JPH0547530Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0547530Y2 JPH0547530Y2 JP9601584U JP9601584U JPH0547530Y2 JP H0547530 Y2 JPH0547530 Y2 JP H0547530Y2 JP 9601584 U JP9601584 U JP 9601584U JP 9601584 U JP9601584 U JP 9601584U JP H0547530 Y2 JPH0547530 Y2 JP H0547530Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ridge
- plate
- piston
- piston device
- slider
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010009 beating Methods 0.000 claims description 36
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 27
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 6
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 6
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は、整畦機に係り、特に泥土を掘り起こ
して旧畦に盛り上げこの盛り上げた土を畦叩き板
で叩き固める整畦機において、畦叩き板の位置を
調整自在にしたものに関する。
して旧畦に盛り上げこの盛り上げた土を畦叩き板
で叩き固める整畦機において、畦叩き板の位置を
調整自在にしたものに関する。
従来の技術
田圃には畦を作り、水を堰して蓄えたり、他人
の田圃との境界にしたり、あるいは農作業のため
の歩道にすることが行われている。このような畦
は漏水しないこと、人が歩いても崩れないこと及
び高さや幅が変化せず安定していること等が良い
ものとされている。
の田圃との境界にしたり、あるいは農作業のため
の歩道にすることが行われている。このような畦
は漏水しないこと、人が歩いても崩れないこと及
び高さや幅が変化せず安定していること等が良い
ものとされている。
このような畦を作るためには、従来、耕耘機で
畦際に練り土を作つておき、つぎにこれまでの畦
表面の風化した土や草を鍬で取り除き、そしてそ
の跡に練り土を載せて鍬で叩く方法も行われてい
る。この方法は練り土が配向構造になつているた
め、乾くとしつかり固まり最も良い方法である
が、一度に厚く盛ると乾いたときに大きくひび割
れを起こして漏水の原因になるため3cm位しか盛
れず、その調整を行いつつ作業を進めなければな
らないなど手間がかかり農作業の省力化には問題
があつた。
畦際に練り土を作つておき、つぎにこれまでの畦
表面の風化した土や草を鍬で取り除き、そしてそ
の跡に練り土を載せて鍬で叩く方法も行われてい
る。この方法は練り土が配向構造になつているた
め、乾くとしつかり固まり最も良い方法である
が、一度に厚く盛ると乾いたときに大きくひび割
れを起こして漏水の原因になるため3cm位しか盛
れず、その調整を行いつつ作業を進めなければな
らないなど手間がかかり農作業の省力化には問題
があつた。
そこで、上記の練り土を鍬で盛る方法を機械化
した整畦機が開発されたが、これは土と泥を練り
上げるものであるので、田圃に水の多い時期にし
か用いられず、この時期は例えば春先の短い期間
しかないので、使用期間が制限されるという欠点
があり、これを改善しようとしてポンプで水を補
給するようにした整畦機も開発されたが、労力が
かかる上に機械の操作も煩わしいものであつた。
