JPH04106561A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPH04106561A
JPH04106561A JP2225864A JP22586490A JPH04106561A JP H04106561 A JPH04106561 A JP H04106561A JP 2225864 A JP2225864 A JP 2225864A JP 22586490 A JP22586490 A JP 22586490A JP H04106561 A JPH04106561 A JP H04106561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
copy
image
state counter
timer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2225864A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Imaizumi
祥二 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2225864A priority Critical patent/JPH04106561A/ja
Priority to US07/749,717 priority patent/US5159390A/en
Publication of JPH04106561A publication Critical patent/JPH04106561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • G03G15/0435Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00206Original medium
    • G03G2215/00282Book

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真式の複写機に関し、特にブック原稿
を複写する際の転写タイミングの制御技術に関する。
〔従来の技術〕
複写機において従来より片面コピー、両面コピ、合成コ
ピー、ブック分割コピー等の種々のコピーモードでコピ
ーを実行できるものがある。フック分割コピーとは本の
見開きページを2つに分割して複写用紙の片面又は両面
にコピーするものである。従来の複写機においてブック
分割コピーを実行する場合、走査を2回に分けて行って
いた。
即ち、見開きページの片ページずつを走査し、走査毎に
複写用紙に画像を転写して片ページずつの分割画像を得
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
ブック原稿をコピーする場合、走査中はブック原稿を原
稿台ガラス上に押え続けないと綴じ代付近の画像が歪む
ことになる。従って2回の走査でブック分割コピーを行
う場合、走査時間が通常の略2倍の時間となるので、押
え続ける時間が長くなり、オペレータにとっての負担と
なっており、コピー作業を困難なものにしていた。
特に身長の低い女性等がブック分割コピーを行う場合、
ブック原稿を押え続けるのは大きな負担であり、少し力
を緩めるとブック原稿がずれてしまう。ブック原稿がず
れると画像欠損を引起し、再度コピーを実行しなければ
ならないといった事態が生し、無駄な時間を費やしコピ
ー時間が長くなるという問題があった。
本発明は斯かる事情に鑑みなされたものてあり、ブック
分割コピーを走査の分割ではなく転写出力の制御による
1回の走査で行うことにより、走査時間を短縮し、本を
押え続ける時間を短くしてコピー作業を容易にすると共
に、画像欠損等の画像の乱れを抑制し、コピー時間を短
縮できる複写機を提供することを目的にする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る複写機は、原稿を露光走査する手段と、走
査した原稿の画像を形成する画像形成手段と、形成され
た画像を転写材に転写する転写手段と、前記転写材を搬
送する搬送手段とを備える複写機において、前記転写手
段の転写タイミングを制御する第1制御手段と、制御さ
れた転写タイミングに同期して前記搬送手段の搬送タイ
ミングを制御する第2制御手段とを備え、前記画像形成
手段に形成された画像を複数の転写材に分割して転写す
べくなしてあることを特徴とする。
〔作用〕
本発明においては、ブック原稿等の複数に分割すべき画
像を有する原稿が露光走査されると、その画像が感光体
又は中間転写体等の画像形成手段に形成され、転写手段
の転写タイミング及び搬送手段の搬送タイミングを制御
することにより、形成された画像が転写材の搬送方向長
さに関連する時間だけ順次先端からずれて1回ずつ転写
材に転写され、形成された画像を複数の転写材に分割し
て転写する。
〔実施例〕
以下、本発明をその実施例を示す図に基づいて詳述する
第1図は本発明に係る複写機であるアナログ式のフルカ
ラー複写機の概略の構成を示す縦断面図である。
複写機1の中央のやや左上方に感光体ト′ラム3が時計
回り方向(矢符M1方向)に回転可能に配置され、感光
体ドラム3の周囲には、帯電チャージャ4、編集イレー
ザ5、現像器6〜9、転写へルト11、クリーニング装
置22、メインイレーザ23が配設されている。
感光体トラム3は、その表面に感光層を設けたものであ
り、メインイレーザ23及び帯電チャージャ4を通過す
ることにより表面が一様に帯電され、後述する本発明の
光学走査装置を含む光学系27から潜像形成のための露
光を受ける。
編集イレーザ5は、フルカラー像形成に用いられ、感光
体ドラム3の軸方向に沿って配置されたホルダ内に多数
のLEDを1列に並べたLEDアレイからなり、感光体
ドラム3上の潜像を部分的に消去可能に構成されている
各現像器6,7,8.9には、夫々イエロー(Y)、マ
ゼンダ(M)、シアン(C)、ブラック(BK)の各色
のトナーとキャリアとを混合した現像剤が収納され、こ
れら各色のトナーの濃度を制御するためのトナー濃度セ
ンサ (ATDCセンサ)71y。
71m、 71c、 71kが設けられている。
なお、現像器6〜9としては、感光体ドラム3の周囲に
固定配置する形式に限定されるものではなく、例えば現
像器6〜9を一体化して上下方向に移動可能とする形式
であってもよく、感光体ドラム3に対して選択的に異な
る色のトナーを供給できるものであればよい。
転写ベルト11は、現像器6〜9によって感光体ドラム
3上にて現像されたトナー像を用紙Pに転写(2次転写
)するために−旦保持するものであり、複数のローラ1
2〜16に掛は渡され、感光体ドラム3と常に当接しつ
つ反時計方向(矢符旧友向)に回転可能に支持されてい
る。
転写ベルト11の内側には、感光体ドラム3からトナー
像を転写ベル目1上に1次転写するための転写チャージ
