JPH04112079A - カードへの可視記録方法 - Google Patents
カードへの可視記録方法Info
- Publication number
- JPH04112079A JPH04112079A JP2229919A JP22991990A JPH04112079A JP H04112079 A JPH04112079 A JP H04112079A JP 2229919 A JP2229919 A JP 2229919A JP 22991990 A JP22991990 A JP 22991990A JP H04112079 A JPH04112079 A JP H04112079A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- card
- thermal head
- image
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 title 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 10
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 abstract description 6
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 abstract description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、定期券、入場許可証、各種プリペイドカード
などの繰り返し使用されるカードに、鮮明に目視できる
記録画像を繰り返し形成、消去する方法に関する。
などの繰り返し使用されるカードに、鮮明に目視できる
記録画像を繰り返し形成、消去する方法に関する。
(従来の技術)
交通機関の定期券、催し会場や建物への入場許可証など
は、毎日繰り返し使用されるが、管理上不正乗車、不正
入場をチエツクする手段がない。
は、毎日繰り返し使用されるが、管理上不正乗車、不正
入場をチエツクする手段がない。
近年、一部で磁気カードによるチエツク法も採用されつ
つあるが、チエツクの有無が目視出来ないなめ、装置上
のトラブルによるチエツクもれのおそれがあり、管理者
、利用者とも不便を感じていた。
つあるが、チエツクの有無が目視出来ないなめ、装置上
のトラブルによるチエツクもれのおそれがあり、管理者
、利用者とも不便を感じていた。
また各種プリペイドカードにおいても、磁気カードやI
Cカードか使用されているが、記録内容が直接目視でき
ないため、支払い金額や残高を簡単にチエツクできず、
使用者に対する内容保証の点で問題があった。
Cカードか使用されているが、記録内容が直接目視でき
ないため、支払い金額や残高を簡単にチエツクできず、
使用者に対する内容保証の点で問題があった。
そのため従来、カードに目視可能な記録を行い、またそ
れを消去する方法が提案されている。
れを消去する方法が提案されている。
その目的のためには、可逆的な外観変化を生じる材料が
必要であるが、その例としては、合成樹脂母材中に有機
低分子物質を分散させ、温度により透明状態と白濁状態
に変化する材料(特開昭55−154198>や、低温
域では相溶して透明となり高温域では相分離して不透明
化する高分子ブレンド系(特開昭61−258853)
、等労相転移温度以上で透明化し、室温まで急冷する
と透明状態を維持し、徐冷すると白濁する高分子液晶材
料(特開平2−16082)などが知られている。
必要であるが、その例としては、合成樹脂母材中に有機
低分子物質を分散させ、温度により透明状態と白濁状態
に変化する材料(特開昭55−154198>や、低温
域では相溶して透明となり高温域では相分離して不透明
化する高分子ブレンド系(特開昭61−258853)
、等労相転移温度以上で透明化し、室温まで急冷する
と透明状態を維持し、徐冷すると白濁する高分子液晶材
料(特開平2−16082)などが知られている。
(発明が解決しようとする課題)
ところが、これらの材料を用いてカードへの可視記録を
行う場合、記録済みの画像の消去工程と新たな画像の記
録工程とを必要とし、逐次これらの工程にカードを通過
させることになるため、時間がかかるという問題がある
。
行う場合、記録済みの画像の消去工程と新たな画像の記
録工程とを必要とし、逐次これらの工程にカードを通過
させることになるため、時間がかかるという問題がある
。
特に、自動改札機などで使用されるカードの場合、消去
・記録を極めて短時間に行うことか要求され、所要時間
を短縮することは極めて重要となる。
・記録を極めて短時間に行うことか要求され、所要時間
を短縮することは極めて重要となる。
(課題を解決するための手段)
本発明は、定期券、入場券、・各種プリペイドカードな
どのカードに、目視可能で繰り返し形成、消去できる記
録を行う際に、消去と記録とを短時間に行い、表示記録
の書き替えを瞬時に完了することができる方法を提供す
るものである。
