JPH0444003Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0444003Y2 JPH0444003Y2 JP1984078095U JP7809584U JPH0444003Y2 JP H0444003 Y2 JPH0444003 Y2 JP H0444003Y2 JP 1984078095 U JP1984078095 U JP 1984078095U JP 7809584 U JP7809584 U JP 7809584U JP H0444003 Y2 JPH0444003 Y2 JP H0444003Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ridge
- soil
- machine
- plow
- old
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 12
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 claims 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 40
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 8
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、整畦機に係り、特に泥土を掘り起こ
して旧畦に盛り上げこの盛り上げた土を叩き固め
る整畦機において、この土を盛り上げる前の旧畦
の主に風化した土と草からなる畦上面の表層部を
広くかつ抵抗少なく削り取り、後続の土の盛り上
げ及びその叩きを効果的に行なえるようにしたも
のに関する。
して旧畦に盛り上げこの盛り上げた土を叩き固め
る整畦機において、この土を盛り上げる前の旧畦
の主に風化した土と草からなる畦上面の表層部を
広くかつ抵抗少なく削り取り、後続の土の盛り上
げ及びその叩きを効果的に行なえるようにしたも
のに関する。
田圃には畦を作り、水を堰して蓄えたり、他人
の田圃との境界にしたりあるいは農作業のための
歩道にすることが行なわれている。このような畦
は漏水しないこと、人が歩いても崩れないこと及
び高さや幅が変化せず安定していること等が良い
ものとされている。
の田圃との境界にしたりあるいは農作業のための
歩道にすることが行なわれている。このような畦
は漏水しないこと、人が歩いても崩れないこと及
び高さや幅が変化せず安定していること等が良い
ものとされている。
このような畦を作るためには、従来、耕耘機で
畦際に練り土を作つておき、つぎにこれまでの畦
表面の風化した土や草を鍬で取り除き、そしてそ
の跡に練り土を載せて鍬で叩く方法も行なわれて
いる。この方法は練り土が配向構造となつている
ため乾くとしつかり固まり最も良い方法である
が、一度に厚く盛ると乾いたときに大きくひび割
れを起こして漏水の原因になるため3cm位しか盛
れずその調整を行いつつ作業を進めなければなら
ないなど手間がかかり、農作業の省力化には問題
があつた。そこで上記の練り土を鍬で盛る方法を
機械化した整畦機が開発されたが、これは土と泥
を練り上げるものであるので、田圃に水が多い時
機にしか用いられず、この時機は例えば春先の短
い期間しかないので使用期間が制限されるという
欠点があり、これを改善しようとしてポンプで水
を補給するようにしたものも開発されたが労力が
かかる上に機械の操作も煩わしいものであつた。
畦際に練り土を作つておき、つぎにこれまでの畦
表面の風化した土や草を鍬で取り除き、そしてそ
の跡に練り土を載せて鍬で叩く方法も行なわれて
いる。この方法は練り土が配向構造となつている
ため乾くとしつかり固まり最も良い方法である
が、一度に厚く盛ると乾いたときに大きくひび割
れを起こして漏水の原因になるため3cm位しか盛
れずその調整を行いつつ作業を進めなければなら
ないなど手間がかかり、農作業の省力化には問題
があつた。そこで上記の練り土を鍬で盛る方法を
機械化した整畦機が開発されたが、これは土と泥
を練り上げるものであるので、田圃に水が多い時
機にしか用いられず、この時機は例えば春先の短
い期間しかないので使用期間が制限されるという
欠点があり、これを改善しようとしてポンプで水
を補給するようにしたものも開発されたが労力が
かかる上に機械の操作も煩わしいものであつた。
つぎにこれらの欠点を改善して春秋を通じて使
用できる整畦機が開発された。これはロータで土
を掘り起こして畦に盛り上げこの盛り上げた土を
ほぼへの字状の叩き板で叩き畦の上面及び側面を
固めるものである。この整畦機の叩き板は、トラ
クタの動力取出軸にクランク機構を介して設けら
れたロツドに連結されかつ機枠に軸支された2本