ャ17が配置され、転写ベル目1の外側には、2次転写
のための転写チャージャ20、用紙Pを転写ベルト11
から分離する分離チャージャ21及び転写へルト11の
外側表面を清掃するためのファーブラシ19aを有した
ベルトクリーナ19か配設されている。ファーブラシ1
9aは、転写へルト11との圧接(清掃時)又は離間が
選択可能とされている。
また、転写へルト11にはその回転角度位置を示すベル
トマークllaが設けられており、ローラ15とローラ
16との間には転写ベルト11の回転角度位置を検知す
るためのベルトマークセンサ72が固定配置されている
複写機」の上面には原稿台ガラス28が配置されており
、原稿台ガラス28の直下の奥側には、走査に支障のな
いように移動して原稿りの大きさを検知する原稿サイズ
検知装置101が組み込まれている。
また、複写機1の上部には、光学系27が配置されてい
る。光学系27は、原稿台ガラス28の下方で矢符M5
方向(往動方向)及び矢符M6方向(復動方向)に往復
移動可能とされたスキャナ30、複写倍率に応じて位置
調整が行われる主レンズ35、色分解露光を行うフィル
タ選択装置36、フィルタ選択装置36に取り付けられ
たミラーで反射された走査光りを感光体トラム3に導<
固定ミラー37及びフィルタ選択装置36のミラーを透
過した走査光りを受光するカラーイメージセンサ38な
どから構成され、スキャナ30の往動時に原稿りを走査
して感光体ドラム3の露光を行う。
スキャナ30は、露光ランプ33、ミラー34及び検出
片39を有する第1スライダ31及びミラー35a 、
 35bを有する第2スライダ32からなり、原稿りの
走査時において、第1スライダ31は、感光体トラム3
の周速度■、に対してV、/n(nは複写倍率)の速度
で往動し、第2スライダ32は、V+/2nの速度で往
動するようにスキャンモータ29によって駆動される。
スキャナ30の停止位置である基準位置(ホームポジシ
ョン)はフォトセンサからなるホームスイッチ74を検
出片39が遮蔽し、オンすることによって検知される。
フィルタ選択装置36は、軸36aを中心にして、ハー
フミラ−36ND G3過と反射の割合は6対4)、及
び3個のフィルタミラー 36VB、 36MG、 3
6CRが互いに90度の角度をなして放射状に設けられ
、回転することによってこれらのミラーのいずれかが選
択的に切り替えられる。フィルタミラー36YB、 3
61’lG。
36C1?は、夫々ブルー(B)、グリーン(G)、レ
ッド(R)の色分解フィルタをミラー面に蒸着すること
によってミラーとフィルタとを一体化したものであり、
夫々Y、M、Cの各色のトナーに対応して用いられる。
作像のための露光走査においては、選択されたミラーの
反射面が鉛直面に対して時計方向に約10度傾くように
位置決めされて、これによって走査光りは感光体ドラム
3の露光ポイントに導かれる。
また、露光走査に先立って行われる原稿りの画像を読み
取るための予備走査においては、ハーフミラ−36ND
が選択され、カラーイメージセンサ38のMTF (結
像力)を向上させるため、走査光りの入射方向に直交す
るように位置決めされる。77はフィルタ選択装置36
のホームポジションを決めるための回転位置検知センサ
であり、第1図ではフィルタミラー36CI?が選択さ
れて位置決めされた状態が示されている。
なお、以下の説明では、ハーフミラ−36ND、フィル
タミラー36VB、36MG、36CIllを色分解特
性に基づき、夫々NDフィルタ、Bフィルタ、Gフィル
タ、Rフィルタということがある。
カラーイメージセンサ38は、主走査方向に配列した多
数個の受光素子からなる素子列を3列設けたものであり
、第1〜第3の素子列には、夫々Rフィルタ、Gフィル
タ、Bフィルタが設けられている。1つの受光素子が原
稿画像の1つの画素に対応し、各受光素子から画素の1
色に対する反射光強度に応じた光電変換信号SOが原稿
情報として画像処理部100へ送られる。
一方、複写機1の下部には、用紙Pを収納した上側の用
紙カセット42及び下側の用紙カセット43が装着され
、複写機1の左側面部には、用紙Pを手動で給紙するた
めに扉41 aを開くことによって開口する手差し給紙
口41が設けられており、これら用紙カセット42、用
紙カセット43、手差し給紙口41は給紙に際して択一
的に用いられる。
用紙カセット42.43には、夫々用紙Pを1枚ずつ繰
り出すピックアップローラ44,45 、用紙Pのサイ
ズを検知するためのペーパーサイズセンサ8182、用
紙Pの欠乏を検知するためのペーパーエンプティセンサ
83.84が配設されており、手差し給紙口41には、
用紙Pの挿入を検知するための手差しセンサ87が設け
られている。
用紙カセット42から繰り出された用紙Pは、給紙ロー
ラ47によってタイミングローラ46まで搬送され、用
紙カセット42から繰り出された用紙Pは、給紙ローラ
48,47によってタイミングローラ46まで搬送され
、そこで待機する。また、手差し給紙口41に挿入され
た用紙Pは、手差しローラ49によってタイミングロー
ラ46まで搬送される。
給紙ローラ47の近傍には、給紙ローラ47とタイミン
グローラ46との間の給紙路R1における用紙Pの有無
を検知するペーパー検知センサ85が設けられ、タイミ
ングローラ46の近傍には、通過する用紙Pの先端位置
を検知するタイミングセンサ86が設けられている。
待機中の用iPは、タイミングローラ46の回転によっ
て転写ヘル目1とタイミングを合わせて搬送され、転写
位置において転写ヘルド11から用紙Pにトナー像が2
次転写される。その後、用紙PはA4サイズの用紙に対
応した直線距離をもつ搬送ベルト50によって定着ユニ
ット51へ送られる。
定着ユニット51は、2個のヒータランプ54.55を
有した上側ローラ52.1個のヒータランプ56を有し
た下側ローラ53及び上側ローラ52の近傍に配置され
たサーミスタからなる温度センサ91などから構成され
、トナー像を溶融させて用紙Pに定着させる。
トナー像の定着によって所望の複写画像が形成された用
紙Pは通過する用紙Pの後端位置を検出する排出センサ
88を近傍に配した排出ローラ57によってソータ2へ
送り出され、ソータ2の収容トレイ61又はソート用の
ビン(棚)62に排出される。
なお、第1図において、24は主に用紙Pの給紙及び搬
送に関係する各部の駆動を受は持つメインモータ、25
は感光体ドラム3及び転写ヘル1−11などの駆動を受
は持つPCモータ、26は冷却ファンである。
以上のように構成された複写機1では、上述のY、M、
C及びBKの各単一トナー色のモノカラー複写画像、Y
、M、Cの3原色中の2色のトナー像を重ね合わせるこ
とによって得られるR (YとM)、G (YとC)、
B (MとC)の合成モノカラー複写画像及び3原色の
トナー像を重ね合わせることによって得られるフルカラ
ー複写画像の形成が可能とされている。
単一トナー色及び合成モノカラー複写画像の形成におい