した整畦機が開発されたが、これは土と泥を練り
上げるものであるので、田圃に水の多い時期にし
か用いられず、この時期は例えば春先の短い期間
しかないので、使用期間が制限されるという欠点
があり、これを改善しようとしてポンプで水を補
給するようにした整畦機も開発されたが、労力が
かかる上に機械の操作も煩わしいものであつた。
つぎにこれらの欠点を改善して春秋を通じて使
用できる整畦機が開発された。これは、ロータで
土を掘り起こして畦に盛り上げ、この盛り上げた
土をほぼへの字状の畦叩き板で叩き、畦の上面及
び一方側面を叩き固めるものである。この整畦機
の畦叩き板は、トラクタの動力取出軸にクランク
機構を介して設けられたロツドに連結され、かつ
機枠に軸支された2本の平行リンクに回動自在に
連結された、いわゆるてこ−クランク機構により
動作され、ロツドの進退運動が2本のリンクによ
る平行四辺形の変形運動に拘束されるという一定
運動にしたがつて動作される。
用できる整畦機が開発された。これは、ロータで
土を掘り起こして畦に盛り上げ、この盛り上げた
土をほぼへの字状の畦叩き板で叩き、畦の上面及
び一方側面を叩き固めるものである。この整畦機
の畦叩き板は、トラクタの動力取出軸にクランク
機構を介して設けられたロツドに連結され、かつ
機枠に軸支された2本の平行リンクに回動自在に
連結された、いわゆるてこ−クランク機構により
動作され、ロツドの進退運動が2本のリンクによ
る平行四辺形の変形運動に拘束されるという一定
運動にしたがつて動作される。
この整畦機は、ロツド、リンクの長さが一定で
あつて変えられないので、畦叩き板の畦に対する
位置も整畦機そのものを畦に対して遠近させなけ
ればならず、その調整ができなかつた。このよう
な整畦機そのものの走行位置を変えないで畦叩き
板の畦に対する位置を調整できないと、例えば旧
畦の表層が風化した土や草で深く覆われ、盛り上
げる土の付着性が悪い場合に、この風化した土や
草を削り取ることを兼ねてロータを畦に接近させ
るような場合でも、畦叩き板の機枠からの突出長
さは同じであるので必要以上に畦に盛られた土を
叩くことがある。このような場合、畦叩き板の叩
き圧が過度に大き過ぎる場合には畦が田圃に埋没
してしまうという問題を生じることがある。特に
乾田の土を配向構造に固めて畦にするには大きな
叩き圧を加えるのでこのことが起こり易い。
あつて変えられないので、畦叩き板の畦に対する
位置も整畦機そのものを畦に対して遠近させなけ
ればならず、その調整ができなかつた。このよう
な整畦機そのものの走行位置を変えないで畦叩き
板の畦に対する位置を調整できないと、例えば旧
畦の表層が風化した土や草で深く覆われ、盛り上
げる土の付着性が悪い場合に、この風化した土や
草を削り取ることを兼ねてロータを畦に接近させ
るような場合でも、畦叩き板の機枠からの突出長
さは同じであるので必要以上に畦に盛られた土を
叩くことがある。このような場合、畦叩き板の叩
き圧が過度に大き過ぎる場合には畦が田圃に埋没
してしまうという問題を生じることがある。特に
乾田の土を配向構造に固めて畦にするには大きな
叩き圧を加えるのでこのことが起こり易い。
これを回避しようとして予め畦叩き板の機枠か
らの突出長さを短く設計しておくと、今度は旧畦
の表面の風化した土や草がそれほど多くなく、そ
の表層部を浅く削り取ればよいような場合には畦
に対するロータの接近度合も少なくなるので、今
度は畦叩き板の畦に対するストロークが小さくな
るため畦の盛り土に対する叩き圧が不十分にな
る。
らの突出長さを短く設計しておくと、今度は旧畦
の表面の風化した土や草がそれほど多くなく、そ
の表層部を浅く削り取ればよいような場合には畦
に対するロータの接近度合も少なくなるので、今
度は畦叩き板の畦に対するストロークが小さくな
るため畦の盛り土に対する叩き圧が不十分にな
る。
また、例えば田圃の入り口や出口のように畦の
