JPH04107411U - 油圧式バルブラツシユアジヤスタ - Google Patents

油圧式バルブラツシユアジヤスタ

Info

Publication number
JPH04107411U
JPH04107411U JP2350191U JP2350191U JPH04107411U JP H04107411 U JPH04107411 U JP H04107411U JP 2350191 U JP2350191 U JP 2350191U JP 2350191 U JP2350191 U JP 2350191U JP H04107411 U JPH04107411 U JP H04107411U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
lash adjuster
valve
valve lash
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2350191U
Other languages
English (en)
Inventor
宏一 上原
浩明 川上
正晴 北村
Original Assignee
株式会社アツギユニシア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アツギユニシア filed Critical 株式会社アツギユニシア
Priority to JP2350191U priority Critical patent/JPH04107411U/ja
Publication of JPH04107411U publication Critical patent/JPH04107411U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンの動弁機構におけるバルブクリアラ
ンスを自動的に調節する油圧式バルブラッシュアジャス
タにおいて、ラッシュアジャスタのリザーバ室内に溜っ
たエアーの排出機能を改善し、バルブクリアランスの調
整機能を向上させる。 【構成】 リザーバ室9と油排出口1aとの間に絞り部
9aを形成し、第1オイル導入孔1bのオイル導入溝1
d側の開口部から絞り部9aの開口部に向けて第2オイ
ル導入孔1cを連通した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エンジンの動弁機構におけるバルブクリアランスを自動的に調節す る油圧式バルブラッシュアジャスタに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、自動車用エンジンの動弁機構にはカムによる吸・排気弁の開閉動作を 円滑にするため、高圧室およびリザーバ室を備えた本体内に作動油を封入した密 封型、あるいはリザーバ室にエンジンからのオイルを供給できるようにした油圧 式のバルブラッシュアジャスタが使用されており、これにより動弁機構における バルブクリアランス調整が行われている。
【0003】 ところで従来、この種油圧式バルブラッシュアジャスタには、数多くの提案が なされており、例えば、実開平1−136606号公報に記載されたものが知ら れている。
【0004】 以下に従来構造の油圧式バルブラッシュアジャスタを図3に基づいて詳細に説 明する。
【0005】 図3において、シリンダヘッド11の収納孔11a内に嵌挿された有底円筒状 のボデー2と、このボデー2内に所定のクリアランスをもって摺動自在に嵌挿さ れ、かつボデー2内部を隔壁3aを介してリザーバ室9と高圧室10とに隔成す るリークダウンプランジャ3とを備えている。また、隔壁3aにはリザーバ室9 と高圧室10とを連通する弁孔3bが形成され、高圧室10内には弁孔3bを開 閉するチェックバルブ4が、ボデー2の内端とリークダウンプランジャ3との間 に介在したコイルスプリング6により押えられたリテーナ5とボールスプリング 7とにより弁孔3bを閉止するように付勢されている。そして、前記リークダウ ンプランジャ3の上方には略中央付近から上方が小径に形成され、この先端側に 有する略半球状のピボット1fがロッカアーム13に設けられた凹面13aに摺 動自在に当接するプランジャヘッド1がボデー2内に摺動自在に嵌挿されている 。また、ピボット1fの内部軸方向には油排出口1aが貫通形成されており、リ ザーバ室9に設けられている絞り部9aと本油圧式バルブラッシュアジャスタの 外部とを連通している。1bは第1オイル導入孔であり、前記油排出口1aと鋭 角をなしてプランジャヘッド1のオイル導入溝1dと前記油排出口1aとを連通 している。また、ボデー2にはシリンダヘッド11内に形成されたオイルギャラ リー11bからの潤滑油をオイル導入溝1dに供給する第3オイル導入孔2aが 形成されている。図中8はダストカバーである。