の平行リンクに回動自在に連結されているので、
ロツドの進退運動が2本のリンクによる平行四辺
形の変形運動に拘束されるという一定方向の進退
運動に従つて動作されるものであり、その作業性
は前の機械より改善されている。
用できる整畦機が開発された。これはロータで土
を掘り起こして畦に盛り上げこの盛り上げた土を
ほぼへの字状の叩き板で叩き畦の上面及び側面を
固めるものである。この整畦機の叩き板は、トラ
クタの動力取出軸にクランク機構を介して設けら
れたロツドに連結されかつ機枠に軸支された2本
の平行リンクに回動自在に連結されているので、
ロツドの進退運動が2本のリンクによる平行四辺
形の変形運動に拘束されるという一定方向の進退
運動に従つて動作されるものであり、その作業性
は前の機械より改善されている。
しかしながら、これらの従来の整畦機はいずれ
も、人手による鍬で整畦するように旧畦の表層部
の風化した土や草を取り除く作業を行なわず土を
旧畦に直接盛り上げて整畦するものであるので、
盛り上げた土が旧畦に良く密着せず、この密着が
良くないとつぎの工程で盛り土を叩くとき盛り土
が畦叩き板に付着したまま持ち上げられて新しく
畦を作ることの益をなさないことがある。
も、人手による鍬で整畦するように旧畦の表層部
の風化した土や草を取り除く作業を行なわず土を
旧畦に直接盛り上げて整畦するものであるので、
盛り上げた土が旧畦に良く密着せず、この密着が
良くないとつぎの工程で盛り土を叩くとき盛り土
が畦叩き板に付着したまま持ち上げられて新しく
畦を作ることの益をなさないことがある。
このような問題点を解決するものとして、実公
昭55−39928号公報には、犂を用いて畦の上面を
削る畦削り装置も知られているが、これは畦を削
るだけで、新たに畦を作るものではなく、整畦は
別の機械あるいは人手でおこなわなければならな
いと言う不便があるのみならず、犂の形状を大き
くし畦上面の半分程を削り取ろうとすると、その
抵抗は大きくなる。
昭55−39928号公報には、犂を用いて畦の上面を
削る畦削り装置も知られているが、これは畦を削
るだけで、新たに畦を作るものではなく、整畦は
別の機械あるいは人手でおこなわなければならな
いと言う不便があるのみならず、犂の形状を大き
くし畦上面の半分程を削り取ろうとすると、その
抵抗は大きくなる。
本考案は、以上のように、従来、畦削り専用の
装置はあるが、整畦機にはこの装置がなく旧畦の
上面の風化した土や草からなる表層部をそのまま
にして土を盛り上げ、この盛り土を畦叩き板で叩
いていたことにより均一な新しい畦が効率良くで
きないことがある点を改善するために、土を盛り
上げる前に旧畦の上面の表層部の風化した土や草
を削り取る鋤を設け、この鋤を先端を鋭く後方を
順次末広がりにした背合わせの反り状の2面刃で
構成し、かつ整畦機に近い方の刃の横幅を長く形
成し、これにより広くかつ抵抗少なく削れるよう
にした整畦機を提供するものである。
装置はあるが、整畦機にはこの装置がなく旧畦の
上面の風化した土や草からなる表層部をそのまま
にして土を盛り上げ、この盛り土を畦叩き板で叩
いていたことにより均一な新しい畦が効率良くで
きないことがある点を改善するために、土を盛り
上げる前に旧畦の上面の表層部の風化した土や草
を削り取る鋤を設け、この鋤を先端を鋭く後方を
順次末広がりにした背合わせの反り状の2面刃で
構成し、かつ整畦機に近い方の刃の横幅を長く形
成し、これにより広くかつ抵抗少なく削れるよう
にした整畦機を提供するものである。
次ぎに本考案の一実施例を第1図及び第2図に
基づいて説明する。
基づいて説明する。
第1図中、Tはトラクタ、Aは整畦機であつ
て、整畦機Aは、その機枠1がトラクタTの後方
上部に設けられた取付枠aにリンクb,cを介し
て取り付けられているとともに、トラクタ後方下
部両側に設けられた回動自在のリンクd,eに回
動自在に連結され、さらにこの機枠1の前方上部
とトラクタ後方上部中央が長さを調整自在にでき
る調整リンクfで連結され、これらにより調整リ
ンクfにより定められた角度に保持された整畦機
Aは図示省略した油圧装置によつて回動する上記
取付枠aを介して下方に回動でき、またこの油圧
装置による取付枠aの上方の回動により元の位置
に戻ることができるようになつている。
て、整畦機Aは、その機枠1がトラクタTの後方
上部に設けられた取付枠aにリンクb,cを介し
て取り付けられているとともに、トラクタ後方下
部両側に設けられた回動自在のリンクd,eに回
動自在に連結され、さらにこの機枠1の前方上部
とトラクタ後方上部中央が長さを調整自在にでき
る調整リンクfで連結され、これらにより調整リ
ンクfにより定められた角度に保持された整畦機
Aは図示省略した油圧装置によつて回動する上記
取付枠aを介して下方に回動でき、またこの油圧
