JPH0411254B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411254B2
JPH0411254B2 JP56051900A JP5190081A JPH0411254B2 JP H0411254 B2 JPH0411254 B2 JP H0411254B2 JP 56051900 A JP56051900 A JP 56051900A JP 5190081 A JP5190081 A JP 5190081A JP H0411254 B2 JPH0411254 B2 JP H0411254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
microcapsules
polymer
forming
hpmcp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56051900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56161833A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS56161833A publication Critical patent/JPS56161833A/ja
Publication of JPH0411254B2 publication Critical patent/JPH0411254B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5036Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
    • A61K9/5042Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2989Microcapsule with solid core [includes liposome]

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、コアーとそれを包む膜とから成り、
二、三ミクロンから数百ないし数千ミクロンに至
るサイズで一般に広い粒度測定範囲のサイズを有
するマイクロカプセルを液体ビヒクル中で調製す
る方法に関する。 従来の技術及び発明が解決しようとする課題 本発明はコアセルベーシヨンと呼ばれる化学−
物理現象に基づくものである。コアセルベーシヨ
ンなる語は、巨大分子化学においてKruyt及び
Bungenburg De Jongによつてポリマーの均一
溶液から固体凝集体というよりむしろ液体状のポ
リマー滴を生成する相分離現象を説明するのに導
入された表現である。この相分離した液状無定形
の液滴がコアセルベートである。 平衡液においてそこに不溶性もしくは非混和性
の粒子が分散している場合には、コアセルベート
はこれらの粒子を被覆し、この被覆は系の全自由
エネルギーの減少によつて助長される。本発明
は、例えば米国特許第3415758号、同第2800457号
及び同第2800458号に開示された公知のマイクロ
カプセル調製系とは異なる。何故なら本発明にお
いては前記公知技術に開示されていないヒドロキ
シプロピルメチルセルロースフタレート
(HPMCP)の膜を使用するからである。このよ
うな膜を使用することによつて、イオン及び非イ
オン系を用いて、水溶性物質もしくは水不溶性物
質のいずれもマイクロカプセルに封入する(マイ
クロカプセル化する)ことができるのである。こ
れに対し、前記した各米国特許に記載された系で
は水不溶性物質のみをイオンもしくは非イオン系
を用いてマイクロカプセル化することができるに
過ぎないのである。 本発明において使用されるマイクロカプセル化
プロセスは、適当な容器中において、連続撹拌下
に、次の工程に要約されるように実施される。 課題を解決するための手段 即ち、本発明に従えば、 (1) 重炭酸塩水溶液中に膜形成性セルロースポリ
マーを溶解し、 (2) この溶液にマイクロカプセル封入物質を添加
し、 (3) 硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウム、硫酸リ
チウム、クエン酸ナトリウム、第一リン酸ナト
リウム及びヘキサメタリン酸ナトリウムの中か
ら選ばれた少なくとも一種の化合物の添加によ
つてコアセルベートを形成し、 (4) 界面活性剤の添加によつて前期マイクロカプ
セル封入物質コアのまわりへのポリマーの付着
を容易ならしめ、 (5) ポリマーを凝固せしめ、そして (6) 任意的に最終後処理をすることから成る液体
ビヒクル中においてマイクロカプセルを調製す
る方法が提供される。 本発明のマイクロカプセル化は要約すればマイ
クロカプセルのコアーを形成する粒子の周囲に壁
を形成するのに適した物質を付着させるとから成
る。分散相の粘度及び容積比のために、膜形成性
ポリマーはビヒクル中に分散した物質粒子のまわ
りに付着することができ、そして一旦付着したら
系を撹拌しているにも拘らず付着状態を保持する
ことができる。この付着は急速に最大厚まで堆積
する。この最大厚はポリマー/被覆すべき物質
比、撹拌の程度及び様式を変えることによつて変
化し、所望の保護度合によつて変えることができ
る。 このマイクロカプセルはポリマー膜を硬化させ
るために補助的処理を施すことができる。ポリマ
ー膜を硬化せしめることによつて、外部環境に対
する安定性及びコアーの不透性が改良され、更に
その他の利点が得られる。硬化は膜に対する非溶
媒又は触媒の存在下もしくは非存在下に膜と反応
する物質を添加することによつて成ることがで
き、或いは脱水物質を添加したり、更には調製温
度もしくは時間を変えることによつて成すことが
できる。最後に、ビヒクル脱水剤もしくは吸収剤
として作用する適当な物質を添加することによつ
て、個々のマイクロカプセルを乾燥形態で得るの
を促進することができる。 膜形成性ポリマー 本発明において使用する膜形成性ポリマーは下
記構造を有するものである。 (式中、Rは水素原子又はメチル、ヒドロキシプ
ロピル、カルボキシベンゾイル、2−(2−カル
ボキシベンゾイル)プロピルもしくはアセチル基
を示すが、Rのうちの少なくとも1つはカルボキ
シベンゾイルである。) 本発明において、特に好ましくは、ポリマー膜
としてヒドロキシプロピルメチルセルロースフタ
レートを用いる。HPMCPはこの物質の略称であ
り、信越化学(株)からHP50及びHP55(それぞれ、
溶解PH値が5.0及び5.5の意)の二種のグレードが