【0006】 以上のように構成された従来構造について、以下その動作について説明する。
【0007】 まず、カム12の回転によりロッカアーム13が揺動してプランジャヘッド1 を押すと、プランジャヘッド1はリークダウンプランジャ3を押してチェックバ ルブ4が閉じる。そして、高圧室10のオイルはボデー2とリークダウンプラン ジャ3との間の所定のクリアランスから洩れ、油圧式バルブラッシュアジャスタ は圧縮される。カム12がリフト状態でなくなると油圧式バルブラッシュアジャ スタはコイルスプリング6によりバルブクリアランスをゼロにするように復帰す る。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の油圧式バルブラッシュアジャスタでは、リザー バ室9の絞り部9aより伸びる比較的細い油排出口1aに対して、鋭角をなして 油排出口1aよりオイル導入溝1dに伸びる第1オイル導入孔1bが形成された 構造になっているために、油圧式バルブラッシュアジャスタは製造時にリザーバ 室9および絞り部9aをオイルで満たして出荷するのが普通であるが、エンジン に組み付ける際にエンジンごと逆さまになったりしてリザーバ室9内に満たして あったオイルが油圧ラッシュアジャスタの外部へ流出し、エアー溜りができてし まい、リザーバ室9および絞り部9aのエアーやオイルを撹拌しなくなる。その ため、エアーが、大きな気泡となり油排出口1aより外部に排出されるには気泡 の表面張力に打ち勝たなければならない。従って、オイルを圧送してもリザーバ 室9および絞り部9aにエアーが残ってしまうなどの問題があった。
【0009】 また、その後、エンジン始動時にバルブがリフト状態にあった油圧式バルブラ ッシュアジャスタは圧縮状態から復帰するために多くのオイルをリザーバ室9か ら吸い込もうとし、高粘度のオイルは図4の状態になり、高圧室10にエアーが 入り込んでしまって油圧ラッシュアジャスタとしての機能を失い打音の発生、ひ いてはエンジンの故障の原因ともなることが考えられる。
【0010】 本考案は、上述した従来構造の問題点に着目してなされたもので、油圧式ブラ ッシュアジャスタのリザーバ室内に溜ったエアーの排出機能を改善して、バルブ クリアランスの調整機能を向上できるようにした油圧式バルブラッシュアジャス タを提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本考案は、有底円筒状のボデー内摺動自在 に嵌挿され、かつボデー内を隔壁を介してリザーバ室と高圧室とに隔成するリー クダウンプランジャと、上記隔壁に形成した弁孔を高圧室内より開閉するチェッ クバルブと、上記リークダウンプランジャの上方に摺動自在に嵌挿され、その中 心部に外部と連通する油排出口を貫通したプランジャヘッドとを備え、上記プラ ンジャヘッドの油排出口と鋭角をなして外周に形成したオイル導入溝とを第1オ イル導入孔により連通したバルブラッシュアジャスタにおいて、上記リザーバ室 と油排出口との間に絞り部を形成し、上記第1オイル導入孔のオイル導入溝側開 口部から絞り部開口部に向けて第2オイル導入孔を連通したことを特徴とするも のである。
【0012】
【作用】
このような構成に基づいて、本考案によれば、エンジンの組立時にリザーバ室 および絞り部にエアーが溜るが、エンジンの始動とともに圧送されたオイルが第 1オイル導入孔を通り油排出口より外部に流出すると同時に、第2オイル導入孔 を通り絞り部付近のみオイルおよびエアーを撹拌する。そして撹拌されたエアー は油排出口の径より小さくなり、表面張力の影響を受けなくなって油排出口より 排出される。従ってエンジン始動時にエアーを吸い込むことなく正常にラッシュ アジャスタとしての機能をはたし、バルブの打音も発生せずエンジンを破損させ ることができない。
【0013】
【実施例】
以下本考案による実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 (実施例1) 図1は本考案による第1の実施例を示す油圧式バルブラッシュアジャスタの断 面図であり、図において、従来構造と対応する同一部品には同じ符号を付して説 明する。すなわち、シリンダヘッド11の収納孔11a内に嵌挿された有底円筒 状のボデー2と、このボデー2内に所定のクリアランスをもって摺動自在に嵌挿 され、かつボデー2内部を隔壁3aを介してリザーバ室9と高圧室10とに隔成 するリークダウンプランジャ3とを備えている。また、隔壁3aにはリザーバ室 9と高圧室10とを連通する孔弁3bが形成され、高圧室10内には弁孔3bを 開閉するチェックバルブ4が、ボデー2の内端とリークダウンプランジャ3との 間に介在したコイルスプリング6により押えられたリテーナ5とボールスプリン グ7とにより弁孔3bを閉止するように付勢されている。