ては、ハーフミラ−36NDを用いて原稿りの露光走査
を行い、感光体ドラム3上に形成された潜像を指定され
た色に応じて各現像器6〜9のいずれか1個を用いて現
像し、トナー像を転写ベルト11上に転写する。さらに
合成モノカラー複写画像の場合には、再度、同一の原稿
りに対してハーフミラ−36NOによる露光走査を行い
、前とは別の現像器6〜9を用いて現像したトナー像を
転写ヘルド11に転写し、転写ベルト11上にて2色の
トナー像を重ね合わせる。
また、カラー複写画像の形成においては、複写機1は、
黒色部分の再現性を高めるためにY、M。
CにBKを加えた4色のトナーを順に用いる。すなわち
、同一の原稿りに対して合計4回の露光走査を行い、各
走査毎にB、G、R,NDの各フィルタ及び現像器6〜
9を選択的に切り替え、原稿りを色分解した潜像の形成
と現像とを感光体ドラム3で行い、トナー像を転写ベル
ト11に順次転写し、転写ベルト11上にて各色のトナ
ー像を重ね合わせる。
トナー像の重ね合わせ(以下「多重転写」という)に際
しては、転写ベルト11上に同一の位置に各トナー像を
転写する必要があるので、本実施例の複写機1では、転
写ベルト11のベルトマークllaの検出のタイミング
でスキャナ30の移動が開始され、感光体ドラム3での
潜像の形成の開始タイミングが制御される。
なお、カラー複写画像の形成に際しては、予備走査を行
い、原稿りの画像を彩色を含むカラー画像部と無彩色の
みからなるモノクロ画像部とに判別しておき、Y、M、
Cの各トナーによる作像時Sこは現像に先立ってモノク
ロ画像部に対応した潜像を編集イレーザ5によって消去
し、逆にBKI−ナーによる作像時には現像に先立って
カラー画像部に対応した潜像を消去する。つまり、カラ
ー画像部については、Y、M、Cの各トナーの多重転写
によって再現し、モノクロ画像部については、BKトナ
ーのみによって再現する。これにより、一般に黒色で表
される文字や線画などの線幅の小さい画像に対して微妙
な色ずれのない鮮明な複写画像を得ることができるとと
もに、カラー写真などの多色画像に対して色の再現性の
良好な自然な複写画像を得ることができる。
複写機1の上面手前側には各種入力のための操作パネル
が設けられている。
第2図は操作パネル上のレイアウトを示す平面図であり
、操作パネルの右下部にはコピー動作を開始さ廿るため
のプリントスインチ200が配置され、その左方にはク
リアストップキー203、割込みキー204及びテンキ
ー202が配置されている。
テンキー202はコピー枚数及びその他の情報の人力に
用いられる。プリントスイッチ200の上方Qこはコピ
ー枚数表示用の7セグメントのLED 201か、また
その左方には複写倍率表示用の7セグメントのLED 
207が夫々設けられている。その他テンキー202の
上方には、複写倍率を指定するアップキー205及びダ
ウンキー206、自動露光キー209、手動露光量アッ
プキー208、ダウンキー210並びに露光レベル表示
LED 211 、自動露光選択表示LED222が配
置されている。
また操作パネルの左側にはモード選択キー及び表示LE
Dが設けられている。即ち、単色コピーモードを選択す
る選択キー228とその表示LED 230及び多重(
フルカラー)コピーモードを選択する選択キー229と
その表示LEI) 231並びに片面、ブック原稿を選
択する原稿選択ボタン232、片面合成コピーを選択す
るコピーモード選択ボタン233及びそれらの表示部2
34である。ブック分割コピーモートを選択する場合、
原稿選択ボタン232でブ、り原稿を選択し、コピーモ
ード選択ボタン233で片面を選択する。これにより見
開きページが2枚の用紙Pに分割して転写できる。
第3図は本発明の複写機1を制御する制御系の模式的構
成を示すブロック図である。複写機1はマイクロコンピ
ュータ(以下CPtt という)300により制御され
る。CPII 300にはマークセンサ72の検出信号
及び操作パネル上のプリントスイッチ200、テンキー
202、原稿選択ボタン232、コピーモード選択ボタ
ン233のキー人力が与えられると共にその他キー人力
及び各種センサの検出信号が与えられる。またそれらの
入力よりCPU 300は転写チャージャ17.20 
、タイミングローラ46のクラッチ46a及びその他の
素子及び機器に出力信号を与え、それらの素子及び機器
を制御している。
次にこのように構成された本発明の複写機lの動作につ
いて説明する。
第4図は複写機1の動作を制御するCPU 300のメ
インルーチンの処理内容を示すフローチャートである。
電源が投入されプログラムがスタートするとまずCPU
の内部RAMのクリア及びレジスタ。
タイマ等の初期設定を行い(ステ、プ#101) 、C
PIJの1ルーチンの長さを規定するための内部タイマ
のセントを行う (ステップ#102)。次に操作パネ
ル上のキー人力及び各種センサ入力に対応した人力処理
を行い(ステップ#103) 、その処理結果に応して
ステップ#105〜ステップ#113までのコピーを行
うための必要な処理を行う。
まず感光体ドラム3を帯電するために帯電処理により帯
電チャージャ4のグリッド電圧の制御及びその出力のオ
ンオフタイミングの制御を行い(ステップ#105) 
、光学系のスキャナ30のスキャン時及びリターン時の
スキャン処理を行う (ステップ#106)。続いて原
稿を露光走査するために露光処理により露光ランプ33
の出力電圧の調整及びその点灯タイミングの制御を行い
(ステップ#107)感光体ドラム3上の潜像を現像す
るために現像処理により指定された現像色の現像器6〜
9の駆動のオンオフ及びトナー補給、トナーエンプティ
等の検出を行う (ステップ!+108)。現像が終了
すると1次転写処理により感光体ドラム3上の像を転写
ベル1−11上に1次転写するために転写チャージャ1
7のオンオフ制御を行い(ステップ#109) 、転写
へルト11に像を転写し、2次転写処理により転写へル
ト11上の像を用紙に転写するために転写チャージャ2
0のオンオフ制御を行う (ステップ#110)また用
紙は、給紙処理により用紙カセット42.43又は手差
し給紙口41のピックアップローラ44.45若しくは
同49が択一的にオンオフ制御され(ステップ#111
) 、搬送処理によるタイミングローラ46.1紙ロー
ラ47.48 、搬送ベルト50等のオンオフ制御によ
り順次搬送される(ステップ#112)。そして、用紙
Pが排出ローラ57を通過すると、排出センサ88の検
出結果に基づく排出処理が行われる(ステップ#113
)。
次にクリーニング処理、サイトイレース処理、メインイ
レース処理等の上記以外でコピーに必要な処理が実行さ
れ(ステップ#114) 、定着ユニット51の温度制
御、操作パネル上のLED表示といった直接コピー動作
に関与しない他の処理を行う(ステップ#115)。
これらの処理を行った後内部タイマの終了をチエツクし
くステップ#116) 、内部タイマが終了するまで待