装置による取付枠aの上方の回動により元の位置
に戻ることができるようになつている。
上記整畦機Aは、トラクタの動力取出軸gに図
示省略した自在継手を介して連結された動力伝達
軸に減速器が連結され、この減速器には伝動軸が
連結され、この伝動軸にロータRが取り付けら
れ、上記動力伝達軸の回転力が上記伝動軸に上記
減速器により減速かつ方向を変えられさらにその
回転方向がトラクタの進行方向に対応する回転方
向と逆方向に回転するように伝達され、これによ
りロータRの軸がトラクタの進行方向に対してほ
ぼ直角に向きかつトラクタの進行方向に対する回
転方向とは逆方向に回転するようになされてい
る。なほ、1′は上記ロータの上部及び両側を覆
う覆い板である。
示省略した自在継手を介して連結された動力伝達
軸に減速器が連結され、この減速器には伝動軸が
連結され、この伝動軸にロータRが取り付けら
れ、上記動力伝達軸の回転力が上記伝動軸に上記
減速器により減速かつ方向を変えられさらにその
回転方向がトラクタの進行方向に対応する回転方
向と逆方向に回転するように伝達され、これによ
りロータRの軸がトラクタの進行方向に対してほ
ぼ直角に向きかつトラクタの進行方向に対する回
転方向とは逆方向に回転するようになされてい
る。なほ、1′は上記ロータの上部及び両側を覆
う覆い板である。
また、上記整畦機Aには、図示省略したが上記
減速器にカム及びクランクを介してプランジヤー
がシリンダー中を動作し、例えば水鉄砲のように
油の吸入、排出を繰り返すプランジヤーポンプが
連結され、このプランジヤーポンプにはゴム等の
可撓性管2を介してピストン装置3が連結されて
上記プランジヤーポンプにより発生された油圧に
よりピストンが動作するようになつている。
減速器にカム及びクランクを介してプランジヤー
がシリンダー中を動作し、例えば水鉄砲のように
油の吸入、排出を繰り返すプランジヤーポンプが
連結され、このプランジヤーポンプにはゴム等の
可撓性管2を介してピストン装置3が連結されて
上記プランジヤーポンプにより発生された油圧に
よりピストンが動作するようになつている。
このピストン装置3のピストンロツド3aには
整畦板として畦の上面及び側面を同時に叩くこと
ができるほぼへの字状の畦叩き板4が設けられて
いる。この畦叩き板4は第1図に示すように畦の
上面及び側目に接触した状態で畦の芯部すなわち
上面及び側面の法線の交点に向かう方向に設けら
れた上記ピストンロツド3aに回動自在に取り付
けられている。そしてこの畦叩き板の叩き面には
純毛あるいは野牛のような毛皮が張りつけられ、
特に粘着質の土に対する土離れが良いようにされ
ている。
整畦板として畦の上面及び側面を同時に叩くこと
ができるほぼへの字状の畦叩き板4が設けられて
いる。この畦叩き板4は第1図に示すように畦の
上面及び側目に接触した状態で畦の芯部すなわち
上面及び側面の法線の交点に向かう方向に設けら
れた上記ピストンロツド3aに回動自在に取り付
けられている。そしてこの畦叩き板の叩き面には
純毛あるいは野牛のような毛皮が張りつけられ、
特に粘着質の土に対する土離れが良いようにされ
ている。
このような主な構成を有する整畦機に、第2図
に示すように鋤5が上記ロータRの前方で整畦作
業時に旧畦の上面表層部を削り取ることができる
ように設けられている。鋤5は、先端を鋭く後方
を順次末広がりにした背合わせの反り状の2面刃
の構造を有し、かつ整畦機側に近い方の刃の横幅
を長く形成した構造、すなわち、鋤片5a,5b
の先端部が鋭角に接合され後端が末広りに拡開さ
れた形状を有し、かつ整畦機側に近い一方の鋤片
5aは整畦機側から遠い他方の鋤片5bより横幅
が長く形成され、それぞれの鋤片で削り取られた
土や草が畦のそれぞれの側に落とされるが、一方
の鋤片側に多く落とされるようになつている。ま
た、この鋤の両鋤片5a,5bの間の上部には覆
い板5cが設けられている。
に示すように鋤5が上記ロータRの前方で整畦作
業時に旧畦の上面表層部を削り取ることができる
ように設けられている。鋤5は、先端を鋭く後方
を順次末広がりにした背合わせの反り状の2面刃
の構造を有し、かつ整畦機側に近い方の刃の横幅
を長く形成した構造、すなわち、鋤片5a,5b
の先端部が鋭角に接合され後端が末広りに拡開さ
れた形状を有し、かつ整畦機側に近い一方の鋤片
5aは整畦機側から遠い他方の鋤片5bより横幅
が長く形成され、それぞれの鋤片で削り取られた
土や草が畦のそれぞれの側に落とされるが、一方
の鋤片側に多く落とされるようになつている。ま
た、この鋤の両鋤片5a,5bの間の上部には覆
い板5cが設けられている。
このように構成された鋤5は一方の鋤片5aに
軸6が取り付けられ、この軸の先端には螺子部が
形成され、この螺子部が機枠1に支持された鋤保
持板7の長溝7aに挿入され両側からナツト8