そして、前記リークダ ウンプランジャ3の上方には略中央付近から上方が小径に形成され、この先端側 に有する略半球状のピボット1fがロッカアーム13に設けられた凹面13aに 摺動自在に当接するプランジャヘッド1がボデー2内に摺動自在に嵌挿されてい る。また、ピボット1fの内部軸方向には油排出口1aが貫通形成されており、 リザーバ室9に設けられている絞り部9aと本油圧式バルブラッシュアジャスタ の外部とを連通している。1bは第1オイル導入孔であり、前記油排出口1aと 鋭角をなしてプランジャヘッド1のオイル導入溝1dと前記油排出口1aとを連 通している。また、ボデー2にはシリンダヘッド11内に形成されたオイルギャ ラリー11bからの潤滑油をオイル導入溝1dに供給する第3オイル導入孔2a が形成されている。図中8はダストカバーである。
【0014】 そして、本考案第1実施例の最も特徴はプランジャヘッド1に形成した第1オ イル導入孔1bのオイル導入溝側開口部1eから油排出口1aと絞り部9aの境 目部1gに向けて、第2オイル導入孔1cを形成した点にある。
【0015】 以上のように、油圧式バルブラッシュアジャスタのプランジャヘッド1に形成 した第1オイル導入孔1bと共に、オイル導入溝側開口部1eから油排出口1a と絞り部9aの境目部1gに向けて第2オイル導入孔1cを形成したので、エン ジン始動時に圧送されたオイルは第1オイル導入孔1bを通り油排出口1aより 外部に流出すると共に、第2オイル導入孔1cを通り絞り部9a付近のみオイル およびエアーを撹拌する。撹拌されたエアーは油排出口1aの径より小さくなり 、表面張力の影響を受けなくなって油排出口1aより排出される。従ってエンジ ン始動時にエアーを吸い込むことなく正常にラッシュアジャスタとしての機能を 果たすことができる。 (実施例2) 図2は本考案による第2の実施例を示す油圧式バルブラッシュアジャスタの断 面図であり、第1の実施例と対応する同一部品には同じ符号を付して説明を省略 する。すなわち、図1と異なるのは、第1オイル導入孔1bが油排出口1aと鋭 角をなしてプランジャヘッド1側かボデー2側の少なくともいずれか一方に形成 したオイル導入溝1dと前記油排出口1aとを連通し、しかも上記第1オイル導 入孔1bがリザーバ室9の一部に開口し、開口部1hを形成した点にある。
【0016】 以上のように、第1オイル導入孔1bがリザーバ室9の一部に開口し、開口部 1hを形成したので、エンジン始動時に圧送されたオイルは第1オイル導入孔1 bを通り油排出口1aより外部に流出すると共に、リザーバ室9の一部に開口し た開口部1hを通り絞り部9a付近のみオイルおよびエアーを撹拌する。撹拌さ れたエアーは油排出口1aの径より小さくなり、表面張力の影響を受けなくなっ て油排出口1aより排出される。従ってエンジン始動時にエアーを吸いこむこと なく、第1の実施例と同様に正常なラッシュアジャスタとしての機能を果たすこ とができる。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案による油圧式バルブラッシュアジャスタは、油圧 式バルブラッシュアジャスタのプランジャヘッドに形成した第1オイル導入孔と 共に、オイル導入溝側開口部から油排出口と絞り部の境目部に向けて第2オイル 導入孔を形成したので、エンジン始動時に圧送されたオイルは第1オイル導入孔 を通り油排出口より外部に流出すると共に、第2オイル導入孔を通り絞り部付近 のみオイルおよびエアーを撹拌する。撹拌されたエアーは油排出口の径より小さ くなり、表面張力の影響を受けなくなって油排出口より排出される。従ってエン ジン始動時にエアーを吸い込むことなく正常にラッシュアジャスタとしての機能 を果たすことができる。
【0018】 また、第1オイル導入孔がリザーバ室の一部に開口するように形成したことに より、第2オイル導入孔の孔加工を不要としても同様の機能を果たすことができ るものであり、打音の発生、ひいてはエンジンの破壊等を防止することができる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による第1の実施例を示す油圧式バルブ
ラッシュアジャスタの断面図である。
【図2】本考案による第2の実施例を示す油圧式バルブ
ラッシュアジャスタの断面図である。
【図3】従来構造の油圧式バルブラッシュアジャスタを
示す断面図である。
【図4】従来構造のラッシュアジャスタが圧縮状態から
復帰する時のオイルの流動状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 プランジャヘッド 1a 油排出口 1b 第1オイル導入孔 1c 第2オイル導入孔 1d オイル導入溝 2 ボデー 3 リークダウンプランジャ 3a 隔壁 3b 弁孔 4 チェックバルブ 9 リザーバ室 9a 絞り部 10 高圧室

