JPH0130566Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130566Y2
JPH0130566Y2 JP1982176505U JP17650582U JPH0130566Y2 JP H0130566 Y2 JPH0130566 Y2 JP H0130566Y2 JP 1982176505 U JP1982176505 U JP 1982176505U JP 17650582 U JP17650582 U JP 17650582U JP H0130566 Y2 JPH0130566 Y2 JP H0130566Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
hole
hydraulic lifter
shaft
rocker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982176505U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5981714U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17650582U priority Critical patent/JPS5981714U/ja
Publication of JPS5981714U publication Critical patent/JPS5981714U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130566Y2 publication Critical patent/JPH0130566Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はエンジン動弁系におけるロツカアーム
内蔵式油圧リフタへの給油装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 油圧リフタがロツカアームに内蔵されたいわゆ
るロツカアーム内蔵式油圧リフタにおいては、油
圧リフタはロツカシヤフト内のオイルホールより
オイルを給油される。すなわち、ロツカアームに
ロツカシヤフトから油圧リフタにまで延びるオイ
ル通路が設けられ、ロツカシヤフトに給油穴が穿
設されて、ロツカシヤフト内オイルホールに送ら
れてきたオイルは前記ロツカシヤフトの給油穴お
よびロツカアームのオイル通路を通つて油圧リフ
タに供給される。ところで、このロツカシヤフト
に設ける給油穴は、ロツカシヤフトとロツカアー
ム間の潤滑用の穴がロツカシヤフトの下部に開け
られるため、該潤滑用穴との干渉を避けるために
通常ロツカシヤフトの上部に設けられている。
しかも、ロツカシヤフト内径は、動弁系の潤滑
に必要なオイル流量を流すという基準で決められ
るよりも、ロツカシヤフトの剛性、およびロツカ
アーム軸受としての外径の面圧により決定される
ため、オイル流量上必要な径よりも大である。そ
のためにロツカシヤフト内を流れるオイルは緩や
かな流れになつている。このため、クランクシヤ
フトの掻き上げ等により空気の混入しているオイ
ルは、ロツカシヤフト内のオイルホールを流れる
とき、上部は空気混入が多く下部は空気混入の少
ない状態となつている。
[考案が解決しようとする課題] したがつて、従来のようにロツカシヤフトの上
部に油圧リフタに通じる給油穴が設けられること
は油圧リフタ高圧室への空気の巻き込み防止に対
して不利である。油圧リフタ内の高圧室に空気が
巻き込まれると、油圧リフタの動きに無効ストロ
ークが生じ、動弁系の作動不良をきたしたり、異
音発生の原因となつてしまう。このような不具合
を生じさせないために、油圧リフタには空気の混
入の少ないオイルを供給する必要があり、そのた
めにオイル供給装置の改善が望まれていた。
本考案は、ロツカアーム内蔵式油圧リフタにお
いて、油圧リフタにできる限り空気の混入の少な
いオイルを供給することを目的とし、これによつ
て油圧リフタの高圧室への空気巻込みによつて生
じる動弁系の作動不良、異音発生等の不具合の発
生を防止することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために、本考案の油圧リフ
タへの給油装置においては、ロツカシヤフトのロ
ツカアームとの摺動嵌合部の上壁部に空気抜き穴
が穿設されるとともに、ロツカシヤフト内のオイ
ルホールの下部からオイルが取出されて油圧リフ
タに導かれるようになつている。オイルのオイル
ホール下部からの取出しは、ロツカシヤフトの下
