JPH04103122A - 金属―半導体オーミック接触方法 - Google Patents

金属―半導体オーミック接触方法

Info

Publication number
JPH04103122A
JPH04103122A JP2221958A JP22195890A JPH04103122A JP H04103122 A JPH04103122 A JP H04103122A JP 2221958 A JP2221958 A JP 2221958A JP 22195890 A JP22195890 A JP 22195890A JP H04103122 A JPH04103122 A JP H04103122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
metal
ohmic contact
oxidation
ohmic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2221958A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Akimoto
秋本 克洋
Akio Ikeda
池田 晶夫
Takao Miyajima
孝夫 宮嶋
Hiroyuki Okuyama
浩之 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2221958A priority Critical patent/JPH04103122A/ja
Publication of JPH04103122A publication Critical patent/JPH04103122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0421Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/327Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIBVI compounds, e.g. ZnCdSe-laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属−半導体オーミック接触方法、特にp型
の2nSxSel−x(0≦x≦1)による半導体によ
って例えば青色発光をなす発光ダイオード、レーザー等
を構成する場合に当たって、そのp型の2nSxSa+
−xの半導体に対して電極をオーミックに接触する場合
に用いる金属−半導体オーミック接触方法に係わる。
〔発明の概要〕
本発明は、p型の2nSSe系半導体に対する金属例え
ば八Uのオーミック接触に先立って半導体表面の少くと
も上記金属とのオーミック接触を行うべき部分を予め酸
化処理しておくことによってそのオーミック接触を再現
性よく高信頼性をもって行うことができるようにする。
〔従来の技術〕
例えば青色の発光ダイオード(LED)、レーザー等の
高輝度素子は、2nSSe系半導体によって構成される
。ところが、この種のZnSSe系の例えf 2nS半
導体、特にp型の不純物がドープされたZnSに対する
その電橋金属としてAuもしくはへU合金の直接的オー
ミック接触は、常に良好に行えるとは限らないものであ
り、信頼性及び歩留りに問題が生じている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上述したp型の2nSSe系半導体に対する
オーミック接触を確実に再現性よく高信頼性をもってし
たがって高歩留りをもって得ることができるようにした
金属−半導体オーミック接触方法を提供するものである
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、p型のXn5xSe+−x (0≦x≦1)
よりなる半導体に対する金属をオーミック接触するに先
立ってその半導体〔1)の少くとも金属(2)とのオー
ミック接触部を予め例えば熱酸化もしくはプラズマ酸化
等によって酸化処理する。
〔作用〕
上述の本発明方法によって得たp型のZn5xSe+−
x半導体に対する金属接触は良好なオーミック接触する
ことが確かめられた。その理由は明確ではないが、半導
体に対する熱酸化、すなわち酸素原子の導入によって半
導体表面が、よりp型化されることによってショットキ
ーバリアの形成が生じにくくなることに因ると思われる
〔実施例〕
第1図を参照して本発明による金属−半導体オーミック
接触方法の実施例を説明する。
図示の例ではp型の不純物例えばO,Li、Nがドープ
された2rlSxSel−x(D≦x≦1)よりなる半
導体(1)に対するAuもしくはへU合金による金属す
なわち電極(2)のオーミック接触を行う場合であり、
二〇オーミック接触作業に先立って、半導体(2)のこ
の金FE (1)との少くとも接触部を含んで例えば全
面的に自然酸化によらず積極的に酸化処理を施す。
この酸化処理は例えば熱酸化によって行うこともできる
が、短時間で処理できる常温中の酸素プラズマによる酸
化処理法を適用することが有利である。この酸素プラズ
マによる酸化、処理の条件は例えば0.1±0.3ta
rr、 100±50W、 30= 5秒間で室温とし
得る。
このプラズマ法酸化は、室温が望ましく、これよりその
温度を高めると、酸化処理時間が短くなり過ぎて、安定
した制御が難しくなってくる。また、この酸化は、自然
酸化による場合は1ケ月掛り、熱酸化でも100℃の場
合2日間掛り、かと云ってこの熱酸化を高温とすること
は半導体への熱的影響の問題が生ずることから低温、短
時間で処理できるプラズマ酸化が望ましい。
そして、このプラズマ酸化処理後、金属(2)としてA
uを例えば蒸着する。
第2図は第1図に示すように、MBE (分子線エピタ
キシー)で酸素Oをドープしたp型の2nSe半導体(
1)上に、対のAu金属(電極)(2)を本発明方法に
よって、すなわち酸素プラズマによって酸化した後に^
U電極を被着した場合の両電楊金属(2)闇の電流電圧