高さが300mmであり、田圃と田圃の間の畦の高さ
が250mmであるようなときは、畦叩き板の位置を
同じにすると、前者では高い叩き圧で畦が叩か
れ、後者では低い叩き圧で畦が叩かれるので、で
きた畦に硬軟の差ができる。
高さが300mmであり、田圃と田圃の間の畦の高さ
が250mmであるようなときは、畦叩き板の位置を
同じにすると、前者では高い叩き圧で畦が叩か
れ、後者では低い叩き圧で畦が叩かれるので、で
きた畦に硬軟の差ができる。
これらを避けようとするには、整畦機そのもの
の高さを調整しなければならないが、土を掘り起
こすロータの土に対する侵入度合は任意に変えら
れるものではないのでこれは困難である。
の高さを調整しなければならないが、土を掘り起
こすロータの土に対する侵入度合は任意に変えら
れるものではないのでこれは困難である。
考案が解決しようとする問題点
以上のように、従来の整畦機は、整畦機そのも
のの走行位置を変えることなく、畦叩き板の畦に
対する位置を調整できないために例えば旧畦の表
層をロータで深く削つたり、浅く削つたりする場
合に畦叩き板の畦に対するストロークを調整でき
ず、整畦する具体的状況に合わせて臨機に畦叩き
板の畦に対する位置を調整できないという問題点
を有している。そのため整畦する畦の具体的事情
に即して適宜畦叩き板の位置の調整ができ、その
叩き圧を調整することができる整畦機の開発が望
まれていた。
のの走行位置を変えることなく、畦叩き板の畦に
対する位置を調整できないために例えば旧畦の表
層をロータで深く削つたり、浅く削つたりする場
合に畦叩き板の畦に対するストロークを調整でき
ず、整畦する具体的状況に合わせて臨機に畦叩き
板の畦に対する位置を調整できないという問題点
を有している。そのため整畦する畦の具体的事情
に即して適宜畦叩き板の位置の調整ができ、その
叩き圧を調整することができる整畦機の開発が望
まれていた。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解決するために、本考案は、機枠
に泥土を掘り起こして旧畦に盛り上げる土起こし
ロータと、該土起こしロータにより盛り上げられ
た泥土を叩き固める畦叩き板を有する整畦機にお
いて、ピストンとシリンダからなる油圧ポンプと
ピストンとシリンダからなるピストン装置を上記
機枠に設け、上記油圧ポンプと上記ピストン装置
を可撓性管により連結し、該ピストン装置のピス
トロッドに上記畦叩き板を支持し、上記機枠の主
機枠に水平方向移動自在でその移動位置において
固定可能な水平位置調整板を設け、該水平位置調
整板に取付板を設けて該取付板に垂直方向の固定
軸を設け、該固定軸に摺動自在にスライダーを設
け、上記取付板に回転自在に支持され該スライダ
ーに形成したねじ孔に螺合する螺杆を設け、該ス
ライダーに上記ピストン装置を支持したことを特
徴とする整畦機を提供するものである。
に泥土を掘り起こして旧畦に盛り上げる土起こし
ロータと、該土起こしロータにより盛り上げられ
た泥土を叩き固める畦叩き板を有する整畦機にお
いて、ピストンとシリンダからなる油圧ポンプと
ピストンとシリンダからなるピストン装置を上記
機枠に設け、上記油圧ポンプと上記ピストン装置
を可撓性管により連結し、該ピストン装置のピス
トロッドに上記畦叩き板を支持し、上記機枠の主
機枠に水平方向移動自在でその移動位置において
固定可能な水平位置調整板を設け、該水平位置調
整板に取付板を設けて該取付板に垂直方向の固定
軸を設け、該固定軸に摺動自在にスライダーを設
け、上記取付板に回転自在に支持され該スライダ
ーに形成したねじ孔に螺合する螺杆を設け、該ス
ライダーに上記ピストン装置を支持したことを特
徴とする整畦機を提供するものである。
作 用
垂直方向の固定軸に摺動自在のスライダーにピ
ストン装置を支持し、このスライダーのねじ孔に
螺杆を螺合したので、この螺杆を操作することに