部に油圧リフタに通じる給油穴を設けることによ
つて行なつてもよいし、またロツカシヤフトの壁
を挿通してオイル取出用のパイプを設け、このパ
イプの先端をオイルホールの下部に位置させて行
なつてもよい。これら給油穴またはパイプとロツ
カアーム内の油圧リフタに通じるオイル通路との
連通は、ロツカアームに通路を形成して該通路に
よつてもよくロツカシヤフト外壁に溝を設けて該
溝によつて連通してもよい。
[作用] ロツカシヤフト内は空気泡の浮力による上昇に
よつて上部に空気混入の多いオイルがあり、この
混入空気はロツカシヤフトの上壁部に設けられた
空気抜き穴を通り、ロツカシヤフトとロツカアー
ムとの隙間を通つて外部に逃がされ、その結果下
部に空気混入の少ないオイルが存在するので、ロ
ツカシヤフト内オイルホールの下部から油圧リフ
タに向かうオイルを取出すことにより、緩やかな
流れにおける下部に位置する空気混入の少ないオ
イルを油圧リフタに供給することができる。
[実施例] 以下に、本考案の油圧リフタへの給油装置の望
ましい実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本考案の油圧リフタへの給油装置の第
1実施例を示している。図中1はロツカアームで
ロツカシヤフト2に揺動自在に支持されている。
ロツカアーム1は一端でカム3で揺動され、他端
でインテークまたはエキゾストのバルブ4を上下
動させてバルブ4を開閉する。ロツカアーム1の
バルブ4駆動側またはカム3接触側の何れか一方
に油圧リフタ5が内蔵されている。このうち、第
1図は油圧リフタ5がバルブ4駆動側に内蔵され
た場合を示している。バルブ4はバルブスプリン
グ6により上方に付勢されており、ロツカアーム
1がバルブ4を開くときはバルブスプリング6の
付勢に抗してバルブ4を開く。
油圧リフタ5はオイルの圧力を受けてロツカア
ーム1とバルブ4間またはロツカアーム1とカム
3間との隙間を自動的に吸収できるものであれば
如何なる型式の油圧リフタから成つてもよいが、
図に示した油圧リフタ5はロツカアーム1の端部
に形成した凹部7に摺動自在に挿入されたプラン
ジヤ8から成つている。このプランジヤ8はスプ
リング9によつてプランジヤ8が凹部7から突出
する方向に付勢されている。凹部7とプランジヤ
8とで囲まれた空間は高圧室10を形成し、この
高圧室10に、ロツカアーム1内に形成されたオ
イル通路11からオイルが供給される。オイル通
路11には、チエツクボール12とボールシート
13とスプリング14とから成る一方向チエツク
バルブが設けられ、高圧室10に一たん入つたオ
イルを高圧室10内に封入する。ロツカアーム1
内のオイル通路11はロツカシヤフト2から油圧
リフタ5まで延びており、オイル通路11にはロ
ツカシヤフト2内のオイルホール15からオイル
が供給される。またロツカシヤフト2内のオイル
ホール15へは、オイルパン内のオイルが、オイ
ルポンプ、シリンダブロツク内のメーンオイルギ
ヤラリ、シリンダヘツド内のオイルホール、ロツ
カサポートのオイル通路を経て供給される。
ところで、ロツカシヤフト2内のオイルホール
15とロツカアーム1内のオイル通路11とを連
通させるために、ロツカシヤフト2には中心線1
6より下部にロツカシヤフト壁を貫通してロツカ
シヤフトの内外を連通する給油穴17が形成され
ており、ロツカシヤフト2の壁外面には給油穴1
7からオイル通路11のロツカシヤフト2外面と
の交わり点まで延びる溝18が形成されている。
そして、この給油穴17と溝18とを介して、ロ
ツカシヤフト2内のオイルホール15下部にある
オイルがオイル通路11に供給される。
ロツカシヤフト2には、給油穴17の他に、潤
滑用穴19と空気抜き穴20とが穿設される。潤
滑用穴19はロツカシヤフト2の断面の下端に設
けられ、オイルホール15内のオイルをロツカシ
ヤフト2とロツカアーム1との間の摺動面に送り
出してロツカシヤフト2とロツカアーム1間の潤
滑を果たす。また、空気抜き穴20はロツカシヤ
フト2の断面の上端に設けられる。なお、21は
オイル通路11を加工するための加工穴で、ロツ
カシヤフト2により密封されているので、めくら
栓を挿入する必要のない穴である。
つぎに第1実施例の装置における作用について
説明する。
オイルパン内のオイルは、クランクシヤフトに
よつて掻きまぜられるときに空気が混入するが、
この空気の混入したオイルがオイルポンプによつ
て汲み上げられロツカシヤフト2のオイルホール
15へと送られる。オイルホール15内のオイル
の流れは緩やかなため、オイル中の空気はオイル
ホール15内の上部に浮かび、気泡の多いオイル