どのカードに、目視可能で繰り返し形成、消去できる記
録を行う際に、消去と記録とを短時間に行い、表示記録
の書き替えを瞬時に完了することができる方法を提供す
るものである。
以下本発明を図面を参照して詳細に説明する。
まず、第1の発明について第1〜5図で説明すると、第
1図は本発明方法で使用するカードの一例を示す斜視図
、第2図は本発明方法を説明する斜視図、第3図は第2
図のサーマルヘッド部の拡大図、第4図は別の態様を説
明する斜視図、第5図は第4図におけるサーマルヘッド
の構成を説明する図である。
1図は本発明方法で使用するカードの一例を示す斜視図
、第2図は本発明方法を説明する斜視図、第3図は第2
図のサーマルヘッド部の拡大図、第4図は別の態様を説
明する斜視図、第5図は第4図におけるサーマルヘッド
の構成を説明する図である。
本発明に用いるカードについて第1図で説明すると、カ
ード1は、強度の大きいポリエチレンテレフタレートシ
ートや紙などの支持体層12上に記録層11と保護層1
3を積層し、表面の一部を記録部14とし、それ以外の
表面には印刷15を施して必要な説明や装飾図案を表示
しである。また通常は、カード1は磁性層を設けるなど
して、情報記憶、演算などを行うための機能を有してい
る。
ード1は、強度の大きいポリエチレンテレフタレートシ
ートや紙などの支持体層12上に記録層11と保護層1
3を積層し、表面の一部を記録部14とし、それ以外の
表面には印刷15を施して必要な説明や装飾図案を表示
しである。また通常は、カード1は磁性層を設けるなど
して、情報記憶、演算などを行うための機能を有してい
る。
記録層11は、温度T1とT2との間で透明度や色彩な
ど視認可能な可逆的状態変化を示す材料からなる。
ど視認可能な可逆的状態変化を示す材料からなる。
例えばこの材料は、特開昭55−154198、特開昭
58−45998などにみるように、ポリ塩化ビニル、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニリデン
、塩化ビニリデン系共重合体、ポリエステル、ポリアミ
ド、ポリスチレン、ポリメチル(メタ)アクリレートな
どの合成樹脂に、有機低分子物質として炭素数16以上
の高級脂肪酸と脂肪族飽和ジカルボン酸とを分散させた
組成物からなる。
58−45998などにみるように、ポリ塩化ビニル、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニリデン
、塩化ビニリデン系共重合体、ポリエステル、ポリアミ
ド、ポリスチレン、ポリメチル(メタ)アクリレートな
どの合成樹脂に、有機低分子物質として炭素数16以上
の高級脂肪酸と脂肪族飽和ジカルボン酸とを分散させた
組成物からなる。
この材料は、例えば70〜100℃(T1)に加熱する
と透明になり、常温まで冷却しても透明状態を維持する
が、100℃を越える温度(T2)から常温に冷却する
と白濁(不透明化)するので、温度条件により、可逆的
に画像の形成、消去を行うことができる。
と透明になり、常温まで冷却しても透明状態を維持する
が、100℃を越える温度(T2)から常温に冷却する
と白濁(不透明化)するので、温度条件により、可逆的
に画像の形成、消去を行うことができる。
また保護層13としては、ポリエチレンテレフタレート
、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、
ボリアリレート、ポリイミドなどの耐熱性の高い合成樹
脂が好ましい。
、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、
ボリアリレート、ポリイミドなどの耐熱性の高い合成樹
脂が好ましい。
このカードを用いて画像の消去・記録を行う方法を第2
図により説明すると、画像記録済みのカード1をサーマ
ルヘッド2とプラテンロール4との間に送り込む。
図により説明すると、画像記録済みのカード1をサーマ
ルヘッド2とプラテンロール4との間に送り込む。
サーマルヘッド2は、微小の発熱抵抗体が集合したマト
リックス状のヘッドで、外部からの信号により必要な点
のみが加熱されるものであるが、本発明においては、2
台のサーマルへ・yド2A2Bを接合して構成されてい
る。すなわち、第3図に示すように、まずサーマルヘッ
ド2Aでカード1の記録画像を消去し、サーマルヘッド
2Bで新たな記録画像を形成する。
リックス状のヘッドで、外部からの信号により必要な点
のみが加熱されるものであるが、本発明においては、2
台のサーマルへ・yド2A2Bを接合して構成されてい
る。すなわち、第3図に示すように、まずサーマルヘッ
ド2Aでカード1の記録画像を消去し、サーマルヘッド
2Bで新たな記録画像を形成する。
先に説明した材料を用いる場合を例にとると、サーマル
ヘッド2Aを70〜100℃の範囲の温度T1に保ち、
カードの記録部14全面を加熱すると、記録されていた
画像は透明化して消去される。
ヘッド2Aを70〜100℃の範囲の温度T1に保ち、
カードの記録部14全面を加熱すると、記録されていた