よりスライダーを上下方向に移動させることがで
き、このスライダーに支持したピストン装置及び
そのピストンロツドに支持した畦叩き板を上下方
向に移動できる。一方、水平位置調整板によりこ
れらピストン装置及び畦叩き板を水平方向に移動
できる。
ストン装置を支持し、このスライダーのねじ孔に
螺杆を螺合したので、この螺杆を操作することに
よりスライダーを上下方向に移動させることがで
き、このスライダーに支持したピストン装置及び
そのピストンロツドに支持した畦叩き板を上下方
向に移動できる。一方、水平位置調整板によりこ
れらピストン装置及び畦叩き板を水平方向に移動
できる。
実施例
次に本考案の一実施例を第1図及び第2図に基
づいて説明する。
づいて説明する。
第1図中、Tはトラクタ、Aは整畦機であつ
て、整畦機Aは、その機枠が主機枠1とこれに後
述のピストン装置を取り付ける部材とからなり、
主機枠1がトラクタTの後方上部に設けられた取
付枠aにリンクb,cを介して取り付けられてい
るとともに、トラクタ後方下部両側に設けられた
回動自在のリンクd,eに回動自在に連結され、
さらにこの主機枠1の前方上部とトラクタ後方上
部中央が長さを調節自在にできる調整リンクfで
連結され、これらにより調整リンクfにより定め
られた角度に保持された整畦機Aは図示省略した
油圧装置によつて回動する上記取付枠aを介して
下方に回動でき、またこの油圧装置による取付枠
aの上方への回動により元の位置に戻ることがで
きるようになつている。
て、整畦機Aは、その機枠が主機枠1とこれに後
述のピストン装置を取り付ける部材とからなり、
主機枠1がトラクタTの後方上部に設けられた取
付枠aにリンクb,cを介して取り付けられてい
るとともに、トラクタ後方下部両側に設けられた
回動自在のリンクd,eに回動自在に連結され、
さらにこの主機枠1の前方上部とトラクタ後方上
部中央が長さを調節自在にできる調整リンクfで
連結され、これらにより調整リンクfにより定め
られた角度に保持された整畦機Aは図示省略した
油圧装置によつて回動する上記取付枠aを介して
下方に回動でき、またこの油圧装置による取付枠
aの上方への回動により元の位置に戻ることがで
きるようになつている。
上記整畦機Aは、トラクタTの動力取出軸gに
図示省略した自在継手を介して連結された動力伝
達軸に減速器が連結され、この減速器には伝動軸
が連結され、この伝動軸にロータRが取り付けら
れ、これらにより上記動力伝達軸の回転力が上記
伝動軸に上記減速器により減速かつ方向を変えら
れ、さらにその回転方向がトラクタの進行方向に
対応する回転方向と逆方向に回転するように伝達
され、これによりロータRの軸がトラクタの進行
方向とほぼ直角方向に向きかつその回転方向がト
ラクタの進行方向に対する回転方向とは逆方向に
回転するようになつている。
図示省略した自在継手を介して連結された動力伝
達軸に減速器が連結され、この減速器には伝動軸
が連結され、この伝動軸にロータRが取り付けら
れ、これらにより上記動力伝達軸の回転力が上記
伝動軸に上記減速器により減速かつ方向を変えら
れ、さらにその回転方向がトラクタの進行方向に
対応する回転方向と逆方向に回転するように伝達
され、これによりロータRの軸がトラクタの進行
方向とほぼ直角方向に向きかつその回転方向がト
ラクタの進行方向に対する回転方向とは逆方向に
回転するようになつている。
なお、1′は上記のロータの上部及び両側を覆
う覆い板である。
う覆い板である。
また、上記整機Aには、図示省略したが上記減
速器にカム又はクランクを介して水鉄砲の如きプ
ランジヤーポンプが連結され、このプランジヤー
ポンプにはゴム等からなる可撓性管2が連結さ
れ、これにピストン装置3が連結されている。
速器にカム又はクランクを介して水鉄砲の如きプ
ランジヤーポンプが連結され、このプランジヤー
ポンプにはゴム等からなる可撓性管2が連結さ