ってステップ#102に戻り、電源が遮断されるまステ
ップ#102〜ステップ#115の処理を一定時間で繰
返し行う。
次に各処理の詳細について説明する。なお各処理の詳細
説明の前にそこで用いるタイマの設定時間について説明
する。
時間T0は転写ベルト11が一周するのに要する時間で
あり、同T、は画像領域が帯電、露光、現像、転写等の
各工程を通過するのに要する時間である。また時間T2
は複写領域が各工程を通過するのに要する時間であり、
ブック分割の場合T2” T I / 2となる。また
時間t2は帯電ポイントから露光ポイントまでの移動時
間を、同t3は露光ポイントから現像ポイントまでの移
動時間を、同t4は露光ポイントから1次転写ポイント
までの移動時間を、同t、は1次転写ポイントから2次
転写ポイントまでの移動時間を、同t6は時間ts  
 (用紙Pかタイミングローラ46から2次転写ポイン
トまで移動する時間)を夫々示している。
第5図はステップ#103の入力処理の内容を示すフロ
ーチャートであり、最初にコピーフラグをチエツクしく
ステップ#151) 、コピーフラグが0のときは、操
作パネルのキー、スイッチ類のいずれかが操作されたか
否かをチエツクする(ステ・7プ#152)。操作され
た場合は、そのキーコードにより操作されたキー、スイ
ッチを判別し、プリントスイッチ200が操作されたと
きはコピーフラグを1にセントしくステップ11153
) 、テンキー202が操作されたときは、それに応じ
た置数処理をしくステップ$154) 、その他のキー
が操作されたときは、操作されたキーに応じた処理を行
う(ステップ$1155)。ステップ#151でコピー
フラグが1のとき及びステップ#152でキーオンエツ
ジではないときはメインルーチンにリターンする。
第6図はステップ#105の帯電処理の内容を示すフロ
ーチャートであり、最初に制御状態を示すステートカウ
ンタの値(初期値0)をチエツクしくステップ#201
) 、ステートカウンタが0のときはコピーフラグをチ
エツクしくステップ#202)、コピーフラグが1のと
きは、マークセンサ72がオンエツジか否か、即ち転写
ベル1−11のベルトマークllaがマークセンサ72
を通過するタイミングを検出する (ステップ#203
)。ベルトマークIlaがマークセンサ72を通過した
ことを検出するとステートカウンタを1にセットしくス
テップ#204)、−旦メインルーチンに戻り、次のル
ーチンでステートカウンター1の処理に進む。またステ
ップ#2o2でコピーフラグがOのとき、又はステップ
#2o3でマークセンサ72がオンエツジではないとき
は何も処理せずメインルーチンに戻る。ステートカウン
タが1のときはグリッド電圧を所定値(例えば−600
■)に設定しくステップ#206) 、帯電フラグを1
にセットして帯電を開始しくステップ#207) 、帯
電時間を定めるべくタイマT1をセントしくステップ1
t20B) 、ステートカウンタを2にセットしくステ
ップ#209) 、−旦メインルーチンに戻り、次のル
ーチンでステートカウンター2の処理に進む。ステート
カウンタが2のときはタイマT1の終了をチエツクしく
ステップ#210) 、タイマT1が終了していない場
合はメインルーチンに戻り、タイマT、が終了した場合
は帯電フラグをOにリセットして帯電を終了する(ステ
ップ#211)。そしてテンキー202により1枚の原
稿から複数枚のコピーをとるマルチコピーが指定された
か否かを判定しくステップ#212) 、マルチコピー
が指定されている場合はステートカウンタをOにリセッ
トしくステップ#213) 、メインルーチンに戻り、
次のルーチンで次のコピーのための帯電処理を行う。
またマルチコピーが指定されていない場合は、コピーフ
ラグをチエツクしくステップ1t214) 、コピーフ
ラグがOのとき、即ちコピーが終了しているときはステ
ートカウンタを初期値0にリセットしくステップt+2
15) 、メインルーチンに戻り、コピーフラグが0で
はないときはそのままメインルーチンに戻る。
第7回はステップ#107の露光処理の内容を示すフロ
ーチャートであり、最初にステートカウンタの値(初期
値O)をチエ、りしくステ、7プ#301)、ステート
カウンタがOのときは、帯電フラグが1か否か、即ちヘ
ルドマークllaを検出して帯電処理がはじまったか否
かをチエツクしくステップ#302)帯電フラグが1の
ときはタイマt2をセットして露光開始のタイミングを
定め(ステップ#303)、ステートカウンタを1にセ
ントしくステップ#304)、−旦メインルーチンに戻
り、次のルーチンでステートカウンター1の処理に進む
。ステートカウンタが1のときはタイマt2の終了をチ
エツクしくステップ#305) 、それが終了すると露
光電圧を所定値に設定しくステップ#306) 、露光
フラグを1にセットして露光を開始しくステ77’#3
07)、露光時間を定めるべくタイマT1をセントしく
ステップ#308)、ステートカウンタを2にセットし
くステップ#309) 、−旦メインルーチンに戻り、
次のルーチンでステートカウンタ=2の処理に進む。ス
テートカウンタが2のときはタイマT1の終了をチエツ
クしくステップ#310) 、タイマT1が終了してい
ない場合はメインルーチンに戻り、タイマT、が終了し
た場合は露光フラグをOにす七ノドして露光を終了する
(ステップ#311)。そしてテンキー202によりマ
ルチコピーが指定されたか否かを判定しくステップ#3
12) 、マルチコピーが指定されている場合はステー
トカウンタをOにリセットしくステップ#313) 、
メインルーチンに戻り、次のルーチンで次のコピーのた
めの露光処理を行う。またマルチコピーが指定されてい
ない場合は、コピーフラグをチエツクしくステップ11
314) 、コピーフラグがOのとき、即ちコピーが終
了しているときはステートカウンタを初期値Oにリセッ
トしくステップ#315) 、メインルーチンに戻り、
コピーフラグがOではないときはそのままメインルーチ
ンに戻る。
第8図はステップ#108の現像処理の内容を示すフロ
ーチャートであり、最初にステートカウンタの値(初期
値O)をチエツクしくステップ#401)、露光フラグ
が1か否か、即ちタイマt2が終了し露光処理がはじま
ったか否かをチエツクしくステップ#402) 、露光
フラグが1のときはタイマt3をセットして現像開始の
タイミングを定め(ステップI+403) 、ステート
カウンタを1にセットしくステップ#404) 、−旦
メインルーチンに戻り、次のルーチンでステートカウン
タ=1の処理に進む。ステートカウンタが1のときはタ
イマt3の終了をチエツクしくステップ#405)、そ
れが終了すると現像バイアス電圧を所定値に設定しくス
テップ#406) 、現像フラグを1にセットして現像
を開始しくステップ#407) 、現像時間を定めるべ
くタイマタイマT1をセットしくステップ#408)、
ステートカウンタを2にセットしくステップ#409)
、−旦メインルーチンに戻り、次のルーチンでステート
