JPS5965508A - Ohcダイレクトタイプ用油圧リフタ - Google Patents

Ohcダイレクトタイプ用油圧リフタ

Info

Publication number
JPS5965508A
JPS5965508A JP17808182A JP17808182A JPS5965508A JP S5965508 A JPS5965508 A JP S5965508A JP 17808182 A JP17808182 A JP 17808182A JP 17808182 A JP17808182 A JP 17808182A JP S5965508 A JPS5965508 A JP S5965508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservoir
oil passage
oil
hydraulic lifter
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17808182A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Kodama
久 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP17808182A priority Critical patent/JPS5965508A/ja
Publication of JPS5965508A publication Critical patent/JPS5965508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets
    • F01L1/25Hydraulic tappets between cam and valve stem

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃エンジンのパルプ@構に装NさゎるOH
Cダイレクトタイプ用油圧り7タに閃するものである。
OHCダイレクトタイプ用の油圧リフタに於いては、油
圧リフタを可能な限りコンパクトに設d1して、油圧り
7タのボディに於けるカムとの接触m1とパルプステム
との当接面との間の寸法を短くすることが、この種の油
圧リフタの設計上必須安住となっている。しかしながら
、従来の油圧り7りに於いては、序力室とリザーバとを
連通するオイ、ル通路が、通′帛、ボディ内周面とプラ
ンジャ外周面との間に形成されるリーククリアランスを
横9Jルように形成され、その為リーククリアランスか
上記オイル通路により分割すIIるので所定長さのリー
ククリアランスの確保が困難であった。従って、リーク
クリアランスの長さをn「定確保するために、鎗陛リフ
タのボディ全長を、っまりホテイに於番する上述のカム
接触mJとバルブステム当接・面間の長芒を大きくする
必要がI・す、その結果エンジン全高が大きくなりエン
ジンルーム内のエンジン装着用スペースを十分に大きく
確保しなけjばならないという不具合かあった。
本発明は、圧力室とリザーバを連絡するオイル通路をリ
ーククリアランスを横切らない構造にして、油圧り7タ
のボディ全長を短縮することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、リザーバ内をU字
彫断面形状を有するリンダ部材により第2リザーバと第
2リザーバとに分離し、且つ該第2リザーバ内に円@部
材を配設して第1オイル通路を形成し、更にボディのカ
ム接触面の内面に第2オイル通路を形成して、プランジ
ャ内の圧力室とリザーバとの連通を上記第1オイル通路
と第2オイル゛通路を介しで行うことを基本的構成要件
としており、該構成により、リザーバと圧力室と企連通
するオイル通路がリーククリアランスを横切ることがな
くなり、油田り7タのボディ長さを逗くすることが可能
となる。
さて、従来の油圧り7タに於いては、エンジン停止時に
リザーバから前圧リフタのボディ外部に作動オイルが流
出して、エンジン始σU1時にタペット音が発生Tる恐
れがあるが、上述した本構成に従うと、圧力室がプラン
ジャ内に形成され、且つリザーバと圧力室との連通を、
リザーバ内に配設さILるU字形断面形状のリンダと円
筒部材とにより形成される第1オイル通路と、ボディの
カム接触面の内面に形成ざnる第2オイル通路とにより
行つ構成であるので、エンジン停止時にオイルカリザー
バより外部に流出するのが防止すn、る。従って、0−
リンダ等によりリザーバをシールしてオイル流出を阻止
する構造のものと比較して、極めて優れた効果を有する
ものである。
上述した技術的手段の一興体例を示T実施例について、
次に説明する。
第1図は本発明、装置であるOHCダイレクトタイプ用
油圧リフタ10が装着7F5Tした内慾機関のバルブ機
構を示す部分断面図りある。シリンダヘッド11に形成
さnるシリンダへラドボート12と燃焼室18との連通
はバルブ14により開閉制御され、シリンダヘッド11
に植設されたバルブガイド15にバルブステム16が挿
入固定ざnている。シリンダヘッド11の上端面に形成
すrLるバ*1fL17と、バルブステム16に固定さ
れるスフリンダリテーナ18との間にバルプスブリレグ
19が張設され、該スフリンダ19によりパルプ141
ゴ常時バルブシート20に着座するように図示上方に付
勢さ1、る。さて、本発明の油圧リフタ10はパルプス
テム16上端面とカムシャフト21のカムfTI+21
aとの間に接触配設され、カムシャフト21の回転運動
により油圧リフタ10は上下運動を繰り返し、バルブ1
4が開閉作動を行う。
次に第2図に往って、本発明の油圧リフタ10について
詳細にh;λ明Tる。
第2図は第1[Aの油圧リフタ10の拡大断面図で、ア
ウターボディ22と該ボディー22と一体に結合される
インナボディ28との間にリザーバ24が形成2n、、