れ、これにピストン装置3が連結されている。
このピストン装置3は、第2図に示すように、
そのシリンダの導入口体3aがそのカラー3bを
貫通する軸3c,3′c(図示省略)により支持枠
4に回動自在に支持されているとともに、この支
持枠4の両側に一端を取り付けられたスプリング
6a,6b(図示省略)と、これらスプリングの
他端に長さ調整杆6c,6d(図示省略)を介し
て取り付けられかつ上記カラー3bに突設された
腕片3d,3′dに連結杆3e,3′eを介して連
結された当接片6eとからなる畦叩き板復帰機構
部6によりその回動範囲が制限されてその元の位
置に復帰できるようになつている。
そのシリンダの導入口体3aがそのカラー3bを
貫通する軸3c,3′c(図示省略)により支持枠
4に回動自在に支持されているとともに、この支
持枠4の両側に一端を取り付けられたスプリング
6a,6b(図示省略)と、これらスプリングの
他端に長さ調整杆6c,6d(図示省略)を介し
て取り付けられかつ上記カラー3bに突設された
腕片3d,3′dに連結杆3e,3′eを介して連
結された当接片6eとからなる畦叩き板復帰機構
部6によりその回動範囲が制限されてその元の位
置に復帰できるようになつている。
ピストン装置3は、詳細は図示省略したがスリ
ーブ3fがそのシリンダに内挿されたピストンロ
ツドとともに進退可能に設けられ、かつこのスリ
ーブとシリンダの間にはスプリングが設けられ、
これにより油圧の作用でピストンロツドとともに
押し下げられたスリーブ3fによりスプリングは
圧縮されるが、その油圧の解放によりその弾性力
が作用してスリーブ3fは押し上げられるように
なつている。
ーブ3fがそのシリンダに内挿されたピストンロ
ツドとともに進退可能に設けられ、かつこのスリ
ーブとシリンダの間にはスプリングが設けられ、
これにより油圧の作用でピストンロツドとともに
押し下げられたスリーブ3fによりスプリングは
圧縮されるが、その油圧の解放によりその弾性力
が作用してスリーブ3fは押し上げられるように
なつている。
上記ピストンロツドには畦叩き板8が整畦時の
畦に対して直角方向に回動自在に取り付けられて
いる。すなわち、この畦叩き板8はほぼへの字状
の叩き面8aを有し、その側板間に設けた嵌合筒
部8bに上記ピストンロツドに固着された角筒状
の取付筒3gが挿入されて上記叩き面が畦に向か
つて回動自在になるように軸支され、かつこの取
付筒の畦に向かう方向の両側に断面半円状のゴム
等からなる緩衝体8c,8′cが挟着されている。
なお叩き面8aは毛布又は毛皮8eにより被覆さ
れ、特に濡れ土に対する土離れがよういようにさ
れている。
畦に対して直角方向に回動自在に取り付けられて
いる。すなわち、この畦叩き板8はほぼへの字状
の叩き面8aを有し、その側板間に設けた嵌合筒
部8bに上記ピストンロツドに固着された角筒状
の取付筒3gが挿入されて上記叩き面が畦に向か
つて回動自在になるように軸支され、かつこの取
付筒の畦に向かう方向の両側に断面半円状のゴム
等からなる緩衝体8c,8′cが挟着されている。
なお叩き面8aは毛布又は毛皮8eにより被覆さ
れ、特に濡れ土に対する土離れがよういようにさ
れている。
このようにして畦叩き板8はピストン装置3と
ともに回動され、自らも畦に向かつて回動自在に
設けられているが、整畦時に畦の高さに畦叩き板
8を合わせるには、後述する手段で主機枠1に支
持される取付板9の下端に軸固定板9a、上方に
軸固定体9b,9cを設け、これらに左右一対の
垂直方向の固定軸10,11を固着し、これらの
固定軸に上記支持枠4と一体に溶接されたスライ
ダー12をその挿通孔により摺動自在に嵌挿し、
さらにスライダー12の中間にねじ孔を形成して
螺杆13を螺合し、この螺杆を上記軸固定体9
b,9cを取り付ける軸固定体取付板9dの貫通
孔に嵌挿し、その上部を取付板9の上端に設けた
螺杆支持板9eに挿通してこの支持板に回転自在