市販されている。 このヒドロキシプロピルメチルセルロースフタ
レートはヒドロキシプロピルメチルセルロース
(NFX)を無水フタル酸でエステル化すること
によつて得られ、前記化学構造において、更に少
なくとも1つのRがメチル基である構造を有す
る。 上記ポリマーは、温度−3℃〜+43℃の間で良
好な安定性を有し、その乾燥強度、耐光堅牢度及
び物理的性質は膜としての使用に好適である。
HPMCPの溶解度は、文献で知られかつ我々の実
験結果を掲げた以下の表に示すように、PHに依存
する。
【表】 この性質は、ポリマーの非毒性と共に、耐胃皮
膜、即ち胃のPHでは不溶性であるが腸のPHでは可
溶性の皮膜を得るために、PH依存性膜として医薬
分野においての使用を許容する。この使用は単な
る例示であつて限定的なものではない。HPMCP
は医薬分野において、例えば、医薬吸収遅延剤、
味覚隠蔽及び外部環境保護膜として使用すること
ができる。更に工業分野においても種々の目的で
使用することができる。 HPMCP膜で被覆したマイクロカプセルの後処理 マイクロカプセルはマイクロカプセル化物質か
ら濾過によつて分離し、乾燥することができる。
更に耐性を高め、更に不透性にし、そして更に膜
乾燥性を容易にしたい場合には、マイクロカプセ
ルを膜硬化性の酸溶液で処理すればよい。そのよ
うな酸の非限定的具体例としては、酒石酸、クエ
ン酸、希塩酸などをあげることができる。 マイクロカプセル封入物質 マイクロカプセル化はマイクロカプセル化に使
用するビヒクルに不溶性でかつマイクロカプセル
化プロセスに使用されることのある容媒に不溶性
のすべての固形物質について実施することができ
る。これらの物質は亦膜並びにマイクロカプセル
化プロセスに使用される物質と非反応性でなけれ
ばならない。 前記した物質の非限定的具体例としては、アス
コルビン酸、アセチル−p−アミルフエノール、
二酸化チタン、塩化ナトリウム、塩化カリウム、
キニーネ及びその塩、アセチルサリチル酸、ニト
ロフラントイン、ジヒロエルゴタミン及びその
塩、ジヒドロエルゴトキシン及びその塩、バニリ
ン、ペニシリンカリウム、ジクロキサシリンナト
リウム、無水酸性アンピシリン、フルクロキサシ
リン、クロキサシリン、セフアレキシン、バカン
ピシリン、サリチル酸カルシウム、デキストロプ
ロポキシフエンクロロヒドレート、パンクレアチ
ン、トリプシン、キモトリプシン、キニジン及び
その塩、シメチジン、ジピリダモール、イカント
ン、アロプリノール、イブプロフエンなどをあげ
ることができる。 マイクロカプセル化プロセス用補助剤 膜硬化用酸の使用は前述の通りである。次に記
載すべき点は、マイクロカプセル化の最初の段階
での界面活性剤の使用である。実験的に少量の界
面活性剤の添加によつて膜のコアー周囲への付着
が一層容易になることを確認した。界面活性剤の
非限定的具体例としては、ナトリウムラウリルサ
ルフエート、ナトリウムジオクチルスルホサクシ
ネート、ツイーン(Tween)(Atlas Chemical
Ind.Ltd.市販のポリオキシエチレンソルビタン脂
肪酸エステル)、スパン(Span)(Atlas
Chemical Ind.Ltd.市販のエチレンソルビタン脂
肪酸エステル)などをあげることができる。 膜の物性、例えば可塑性や不透性などは、特
に、HPMCPの可塑剤を添加することによつて改
良することができる。可塑剤の非限定的具体例と
してはジブチルフタレート、トリアセチン、アセ
チル化モノグリセリドなどをあげることができ
る。 最終マイクロカプセル化段階で使用することの
できる添加剤として吸収剤もしくは脱水剤をあげ
ることができる。その使用によつてマイクロカプ
セルの乾燥を実際に改良することができる。非限
定的具体例としては、シロイド(Syloid)(W.R.
Grace&Co.市販の商品)、エーロジル(Aerosil)
(Degussa A.G.市販の商品)、セルケート
(Celkate)(Johns−Manville市販の商品)、硫酸
ナトリウムなどをあげることができる。これらの
物質は、一般にはマイクロカプセル封入物質に対
し5〜30%の範囲の割合で使用されるが、これに
限定されるものではなく任意の割合で添加するこ
とができる。 ゼラチン−HPMCP膜 マイクロカプセル化プロセスの初期において水
ビヒクル中にゼラチン溶液を加えた場合には、次
の相分離剤の添加の過程において両ポリマーが同
時にコアセルベーシヨンし、コアーのまわりへの
ゼラチン及びHPMCPの膜の付着が起こる。ゼラ
チン溶液濃度並びにゼラチン/HPMCP比は広い
範囲で変えることができる。以下の範囲に限定す
るものではないが、ゼラチン溶液濃度は一般に5
〜20重量%、ゼラチン/HPMCP比は重量比で
1:2及び2:1の範囲、更に一般には1:1で
ある。 この場合にもマイクロカプセル膜は、前述の希
酸の添加もしくはグルタルアルデヒドのようなア
ルデヒドの添加、又はゼラチンのカルボキシもし
くはアミノ基との反応に適した物質の添加のいず
れかによつて硬化処理することができる。 マイクロカプセル化プロセス 使用するビヒクルに従つて次の通り実施する。 HPMCPを1〜20重量%、好ましくは5重量%
の量で重炭酸塩(例えば重炭酸ナトリウム又は重
炭酸アンモニウム)の蒸留水溶液中に溶解する。
次いでこの水溶液中にマイクロカプセルに封入す
べき物質(マイクロカプセル化物質)を適度な撹
拌により分散させる。上記物質とHPMCPとの比
は重量比で0.5:1〜100:1とすることできる。
この比は更に一般的には重量比で1:1〜20:1
とする。常時撹拌し乍ら相分離剤(即ち、硫酸ナ
トリウム、硫酸アンモニウム、硫酸リチウム、ク
エン酸ナトリウム、第一リン酸ナトリウム及びヘ
キサメタリン酸ナトリウムの少なくとも1種)を
添加し、そして必要なら温度及びPH値を変化させ
る。HPMCPは液滴状で分離し、マイクロカプセ
ル化物質を被覆する。 上記コアセルベートの付着は界面活性剤の添加
により促進又は助長される。上に述べた操作順序
は要求により変えることができる。即ち、例え
ば、相分離剤溶液中にマイクロカプセル化物質を
分散せしめ、そしてHPMCP溶液をゆつくり添加
することができる。HPMCPは、単に撹拌時間を
延ばすことにより、過剰の相分離剤を添加するこ
とにより、冷却することにより、又はこれらの因
子の組合せにより凝固する。 膜は分散液を酸性にすることにより更に硬化さ
せてもよい。得られたマイクロカプセルは濾過に
よつて分離し、乾燥する。この乾燥は水吸収性物
質の添加により一層容易にすることができる。 以下に、本発明方法に従つて実施した、いくつ