該リザーバ24にはU字形断面形状を有するリンダ部材
25が配設される。該リンダ部材25によりリザーバ2
4内は、第1リザーバ26と第2′リザーバ27とに分
離される。第1リザーバ26はアウターボディに22に
杉成さnるオイル供給穴28を介してオイル供給源、例
えばオイルポンプに連通している。両リザーバ26.2
7間は、リング部材25の上端面とアウターボディ22
との間、fa29を介して連通している。
さて、・インナーボディ28内にはプランジャ80が摺
動可能に配設され、両者28.80間にリーククリアラ
ンス81が形成Hizる。プランジャ30の下方向連動
は、ストッパー82により規制p n。
る。プランジャ80内には圧力室33が形成どれ、該圧
力室88内&ロゴスプリンダ34が張設すj。
ている。該スフリンダ84は、その一端がリテーナ85
を介してインナーボディ28に支持キわ1、その他端が
プランジャ80を図示下方に付勢している。
更に、棉2リザーバ27内には円筒部材86が配設g 
J’L、該部材86と…i記リすダ部拐25とにより第
1オイル通路87が形成され、且つアウターボディ22
′のカム接触面22aのPHMJ22bには第2オイル
通路38が形成ひnる。第2リザ−バ27とFlz力室
83との連通は、第1オイル通路87及び第2オイル通
路88を介してなp rl、でおり、第2通路88と圧
力室83はボールチェックハル739によりυ;1閉制
御pn、る。即ち、スプリング40により閉方向に付勢
2 rLるチェックバルブ89(コ、第2通路38から
圧力室88へのみオイルの流通を許容する。
上記構成に於いて、油圧リフタの作動オイルは、オイル
ポンプ(図示せず)より供給穴28企介 。
して第1リザーバ26に供給され、更に第2リザーバ2
7より第1オイル通路37及び第2オイルへ a路38を介して圧力室88に供給可能となっている。
エンジンの回転に伴いカムシャフト21が回転する5と
、アウターボディ22が図示下方に押し下げらTする。
その結果、汗力室88内のオイル圧力が上昇し、チェッ
クバルブ89が第2オイル通路38を閉じる。この時、
圧力室88内からオイルがリーククリアランス81を介
して流出する。従って、プランジャ80はα寸法たけ、
インナボディ28に対して縮むことになる。
次にカムシャフト21が更に回動すると、アウターボデ
ィ22は図示上方に移動する。従って、スプリング84
の下方付勢力により、プランジャ30がインナボディ2
8に対してα寸法伸びる。
その結果、圧力室88内のオイル圧力か下降し、チェッ
クバルブ89がスプリング40の付?’ 力に抗して下
方移動して第2オイル通路88を開く。
この時、リザーバ24内のオイルが圧力室88内に流入
し、油圧リフタlO全体としては、元の長さに戻ること
になる。この様にして、油圧リフタ10は、作動中′帛
時前述のα寸法の伸縮を繰り返している。
また、エンジン停止時にCゴ、前述した如く、リザーバ
24内にリング部材25と円筒部材86とが配設2nて
いるので、オイル通路37.38ノ之び第2リザーバ2
7から外部に流出されるのがlDi止さnる。
【図面の簡単な説明】
Pa I Figlは本発明のOHCダイレ゛クトタイ
プ用Mlt圧リフタを装着した内燃機関のバルブm構を
示工部分断面図、第2図は本発明に従つ7こ具体例の一
実施例を示す断面図である。 lO・、、OHCダイレクトタイプ用油田Ijフム接触
面、22b・・・該接触面の内面、28・・・インナー
ボディ、24I・・・1Jザーノぐ、25・・・U字形
断面形状を有するIJ :、夕部材、26・・・第1リ
ザーバ、27・・・第21Jサーノ々、30・・・プラ
ンジャ、88・・・FF、力堅、a 6・・・円筒部材
、37・・・第1オイル通路、88・ ・ ・第2オイ
ル通路 特許出願人 アイシン稍磯株式会社 代表者中井令夫 第 1 Uン1−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アウターボディとインナーボディとの間に形成きれるリ
    ザーバ、該インナーボディ内に摺動可能に配設びn且つ
    該インナーボディと共にリーククリアランスを形成する
    プランジャ、該プランジャ内に形成される「力%5、i
    i記リす−バ内をオイル供島)源に連通する第1リザー
    バと前記圧力室に連通T7)第2リザーバとに分IWI
    iするように前記リザーバ内に配設されるU字影断面形
    状を有するリンダ部材、前記第2リザーバ内に配設さγ
    1該リング部相と共に第1オイル通路を形成了る円筒部
    材、及びm)配子つターボデイのカム接触面の内面に形
    成さ1、る第2オイル曲路を備え、前記第2リザーバと
    前記圧力室との連通を、自i前記第1オイル通路かび第
    2オイル通路を介して行うことを特徴とする01(Cダ
    イレタトタイプ用油圧り7り。
JP17808182A 1982-10-08 1982-10-08 Ohcダイレクトタイプ用油圧リフタ Pending JPS5965508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17808182A JPS5965508A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 Ohcダイレクトタイプ用油圧リフタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17808182A JPS5965508A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 Ohcダイレクトタイプ用油圧リフタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5965508A true JPS5965508A (ja) 1984-04-13