がオイルホール15内の上部を流れ、気泡の少な
いオイルがオイルホール15内の下部を流れる。
油圧リフタ5への給油穴17はロツカシヤフト
2の下部に形成されているので、給油穴17およ
び溝18を通つて油圧リフタ5の高圧室10へと
送られるオイルは、気泡の少ないオイルホール1
5下部を流れるオイルである。したがつて、油圧
リフタ5に空気が入ることが防止され、高圧室1
0に空気が入ることによつて生じるプランジヤ8
の無効ストローク、および該無効ストロークによ
つて生じるバルブ4の開閉不良、異音の発生は抑
制される。
また、オイルホール15中の空気は空気抜き穴
20を通つて外部に放出される。このとき空気抜
き穴20はロツカシヤフト2の上端にあるので、
浮かび上つてくる泡を抜くのに都合がよい。ま
た、ロツカアーム1はカム3およびバルブ4によ
つて上方に力を受けるので、ロツカアーム1とロ
ツカシヤフト2間にはロツカシヤフト2上部の位
置に隙間が生じようとするが、この隙間に空気抜
き穴20が面しているので、ロツカシヤフト2内
の空気は空気抜き穴20および前記隙間を通つて
外部に放出される。
第3図は本考案の第2実施例を示しており、ロ
ツカシヤフトの給油穴近傍の構造を示している。
本実施例においては、ロツカシヤフト2に穿設さ
れた給油穴17とロツカシヤフト2内のオイル通
路11とを連絡する溝22は、ロツカアーム1側
に形成されており、ロツカアーム1のロツカシヤ
フト2挿通用穴に面して給油穴17からオイル通
路11までにわたつて延びている。その他の構成
は第1実施例に準じ、作用、効果は第1実施例の
それと同じである。
第4図および第5図は本考案の第3実施例を示
しており、ロツカシヤフトの給油穴近傍の構造を
示している。本実施例においては、ロツカシヤフ
ト2にロツカシヤフト2の上部からオイルホール
15下部にまで延びるパイプ23が取付けられて
いる。パイプ23の下端はオイルホール15の下
部の空気の混入の少ないオイルの部分に開口して
おり、上端はロツカシヤフト2の上壁を挿通して
いる。オイル通路11はパイプ23と同一軸線上
に延びる第1のオイル通路11aと該第1のオイ
ル通路11aと交わつて油圧リフタ5方向に延び
る第2のオイル通路11bとより成る。それぞれ
のオイル通路11a,11bは加工上ロツカアー
ム1の外壁端まで延びるが、大気に開放されない
ように、外壁端にはめくら栓としてのボール24
が打ち込まれている。また、空気抜き穴20はロ
ツカシヤフト2の上壁に穿設されるが、第5図に
示すように、パイプ23と干渉しないようにパイ
プ23から外れた位置に設けられている。
本実施例においては、空気の混入の少ないオイ
ルがパイプ23、オイル通路11を通つて油圧リ
フタ5へと導かれ、空気はオイルホール15の上
部から空気抜き穴20を通つて外部に放出され
る。その他の構成、作用効果は第1実施例に準じ
る。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案の油圧リフタへの
給油装置においては、ロツカシヤフト上壁部に空
気抜き穴を設けるとともにロツカシヤフト内のオ
イルホールの下部からオイルを取出して油圧リフ
タに導くようにしたので、本考案によるときは、
ロツカシヤフト内で浮上するオイル中の混入空気
は空気抜き穴を通して外部に逃がされ、油圧リフ
タにはオイルホール内を流れるオイルのうち空気
の混入の少ない下部のオイルが送られることにな
り、油圧リフタの高圧室への空気の侵入が防止さ
れるという効果が得られる。高圧室に空気が侵入
するとプランジヤに軸方向に延びができて無効ス
トロークが生じ、異音やバルブ開閉の作動不良を
招く原因になるが、高圧室への空気の混入の抑制
された本考案の装置では究極的には異音等のよう
な不具合の発生を抑制できるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例に係る油圧リフタ
への給油装置の断面図、第2図は第1図の装置の
−線に沿う断面図、第3図は本考案の第2実
施例に係る油圧リフタへの給油装置の部分断面
図、第4図は本考案の第3実施例に係る油圧リフ
タへの給油装置の部分断面図、第5図は第4図の
装置の−線に沿う断面図、である。 1……ロツカアーム、2……ロツカシヤフト、
3……カム、4……バルブ、5……油圧リフタ、
6……バルブスプリング、7……凹部、8……プ
ランジヤ、10……高圧室、11……オイル通
路、12……チエツクボール、15……オイルホ
ール、17……給油穴、18……溝、19……潤
滑用穴、20……空気抜き穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロツカシヤフト内のオイルホールからロツカア