に支持する。そしてこの螺杆の上端にハンドル1
3aを設け、このハンドルの操作により上記スラ
イダー12を上下動して支持枠4を上下動し、固
定軸10,11の例えば4箇所に形成した径小部
にスライダー12をその側部に設けたボルト1
4,14′により固定する。これによりピストン
装置3の上下位置が調整され、そのピストンロツ
ドに支持された畦叩き板8は畦の高さに合わせて
その上下位置の調整ができることになる。
ともに回動され、自らも畦に向かつて回動自在に
設けられているが、整畦時に畦の高さに畦叩き板
8を合わせるには、後述する手段で主機枠1に支
持される取付板9の下端に軸固定板9a、上方に
軸固定体9b,9cを設け、これらに左右一対の
垂直方向の固定軸10,11を固着し、これらの
固定軸に上記支持枠4と一体に溶接されたスライ
ダー12をその挿通孔により摺動自在に嵌挿し、
さらにスライダー12の中間にねじ孔を形成して
螺杆13を螺合し、この螺杆を上記軸固定体9
b,9cを取り付ける軸固定体取付板9dの貫通
孔に嵌挿し、その上部を取付板9の上端に設けた
螺杆支持板9eに挿通してこの支持板に回転自在
に支持する。そしてこの螺杆の上端にハンドル1
3aを設け、このハンドルの操作により上記スラ
イダー12を上下動して支持枠4を上下動し、固
定軸10,11の例えば4箇所に形成した径小部
にスライダー12をその側部に設けたボルト1
4,14′により固定する。これによりピストン
装置3の上下位置が調整され、そのピストンロツ
ドに支持された畦叩き板8は畦の高さに合わせて
その上下位置の調整ができることになる。
このように上下位置の調整ができる畦叩き板8
の水平方向の位置を調整するには、上記取付板9
を水平位置調整板15に例えば溶接により固着
し、この水平位置調整板15の両側に長さ80mmの
細長孔15a,15bを形成し、これらの細長孔
に上記主機枠1に突設したボルト16,17を嵌
挿し、これらのボルトにナツト16a,16b及
び17a,17bを螺合してそれぞれのナツトに
より上記水平位置調整板15を締め付け固定す
る。
の水平方向の位置を調整するには、上記取付板9
を水平位置調整板15に例えば溶接により固着
し、この水平位置調整板15の両側に長さ80mmの
細長孔15a,15bを形成し、これらの細長孔
に上記主機枠1に突設したボルト16,17を嵌
挿し、これらのボルトにナツト16a,16b及
び17a,17bを螺合してそれぞれのナツトに
より上記水平位置調整板15を締め付け固定す
る。
畦叩き板8の水平方向の位置を調整したいとき
は外側のナツト16b,17bを緩めて上記水平
位置調整板15を上記取付板9及びこれに取り付
けられたそのほかのピストン装置3等とともに移
動させ、畦叩き板8の畦に対する位置を最適状態
に合わせて再度上記ナツト16b,17bを締め
つける。
は外側のナツト16b,17bを緩めて上記水平
位置調整板15を上記取付板9及びこれに取り付
けられたそのほかのピストン装置3等とともに移
動させ、畦叩き板8の畦に対する位置を最適状態
に合わせて再度上記ナツト16b,17bを締め
つける。
なお、18は尾輪、19は上下動自在の土漏れ
防止板である。
防止板である。
次に本実施例の作用を説明する。
まず、第1図に示すように、整畦機Aをトラク
タTに連結して田圃に入り、動力取出軸gを駆動
し、ロータR及び畦叩き板8を動作させる。
タTに連結して田圃に入り、動力取出軸gを駆動
し、ロータR及び畦叩き板8を動作させる。
ロータRの回転羽根が畦の一方側面及び田圃の
表層土に侵入できるように整畦機全体の高さを調
整する。
表層土に侵入できるように整畦機全体の高さを調
整する。
ついで、畦叩き板8の高さをハンドル13aを
操作してスライダー12を固定軸10,11に沿
つて上又は下に移動し、畦の高さに合わせてボル
ト14,14′を締めるとともに、畦叩き板8の