カウンタ=2の処理に進む。ステートカウンタが2のと
きはタイマT、の終了をチエツクしくステップ#410
) 、タイマT1が終了していない場合はメインルーチ
ンに戻り、タイマT1が終了した場合は現像フラグを0
にリセットして現像を終了する(ステップ!1411)
。そしてテンキー202によりマルチコピーが指定され
たか否かを判定し(ステ、プ#412) 、マルチコピ
ーが指定されている場合はステートカウンタをOにリセ
ットしくステ、プI+413) 、メインルーチンに戻
り、次のルーチンで次のコピーのための現像処理を行う
。またマルチコピーが指定されていない場合は、コピー
フラグをチエツクしくステップ#414) 、コピーフ
ラグが00とき、即ちコピーが終了しているときはステ
ートカウンタを初期値0にリセットしくステップ#41
5) 、メインルーチンに戻り、コピーフラグがOでは
ないときはそのままメインルーチンに戻る。
第9図はステップ#109の1次転写処理の内容を示す
フローチャートであり、最初にステートカウンタの値(
初期値O)をチエツクしくステップ#501)、ステー
トカウンタがOのときは、露光フラグが1か否かをチエ
ツクする (ステップ#502)。露光フラグが1のと
きはタイマt4をセットして1次転写の開始のタイミン
グを定め(ステップ#503)、ステートカウンタを1
にセントしくステップ#504)、−旦メインルーチン
に戻り、次のルーチンでステートカウンター1の処理に
進む。ステートカウンタが1のときはタイマt4の終了
をチエツクしくステップ#505) 、それが終了する
と1次転写フラグを1にセットして1次転写を開始しく
ステップ#506) 、1次転写時間を定めるべ(タイ
マT1をセットしくステップ#507) 、ステートカ
ウンタを2にセントしくステップ#508) 、−旦メ
インルーチンに戻り、次のルーチンでステートカウンタ
ー2の処理に進む。ステートカウンタが2のときはタイ
マT、の終了をチエツクしくステップ#509)、タイ
マTIが終了していない場合はメインルーチンに戻り、
タイマT、が終了した場合は1次転写フラグを0にリセ
ットして1次転写を終了する(ステップ#510)。そ
してテンキー202によりマルチコピーが指定されたか
否かを判定しくステップ#511) 、マルチコピーが
指定されている場合はステートカウンタをOにリセット
しくステップ#512)メインルーチンに戻り、次のル
ーチンで次のコピーのための1次転写処理を行う。また
マルチコピーが指定されていない場合は、コピーフラグ
をチエツクしくステップ1513) 、コピーフラグが
Oのとき、即ちコピーが終了しているときはステートカ
ウンタを初期値0にリセットしくステップ#514)、
メインルーチンに戻り、コピーフラグが0ではないとき
はそのままメインルーチンに戻る。
第10図はステップ#110の2次転写処理の内容を示
すフローチャートであり、最初にステートカウンタの値
(初期値0)をチエツクしくステップ#601)、ステ
ートカウンタが0のときは1次転写フラグをチエツクす
る (ステップ1t602)。1次転写フラグが1のと
き、即ち1次転写中のときは、タイマt5をセントし、
2次転写の開始タイミングを定め(ステップ#603)
、ステートカウンタを1にセソトシ(ステップ#604
) 、−旦メインルーチンに戻り、次のルーチンでステ
ートカウンター1の処理に進む。ステートカウンタが1
のときはタイマt5の終了をチエツクしくステップ#6
05) 、それが終了すると2次転写フラグを1にセン
トして2次転写を開始する(ステップ#606)。次に
ブック分割コピーモードが選択されたか否かを原稿選択
ボタン232及びコピーモード選択ボタン2330入力
状態により判定し (ステップ#607)、ブック分割
コピーモードが選択されていないときは、タイマTをセ
ットし、画像長の全域を2次転写できるようにしくステ
・ンプ#608) 、ステートカウンタを2にセットし
くステップ#609) 、−旦メインルーチンに戻り、
次のルーチンでステートカウンタ=2の処理に進む。
一方、ブック分割コピーモードが選択されたときは、タ
イマT2をセットし、画像長の半分の領域だけを2次転
写できるようにしくステップ#610)、ステート力う
ンタを3にセットしくステップ#611)、−旦メイン
ルーチンに戻り、次のルーチンでステートカウンタ=3
の処理に進む。ステアトカウンタが2のときは、タイマ
T、の終了をチエツクしくステップ1612) 、タイ
マT、が終了していない場合はメインルーチンに戻り、
タイマT、が終了した場合は、2次転写フラグをOにリ
セットして2次転写を終了する(ステップ#613)。
そしてテンキー202によりマルチコピーが指定された
か否かを判定しくステップ#614) 、マルチコピー
が指定されている場合は、ステートカウンタを初期値0
にリセットしくステップ#615) 、メインルーチン
に戻り、次のルーチンで次のコピーのための2次転写処
理を行う。また、マルチコピーが指定されていない場合
は、コピーフラグをチエ’7りしくステップ#616)
 、コピーフラグが0のとき、即ちコピーが終了してい
るときはステートカウンタを初期値0にリセットしくス
テップ#617) 、メインルーチンに戻り、コピーフ
ラグがOでないときは、そのままメインルーチンに戻る
ステートカウンタが3のときはタイマT2の終了をチエ
ツクしくステップ#618) 、タイマT2が終了し画
像長の半分の見開きページの一方のページの2次転写が
終了したと判定すると、2次転写フラグをOにリセット
しくステップ1619) 、タイマT0をセントして、
見開きページの他方のページの転写開始タイミングを定
め(ステップ#620)、ステートカウンタを4にセッ
トしくステップ#621)−旦メインルーチンに戻り、
次のルーチンでステートカウンタ=4の処理に進む。ス
テートカウンタが4のときは、タイマT0の終了をチエ
ツクしくステップ#622) 、タイマT。が終了して
いないときはメインルーチンに戻り、タイマT0が終了
したときは2次転写フラグを1にセットし、見開きペー
ジの他方のページの2次転写を開始する(ステップ#6
23)。そしてタイマT2をセ・ノドして、画像長の半
分の領域を2次転写できるようにしくステップ#624
) 、ステートカウンタを5にセットしくステップ#6
25) 、−旦メインルーチンに戻す、次のルーチンで
ステートカウンタ=5の処理に進む。ステートカウンタ
が5のときはタイマT2の終了をチエツクしくステップ
#626) 、タイマT2が終了し、見開きページの他
方のページの2次転写が終了したと判定すると、2次転
写フラ、グをOにリセットしくステップ#627) 、
2次転写を終了して、マルチコピーが指定されたか否か
を判定する (ステップ#628)。マルチコピーが指
定されている場合はステートカウンタを初期値Oにリセ
ットしくステップ#629) 、メインルーチンに戻り
、次のルーチンで次のコピーのための2次転写処理を行