かのマイクロカプセル調製の具体例を示すが、本
発明の範囲をこれらの例に限定するものでないこ
とはいうまでもない。 例 1 (a) 蒸留又は脱イオン水3800ml及び重炭酸ナトリ
ウム48gを5ビーカーに注ぎ、撹拌下これに
HPMCP(HP55グレード)200gを添加した。 (b) 上で得られた溶液150mlを1000mlビーカー中
に入れた。 (c) ナトリウムラウリルサルフエート2mlの5%
水溶液、そしてニトロフラントイン112.5gを
添加した。 (d) 硫酸リチウムの飽和溶液150mlを滴加するこ
とにより、HP55膜が相分離し、ニトロフラン
トインの結晶のまわりに付着し、マイクロカプ
セルが生じた。 (e) シロイド11gを添加し、マイクロカプセルを
濾過し乾燥した。 例 2 例1の(d)工程までの手順を実施し、次いで媒質
のPHが4.2になるまで10重量%クエン酸を添加し、
撹拌を15分間実施した。次いで撹拌を停止して明
澄になるまで放置した。上澄液を除去し、等量の
蒸留水で置換した。この操作を2度繰り返し、次
いでニトロフラントインマイクロカプセルを濾過
分離し、乾燥した。 例 3 (a) 蒸留水950ml及び重炭酸ナトリウム12gを2
ビーカーに注ぎ、HPMCP(HP50グレード)
50gを撹拌下に添加した。 (b) 得られた溶液200mlを1.5gビーカーに入れ、
そして蒸留水200mlで希釈した。 (c) Tween 80(Atlas Chemical Ind.Ltd.市販の
界面活性剤)0.3ml及びニトロフラントイン150
gを添加した。 (d) 硫酸リチウム飽和溶液400mlを滴加して、ニ
トロフラントインの結晶のまわりにポリマーを
完全にかつ連続的に付着させた。 (e) シロイド15gを添加し、そしてマイクロカプ
セルを濾過により分離し、乾燥した。 例 4 例3の(d)工程までの手順を実施し、次いで媒質
のPH値が4.0になるまでクエン酸の10重量%溶液
を添加し、撹拌を15分間実施した。撹拌を停止
し、液が明澄になるまで放置した。上澄液を除去
し、等量の蒸留水で置換した。この操作を2回繰
り返し、次いでニトロフラントインマイクロカプ
セルを濾過により分離し、そして乾燥した。 例 5 例3(a)に従つて調製したHP50水溶液140mlを
400mlビーカーに入れ、ジオクチルナトリウムス
ルホサクシネートの1重量%水溶液1ml及びジピ
リダモール35gを添加した。硫酸リチウムの飽和
溶液140gを滴加してポリマーの相分離を生ぜし
め、ジピリダモール結晶のまわりに付着させた。
次の媒質のPH値を酒石酸で4.0としてマイクロカ
プセルの膜を硬化せしめた。得られたマイクロカ
プセルを例2で述べたようにして水で3回洗浄
し、次いで濾過・乾燥した。 例 6 700mlビーカーに、HPMCP(HP55グレード)
のPH7.4の5重量%重炭酸アンモニウム水溶液100
ml、蒸留水100ml及びジオクチルナトリウムスル
ホサクシネートの1重量%水溶液1mlをこの順に
添加した。次に撹拌下にハイカントン
(Hycantone)(世界保健機構所蔵の国際的な薬
品の普通名称(INN)リストに記載)40gを添
加し、そして硫酸ナトリウムの20重量%水溶液
250mlを徐々に滴下した。得られたマイクロカプ
セルを濾過し、エーロジル1gで混合し、そして
乾燥した。 乾燥したマイクロカプセルをシクロヘキサン中
の20重量%パラフイン溶液に懸濁させ、撹拌を15
〜30分間実施して濾過し乾燥した。このようにし
て膜の孔部をパラフインで塞ぎ、マイクロカプセ
ルの胃液に対する不透過性を改良することができ
る。 例 7 温度を約50℃で一定に保持し乍ら、撹拌し乍ら
ビーカーに例3で述べたようにして調製し、50℃
に加熱したHPMCP(HP50グレード)の5重量%
水溶液100ml、PH6.0及び温度50℃の10重量%ゼラ
チン水溶液50ml並びにニトロフラントイン150g
を添加した。 この混合物を撹拌下常に温度50℃に保持し、硫
酸リチウムの飽和水溶液150mlをゆつくり添加し
た。かくしてニトロフラントインの粒子のまわり
にゼラチンとHPMCPが同時に付着した。この点
でマイクロカプセルは濾過で分離して乾燥でき、
或いは膜はグルタルアルデヒドを添加することに
よつて硬化させることができた。更に詳しくは、
この例においては最初10重量%硫酸溶液2〜3滴
の添加によつて混合物のPH値を6にし、次いで25
重量%グルタルアルデヒド溶液を2ml添加した。
12時間撹拌後、マイクロカプセルを蒸留水200ml
で3回洗浄し、そして濾過によつて分離し、流動
床上で乾燥した。 例 8 HPMCP皮膜のマイクロカプセルからの有効成
分の放出速度をロータリーボトル法(RBM)を
僅かに変更した方法で測定した。上記例1〜4で
得られた試料の測定データを以下の表に示す。
【表】 同一試料においてマイクロカプセル膜の溶解時
間及びPH値を顕微鏡観察した。1時間後PH1.5で
膜は無傷のままであつた。更に1時間経過後PH
4.5で膜は依然無傷のままであつた。これに対し、
更に2時間経過後、PH6.9で膜は全体的に溶解し
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (1) 重炭酸塩水溶液中に膜形成性セルロース
    ポリマーを溶解し、 (2) この溶液にマイクロカプセル封入物質を添加
    し、 (3) 硫酸ナトリウム、硫酸アンモニウム、硫酸リ
    チウム、クエン酸ナトリウム、第一リン酸ナト
    リウム及びヘキサメタリン酸ナトリウムの中か
    ら選ばれた少なくとも一種の化合物の添加によ
    つてコアセルベートを形成し、 (4) 界面活性剤の添加によつて前期マイクロカプ
    セル封入物質コアのまわりへのポリマーの付着
    を容易ならしめ、 (5) ポリマーを凝固せしめ、そして (6) 任意的に最終後処理をすることから成る液体
    ビヒクル中においてマイクロカプセルを調製す
    る方法であつて 前記膜形成性ポリマーが以下の化学構造 (式中、Rは水素原子又はメチル、ヒドロキシプ
    ロピル、カルボキシベンゾイル、2−(2−カル
    ボキシベンゾイル)プロピルもしくはアセチル基
    を示すが、Rのうちの少なくとも1つはカルボキ
    シベンゾイルである)を有することを特徴とする
    方法。 2 前記マイクロカプセルの膜を形成するポリマ
    ーがヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレ
