、これにより叩き板を叩き動作さ
せる機構部に無理な力をかけることがない。特に
叩き板をピストン装置により進退自在にするとき
は叩き板で畦の盛り土を叩くときに生じることの
ある偏つた外力によりそのピストンロツドに曲げ
荷重がかかりピストンのシリンダ中での摩擦を異
常に大きくすることがあるがこの危険をないよう
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の整畦機の一実施例の使用状態
の斜視図、第2図はこの整畦機の一部を切欠した
背面図、第3図はこの整畦機の畦叩き板の取付状
態を示す図である。 図中、Tはトラクタ、Aは整畦機、1は機枠、
5はロータ、6はクランク、12はピストン装
置、13は畦叩き板である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラクタの後方に設けた機枠に泥土を掘り起こ
    して盛り上げる土起こしロータと、この土起こし
    ロータにより盛り上げられた泥土を叩き固める畦
    叩き板を有する整畦機において、上記畦叩き板は
    畦の上面及び一方の側面を叩く叩き面を有し、か
    つ上記トラクタの動力取出軸との間に回転運動を
    進退運動に変換する運動変換部を有して上記叩き
    面が畦の上面及び一方の側面を叩く方向に進退自
    在に設けられ、かつその取付部において畦に向か
    つて回動自在に設けられて上記叩き面の畦に対す
    る接触角度が可変であることを特徴とする整畦
    機。
JP12944783U 1983-08-22 1983-08-22 整畦機 Granted JPS6057906U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12944783U JPS6057906U (ja) 1983-08-22 1983-08-22 整畦機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12944783U JPS6057906U (ja) 1983-08-22 1983-08-22 整畦機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057906U JPS6057906U (ja) 1985-04-23
JPH0411443Y2 true JPH0411443Y2 (ja) 1992-03-23

Family

ID=30293304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12944783U Granted JPS6057906U (ja) 1983-08-22 1983-08-22 整畦機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057906U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441776Y2 (ja) * 1984-09-21 1992-10-01
JPH0697883B2 (ja) * 1986-03-04 1994-12-07 久夫 五十嵐 振動式整畦機
JP2879060B2 (ja) * 1987-08-25 1999-04-05 株式会社富士トレーラー製作所 整畦機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057906U (ja) 1985-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4098344A (en) Earthworking implement
JPH0411443Y2 (ja)
JPH0520087Y2 (ja)
JPH0530561Y2 (ja)
JPH0637603Y2 (ja) 整畦機
JPH0547539Y2 (ja)
JPH0525362Y2 (ja)
JPH0524241Y2 (ja)
JPH0547526Y2 (ja)
JPH0516881Y2 (ja)
JPS622965Y2 (ja)
JPH0547529Y2 (ja)
JPH0520089Y2 (ja)
JPH0547525Y2 (ja)
JPH0531842Y2 (ja)
JPH0525364Y2 (ja)
JPH0547527Y2 (ja)
JPH0524242Y2 (ja)
JPS6325926Y2 (ja)
JPH0531841Y2 (ja)
JPH062482Y2 (ja) 整畦機
JPH0547530Y2 (ja)
JPH0613605Y2 (ja) 整畦機
JPH0547528Y2 (ja)
JPH0522001Y2 (ja)