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底円筒状のボデー内に摺動自在に嵌挿
    され、かつボデー内を隔壁を介してリザーバ室と高圧室
    とに隔成するリークダウンプランジャと、上記隔壁に形
    成した弁孔を高圧室内より開閉するチェックバルブと、
    上記リークダウンプランジャの上方に摺動自在に嵌挿さ
    れ、その中心部に外部と連通する油排出口を貫通したプ
    ランジャヘッドとを備え、上記プランジャヘッドの油排
    出口と鋭角をなして外周に形成したオイル導入溝とを第
    1オイル導入孔により連通したバルブラッシュアジャス
    タにおいて、上記リザーバ室と油排出口との間に絞り部
    を形成し、上記第1オイル導入孔のオイル導入溝側開口
    部から絞り部開口部に向けて第2オイル導入孔を連通し
    たことを特徴とする油圧式バルブラッシュアジャスタ。
  2. 【請求項2】 上記バルブラッシュアジャスタにおい
    て、第1オイル導入孔の一部がリザーバ室に開口するこ
    とによって、第2オイル導入孔を形成していることを特
    徴とする請求項1記載の油圧式バルブラッシュアジャス
    タ。
JP2350191U 1991-02-28 1991-02-28 油圧式バルブラツシユアジヤスタ Pending JPH04107411U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2350191U JPH04107411U (ja) 1991-02-28 1991-02-28 油圧式バルブラツシユアジヤスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2350191U JPH04107411U (ja) 1991-02-28 1991-02-28 油圧式バルブラツシユアジヤスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107411U true JPH04107411U (ja) 1992-09-17

Family

ID=31908702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2350191U Pending JPH04107411U (ja) 1991-02-28 1991-02-28 油圧式バルブラツシユアジヤスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04107411U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016050539A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 株式会社オティックス ラッシュアジャスタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016050539A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 株式会社オティックス ラッシュアジャスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210241Y2 (ja)
JPH04107411U (ja) 油圧式バルブラツシユアジヤスタ
JPH0526242Y2 (ja)
JPH0130566Y2 (ja)
JPH0429045Y2 (ja)
JPH0229205Y2 (ja)
JPS5965508A (ja) Ohcダイレクトタイプ用油圧リフタ
JPH029043Y2 (ja)
JPS6129923Y2 (ja)
JPS6242083Y2 (ja)
JPH0467003B2 (ja)
JPH041283Y2 (ja)
JPH01301906A (ja) ハイドロリック・ラッシュアジャスタ
JPH06173622A (ja) 油圧式ラッシュアジャスターおよびその製造方法
JPS6029614Y2 (ja) オイルタペツトのオイル抜け防止装置
JPH06146821A (ja) 一個構成型油圧式ラッシュアジャスターおよびその製造方法
JPS62282105A (ja) ハイドロリツクラツシユアジヤスタ
JP2528009Y2 (ja) 内燃機関用油圧ラッシュアジャスタ
JP2529039Y2 (ja) 油圧ラッシュアジャスタのオイル供給構造
JPH0622087Y2 (ja) ラツシユ調整可能なバルブロツカア−ム
JPH0318648Y2 (ja)
JPH0224884Y2 (ja)
JPH0623688Y2 (ja) 油圧式バルブラツシユアジヤスタ
JPS5877113A (ja) オイルタペツト
JPS6118166Y2 (ja)