    ート(HPMCP)である特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 3 ゼラチンのような別のポリマーが膜中に存在
    していてもよい特許請求の範囲第1又は2項記載
    の方法。 4 可塑剤が膜中に存在していてもよい特許請求
    の範囲第1項〜第3項のいずれか1項に記載の方
    法。 5 マイクロカプセル封入物質と膜形成性ポリマ
    ーとの比が重量比が0.5:1及び100:1の間であ
    る特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれか1項
    に記載の方法。 6 膜中にゼラチンも存在する場合に酸及び/も
    しくはアルデヒドのような膜を硬化させるのに適
    した物質でマイクロカプセル膜を酸性の低PHで処
    理する特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか
    1項に記載の方法。 7 水の吸収及び膜の脱水に適した物質を添加す
    ることによつてマイクロカプセルの乾燥を促進す
    る特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれか1項
    に記載の方法。 8 ワツクス処理によつてマイクロカプセルを不
    透性にする特許請求の範囲第1項〜第7項のいず
    れか1項に記載の方法。
JP5190081A 1980-04-09 1981-04-08 Preparation of microcapsule in liquid vehicle Granted JPS56161833A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21271/80A IT1148784B (it) 1980-04-09 1980-04-09 Procedimento per la preparazione di microcapsule in un veicolo liquido

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56161833A JPS56161833A (en) 1981-12-12
JPH0411254B2 true JPH0411254B2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=11179324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5190081A Granted JPS56161833A (en) 1980-04-09 1981-04-08 Preparation of microcapsule in liquid vehicle

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4460563A (ja)
EP (1) EP0038585B1 (ja)
JP (1) JPS56161833A (ja)
AT (1) ATE8344T1 (ja)
CA (1) CA1162111A (ja)
DE (1) DE3164666D1 (ja)
DK (1) DK158568C (ja)
ES (1) ES8204613A1 (ja)
IT (1) IT1148784B (ja)

Families Citing this family (141)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2470599A1 (fr) * 1979-12-07 1981-06-12 Panoz Donald Perfectionnements apportes aux procedes de preparation de formes galeniques a action retard et a liberation programmee et formes galeniques de medicaments ainsi obtenus
GB8431792D0 (en) * 1984-12-17 1985-01-30 Sandoz Ltd Organic compounds
US4606940A (en) * 1984-12-21 1986-08-19 The Ohio State University Research Foundation Small particle formation and encapsulation
US4908233A (en) * 1985-05-08 1990-03-13 Lion Corporation Production of microcapsules by simple coacervation
IT1183574B (it) * 1985-05-08 1987-10-22 Eurand Spa Metodo per ottenere una sospensione estemporanea omogenea di microcapsule
US4777089A (en) * 1985-05-08 1988-10-11 Lion Corporation Microcapsule containing hydrous composition
SE459005B (sv) * 1985-07-12 1989-05-29 Aake Rikard Lindahl Saett att framstaella sfaeriska polymerpartiklar
IT1214629B (it) * 1985-08-29 1990-01-18 Formenti Farmaceutici Spa Procedimento di microincapsulazione di un medicamento,medicamento cosi'preparato,e composizioni farmaceutiche che lo comprendono
FR2608942B1 (fr) * 1986-12-31 1991-01-11 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de systemes colloidaux dispersibles d'une substance, sous forme de nanocapsules
FI77573C (fi) * 1987-05-08 1989-04-10 Orion Yhtymae Oy Ny konsistens.