(一方のみ示す)で鋤保持板7に締着保持される
ようになつている。このようにすると、鋤5の横
方向の位置の調製のみならず、上下位置の調整も
容易に行なえる。
軸6が取り付けられ、この軸の先端には螺子部が
形成され、この螺子部が機枠1に支持された鋤保
持板7の長溝7aに挿入され両側からナツト8
(一方のみ示す)で鋤保持板7に締着保持される
ようになつている。このようにすると、鋤5の横
方向の位置の調製のみならず、上下位置の調整も
容易に行なえる。
なお、9は尾輪、10は土漏れ防止板で上下移
動自在になつており、ロータRにより送り出され
る土が覆い板1′より漏れ出ないようにするため
のものである。
動自在になつており、ロータRにより送り出され
る土が覆い板1′より漏れ出ないようにするため
のものである。
次に本実施例の作用を説明する。
まず第1図に示すように整畦機AをトラクタT
に取り付けて田圃に入り、動力取出軸gを駆動し
ロータR及び畦叩き板4を動作させる。そしてロ
ータRの回転羽根が畦の側面及び田圃の表層土に
侵入できるように整畦機全体の高さを調整する。
また、鋤5の位置をその刃が旧畦の上面に接触
し、かつ一方の鋤片5aが旧畦の上面の中央より
広くなるように先端尖鋭部を位置させ、ついで畦
叩き板4の高さを畦の高さに合わせ、尾輪9の向
きを畦に対して前方に鈍角に調整する。この状態
で、トラクタを畦に平行に進行させると、鋤5は
旧畦の上面の表層部を削り、その削つた土及び草
等を畦の両側に落として行く。そして後続のロー
タRの回転羽根は畦の側面及び田圃の表層土を削
りあるいは掘り起こしてこれらの土を畦に盛り上
げる。このようにして盛られた土は畦叩き板4に
より叩き固められる。
に取り付けて田圃に入り、動力取出軸gを駆動し
ロータR及び畦叩き板4を動作させる。そしてロ
ータRの回転羽根が畦の側面及び田圃の表層土に
侵入できるように整畦機全体の高さを調整する。
また、鋤5の位置をその刃が旧畦の上面に接触
し、かつ一方の鋤片5aが旧畦の上面の中央より
広くなるように先端尖鋭部を位置させ、ついで畦
叩き板4の高さを畦の高さに合わせ、尾輪9の向
きを畦に対して前方に鈍角に調整する。この状態
で、トラクタを畦に平行に進行させると、鋤5は
旧畦の上面の表層部を削り、その削つた土及び草
等を畦の両側に落として行く。そして後続のロー
タRの回転羽根は畦の側面及び田圃の表層土を削
りあるいは掘り起こしてこれらの土を畦に盛り上
げる。このようにして盛られた土は畦叩き板4に
より叩き固められる。
このようにして旧畦の上面の表層部は鋤により
削り取られるが、その鋤は先端が鋭く背合わせの
反り状の2面刃により構成されているから、あた
かも船が進んで行くように畦上面の表層部を斜め
に削つてゆき、そのため抵抗は小さいのでよく進
行ができ、切れ味も良く、しかも先端から両側に
刃があるので広い面積を削りとることができる。
そのため、畦の上面の幅の半分程の広い面積を抵
抗小さく削ることができる。また整畦機側の刃の
横幅が長いので整畦機側に削り土が多く落ちるた
め、削り土はロータにより掘り起こされた土と混
ぜられ、再利用されるとともにそのまま放置され
ないので見栄えも良くできる。このようにして畦
の上面の表層部を削り取られ、ロータにより畦の
側面を削り取られた旧畦に盛り土され、この盛り
土が叩かれると、旧畦の土が盛られる部分はその
表層の風化した土や草が取り除かれ、新しい土が
露出されているので盛られる土の密着が良く、し
たがつて畦叩き板でこの盛り土を叩くときも畦叩
き板に対する土の付着力よりこの密着力がまさる
ため盛り土が畦叩き板に持ち上げられることを少
なくできる。
削り取られるが、その鋤は先端が鋭く背合わせの
反り状の2面刃により構成されているから、あた
かも船が進んで行くように畦上面の表層部を斜め
に削つてゆき、そのため抵抗は小さいのでよく進
行ができ、切れ味も良く、しかも先端から両側に
刃があるので広い面積を削りとることができる。
そのため、畦の上面の幅の半分程の広い面積を抵
抗小さく削ることができる。また整畦機側の刃の
横幅が長いので整畦機側に削り土が多く落ちるた
め、削り土はロータにより掘り起こされた土と混
ぜられ、再利用されるとともにそのまま放置され
ないので見栄えも良くできる。このようにして畦
の上面の表層部を削り取られ、ロータにより畦の
側面を削り取られた旧畦に盛り土され、この盛り
土が叩かれると、旧畦の土が盛られる部分はその
表層の風化した土や草が取り除かれ、新しい土が
露出されているので盛られる土の密着が良く、し
たがつて畦叩き板でこの盛り土を叩くときも畦叩
き板に対する土の付着力よりこの密着力がまさる
ため盛り土が畦叩き板に持ち上げられることを少
なくできる。
以上説明したように、本考案によれば、旧畦の
上面の表層部を削り取る鋤を設け、この鋤を先端