特性曲線を示す。これによればその特性が直線性を示し
ており、良好にオーミック接触されていることがわかる
これに比し第3図は熱酸化処理前の同様のp型の2nS
Seに同様のAu蒸着の金属(2)による対の電極を形
成した場合の両電極間の電流−電圧特性を示す。この場
合、ショットキーバリアが生じていることがわかる。
このように本発明方法を適用した場合、良好なオーミッ
ク接触が得られることがわかった。また、その再現性に
も優れ例えば青色発光のLED、半導体レーザー等に適
用した場合においてその歩留りの向上と信頼性の向上が
はかられた。
〔発明の効果〕
上述したように本発明方法によれば、p型の2uSSe
系半導体に対して良好に電極のオーミック接触を行うこ
とができるので、青色のLED、半導体レーザー等の高
輝度素子に適用して歩留りの向上、信頼性の同上をはか
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を適用した半導体装置の一例の路線
的拡大断面図、第2図及び第3図はそれぞれ本発明方法
及び従来方法によって得たオーミック接触部の電流−電
圧特性曲線図である。 (1)は半導体、(2)は金属(電極)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  p型のZnS_xSe_1_−_x(0≦x≦1)よ
    りなる半導体に対する金属のオーミック接触作業に先立
    って、上記半導体の上記金属とのオーミック接触部を酸
    化処理することを特徴とする金属−半導体オーミック接
    触方法。
JP2221958A 1990-08-23 1990-08-23 金属―半導体オーミック接触方法 Pending JPH04103122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221958A JPH04103122A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 金属―半導体オーミック接触方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2221958A JPH04103122A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 金属―半導体オーミック接触方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103122A true JPH04103122A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16774826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2221958A Pending JPH04103122A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 金属―半導体オーミック接触方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103122A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135293A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Samsung Electro Mech Co Ltd 化合物半導体素子の電極形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135293A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Samsung Electro Mech Co Ltd 化合物半導体素子の電極形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3739951B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2005340860A (ja) 半導体発光素子
JP2940699B2 (ja) p型SiCの電極形成方法
JPH04103122A (ja) 金属―半導体オーミック接触方法
JPS61248470A (ja) ▲iii▼―▲v▼族半導体デバイス
JPH09162441A (ja) 半導体装置及びその製造方法
GB1500156A (en) Semiconductor injection laser
JPH08306643A (ja) 3−5族化合物半導体用電極および発光素子
JPH01280368A (ja) 化合物半導体発光素子
JPS5875868A (ja) 半導体装置
JPH07283165A (ja) ZnSe層上にオーム接点を設ける方法
JP3267480B2 (ja) 化合物半導体の製造方法及び化合物半導体のオーム性電極の形成方法
JPS61164271A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPS60242619A (ja) 半導体オ−ム性電極の形成方法
JPH10125655A (ja) Iii−v族化合物半導体素子の製造方法
JPH06326051A (ja) オーミック電極及びその形成方法
JP2719678B2 (ja) オーミック電極及びその形成方法
JP2993654B2 (ja) 電極構造
JPH09199801A (ja) Ii−vi族半導体デバイス及びその製造方法
JPH0246773A (ja) 化合物半導体装置およびその電極形成方法
KR960026252A (ko) 오믹전극을 가지는 반도체장치와 제법
JPH01140663A (ja) 半導体装置の電極
JPS6037786A (ja) 負性抵抗素子とその製造方法
JPS577982A (en) Manufacture of light emitting element
JPS59172279A (ja) ZnS発光素子