US4874667A (en) * 1987-07-20 1989-10-17 Dow Corning Corporation Microencapsulated platinum-group metals and compounds thereof
US4895725A (en) * 1987-08-24 1990-01-23 Clinical Technologies Associates, Inc. Microencapsulation of fish oil
US6056992A (en) * 1988-06-02 2000-05-02 Campbell Soup Company Encapsulated additives
US4916161A (en) * 1988-10-25 1990-04-10 Bristol-Myers Squibb Taste-masking pharmaceutical agents
US6331318B1 (en) 1994-09-30 2001-12-18 Emisphere Technologies Inc. Carbon-substituted diketopiperazine delivery systems
US5541155A (en) * 1994-04-22 1996-07-30 Emisphere Technologies, Inc. Acids and acid salts and their use in delivery systems
US5578323A (en) * 1992-06-15 1996-11-26 Emisphere Technologies, Inc. Proteinoid carriers and methods for preparation and use thereof
US5714167A (en) * 1992-06-15 1998-02-03 Emisphere Technologies, Inc. Active agent transport systems
US6221367B1 (en) 1992-06-15 2001-04-24 Emisphere Technologies, Inc. Active agent transport systems
US5443841A (en) * 1992-06-15 1995-08-22 Emisphere Technologies, Inc. Proteinoid microspheres and methods for preparation and use thereof
US5629020A (en) 1994-04-22 1997-05-13 Emisphere Technologies, Inc. Modified amino acids for drug delivery
US5693338A (en) * 1994-09-29 1997-12-02 Emisphere Technologies, Inc. Diketopiperazine-based delivery systems
US5447728A (en) * 1992-06-15 1995-09-05 Emisphere Technologies, Inc. Desferrioxamine oral delivery system
US6099856A (en) * 1992-06-15 2000-08-08 Emisphere Technologies, Inc. Active agent transport systems
US5292533A (en) * 1992-03-27 1994-03-08 Micro Flo Co. Controlled release microcapsules
US5281286A (en) * 1992-04-09 1994-01-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Microcoacervation of propellant ingredients
US5811127A (en) * 1992-06-15 1998-09-22 Emisphere Technologies, Inc. Desferrioxamine oral delivery system
US5792451A (en) * 1994-03-02 1998-08-11 Emisphere Technologies, Inc. Oral drug delivery compositions and methods
US5401516A (en) * 1992-12-21 1995-03-28 Emisphere Technologies, Inc. Modified hydrolyzed vegetable protein microspheres and methods for preparation and use thereof
US5643957A (en) * 1993-04-22 1997-07-01 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5709861A (en) * 1993-04-22 1998-01-20 Emisphere Technologies, Inc. Compositions for the delivery of antigens
US6461643B2 (en) * 1993-04-22 2002-10-08 Emisphere Technologies, Inc. Oral drug delivery compositions and methods
DE69434418T2 (de) * 1993-04-22 2005-12-22 Emisphere Technologies, Inc. Orale Dareichungsform
US5958457A (en) * 1993-04-22 1999-09-28 Emisphere Technologies, Inc. Compositions for the delivery of antigens
ZA945944B (en) * 1993-08-13 1996-02-08 Eurand America Inc Procedure for encapsulating nsaids
US6001347A (en) * 1995-03-31 1999-12-14 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5650386A (en) * 1995-03-31 1997-07-22 Emisphere Technologies, Inc. Compositions for oral delivery of active agents
US6090958A (en) * 1995-03-31 2000-07-18 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5989539A (en) * 1995-03-31 1999-11-23 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
CN1151836C (zh) * 1995-03-31 2004-06-02 艾米斯菲尔技术有限公司 用作传送活性剂的化合物和组合物
US5965121A (en) * 1995-03-31 1999-10-12 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5866536A (en) * 1995-03-31 1999-02-02 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5820881A (en) * 1995-04-28 1998-10-13 Emisphere Technologies, Inc. Microspheres of diamide-dicarboxylic acids
US5667806A (en) * 1995-06-07 1997-09-16 Emisphere Technologies, Inc. Spray drying method and apparatus
US5824345A (en) * 1995-06-07 1998-10-20 Emisphere Technologies, Inc. Fragrances and flavorants
US6051258A (en) * 1995-06-07 2000-04-18 Emisphere Technologies, Inc. Proteinoid emulsions and methods for preparation and use thereof
US5750147A (en) * 1995-06-07 1998-05-12 Emisphere Technologies, Inc. Method of solubilizing and encapsulating itraconazole
GB2320248B (en) * 1995-09-11 1999-04-14 Emisphere Tech Inc Method for preparing omega-aminoalkanoic acid derivatives from cycloalkanones
SI9720025A (sl) 1996-03-29 1999-08-31 Emishphere Technologies, Inc. Spojine in sestavki za prenos aktivne snovi
EP0904065A4 (en) 1996-06-14 2000-06-14 Emisphere Tech Inc MICRO-ENCLOSED FRAGRANCES AND PRODUCTION METHOD
KR100353304B1 (ko) * 1996-10-01 2002-09-30 에스알아이 인터내셔널 맛이 차폐된 마이크로캡슐 조성물 및 이것의 제조 방법
US6479082B1 (en) 1996-12-23 2002-11-12 Wm. Wrigley, Jr. Co. Process of increasing flavor release from chewing gum using hydroxypropyl cellulose and product thereof