を鋭く後方を順次末広がりにした背合わせの反り
状の2面刃により構成し、かつ整畦機側に近い方
の刃の横幅を長く形成したので、畦上面の半分程
の広い面積を抵抗小さく削ることができ、しかも
その削つた土は整畦機側に多く落として再利用で
きるとともに、見栄えをよくすることができる。
このようにして畦の表層部が削られると、整畦時
の盛り土の密着が良く、その土を叩くときも畦叩
き板により持ち上げられることなく、畦叩き板の
叩き圧がもれなく忠実に盛り土に伝達さる。その
ため整畦作業後の畦の形、硬さ等が均一になり、
その見栄えも良くすることができる。このように
整畦に欠陥が生じることが少なくなるのでその作
業性を向上できる。
上面の表層部を削り取る鋤を設け、この鋤を先端
を鋭く後方を順次末広がりにした背合わせの反り
状の2面刃により構成し、かつ整畦機側に近い方
の刃の横幅を長く形成したので、畦上面の半分程
の広い面積を抵抗小さく削ることができ、しかも
その削つた土は整畦機側に多く落として再利用で
きるとともに、見栄えをよくすることができる。
このようにして畦の表層部が削られると、整畦時
の盛り土の密着が良く、その土を叩くときも畦叩
き板により持ち上げられることなく、畦叩き板の
叩き圧がもれなく忠実に盛り土に伝達さる。その
ため整畦作業後の畦の形、硬さ等が均一になり、
その見栄えも良くすることができる。このように
整畦に欠陥が生じることが少なくなるのでその作
業性を向上できる。
第1図は本考案の整畦機の使用状態の後方から
みた斜視図、第2図はその前方から見た斜視図で
ある。 図中、Tはトラクタ、Aは整畦機、Rはロー
タ、gは動力取出軸、1は機枠、4は畦叩き板、
5は鋤である。
みた斜視図、第2図はその前方から見た斜視図で
ある。 図中、Tはトラクタ、Aは整畦機、Rはロー
タ、gは動力取出軸、1は機枠、4は畦叩き板、
5は鋤である。
Claims (1)
- 機枠に泥土を掘り起こして旧畦に盛り上げる土
起こしロータと、この土起こしロータにより盛り
上げられた泥土を叩き固める畦叩き板を有する整
畦機において、上記土起こしロータが泥土を盛り
上げる前の旧畦の表層部を削り取る鋤を設け、こ
の鋤を先端を鋭く後方を順次末広がりにした背合
わせの反り状の2面刃で構成しかつ整畦機側に近
い方の刃の横幅を長く形成した整畦機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7809584U JPS60191102U (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | 整畦機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7809584U JPS60191102U (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | 整畦機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60191102U JPS60191102U (ja) | 1985-12-18 |
JPH0444003Y2 true JPH0444003Y2 (ja) | 1992-10-16 |
Family
ID=30621762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7809584U Granted JPS60191102U (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | 整畦機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60191102U (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5539928U (ja) * | 1978-09-04 | 1980-03-14 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58167503U (ja) * | 1982-04-30 | 1983-11-08 | 皆川 功 | 整畦機における畦叩き装置 |
-
1984
- 1984-05-29 JP JP7809584U patent/JPS60191102U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5539928U (ja) * | 1978-09-04 | 1980-03-14 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60191102U (ja) | 1985-12-18 |