畦に対する水平方向の位置を調整する。この後、
尾輪18の向きを畦に対して後方に鋭角に調整す
る。
操作してスライダー12を固定軸10,11に沿
つて上又は下に移動し、畦の高さに合わせてボル
ト14,14′を締めるとともに、畦叩き板8の
畦に対する水平方向の位置を調整する。この後、
尾輪18の向きを畦に対して後方に鋭角に調整す
る。
この状態で、トラクタTを畦に平行に進行させ
ると、ロータRの回転羽根は畦の一方側面を削る
とともに、田圃の表層土を掘り起こし、これらの
削つたり掘り起こした土を畦に盛り上げる。この
ようにして盛られた土は反復振動する畦叩き板8
により叩き固められる。
ると、ロータRの回転羽根は畦の一方側面を削る
とともに、田圃の表層土を掘り起こし、これらの
削つたり掘り起こした土を畦に盛り上げる。この
ようにして盛られた土は反復振動する畦叩き板8
により叩き固められる。
この際、例えば畦の側面表層部が風化した土や
草で覆われていて厚くなつているときは、トラク
タTを畦側に寄せて走行させ、整畦機を畦に接近
させてロータRの先端の刃が畦の側面に深く入り
込むようにして畦を深く削り取るが、畦叩き板8
の水平方向の位置は盛り土を叩くときにその叩き
圧が最適になるように調整する。畦の側面を浅く
削り取る場合にも上記と同様に畦叩き板8の水平
方向の位置を今度は上記とは逆に調整すれば良
い。
草で覆われていて厚くなつているときは、トラク
タTを畦側に寄せて走行させ、整畦機を畦に接近
させてロータRの先端の刃が畦の側面に深く入り
込むようにして畦を深く削り取るが、畦叩き板8
の水平方向の位置は盛り土を叩くときにその叩き
圧が最適になるように調整する。畦の側面を浅く
削り取る場合にも上記と同様に畦叩き板8の水平
方向の位置を今度は上記とは逆に調整すれば良
い。
なお、田圃の入り口又は出口の高い畦の場合に
は、上記のように畦叩き板の水平方向の位置調整
とともに、スライダー12を上方に移動させ、他
の低い畦のときはスライダー12を下方に移動さ
せ、適当な位置に固定する。この際可撓性管2は
可撓性であるのでその移動を妨げない。
は、上記のように畦叩き板の水平方向の位置調整
とともに、スライダー12を上方に移動させ、他
の低い畦のときはスライダー12を下方に移動さ
せ、適当な位置に固定する。この際可撓性管2は
可撓性であるのでその移動を妨げない。
これらのことは、盛り土が軟らかく低い叩き圧
で整畦する場合、逆に硬い土を高い叩き圧で叩く
場合にも適用され、同様に畦叩き板8の水平方向
の位置及び高さを調整することにより、この畦叩
き板の土に接触してからのストロークを加減で
き、これにより畦の叩き圧を調整できる。
で整畦する場合、逆に硬い土を高い叩き圧で叩く
場合にも適用され、同様に畦叩き板8の水平方向
の位置及び高さを調整することにより、この畦叩
き板の土に接触してからのストロークを加減で
き、これにより畦の叩き圧を調整できる。
なお、ピストン装置3は回動自在であるので、
整畦機が進行して畦叩き板8にスラスト荷重がか
かつたときは、畦叩き板8はこのピストン装置3
とともに後方に回動され、このスラスト荷重が逃
がされる。そして畦叩き板復帰機構6によりピス
トン装置3が元の位置に復帰され、再度畦叩き板
8による整畦ができる。これによりピストン装置
3のピストンロツドに無理に力がかからずピスト
ンの円滑な動作が可能になり、畦叩き板の動作も
円滑に行なわれる。
整畦機が進行して畦叩き板8にスラスト荷重がか
かつたときは、畦叩き板8はこのピストン装置3
とともに後方に回動され、このスラスト荷重が逃
がされる。そして畦叩き板復帰機構6によりピス
トン装置3が元の位置に復帰され、再度畦叩き板
8による整畦ができる。これによりピストン装置
3のピストンロツドに無理に力がかからずピスト
ンの円滑な動作が可能になり、畦叩き板の動作も
円滑に行なわれる。
考案の効果
本考案によれば、畦叩き板をピストン装置とと