画像は透明化して消去される。
次いで、100℃を越える温度T2に保たれたサーマル
ヘッド2Bにより、所定のパターンでカードの記録部1
4を加熱すると、その部分がT2から常温まで冷却され
ることにより白濁し、画像が現出する。
ヘッド2Bにより、所定のパターンでカードの記録部1
4を加熱すると、その部分がT2から常温まで冷却され
ることにより白濁し、画像が現出する。
このように、カード1を近接した2台のサールヘッド2
A、2Bに連続して通すことにより、極めて短時間のう
ちに画像の消去と形成を行うことができる。
A、2Bに連続して通すことにより、極めて短時間のう
ちに画像の消去と形成を行うことができる。
第4〜5図に示す別の態様では、一体構造のサーマルへ
ラド2の中に、発熱抵抗#21.22を近接して2列に
配置しである。
ラド2の中に、発熱抵抗#21.22を近接して2列に
配置しである。
1列目の発熱抵抗体21を、共通電極3oと1列目用電
極31との間で温度T1に加熱し、2列目の発熱抵抗体
22を共通@ % 30と2列目用電極32との間で温
度T2に加熱することにより、先の例と同様に極めて短
時間のうちに画像の消去、形成を行うことができる。
極31との間で温度T1に加熱し、2列目の発熱抵抗体
22を共通@ % 30と2列目用電極32との間で温
度T2に加熱することにより、先の例と同様に極めて短
時間のうちに画像の消去、形成を行うことができる。
次に第6〜8図により第2の発明について説明する。
第6図は第2の発明方法を説明する斜視図、第7図はサ
ーマルヘッドへの印加電圧と温度の関係を示す図、第8
図はサーマルヘッドへの印加時間と温度の関係を示す図
である。
ーマルヘッドへの印加電圧と温度の関係を示す図、第8
図はサーマルヘッドへの印加時間と温度の関係を示す図
である。
第6図において、画像記録済みのカード1は、サーマル
ヘッド2とプラテンロール4との間に送り込まれる。
ヘッド2とプラテンロール4との間に送り込まれる。
サーマルヘッド2は、各発熱抵抗体毎に印加電圧および
/まなは印加時間を制御して、温度を2水準に制御でき
るように構成されている。
/まなは印加時間を制御して、温度を2水準に制御でき
るように構成されている。
第7図において、実線は印加電圧13V、印加時間3m
秒の場合の発熱抵抗体の表面温度、破線は、同じ<IO
V、3m秒での表面温度である。
秒の場合の発熱抵抗体の表面温度、破線は、同じ<IO
V、3m秒での表面温度である。
また第8図において、実線は印加電圧13V、印加時間
3m秒の場合の表面温度、破線は13V、2m秒の場合
の表面温度である。
3m秒の場合の表面温度、破線は13V、2m秒の場合
の表面温度である。
このように、発熱抵抗体の温度は印加電圧や印加時間に
より変わるから、 (1)印加電圧をvl、v2の2水準に設定し、入力信
号によりVlとv2とを選択しながら通電する。
より変わるから、 (1)印加電圧をvl、v2の2水準に設定し、入力信
号によりVlとv2とを選択しながら通電する。
(2)印加時間をt 、t2の2水準に設定し、人力
信号によりtlとt2とを選択しながら通電する。
信号によりtlとt2とを選択しながら通電する。
などにより、個々の発熱抵抗体の温度をT1まなはT2
の2水準に設定することができる。
の2水準に設定することができる。
画像の消去、形成を行う場合には、新たに記録したい画
像に対応する発熱抵抗体を温度T2に、それ以外の発熱
抵抗体を温度T1に設定して画像記録済みのカード記録
部14を加熱すれば、T2で加熱された部分は常温下で
白色となり、それ以外の部分は画像が記録されていたか
否がを問わず透明となるから、−挙に画像の消去と形成
、すなわち書き替えを行うことができる。
像に対応する発熱抵抗体を温度T2に、それ以外の発熱
抵抗体を温度T1に設定して画像記録済みのカード記録
部14を加熱すれば、T2で加熱された部分は常温下で
白色となり、それ以外の部分は画像が記録されていたか
否がを問わず透明となるから、−挙に画像の消去と形成
、すなわち書き替えを行うことができる。
なお、このサーマルヘッドは印加条件を変更すれば、通
常のサーマルヘッドとしても使用できることは勿論であ
るから、本発明方法による画像記録と、通常の発色タイ
プなどの永久的な感熱記録とを、カードの種類に応じて
使い分けることもできる。
常のサーマルヘッドとしても使用できることは勿論であ
るから、本発明方法による画像記録と、通常の発色タイ
プなどの永久的な感熱記録とを、カードの種類に応じて
使い分けることもできる。
(発明の効果)
本発明方法によれば、磁性層などに記録された情報のう
ち主要なものを画像として目視可能に表示したり、繰り
返し書き替えが必要な情報を目視可能に表示することが
でき、交通機関や施設への入退場をチエツクしたり、飲
食店、商店、自動販売機などで用いるプリペイドカード
への使用金額、残高などの記録表示を行うことができる
。
ち主要なものを画像として目視可能に表示したり、繰り
返し書き替えが必要な情報を目視可能に表示することが
でき、交通機関や施設への入退場をチエツクしたり、飲