う。またマルチコピーが指定されていない場合は、コピ
ーフラグをチエツクしくステップ#630) 、コピー
フラグがOのとき、即ちコピーが終了しているときはス
テートカウンタを初期値0にリセットしくステップ#6
31) 、メインルーチンに戻り、コピーフラグが0で
はないときはそのままメインルーチンに戻る。
第11図はステップ#112の搬送処理の内容を示すフ
ローチャートであり、最初にステートカウンタの値(初
期値O)をチエツクしくステップ#701)、ステート
カウンタが0のときは1次転写フラグをチエツクする 
(ステップ#702)。1次転写フラグが1のとき、即
ち1次転写中のときは、タイマt6をセットし、タイミ
ングローラ46の搬送開始タイミングを定め(ステップ
#703) 、ステートカウンタを1にセットしくステ
ップ#704) 、その他の搬送処理を行い(ステップ
#732) 、−旦メインルーチンに戻り、次のルーチ
ンでステートカウンタ=1の処理に進む。ステートカウ
ンタが1のときはタイマthの終了をチエツクしくステ
ップ$1705)、それが終了するとタイミングローラ
フラグを1にセットしてタイミングローラクラッチ46
aをオンしてタイミングローラ46による用紙Pの搬送
を開始する(ステップ#706)。次にブック分割コピ
ーモードが選択されたか否かを原稿選択ボタン232及
びコピーモード選択ボタン233の入力状態により判定
しくステップ#707) 、ブック分割コピーモードが
選択されていないときは、タイマT1をセットし、画像
長の全域を2次転写するように画像長を同長の用紙Pを
搬送できるようにしくステップ#708) 、ステート
カウンタを2にセントしくステップ#709) 、−旦
メインルーチンに戻り、次のルーチンでステートカウン
タ=2の処理に進む。
一方、ブック分割コピーモードが選択されたときは、タ
イマT2をセットし、画像長の半分の領域だけを2次転
写するように画像長の半分の長さの用紙Pを搬送できる
ようにしくステップ#710)、ステートカウンタを3
にセットしくステップ#711)−旦メインルーチンに
戻り、次のルーチンでステ−トカウンター3の処理に進
む。ステートカウンタか2のときは、タイマT1の終了
をチエ・ツクしくステップ1712) 、タイマT1が
終了していない場合はメインルーチンに戻り、タイマT
1が終了した場合は、タイミングローラフラグを0にリ
セットしてタイミングローラクラッチ46aをオフし、
タイミングローラ46による用紙Pの搬送を終了する 
(ステップ#713)。そしてテンキー202によりマ
ルチコピーが指定されたか否かを判定しくステップ#7
14) 、マルチコピーが指定されている場合は、ステ
ートカウンタを初期値Oにリセットしくステップ#71
5)、メインルーチンに戻り、次のルーチンで次のコピ
ーのための搬送処理を行う。
また、マルチコピーが指定されていない場合は、コピー
フラグをチエツクしくステップ#716) 、コピーフ
ラグが0のとき、即ちコピーが終了しているときはステ
ートカウンタを初期値Oにリセットしくステップ#71
7) 、メインルーチンに戻り、コピーフラグが0でな
いときは、そのままメインルーチンに戻る。
ステートカウンタか3のときはタイマT2の終了をチエ
ツクしくステップ#718) 、タイマT2が終了し画
像長の半分の見開きページの一方のページの2次転写す
る用紙Pの搬送が終了したと判定すると、タイミングロ
ーラフラグを0にリセットしくステップ#719) 、
タイマT。をセットして、見開きページの他方のページ
の搬送開始タイミングを定め(ステップ#720) 、
ステートカウンタを4にセットしくステップ#721)
 、−旦メインルーチンに戻り、次のルーチンでステー
トカウンター4の処理に進む。ステートカウンタが4の
ときは、タイマT。の終了をチエツクしくステップ#7
22)、タイマT0が終了していないときはメインルー
チンに戻り、タイマT0が終了したときはタイミングロ
ーラフラグを1にセットし、見開きページの他方のペー
ジを2次転写する用紙Pの搬送を開始する (ステップ
#723)。そしてタイマT2をセントして、画像長の
半分の領域を2次転写するように用紙Pを搬送できるよ
うにしくステップ#724)、ステートカウンタを5に
セントしくステップ#725)、−日メインルーチンに
戻り、次のルーチンでステートカウンタ=5の処理に進
む。ステートカウンタが5のときはタイマT2の終了を
チエツクしくステップ11726) 、タイマT2が終
了し、見開きページの他方のページの2次転写する用紙
Pの搬送が終了したと判定すると、タイミングローラフ
ラグをOにリセットしくステ・ンブ#727) 、il
l送を終了して、マルチコピーが指定されたか否かを判
定する (ステップ#728)。マルチコピーが指定さ
れている場合はステートカウンタを初期値0にリセット
しくステップ#729) 、メインルーチンに戻り、次
のルーチンで次のコピーのための搬送処理を行う。また
マルチコピーが指定されていない場合は、コピーフラグ
をチエツクしくステップ1730)、コピーフラグが0
0とき、即ちコピーが終了しているときはステートカウ
ンタを初期値Oにリセットシ(ステップ#731) 、
メインルーチンに戻り、コピーフラグが0ではないとき
はそのままメインルーチンに戻る。
第12図はステップ#113の排出処理の内容を示すフ
ローチャートであり、最初に排出センサ88のオフエツ
ジにより用紙Pの後端が排出センサ88を通過したか否
かをチエツクしくステップ#801)、排出センサ88
がオフエツジのときは図示しないコピー枚数カウンタの
コピー枚数を1デクリメントする(ステップ#802)
。コピー枚数カウンタの初期値はテンキー202により
置数された値であり、テンキーが操作されない場合は1
となっている。次にコピー枚数カウンタの値により残り
のコピー枚数をチエツクしくステップ#803) 、コ
ピー枚数カウンタの値がOのときは、原稿に対するコピ
ーが終了したのでコピーフラグを0にリセットする(ス
テップ$804)。またステップ#801で排出センサ
88がオフエツジではないとき及びステップ#803で
コピー枚数カウンタの値がOではなくまだコピーが残っ
ている場合はメインルーチンにリターンする。
次に本発明の要旨であるブック分割コピーを行うための
各エレメントの制御を第13図に示すタイミングチャー
ト及び第14図の処理手順を示す斜視図をもとに説明す
る。
原稿選択ボタン232及びコピーモード選択ボタン23
3によりブック分割コピーモードが設定されてプリント
スイッチ200が押されると、マークセンサ72により
転写ベルト11上のヘルドマークllaを検出し、画像
領域に対応した感光体ドラム3の一部を11秒帯電する
。そしてタイマt2により感光体ドラム3が帯電ポイン
トから露光ポイントまで移動する時間遅延させ露光を行
い、同様にt:1秒遅延させて選択された現像器6〜9
により現像を行い、t4秒遅延させて転写チャージャ1