もに上下方向、水平方向に調整自在に設けたの
で、この畦叩き板の畦に対する位置を整畦したい
畦の状態に応じて臨機に調整でき、しかもこれを
整畦機の位置を変えることなく行える。これによ
り、例えば畦の側面を削り取る深さの異なるもの
でもその具体的事情に即して容易にその最適な整
畦作業状態に移行することができ、良好な整畦が
できるとともに、農作業の能率を著しく向上する
ことができる。
もに上下方向、水平方向に調整自在に設けたの
で、この畦叩き板の畦に対する位置を整畦したい
畦の状態に応じて臨機に調整でき、しかもこれを
整畦機の位置を変えることなく行える。これによ
り、例えば畦の側面を削り取る深さの異なるもの
でもその具体的事情に即して容易にその最適な整
畦作業状態に移行することができ、良好な整畦が
できるとともに、農作業の能率を著しく向上する
ことができる。
第1図は本考案の整畦機の一実施例の使用状態
の斜視図、第2図はその一部の拡大斜視図であ
る。 図中、Aは整畦機、1は主機枠、Rはロータ、
3はピストン装置、8は畦叩き板、9は取付板、
10,11は固定軸、12はスライダー、13は
螺杆、15は水平位置調整板である。
の斜視図、第2図はその一部の拡大斜視図であ
る。 図中、Aは整畦機、1は主機枠、Rはロータ、
3はピストン装置、8は畦叩き板、9は取付板、
10,11は固定軸、12はスライダー、13は
螺杆、15は水平位置調整板である。
Claims (1)
- 機枠に泥土を掘り起こして旧畦に盛り上げる土
起こしロータと、該土起こしロータにより盛り上
げられた泥土を叩き固める畦叩き板を有する整畦
機において、ピストンとシリンダからなる油圧ポ
ンプとピストンとシリンダからなるピストン装置
を上記機枠に設け、上記油圧ポンプと上記ピスト
ン装置を可撓性管により連結し、該ピストン装置
のピストロツドに上記畦叩き板を支持し、上記機
枠の主機枠に水平方向移動自在でその移動位置に
おいて固定可能な水平位置調整板を設け、該水平
位置調整板に取付板を設けて該取付板に垂直方向
の固定軸を設け、該固定軸に摺動自在にスライダ
ーを設け、上記取付板に回動自在に支持され該ス
ライダーに形成したねじ孔に螺合する螺杆を設
け、該スライダーに上記ピストン装置を支持した
ことを特徴とする整畦機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9601584U JPS6112310U (ja) | 1984-06-28 | 1984-06-28 | 整畦機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9601584U JPS6112310U (ja) | 1984-06-28 | 1984-06-28 | 整畦機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6112310U JPS6112310U (ja) | 1986-01-24 |
JPH0547530Y2 true JPH0547530Y2 (ja) | 1993-12-15 |
Family
ID=30655319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9601584U Granted JPS6112310U (ja) | 1984-06-28 | 1984-06-28 | 整畦機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6112310U (ja) |
-
1984
- 1984-06-28 JP JP9601584U patent/JPS6112310U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6112310U (ja) | 1986-01-24 |