US5804688A (en) * 1997-02-07 1998-09-08 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5876710A (en) * 1997-02-07 1999-03-02 Emisphere Technologies Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US6060513A (en) * 1997-02-07 2000-05-09 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5939381A (en) * 1997-02-07 1999-08-17 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5879681A (en) * 1997-02-07 1999-03-09 Emisphere Technolgies Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5990166A (en) * 1997-02-07 1999-11-23 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US6313088B1 (en) 1997-02-07 2001-11-06 Emisphere Technologies, Inc. 8-[(2-hydroxy-4-methoxy benzoyl) amino]-octanoic acid compositions for delivering active agents
US6358504B1 (en) 1997-02-07 2002-03-19 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5863944A (en) * 1997-04-30 1999-01-26 Emisphere Technologies, Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
US5962710A (en) * 1997-05-09 1999-10-05 Emisphere Technologies, Inc. Method of preparing salicyloylamino acids
EP1173067B1 (en) 1999-04-01 2008-01-16 Wm. Wrigley Jr. Company Long flavor duration releasing structures for chewing gum
GB9909369D0 (en) * 1999-04-26 1999-06-16 Eurand Int Method for production of microcapsules
CN1189159C (zh) 2000-05-05 2005-02-16 欧莱雅 含水溶性美容活性组分水性核的微胶囊及含其的组合物
US20030084914A1 (en) * 2001-11-08 2003-05-08 L'oreal Cosmetic articles having encapsulated liquid and method of making same
JP2006521366A (ja) * 2003-03-28 2006-09-21 シグモイド・バイオテクノロジーズ・リミテッド シームレスマイクロカプセルを含む固形経口剤形
US7632521B2 (en) * 2003-07-15 2009-12-15 Eurand, Inc. Controlled release potassium chloride tablets
US8486438B2 (en) * 2004-01-29 2013-07-16 Brown University Methods for progenitor cell recruitment and isolation
EP1811979B1 (en) * 2004-09-27 2008-11-05 Sigmoid Pharma Limited Microcapsules comprising a methylxanthine and a corticosteroid
US7914891B2 (en) 2005-12-28 2011-03-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wipes including microencapsulated delivery vehicles and phase change materials
US20070148459A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microencapsulated delivery vehicles
US20070145618A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods of making microencapsulated delivery vehicles
US7497351B2 (en) * 2006-05-30 2009-03-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet wipe dispensing system
US7654412B2 (en) 2006-05-30 2010-02-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet wipe dispensing system for dispensing warm wet wipes
EP2061434A2 (en) * 2006-09-08 2009-05-27 The Regent of the University of California Engineering shape of polymeric micro-and nanoparticles
US20080145437A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reactive Chemistries For Warming Personal Care Products
US7597954B2 (en) * 2006-12-14 2009-10-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Supersaturated solutions using crystallization enthalpy to impact temperature change to wet wipes
US7517582B2 (en) * 2006-12-14 2009-04-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Supersaturated solutions using crystallization enthalpy to impart temperature change to wet wipes
US8192841B2 (en) * 2006-12-14 2012-06-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Microencapsulated delivery vehicle having an aqueous core
JP2010523555A (ja) 2007-04-04 2010-07-15 シグモイド・ファーマ・リミテッド 「経口医薬組成物」
EP2061587A1 (en) 2007-04-26 2009-05-27 Sigmoid Pharma Limited Manufacture of multiple minicapsules
US20080277596A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Southwest Research Institute Impact Indicating Microcapsules
WO2008157372A2 (en) 2007-06-14 2008-12-24 Massachusetts Institute Of Technology Self assembled films for protein and drug delivery applications
US8492334B2 (en) * 2007-06-21 2013-07-23 Yale University Sustained intraocular delivery of drugs from biodegradable polymeric microparticles
US9822364B2 (en) 2008-03-11 2017-11-21 Yale University Compositions and methods for controlled delivery of inhibitory ribonucleic acids
WO2009114614A2 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Yale University Compositions and methods for controlled delivery of inhibitory ribonucleic acids
GB0807919D0 (ja) * 2008-05-01 2008-06-04 Moorlodge Biotech Ventures Ltd
US20110206773A1 (en) * 2008-05-20 2011-08-25 Yale University Sustained delivery of drugs from biodegradable polymeric microparticles
EP2306991B1 (en) 2008-06-27 2019-12-25 Tepha, Inc. Injectable delivery of microparticles and compositions therefore
US9198875B2 (en) * 2008-08-17 2015-12-01 Massachusetts Institute Of Technology Controlled delivery of bioactive agents from decomposable films
SG176145A1 (en) 2009-05-18 2011-12-29 Sigmoid Pharma Ltd Composition comprising oil drops