7により1次転写を行′う。
以上の行程により原稿を露光走査して感光ドラム3上に
作像された像は転写ベルト11上に転写される。
ブック分割コピーモードでは転写ベルト11上の像は本
の見開きとして考えると2ペ一ジ分であるため、これを
分割して夫々の用紙Pに転写して出力するために転写ベ
ルトの転写チャージャ20の出力を時間T、の半分の時
間Tz(Tz =TI /2)だけ行い、その後T。秒
だけ遅延させた後、残りの半分の時間T2だけ行うこと
により、2枚のコピーとして分割される。
一方、用紙Pは転写ベルト11の転写チャージャ20の
出力に同期してタイミングローラ46により供給される
ことにより分割された像は2枚の用紙Pに転写され、2
枚のコピーとして出力される。
なお、本実施例では本発明を転写ベルトを用いたフルカ
ラー複写機を例に説明したが、本発明はこれに限るもの
ではなく、転写ベルトを用いない通常の複写機において
も適用できる。この場合、クリーニング装置を感光体ド
ラムに対して圧接又は離間が選択可能な構成とし、一方
の見開きページの転写の後はクリーニング装置を離間さ
せ、感光体ドラム上のトナーを除去しないようにし、他
方の見開きページの転写後にクリーニング装置を圧接さ
せ、−括してクリーニングを行うようにすればよい。
また本実施例ではブック分割コピーモードの如く1つの
原稿を2分割する場合を説明したが、本発明はこれに限
るものではなく、それ以上の分割数で1つの原稿を分割
する場合にも適用できることは言うまでもない。
〔効果〕
以上説明したとおり、本発明においては転写材への転写
タイミングを制′御するとともに、その転写タイミング
に同期して転写材の搬送タイミングを制御することによ
り、1つの原稿を複数の転写材に分割することができる
ので、走査回数を分割数に応じた回数行う必要がなく1
回で済み、走査時間を短縮できコピー作業を容易にする
と共に、原稿のずれによる画像欠損等の画像の乱れを抑
制し、コピー時間を短縮できる等価れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る複写機であるアナログ式のフルカ
ラー複写機の構成を示す縦断面図、第2図は操作パネル
の構成を示す平面図、第3図は制御系の構成を示すブロ
ック図、第4図はcpuのメインルーチンのフローチャ
ート、第5図〜第12図は各処理の内容を示すフローチ
ャート、第13図はブック分割コピーモードのタイミン
グチャート、第14図はブック分割コピーモード時の処
理手順を示す図である。 ■・・・複写機 3・・・感光体ドラム 6〜9・・・
現像器 11・・・転写ベルト lla・・・ベルトマ
ーク20・・・転写チャージャ 30・・・スキャナ 
46・・・タイミングローラ 46a・・・タイミング
ローラクラッチ72・・・ベルトマークセンサ 232
・・・原稿選択ボタン233・・・コピーモード選択ボ
タン 300・・・CPUP・・・用紙 特 許 出願人  ミノルタカメラ株式会社代理人 弁
理士  河  野  登  夫第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原稿を露光走査する手段と、走査した原稿の画像を
    形成する画像形成手段と、形成された画像を転写材に転
    写する転写手段と、前記転写材を搬送する搬送手段とを
    備える複写機において、 前記転写手段の転写タイミングを制御する 第1制御手段と、 制御された転写タイミングに同期して前記 搬送手段の搬送タイミングを制御する第2制御手段とを
    備え、 前記画像形成手段に形成された画像を複数 の転写材に分割して転写すべくなしてあることを特徴と
    する複写機。
JP2225864A 1990-08-27 1990-08-27 複写機 Pending JPH04106561A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2225864A JPH04106561A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 複写機
US07/749,717 US5159390A (en) 1990-08-27 1991-08-26 Image forming apparatus capable of forming images of two separate documents on two separate copy sheets with a single exposure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2225864A JPH04106561A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04106561A true JPH04106561A (ja) 1992-04-08

Family

ID=16836048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2225864A Pending JPH04106561A (ja) 1990-08-27 1990-08-27 複写機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5159390A (ja)
JP (1) JPH04106561A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04276774A (ja) * 1991-03-05 1992-10-01 Sharp Corp 作像位置制御装置
US5233394A (en) * 1991-05-29 1993-08-03 Mita Industrial Co., Ltd. Transfer device for use in an image forming apparatus
US5335005A (en) * 1992-03-16 1994-08-02 Compaq Computer Corporation Expanded area printing methods and associated apparatus for an image reproduction machine
US5438398A (en) * 1992-05-29 1995-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with intermediate transfer member
US5970297A (en) * 1994-03-28 1999-10-19 Xerox Corporation Transfer apparatus and method for removing residual material from a transfer member