Family

ID=16042285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17808182A Pending JPS5965508A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 Ohcダイレクトタイプ用油圧リフタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965508A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62131906A (ja) * 1985-11-29 1987-06-15 イナ・ベルツラ−ゲル・シエツフレル・コマンデイ−ト ゲゼルシヤフト 自動的に油圧で調節される弁タペット
JPS6357803A (ja) * 1986-08-22 1988-03-12 イナ・ベルツラ−ゲル・シエツフレル・コマンデイ−トゲゼルシヤフト 自動液圧調整式の弁タペツト
WO1990015226A1 (en) * 1989-05-23 1990-12-13 Eaton Corporation Hydraulic tappet
EP0212162B1 (de) * 1985-08-08 1990-12-27 MOTOMAK Motorenbau, Maschinen- und Werkzeugfabrik, Konstruktionen GmbH Sich selbsttätig hydraulisch einstellender Ventilstössel
DE4332110A1 (de) * 1993-09-22 1995-03-23 Schaeffler Waelzlager Kg Stößel mit hydraulischem Ventilspielausgleich
EP0770764A1 (en) * 1995-10-27 1997-05-02 EATON AUTOMOTIVE S.p.A. Hydraulic weldless tappet provided with a siphon device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0212162B1 (de) * 1985-08-08 1990-12-27 MOTOMAK Motorenbau, Maschinen- und Werkzeugfabrik, Konstruktionen GmbH Sich selbsttätig hydraulisch einstellender Ventilstössel
JPS62131906A (ja) * 1985-11-29 1987-06-15 イナ・ベルツラ−ゲル・シエツフレル・コマンデイ−ト ゲゼルシヤフト 自動的に油圧で調節される弁タペット
JPS6357803A (ja) * 1986-08-22 1988-03-12 イナ・ベルツラ−ゲル・シエツフレル・コマンデイ−トゲゼルシヤフト 自動液圧調整式の弁タペツト
WO1990015226A1 (en) * 1989-05-23 1990-12-13 Eaton Corporation Hydraulic tappet
EP0474794B1 (en) * 1989-05-23 1993-12-29 Eaton Engine Lifters Spa Hydraulic tappet
DE4332110A1 (de) * 1993-09-22 1995-03-23 Schaeffler Waelzlager Kg Stößel mit hydraulischem Ventilspielausgleich
EP0770764A1 (en) * 1995-10-27 1997-05-02 EATON AUTOMOTIVE S.p.A. Hydraulic weldless tappet provided with a siphon device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384273B2 (ja) チェックバルブ開放装置つき油圧式ラッシュアジャスタ
JP4413260B2 (ja) 高圧燃料ポンプ
JPS6319682B2 (ja)
US1624497A (en) Automatic valve adjuster and silencer
JPS5862305A (ja) ハイドロリツク・リフタ
JP2006513367A (ja) 内燃機関の高圧噴射装置の高圧ポンプのための逆止弁
JPS5965508A (ja) Ohcダイレクトタイプ用油圧リフタ
JP5012922B2 (ja) 高圧ポンプ
JPWO2019012970A1 (ja) 高圧燃料ポンプ
US4635593A (en) Hydraulic valve lifter
US4688525A (en) Hydraulic lash adjuster
JPH05288020A (ja) 内燃機関のラッシュアジャスタ
JP4017427B2 (ja) 油圧式テンショナリフタ
US5427073A (en) Fuel pump
JP6682022B2 (ja) タペット
US6536391B2 (en) Compact hydraulic lash adjuster
JP7250586B2 (ja) チェーンテンショナ
JPH01301906A (ja) ハイドロリック・ラッシュアジャスタ
CN218563723U (zh) 液压间隙调节器
JPH057451Y2 (ja)
JPS608342B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH056004B2 (ja)
JPH0318647Y2 (ja)
JP2529039Y2 (ja) 油圧ラッシュアジャスタのオイル供給構造
JP2008215340A (ja) サプライポンプ