JP5911799B2 (ja) 2009-08-12 2016-04-27 シグモイド・ファーマ・リミテッドSigmoid Pharma Limited ポリマーマトリックスおよび油相を含んで成る免疫調節組成物
CN101862627B (zh) * 2010-04-29 2012-06-06 上海师范大学 包裹贵金属纳米粒子的二氧化钛微胶囊制备方法
US8673359B2 (en) 2010-07-08 2014-03-18 Brown University Nanoparticle compositions and methods for improved oral delivery of active agents
GB201020032D0 (en) 2010-11-25 2011-01-12 Sigmoid Pharma Ltd Composition
US9808030B2 (en) 2011-02-11 2017-11-07 Grain Processing Corporation Salt composition
CA2902762A1 (en) 2012-02-17 2013-08-22 Massachusetts Institute Of Technology Glucose-responsive microgels for closed loop insulin delivery
EA030318B1 (ru) 2012-03-16 2018-07-31 Дзе Джонс Хопкинс Юниверсити Конъюгаты нелинейного мультиблочного сополимера с лекарственным средством для доставки активных агентов
EP2825206A1 (en) 2012-03-16 2015-01-21 The Johns Hopkins University Controlled release formulations for the delivery of hif-1 inhibitors
US10278927B2 (en) 2012-04-23 2019-05-07 Massachusetts Institute Of Technology Stable layer-by-layer coated particles
GB201212010D0 (en) 2012-07-05 2012-08-22 Sigmoid Pharma Ltd Formulations
WO2014134029A1 (en) 2013-02-26 2014-09-04 Massachusetts Institute Of Technology Nucleic acid particles, methods and use thereof
WO2014160404A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 The Regents Of The University Of California Improved oral drug devices and drug formulations
WO2014150074A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for nucleic acid delivery
KR101486132B1 (ko) 2013-03-20 2015-01-23 씨제이헬스케어 주식회사 졸-겔 변환 특성을 갖는 고분자를 이용한 미립구의 제조방법 및 이로부터 제조된 미립구
GB201319791D0 (en) 2013-11-08 2013-12-25 Sigmoid Pharma Ltd Formulations
US9610229B2 (en) 2014-01-10 2017-04-04 Chamber Works, Llc Personalizing substance for application to the skin or addition to tattoo ink and methods of preparation thereof
WO2015138951A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 Chamber Works, Llc Articles of jewelry containing a personalizing additive such as dna and methods of making
EP3129060B1 (en) * 2014-04-08 2018-04-25 Dow Global Technologies LLC Dispersion comprising an esterified cellulose ether
EP3140269B1 (en) 2014-05-09 2023-11-29 Yale University Hyperbranched polyglycerol-coated particles and methods of making and using thereof
US11918695B2 (en) 2014-05-09 2024-03-05 Yale University Topical formulation of hyperbranched polymer-coated particles
WO2016025911A1 (en) 2014-08-14 2016-02-18 Brown University Compositions for stabilizing and delivering proteins
AU2015341695B2 (en) 2014-11-07 2021-07-08 Sublimity Therapeutics Limited Compositions comprising cyclosporin
JP6847848B2 (ja) 2014-12-15 2021-03-24 ザ ジョーンズ ホプキンズ ユニバーシティThe Johns Hopkins University スニチニブ製剤、及び緑内障の治療におけるその使用方法
US20180008718A1 (en) 2015-01-20 2018-01-11 The Johns Hopkins University Compositions for the sustained release of anti-glaucoma agents to control intraocular pressure
CN108136023B (zh) 2015-08-12 2021-07-27 北卡罗莱纳州立大学 血小板膜包覆的药物递送系统
AR106018A1 (es) 2015-08-26 2017-12-06 Achillion Pharmaceuticals Inc Compuestos de arilo, heteroarilo y heterocíclicos para el tratamiento de trastornos médicos
ES2908479T3 (es) 2015-08-26 2022-04-29 Achillion Pharmaceuticals Inc Compuestos para el tratamiento de trastornos inmunitarios e inflamatorios
CA2997442C (en) 2015-09-04 2021-01-26 Yale University Polymeric bile acid nanocompositions targeting the pancreas and colon
WO2017083779A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 Graybug Vision, Inc. Aggregating microparticles for therapy
CN109476706A (zh) 2016-02-16 2019-03-15 耶鲁大学 用于促进靶向基因编辑的组合物及其使用方法
AU2017221424A1 (en) 2016-02-16 2018-09-20 Yale University Compositions and methods for treatment of cystic fibrosis
US20190022016A1 (en) 2016-03-02 2019-01-24 The Johns Hopkins University Compositions for sustained release of anti-glaucoma agents to control intraocular pressure
ES2902006T3 (es) 2016-06-27 2022-03-24 Achillion Pharmaceuticals Inc Quinazolina y compuestos indol para tratar trastornos médicos
US11730765B2 (en) 2016-09-13 2023-08-22 North Carolina State University Platelet compositions and methods for the delivery of therapeutic agents
US20200113821A1 (en) 2017-04-04 2020-04-16 Yale University Compositions and methods for in utero delivery
JP2020519585A (ja) 2017-05-10 2020-07-02 グレイバグ ビジョン インコーポレイテッド 医学療法のための延長放出マイクロ粒子及びその懸濁液
WO2019089567A1 (en) 2017-10-30 2019-05-09 Massachusetts Institute Of Technology Layer-by-layer nanoparticles for cytokine therapy in cancer treatment
WO2020028907A1 (en) 2018-08-03 2020-02-06 Brown University Compositions and methods for improving the bioavailability of glp1 and analogues thereof