JPH07283920A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JPH09152791A (ja) * 1995-09-26 1997-06-10 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH1146285A (ja) * 1997-05-26 1999-02-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3617364B2 (ja) * 1999-02-09 2005-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2001305883A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成方法および装置
US20030189666A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-09 Steven Dabell Multi-channel digital video broadcast to composite analog video converter
JP6930440B2 (ja) * 2018-01-25 2021-09-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914043A (en) * 1974-03-29 1975-10-21 Xerox Corp Color accenting copying machine
DE3064631D1 (en) * 1979-08-21 1983-09-29 Roneo Alcatel Ltd Paper feed and image transfer for electrostatographic copiers and duplicators
US4431301A (en) * 1980-03-12 1984-02-14 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Electrostatic copying apparatus with means for preventing contamination of reverse side of copying medium
DE3214677C2 (de) * 1982-04-21 1985-08-08 Canon K.K., Tokio/Tokyo Mehrfarbenkopiergerät
JPS6093463A (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 Toshiba Corp 画像形成装置
US4702589A (en) * 1985-07-04 1987-10-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying machine that copies halves of a document on different recording medium surfaces
US4699496A (en) * 1985-08-30 1987-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Contact pressure mechanism for a web-shaped image receiving material
US4862216A (en) * 1987-01-28 1989-08-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Multicolor copying apparatus
US4984026A (en) * 1988-04-25 1991-01-08 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Color image forming method
US5043761A (en) * 1990-03-09 1991-08-27 Eastman Kodak Company Multicolor image forming apparatus having transfer roller for registering single color images

Also Published As

Publication number Publication date
US5159390A (en) 1992-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5138392A (en) Image forming apparatus with a fixing device capable of fixing a transparent member
JPH04106561A (ja) 複写機
US5173735A (en) Image forming apparatus with improved cleaning operation
US5255063A (en) Color copying apparatus with improved start timing of a scanner
US5268717A (en) Image forming apparatus and image forming method
US5182599A (en) Multi-color image forming apparatus and method of setting image data for same
JP3104240B2 (ja) 電子写真装置
JPS63306478A (ja) 画像形成装置における現像ユニット制御方法
JPS6321670A (ja) 静電転写型記録装置
JP2932599B2 (ja) 複写機
JP3700344B2 (ja) 画像形成装置
JP2820262B2 (ja) 画像処理装置
JP3099347B2 (ja) 作像装置
US5138400A (en) Image forming apparatus
EP0177843B1 (en) An operation panel and a displaying method of a copying machine
JPH0458265A (ja) 複写機
JP3136379B2 (ja) 両面画像形成装置
JPH04102840A (ja) 光学走査装置及び多重画像形成装置
JPH043176A (ja) カラー複写機
JPH0483275A (ja) 多色画像形成方法
JPH0415669A (ja) カラー複写機
JPH047582A (ja) 複写機
JPH0442189A (ja) カラー複写機
JPH11208910A (ja) 複写装置
JPH0442144A (ja) 複写機及びそのためのフィルタ装置