食店、商店、自動販売機などで用いるプリペイドカード
への使用金額、残高などの記録表示を行うことができる
。
そして記録の書き替えを瞬時に行うことができるから、
処理時間が短縮され、利用者が待たされたり混雑するこ
とがない。
処理時間が短縮され、利用者が待たされたり混雑するこ
とがない。
(実施例)
(実施例1)
記録層を構成する樹脂として、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂
(6信化学社製MRP−TS ) ・・・100
部ベヘン酸 ・・・ 30部ドデ
カンニ酸 ・・・ 15部ジオクチル
フタレート ・・・ 10部をテトラヒドロフ
ランに溶解し、ポリエチレンテレフタレートシート(厚
さ188μm)の表面に塗布し、加熱乾燥した。乾燥後
の厚さは15μmであった。その上に、厚さ6μmのポ
リエチレンテレフタレートフィルムを保護層として貼り
付けてカードを作成した。
部ベヘン酸 ・・・ 30部ドデ
カンニ酸 ・・・ 15部ジオクチル
フタレート ・・・ 10部をテトラヒドロフ
ランに溶解し、ポリエチレンテレフタレートシート(厚
さ188μm)の表面に塗布し、加熱乾燥した。乾燥後
の厚さは15μmであった。その上に、厚さ6μmのポ
リエチレンテレフタレートフィルムを保護層として貼り
付けてカードを作成した。
上記記録層は、70〜100℃から常温に冷却すると透
明であり、100℃を越える温度から常温に冷却すると
白濁して不透明化するものである。
明であり、100℃を越える温度から常温に冷却すると
白濁して不透明化するものである。
このカードに予めサーマルヘッドで13V、3m秒(記
録部の温度108℃)の粂件で画像を形成した。次いで
、第2図に示す方法により、サーマルヘッド2AをIO
V、3m秒(温度85°C)、サーマルヘッド2Bを1
3V、3m秒(温度108℃)に設定して、カード1の
画像の消去および新たな画像形成を行ったところ、瞬時
にして書き替えが完了した。
録部の温度108℃)の粂件で画像を形成した。次いで
、第2図に示す方法により、サーマルヘッド2AをIO
V、3m秒(温度85°C)、サーマルヘッド2Bを1
3V、3m秒(温度108℃)に設定して、カード1の
画像の消去および新たな画像形成を行ったところ、瞬時
にして書き替えが完了した。
(実施例2)
実施例1と同じ画像形成済みのカードに、第6図の方法
で、新たな画像に対応する発熱抵抗体を13V、3m秒
(温度108℃)に、それ以外の発熱抵抗体を13V、
2m秒(温度80℃)に設定したところ、瞬時にして画
像の書き替えが行われた。
で、新たな画像に対応する発熱抵抗体を13V、3m秒
(温度108℃)に、それ以外の発熱抵抗体を13V、
2m秒(温度80℃)に設定したところ、瞬時にして画
像の書き替えが行われた。
(実施例3)
実施例2において、新たな画像に対応する発熱抵抗体を
13V、3m秒(温度108℃)に、それ以外の発熱抵
抗体をIOV、3m秒(温度85℃)に設定した以外は
同様に行ったところ、瞬時にして画像の書き替えが行わ
れた。
13V、3m秒(温度108℃)に、それ以外の発熱抵
抗体をIOV、3m秒(温度85℃)に設定した以外は
同様に行ったところ、瞬時にして画像の書き替えが行わ
れた。
この書き替えを1000回繰り返しても、視認性に問題
はなかった。
はなかった。
第1図は本発明方法で使用するカードの一例を示す斜視
図、第2図は第1の発明方法を説明する斜視図、第3図
は第2図のサーマルヘッド部の拡大図、第4図は別の態
様を説明する斜視図、第5図は第4図におけるサーマル
ヘッドの構成を説明する図、第6図は第2の発明方法を
説明する斜視図、第7図はサーマルヘッドへの印加電圧
と温度の関係を示す図、第8図はサーマルヘッドへの印
加時間と温度の関係を示す図。 1・・・カード 14・・・記録部2・・・
サーマルヘッド 21.22・・・発熱抵抗体
図、第2図は第1の発明方法を説明する斜視図、第3図
は第2図のサーマルヘッド部の拡大図、第4図は別の態
様を説明する斜視図、第5図は第4図におけるサーマル
ヘッドの構成を説明する図、第6図は第2の発明方法を
説明する斜視図、第7図はサーマルヘッドへの印加電圧
と温度の関係を示す図、第8図はサーマルヘッドへの印
加時間と温度の関係を示す図。 1・・・カード 14・・・記録部2・・・
サーマルヘッド 21.22・・・発熱抵抗体
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)カードの表面の少なくとも一部に、温度T_1とT
_2との間で透明度、色彩などの視認可能な可逆変化を
生じる材料からなる記録部を形成し、その記録部をサー
マルヘッドにより加熱して画像を形成および消去するに
際し、 サーマルヘッドに近接して2列の発熱抵抗体を配置し、
一方の列の発熱抵抗体を温度T_1に、他方の列の発熱
抵抗体を温度T_2にして、画像の消去と形成を連続的
に行うことを特徴とするカードへの可視記録方法 2)カードの表面の少なくとも一部に、温度T_1とT