US20210189431A1 (en) 2018-08-10 2021-06-24 Yale University Compositions and methods for embryonic gene editing in vitro
US20230022157A1 (en) 2018-08-20 2023-01-26 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compounds for the treatment of complement factor d medical disorders
WO2021202493A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 L'oreal Ceramide containing capsules, ceramide compositions, and cosmetic compositions thereof
US11007134B1 (en) 2020-03-31 2021-05-18 L'oreal Ceramide containing capsules, ceramide compositions, and cosmetic compositions thereof
FR3113244B1 (fr) 2020-08-07 2023-03-17 Oreal Capsules contenant du céramide, compositions de céramide, et compositions cosmétiques associées
CN116600789A (zh) 2020-06-19 2023-08-15 耶鲁大学 用于诱导耐受性的聚合胆汁酸酯纳米颗粒
FR3113833B1 (fr) 2020-09-08 2023-12-01 Oreal Composition cosmetique contenant du retinol
WO2022006032A1 (en) 2020-06-30 2022-01-06 L'oreal Cosmetic composition having retinol
AU2021387970A1 (en) 2020-11-27 2023-06-29 General Nanotherapeutics Llc Methods and composition for treatment of immune-mediated diseases
CA3234317A1 (en) 2021-10-22 2023-12-14 Wa Xian Methods and compositions for treating chronic inflammatory injury, metaplasia, dysplasia and cancers of epithelial tissues
WO2024074585A2 (en) 2022-10-05 2024-04-11 Mireca Medicines Gmbh MICROPARTICLE AND IMPLANT FORMULATIONS FOR cGMP ANALOG THERAPY

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839620A (ja) * 1971-09-27 1973-06-11
JPS50161471A (ja) * 1974-06-19 1975-12-27

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL95043C (ja) * 1953-06-30
US3242051A (en) * 1958-12-22 1966-03-22 Ncr Co Coating by phase separation
US3415758A (en) * 1960-03-09 1968-12-10 Ncr Co Process of forming minute capsules en masse
FR1542807A (fr) * 1967-09-25 1968-10-18 Ncr Co Procédé destiné au séchage de capsules minuscules dont les parois sont en une matière polymère hydrophile
JPS4945130B1 (ja) * 1970-08-17 1974-12-02
JPS5214234B2 (ja) * 1971-07-30 1977-04-20
BE788762A (fr) * 1971-09-13 1973-01-02 Fuji Photo Film Co Ltd Procede de production de microcapsules
JPS528795B2 (ja) * 1971-12-30 1977-03-11
JPS523342B2 (ja) * 1972-01-26 1977-01-27
FR2227332B1 (ja) * 1973-04-25 1976-11-12 Cables De Lyon Geoffroy Delore
GB1413186A (en) * 1973-06-27 1975-11-12 Toyo Jozo Kk Process for encapsulation of medicaments
JPS5814253B2 (ja) * 1974-04-10 1983-03-18 カンザキセイシ カブシキガイシヤ ビシヨウカプセルノ セイゾウホウホウ
JPS5231981A (en) * 1975-08-18 1977-03-10 Takeda Chem Ind Ltd Microcapsule preparation method
JPS55161849A (en) * 1979-06-04 1980-12-16 Toray Silicone Co Ltd Organopolysiloxane composition
US4317743A (en) * 1979-12-05 1982-03-02 Wallace Business Forms, Inc. Process for making microcapsules and resulting product
US4259315A (en) * 1980-06-13 1981-03-31 A. H. Robins Company, Inc. Controlled release potassium dosage form

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839620A (ja) * 1971-09-27 1973-06-11
JPS50161471A (ja) * 1974-06-19 1975-12-27

Also Published As

Publication number Publication date
DK158568B (da) 1990-06-11
DK160881A (da) 1981-10-10
ES501212A0 (es) 1982-05-01
US4460563A (en) 1984-07-17
EP0038585A1 (en) 1981-10-28
JPS56161833A (en) 1981-12-12
CA1162111A (en) 1984-02-14
ATE8344T1 (de) 1984-07-15
DK158568C (da) 1990-11-12
EP0038585B1 (en) 1984-07-11
DE3164666D1 (en) 1984-08-16
ES8204613A1 (es) 1982-05-01
IT1148784B (it) 1986-12-03
IT8021271A0 (it) 1980-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0411254B2 (ja)
JP3509105B2 (ja) 活性物質をポリマーで被覆したマイクロカプセルの製法と特にこの方法で得られる新規マイクロカプセル
AU742009B2 (en) Wettable microcapsules having hydrophobic polymer coated cores
FI83391C (fi) Bildande och inkapsling av smao partiklar.
US4353888A (en) Encapsulation of live animal cells
DK159644B (da) Dannelse og indkapsling af smaa partikler
CN111417459B (zh) 一种可载药微球及其制备方法
JPS6264863A (ja) 小球状重合体粒子の製法
ATE216578T1 (de) Verfahren zur verkapselung von nsaids
CN108479650B (zh) 一种桂花香精-丝素蛋白微胶囊及制备方法
Danarto Microencapsulation of riboflavin (vitamin B2) using alginate and chitosan: effect of alginate and chitosan concentration upon encapsulation efficiency
CA2371200C (en) Method for production of microcapsules
JPS63287543A (ja) マイクロカプセルの製造方法
JP4272372B2 (ja) マイクロカプセルおよびその製造方法
JP2003504171A (ja) 親水性ポリマーからの多壁ポリマーマイクロカプセルの調製
EP0177000A1 (en) Process to obtain a sustained release formulation of water soluble components
JPS62168540A (ja) 被覆方法
US20070048385A1 (en) Microcapsules by coacervation containing a pharmaceutical incorporated in the coating polymer
JPH0330831A (ja) マイクロカプセル
JPH01270937A (ja) マイクロカプセルの製造方法
JPS62174009A (ja) 腸溶性マイクロカプセルの製法
JP2014156448A (ja) ネイルケア用マイクロカプセルの製造方法およびマイクロカプセル
JPH01245848A (ja) 膜透過性制御可能なカプセル体の製造法