    ームに内蔵された油圧リフタにオイルを供給する
    油圧リフタへの給油装置において、前記ロツカシ
    ヤフトのロツカアームとの摺動嵌合部の上壁部に
    空気抜き穴を穿設するとともに、前記ロツカシヤ
    フト内のオイルホールの下部から油圧リフタにオ
    イルを導いたことを特徴とする油圧リフタへの給
    油装置。
JP17650582U 1982-11-24 1982-11-24 油圧リフタへの給油装置 Granted JPS5981714U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17650582U JPS5981714U (ja) 1982-11-24 1982-11-24 油圧リフタへの給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17650582U JPS5981714U (ja) 1982-11-24 1982-11-24 油圧リフタへの給油装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981714U JPS5981714U (ja) 1984-06-02
JPH0130566Y2 true JPH0130566Y2 (ja) 1989-09-19

Family

ID=30383727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17650582U Granted JPS5981714U (ja) 1982-11-24 1982-11-24 油圧リフタへの給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981714U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175614U (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 アイシン精機株式会社 内燃機関のバルブ駆動装置
JPS6242225A (ja) * 1985-08-19 1987-02-24 Shimadzu Corp 時系列デ−タ採集装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923010A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 Atsugi Motor Parts Co Ltd 内燃機関のバルブ機構におけるラツシユ調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923010A (ja) * 1982-07-29 1984-02-06 Atsugi Motor Parts Co Ltd 内燃機関のバルブ機構におけるラツシユ調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5981714U (ja) 1984-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4441465A (en) Lash adjuster oil-supplying device
JPS5862305A (ja) ハイドロリツク・リフタ
JPH0210241Y2 (ja)
JPH0130566Y2 (ja)
US4470382A (en) Valve lash adjuster for an internal combustion engine
US4913105A (en) Hydraulic lash adjuster
JPS60198314A (ja) 内燃エンジンのバルブ駆動装置
JPS5929714A (ja) 油圧式ラツシユアジヤスタのオイル供給構造
JPS6339368Y2 (ja)
JPH0452476Y2 (ja)
JPH0324809Y2 (ja)
JPH051612Y2 (ja)
JPH0429046Y2 (ja)
JPH0444804Y2 (ja)
JPH0355768Y2 (ja)
JPS6129923Y2 (ja)
JPH0526242Y2 (ja)
JPH0210243Y2 (ja)
JPS6221693Y2 (ja)
JPH0341041Y2 (ja)
JPH0229205Y2 (ja)
JPS6233923Y2 (ja)
JPH0447366Y2 (ja)
JPH0324813Y2 (ja)
JPH0324812Y2 (ja)