_2との間で透明度、色彩などの視認可能な可逆変化を
生じる材料からなる記録部を形成し、その記録部をサー
マルヘッドにより加熱して画像を形成および消去するに
際し、 サーマルヘッドの個々の発熱抵抗体毎に印加電圧または
印加時間を制御して、発熱抵抗体の温度をT_1および
T_2の2水準に制御することにより、画像の消去と形
成を同時に行うことを特徴とするカードへの可視記録方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2229919A JPH04112079A (ja) | 1990-08-31 | 1990-08-31 | カードへの可視記録方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2229919A JPH04112079A (ja) | 1990-08-31 | 1990-08-31 | カードへの可視記録方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04112079A true JPH04112079A (ja) | 1992-04-14 |
Family
ID=16899796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2229919A Pending JPH04112079A (ja) | 1990-08-31 | 1990-08-31 | カードへの可視記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04112079A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05309915A (ja) * | 1992-05-11 | 1993-11-22 | Sliontec:Kk | 可逆性感熱記録装置の制御方法 |
JPH06155858A (ja) * | 1992-11-27 | 1994-06-03 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 印字装置 |
-
1990
- 1990-08-31 JP JP2229919A patent/JPH04112079A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05309915A (ja) * | 1992-05-11 | 1993-11-22 | Sliontec:Kk | 可逆性感熱記録装置の制御方法 |
JPH06155858A (ja) * | 1992-11-27 | 1994-06-03 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 印字装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5845998A (ja) | 感熱記録型磁気シ−ト | |
JPH04112079A (ja) | カードへの可視記録方法 | |
JP2001334693A (ja) | 電子棚札の書込み消去装置と書込み消去可能な電子棚札 | |
JPH0761146A (ja) | 記録媒体および画像記録方法 | |
JPH09327991A (ja) | 順番待ち整理券及び順番待ち整理券発行システム | |
JP3442827B2 (ja) | 記憶媒体及びその記録処理方法 | |
JP2003121271A (ja) | 温度履歴表示体 | |
JPH03286879A (ja) | サーマルプリント方式 | |
JP2002234200A (ja) | 画像情報処理方法、画像記録媒体処理装置及びそのための可逆性カラー画像記録媒体 | |
JP2908395B1 (ja) | カード記録装置 | |
JP2857672B2 (ja) | 可視記録可能なカードの製造方法 | |
JP2828823B2 (ja) | リライタブル記録表示装置 | |
JPH0310393A (ja) | カードおよびそのカードの処理装置 | |
JPH07101186A (ja) | 可視記録カード | |
JP2748603B2 (ja) | カード処理装置 | |
JP3848511B2 (ja) | 情報処理システム | |
JPH04191096A (ja) | 可視記録カード | |
JP2563339Y2 (ja) | 可逆性感熱記録媒体 | |
JP2764341B2 (ja) | 券状物への表示記録装置 | |
JP3839937B2 (ja) | 画像記録方法 | |
JPH06115282A (ja) | 可視記録媒体 | |
JP3007773B2 (ja) | 熱可逆性感熱記録材料における記録部分の消去方法 | |
JP3606629B2 (ja) | 可逆性感熱記録材料および情報記録方法 | |
JPH05262017A (ja) | 記録装置 | |
JP2002207975A (ja) | 可逆的情報記録方法 |